齊藤陽介(SQEX)・ヨコオタロウ(ブッコロ)・野村哲也(SQEX)・竹内潤(カプコン)・神谷英樹(プラチナ)・外山圭一郎(SIE)・桜井政博(ソラ)・上田文人(フリー)・藤澤仁(どこか)・飯野賢治(故人)
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) 2019年3月1日
そして私・松山洋(CC2)も含めて、みんな1970年生まれなんですよね。
・ 齊藤陽介(SQEX)1970年8月25日
ニーア オートマタ
ドラゴンクエストX、XI
・ヨコオタロウ(ブッコロ)1970年6月6日
ドラッグオンドラグーンシリーズ
ニーアシリーズ
シノアリス
・野村哲也(SQEX)1970年10月8日
キングダム ハーツシリーズ
FFシリーズ等スクエニ作品キャラデザ
・竹内潤(カプコン) 1970年8月24日
バイオハザード RE:2
バイオハザード7
・神谷英樹(プラチナ)1970年12月19日
大神
ベヨネッタ
・外山圭一郎(SIE) 1978年8月17日
サイレントヒル
SIRENシリーズ
グラビティデイズシリーズ
・桜井政博(ソラ)1970年8月3日
星のカービィシリーズ
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
新・光神話 パルテナの鏡
・上田文人(フリー)1970年4月19日
ICO
ワンダと巨像
人喰いの大鷲トリコ
・藤澤仁(どこか)1970年 -
ドラゴンクエストシリーズ
・飯野賢治(故人) 1970年5月5日 - 2013年2月20日
エネミー・ゼロ
Dの食卓
・松山洋(CC2)
.hackシリーズ
NARUTO-ナルト- ナルティメットシリーズ
誰もが遊んだことあるゲームだらけでまさに黄金世代
あと20年はゲーム業界引っ張っててくれるだろうという安心感もある
【PS4】ONE PIECE WORLD SEEKER【早期購入特典】湯けむり温泉ミッション&水着 コスチュームが入手できるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 19.03.01バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-14)
売り上げランキング: 32
ファイアーエムブレム 風花雪月 Fodlan Collection -Switch 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付posted with amazlet at 19.03.01任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 67

後は若手の育成だけ
事実存在感薄いしな
引張ってるのは間違いないのだろうが、ちょっと違和感w
大学時代にFate stay nightを遊んだらしいから
おそらくまだ40前後だぞ
他は焼き増しって感じ
新規IPで売れるのって任天堂くらいだし
そんなもんじゃねーの?
(キモいなこいつ…)
もうちょい上手くやれ
つい今日の記事でホライゾン1000万本突破してすまんw
自分入れてなきゃまだなあw
ゴキくんシリーズものしか買わない
まあ実際ツッコミ待ちなんだろうけど。
任天堂のゲームが売れた時
GKと痴漢の場合「へー( ´∀`)」
PSのゲームが売れた時(最近だと新規IPのホライゾンが1000万本)
ニシくんの場合「(# ゜皿゜)ゴキブリ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねソニーがー!ゴキがー!国内がー!ビータガー!認めない認めない認めない認めないネガキャン難癖捏造限定ニダ!ニダ!ニダ!ニダ!ニダ!ニダ!ソニーは俺の脳内では水増し生産出荷債務超過陰謀やりまくりだからいくら売れようが認めない認めない認めない!任天堂の悲報も爆死も俺が屑なのも全部ソニーのせいせいせいせいせい!!!」
任天堂のゲームが売れた時
GKと痴漢の場合「へー( ´∀`)」
PSのゲームが売れた時
ニシくんの場合「(# ゜皿゜)ゴキブリ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねソニーがー!ゴキがー!国内がー!ビータガー!認めない認めない認めない認めないネガキャン難癖捏造限定ニダ!ニダ!ニダ!ニダ!ニダ!ニダ!ソニーは俺の脳内では水増し生産出荷債務超過陰謀やりまくりだからいくら売れようが認めない認めない認めない!任天堂の悲報も爆死も俺が屑なのも全部ソニーのせいせいせいせいせい!!!」
上田さんの新作も楽しみだけどまあ忘れた頃に出るだろう
急に新規に的絞って発狂する辺り、やっぱりホライゾン爆売れが相当効いてたのねw
ゼルダもNBPにおんぶにだっこされてないで頑張れよ、このままだと抜かれるぞw
強いていうなら小島秀夫くらいで、あとは全員PS2世代をピークに下がる一方
どっちが正しいんや
あとはその他って感じ
あとはその他って感じ
70まで過酷なゲーム製作続けろと?
