
Pokemon Sword and Shield Initial Thoughts: Random Encounters Should Have Stayed Dead
https://www.usgamer.net/articles/pokemon-sword-and-shield-initial-thoughts-random-encounters-should-have-stayed-dead
記事によると
・Pokemon Directでポケモン第八世代『ポケットモンスター ソード/シールド』が発表された
・スイッチ向けに2019年冬に発売予定
・舞台となるガラル地方はイギリスがモデル。予告PVでは、イギリスの田舎にあるような丘陵地帯、ロンドンに似た街、雪に覆われた山々が紹介された
・予告PVで気になった部分が、トレーナーが草むらを通った際、野生のピカチュウと戦闘になるシーン。『ポケットモンスター ソード/シールド』はランダムエンカウントであることがわかる
・前作の『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ/Let's Go! イーブイ』はシンボルエンカウント。フィールドでポケモンの姿を見ながら「戦うか、逃げるか」という選択をすることができた
・『ポケットモンスター ソード/シールド』にはシンボルエンカウントの進化を望んでいた。例えば『ドラゴンクエスト11』はシンボルエンカウントでありながら、敵のモンスターたちがフィールド上で交流している描写がある
・ゲームフリークはなぜシンボルエンカウントを採用しなかったのか。本作はメインラインのポケモンシリーズであるため、筋金入りのファンからすれば古典的なRPG要素は妥協できるかもしれない。しかしランダムエンカウントを望んでるファンが多いとは思えない
・ハードウェアスペックの問題からシンボルエンカウントの採用を見送った可能性もある。しかし『ポケットモンスター ソード/シールド』のグラフィックを見ると、スイッチの性能を限界まで使った表現とは思えない
この記事への反応
・いつまでランダムエンカウントなんだよ
・はぁ…このご時世にランダムエンカウントですか…
・8世代でシンボルエンカウントじゃなかったの少し残念だけど処理落ちされるならランダムエンカウントでいいかなってなった。
・ポケモン新作、何が一番悲しかったかってシンボルエンカウントじゃなかったところ
・ポケットモンスター ソード/シールド、草むらランダムエンカウントか。ピカブイのシンボルエンカウント良かったから本編にも取り入れて欲しかった
・ポケモン新作ランダムエンカウントに戻ってるっぽいんがちょっとなぁ。ピカブイの形式でいいわ。ぶっちゃけ野生バトルもいらん。まぁゲットがJoy-Conなのは御免被るけど
・剣盾なー。今のところグラフィックはいいし新ちほーで新ポケが出て来るってだけでワクワク感あるけどランダムエンカウントがなー。もしこれでコマンドバトルのままだったらなー。エンカウント方式とバトルシステムの切り替えとか出来ればなー。とりあえず次の情報出るまで待つしかないけど。
・正直剣盾、ランダムエンカウントに戻ったの残念ではあるよ
・今回のポケモン守りの姿勢な印象
ゼルダの伝説BoWみたいなシステムの変化を求めてた自分がいる…
ランダムエンカウントよりシンボルエンカウントの方がポケモンの世界観に現実味出て好きだったんだけどね…
・見下ろし型の固定カメラ、道端に配置される対戦者、草むらや洞窟でのランダムエンカウント…見た目が豪華になってもこの部分が同じなら少しウンザリかな…。
ピカブイのシンボルエンカウント好きだったんだけどなぁ
連れ歩きも廃止されたっぽい?
連れ歩きも廃止されたっぽい?
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switchposted with amazlet at 19.03.01任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 55

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
それしか作れねえんだよ