ファミコンからやってるから40歳以上が多い
プレステ世代は20〜30代がメイン層
よく任天堂ユーザーがプレステにマウント取って来るのも
若さが許せないことが最大の要因なのだろうな
代わり映えしない保守的なゲームを好むのもガッテンがいく
過去作ファンに買わせる為に女々しく「ゼノ」って名前付けてるのに新規IP扱いは草。
ゼノブレがヒットでホライゾンは爆死なんだ?
豚の思考ってどうなってんだ?
田端も言ってたけど(あれもおまいう案件だけど)日本はホント挑戦しなくなったしね
これ言うとゲハガイジがゴキガー!発狂しそうだけど、未だに小銭に飛び付いてswitchなんかに忖度してるのがもうね、あんなもん挑戦でもなんでもないが、もうその小銭すら自分等で手に入れる気がないくらいクリエイターも飢餓精神持ってないのが明らかだしね
この先も生き残ってそうなのはカプコンフロムファフコムくらいだろうな真面目に
「僕はソニーに負けたくないんだ」
フロムは昔から新ハード出ると我先に飛びついて新作出してたくらい意欲的な所だしな。
ただ最近は宮崎がディレクターした以外のシリーズは未完成ばっかりだったから
彼が現場から居なくなったらちょっと心配だけどね。
野村→多くに手を出して碌に完成させられない中二親父
神谷→ハゲ
松山→大言壮語な格落ち
もう新作出ないのかね
ファルコムって地味だけど安定したゲームは作ってるのが凄いよな、うん
ハゲとコイツはどうなの?
18時からだ
スイッチングハブが進んだのも納得
あと最後のやつの1から作ってない所詮キャラゲーの格落ち感
こんなカッコ悪いことよくできるわ
大丈夫か
悪行を重ねてるだけあって茶髪がDQNっぽいのもうなずけるな。それにしてもこいつキモチわりぃ見た目だな、こいつ
桜井をモデリングしたゲームを作ってこいつをボコボコにぶん殴って頭蓋骨粉砕させてるゲームを自分で作ってろ
任天堂ハードにも出せマルチしろ言う率高いからな
若手は40代のアシスタント的な事をして経験積んで40代で活躍すればいいんだよ
20代で活躍したっていいけど、人生は長いんだ、焦る必要はない
そうは言っても、小島監督がスナッチャー、メタルギアを出したのが24,5の時みたいだしなぁ…
若手クリエイターが顔出しして行かないと業界も盛り上がって行かないだろ
こいつらが潰したんか
それで社長やって安定してるんだからまだ10年は安泰
ユニークさの面でサラリーマン化したって自分らで言ってた
片腹痛いわw
危機感を募らせてるって記事があった気がする
そんな面倒くさいことしたくないから若手はスマで一発当てるほうに流れてる
例えばヨコオが新しく雇ったシナリオ班も全員が異業種からの転向
まともな若手なんてカリギュラの山本くらいじゃないか、独立したっぽいけど
5~60年生まれじゃないのか
うんち!
年齢でくくりゃだいたいこれくらい出るだろ
真にスポットライト当てるべきは屋台骨の裏方だろ
実際CSゲーム産業衰退してるのに
元フリュー山中くらいか
あとガスト細井はギリギリ30代かな?
だがその後わずか数年でつぶれたんだぞ
まあ「斬新なもの」って1人の人からはそんなに出てこないと思ってるけど
自前のスタジオだからフリーでいいじゃんならヨコオもフリーになるはずだし
斉藤陽介は優秀なPではあるけどDでは無いし、フロムに移籍した藤澤のドラクエシリーズってのも違和感ある
老害がいつまでも挑戦させないからな
ゲーム業界ほど世代交代出来ない業界もない
ォェェェェ
今は忘れられてるけど、必ずゲーム史に残るソフトだよ
少なくともぴろしはぶら下がってるだけだろw
やったこと無いけど、海外の反応的に上田は入れないとだめじゃないか?
あと神谷、桜井に関しては才能枯れそうなんじゃないかと思ってしまう部分がある
Twitterにうつつを抜かす過去の人だから除外で
野村はキングダムハーツを産み出した
他にもすばらしきこの世界など
今後を案じてんだろ…ゲーマーならそんくらい察してあげろ
光栄のおばはんとかそっちに入りそうな気する
この中で知名度なら野村がトップやろ
売上実績的にも
日本のゲーム業界お先真っ暗だな
だから知名度も上がるし全体が見渡せるプロデューサーになる土壌があったんだろ。
今は分業が進んでるからなかなか目立つのは難しいだろうな。
ヨコオのニーアはPSで生まれたタイトルやぞ
野村のキングダムハーツも
ノムティスと桜井は評価されてると思うが
ゼノブレって全世界150万本しか売れてないうえ
ゼノシリーズ(ゼノギアス、ゼノサーガ)の名前と固有名詞使ってるだろ
誰だい
ファルコムて
あそこと比べるならハイエンドを何ラインも動かしてる
スクエニの方が遥かに挑戦してる
まぁ桜井もスマブラ製作マンとしては知られてるだろうけど
Learn lesser-known details from the development of Horizon Zero Dawn, straight from Guerrilla.
ホライゾン1000万おめw
神谷ってディレクターとしてここ10年まともな実績ないだろ
上田文人の海外評価めっさ高いけど
それな
チャンスが巡ってこない時代が長すぎた
宮崎おるがな
もう和製RPGでトップクラスの売上なんだが
野村の海外人気知らんのか?
小島と並んでサイン会できるレベルだぞ
新納は大作の実績がない
作ってる感じしないんだよな
まぁDやってるのは知ってる
考えが浅い
まぁ野村の場合は現場に共同ディレクター置いてるからね
現場の指揮はそいつがやって野村はかつてのヒゲみたいなポジション
挑戦するのと生き残るのはまた別のことだけどな
ドラゴンボールzのアクションRPG作るみたいだが、どれだけクソゲーか見守ってる
くやしいのうw
龍が如くの古田剛志。ゴジプロの小島秀夫。なごっさん。フロムの主力メンバー。ゼルダチーム。プラチナの田浦。
他にもこいつらより格上で有能なクリエイターはたくさんいる。名前がでてないやつも含めてな。70年組はどっちか言うたら無能よりの普通。
もともと絵が主担当なのにいろいろ押しつけられてる
こいつらは間違いなく害にしかならん
上田は消える
桜井は任天堂から足抜け許されれば円満にクリエイター人生全うできるだろうけど足抜け出来なけりゃどこかで転けて手の平大回転の餌食化
竹内は無難に大して目立たず、外山とヨコオはわが道進むだけ進んで引退するまで好き勝手するだけ
野村は寧ろ復活ワンチャンあるような気がするんだよなぁ
才能枯らしたまま死ぬかもだけど
逆に外人で有名クリエイターってだれだよ?
アンチャのババアくらいしか知らん
しかも名前忘れた
両方とも会社にノウハウが無かった状況でスタートしたし
野村が生んだクラウドなんて元々任天堂オールスターのスマブラで使用率トップの人気らしいじゃん
売上や影響力考えるとFFとKHという世界タイトル2つを平行して手掛けてるの野村だけだしこの中でも頭一個抜けてる感ある
次点がスマブラ製作桜井
支えてねーから!おまえら如きが烏滸がましいぞハゲ!
『新プロジェクト 開発スタッフ募集中』
ってなってるな。新作作る気はあるのか
RE2で遊んでて感じるのは、フランチャイズとしてもそうだが、和ゲーとしての懐かしさも同時に内包してる点。
リメイクでありながらも実質的には新作、んでもってユーザーを選ぶほど尖ってるものはなかなか世に出ないなかでキチッと形にしてみせたこと。規制は府に落ちないとは言え、理不尽な設定で感覚を一段引き上げてくれるゲームの登場は純粋に嬉しかった。
支えてもらってる側だろ
ダブスタのクズ
>野村哲也
ムービー脳のクソ
>神谷英樹
ツイッター芸人
アニメ脳のクソ
ゲーム下手でしょ?
ニーズに応えれるのも個々のセンスでしょ、何言ってんのか。
70年組がどう見られているかわかるw
タレント開発
秀才開発
Genius development
Talent Development
Prodigy development
濃いメンツだから余計そう思うんだろ?w
今になっても1940年代生まれが幅利かしてるような業界だったら不健全だろ
どんだけ人材いねーんだよ
どんだけ人材育成してねーんだよ
ってことになっちまう
もはや害の塊
日本のゲーム業界を支えてる?とんでもない!ww
そのメンツもこういう場で挙げられたら埃なんていくらでも出そうだけどな
なごっさんも小島監督も龍が如くの展開で非難浴びたりいつになったらゲーム遊べるのかって言われたりしてる
ゆとりってのは
「何もしないことがいいこと」の世代
「波風立てないことが美徳」の世代
だからロクでもねーもんばっか作るだろ
おまえ自身は食い潰す一方で何も築いてないだろwww
馬鹿みたいに騒ぎ立てなくとも熱い血潮が漲っている
そうは考えられませんか?老害ジジイ
へぇー、すごいねぇーくらいしか感想がない…
70年生まれ世代までは世界に向けての発信に耐えうるコンテンツ作れてたけど今の若者の創作力って「ソシャゲ」「なろう小説」「馴れ合い配信」に集約してレベル低下しまくってるのが悲しい
とても世界に出せない
大変なのは自分だけだと思ってそう…
どこらへん支えてるのかな?詳しく教えて欲しいデス!
おまえも世界に出せねえよw
いや言いたく無いけどそのメンツ全員老害化したり落ちぶれたり世界で売れなかったり新作いつまでも出せなかったりなんかしら問題抱えてるだろ
ブヒブヒ…
ほんまヤバい
・人に教えない
・自分の作ったもんの何がどういいのかの分析をしない
・ズレることのほうが多い「感性」だけで仕事する
まことにヤバい
図星かゆとり
後進に道を譲れよ
髪型がなんか痛々しい若作りに見えるからある程度年相応にしたほうがよさげ
ほんと和ゲーが終わった理由が凝縮されてるな
も一回やろーぜ
後進が頭角を現して押し退けなきゃいけないんだよ
それが出来ないなら力が足りて無いんだろ
ただでさえ分業ベースのライン工やで
若者はソシャゲで頑張ってるから
ブチギレてる昭和世代の糞
算数出来ねえのかコイツ
いや実際そうだろ
これ以降の世代で世界的なビッグタイトル生まれてないし
わずかな例外はあるかも知れんけど
正直期待してる
国内で最新技術投入したOPゲーム作りあげた経験は貴重
どうもこの世代って、「派手さ」を軸に考える気がする
「世間にアッピルするには派手が一番やで!ゲゲラゲーラ」て
ワイはどうもちゃうねんなあ
「やるべきことを突き詰める」派なので
お前のそういうとこが嫌いやねん
分かるかぁ?
いやスゴイのはスクエニの技術者で、田畑は何やってたんだって感じじゃね?
この人らが若いときは挑戦して良いゲーム作って名を売って地位を勝ち取ったんだが
「もはや何を作っていいのか分からん」
見た限りでは、この両極端だと思うんだが
ワイらの世代はもう完璧に何を作っていいか分からない
上の世代がそこまで良い数字を上げてないので、何をどう作っていいのか分からん
タレント開発 Talent Development
秀才開発 Prodigy development
良才開発 The good ability development
凡才開発 Ordinary ability development
愚才開発 The foolish ability development
鈍才開発 Dull-witted person development
停滞してた作品をチーム作りから出直して発売まで導いたやん
おかげで膨大なフィードバック得てノウハウ溜まったし
派手さを軸にとか勝手な思い込み妄想だけで動いてるからいつまでもおまえは無能なんやで
自分から行く人と、来るまで待つ人の両極端でもある
だから、こういう人が多い場合
自分の会社を持つしかねーんだよな
どっちも居づらいだろうから
コイツが言うとなんかムカつく
世も末
そんなもん世界に売れねーよ
犯罪に甘い日本と違い、一発で法律で規制される
んなこと言ったら日本の開発なんて全部そうだろ
この世代だって上に坂口や三上や宮本なんかが居たけどスケールデカいヤツは押さえ込まれず出てきてる
田畑はフィードバックを活かさずにスクエニ辞めた人だろ
明らかにそっちに人口が流れてる。ソシャゲなんかもそうだよ。
なぜか一見関係なさそうな「外国ではこうやってるから俺らも!」とかになるし
俺は、「まだやるべきことがあるのだからそれをやろうぜ」ってのが日本の進むべき道だと思うね
やるべきことがなんなのかはハッキリしてんだ
最近は飲み会とかで部下に払わせる人続出なんだろ
いや15発売から2年近くもユーザーの要望や新技術投入に向き合ってきただろ
逆に田畑以上にやってる人いるなら教えて欲しい
なごっさんと小島は埃だらけだが、実績はあるだろう
だけども、こんなかで古田剛志はシナリオと演出に関して飛び抜けた才能がある
あいつは表に出てこないがマジですごい
個人的には世界ベスト3に入る演出家だと思ってる
上田文人 業界受けだけで売り上げ的にはまったく支えない、というか大赤字野郎
まるでクリエーターと片並べたみたいなデカイ顔しててワロタ
ちゃんとした実績はあるし、会社の代表やってるくらいだし
お前が言えるレベルじゃないよ
松山もおでこ面白いよ。
一番働き盛りな世代なんだから当然そうなるよね?
シナリオなら里見の方が上だろうが
老けてんなw
ファフコム
つうかそのスタイルじゃ
「人に教えない」じゃなくて「人に教えられない」だろ
自分でも分かってねーってことやん
本当に凄いのは竹内潤くらいだな
桜井は任天堂の低性能ハードでショボゲーしか出していないから何とも分からん
業界が進歩出来ずに衰退した理由でもあるかも知れない
20年後はスマホゲクリエーターだらけでCS終了なんてことにならないようにしないとな
ゲーマーという頭がおかしい社会不適合者のゴミ相手に商売してるだけ偉い
ゲーム業界はこいつらの世代で止まるってことだよね
そのポジション譲らないでずっと指揮官やってるりゃな
優秀な部下たちがアイディアだしまくってるわけだし
ゲームは個人の力で作るもんじゃないでしょうに
指揮官は伊達じゃないよ?
バイオ5,6でクソ過ぎたのになんで7で持ち直したのか?わかるよね?
指揮官が替わったからだよ
なら任せられる若手の指揮官がいないって判断のが正しいんじゃないのかな?
数百人規模で1本のゲームを作る時代じゃ
前者の方が遥かにイージーモードだろ
後者でどうやって出世しろと言うのか
お前だけは違う
言っちゃ悪いがその古田って人がディレクターまでやって作った新規ゲームあんの?それが世界的に売れてるの?
露出が少ないから埃が出ずマイナスイメージついてないだけじゃねとしか
ここで挙げられてる70年生まれ世代の人らは身勝手なこと言われるポジションも引き受けて成功してるからまずそこからクリアして貰わないと
もっと表に出てきたらおまえ自身無能扱いしそうだけど
ファミコンゲーム時代の人らはそうかも知れんけど、70年生まれ世代が頭角現したのはもう既にゲーム大規模化が進んできた時代
ポッと出じゃなくずっと下積み的なこともやってきたし、レジェンド級のクリエイターが上にいながら立場築かなきゃいけなかったしな
つーか今の方が個人でも使えるツールとか発達してるし、発表する場も前世代と比べ物にならんほど整備されてるだろ
あとはゴミばっか
それより下は産まれた時から成熟したゲーム市場があって、不自由なく楽しいゲームをやって育った分、
何かのモノマネしかできない世代。
だから外山はさっさとSIREN新作作れ、お願い
あー、ゲーム好きな癖に知らんのかポジションがどうとかマイナスイメージついてるついてないとかじゃなくてシナリオと演出の才能がすごいんだよ
無論、表に出てきたからって無能扱いするわけないだろ
知らんお前はもちっと勉強したほうがいいぞ
知ってるユーザーや業界人はみんな古田の書くシナリオと演出はスゴイと思ってるよ
あの人よりすごいシナリオ書く人もぶっちゃけ世界にもいないと思うし、洋ゲー好きでほとんどやるけどシナリオと演出面は古田に敵うスタジオは無いよ
実際PS,64,PS2時代に出世したと言う人が多そうだし、第二世代って感じなのかな。上のメンツ
竹内もディレクター時代の鬼武者が出世作と言えるだろうし
他と並べられるレベルじゃないだろw 圧倒的にw
何かすげーことやってから良いなよ。
えっ .hack? いつまで引きずるんだ…
そいつらのカネで飯食ってんだろボケ…
その視点も正しいが、264の言ってる事も間違ってない
うんでも古田って人が実際一から新しく企画してディレクターもやって世界的な知名度得たゲーム作ってないよねって
おまえが無能よりとか評した人らがクリアしたことをしてないってこと
現状裏から良い仕事してるだけの職人的な人なんだから比べる土俵にも無い
クソ専門デベロッパー
未来永劫語り継がれるべき
無銘のクリエイターも含め全クリエイターの話じゃないの?
業界支えてるっていうのは裏方含め才能が突出してる人そういうことだろ?
ぴろし筆頭にぴろしが挙げたこいつらが日本のゲーム業界支えてるとは思われないが?
開店休業中の人もいれば一発屋ぽい人、1000マン本売り上げるスマッシュブラザーズやファイナルディズニーファンタジーもいるが、支えてると言えるのはスマッシュとファイナルの二人ぐらいであとの人は今後どうなるかわからんやん
神谷は高評価なゲームいくつも手掛けて来たし上田も海外の製作スタジオにも影響を与えて来ただろ
ぴろしもASBでは失敗したがアニメチックなグラフィックや演出では高い評価を得てるし
確かに今は大きな動き無い
あいつは足引っ張ってる。
ゲームを完成させるのが遅い、クソゲーを生み出す
諸悪の根源の奴らばかりだろうが。
短期間でもちゃんと面白いゲームを作ってるだろうが。
しかもアサクリは2チーム制なのに龍は基本1つの制作集団で作ってんのに
・飯野賢治(故人) 1970年5月5日 Dの食卓シリーズ エネミー・ゼロ リアルサウンド
この二人は日本の至宝だな
こんなのつまらんのを記事するってことは
はちまニュース以外のネタが尽きたか?
いかにもメンヘラで草
ここに名前上がってる人達も若い頃は無名だったんだし
今はみんな丸い 有名ブランドにどっかのゲームパクって貼っつけたようなのだけなのが多い
リアルタイムでゲーム進化を目の当たりにしてきてる世代だから
頑張ってください
面白いゲームは大歓迎です
あとツールが充実した世代でもあるな。
40後半が業界を支えているとかのたまうな
感性が古いままなんだから、若いやつに世代交代しろ
あとは規制強化の影響もある
リアルになったぶん制約が強くなったのは否めないし
衰退期に大人になった1975年以降はずっとゲームバブル期からワケのわからない抑圧受けまくってて
台頭しづらかったようだし
ああ、めっちゃわかるわそれ
そのスマホももう一部以外はサ終ラッシュで一部以外は何一つ生き残ってないじゃん、結局正統派のCSで内製化でもして開発に風通し良くしてCS向けに本気のゲーム作らないと生き残れる術なんてないよ
今スマホなんかに注力してる連中がまさにその現実を突き付けられてる時