バッテリー18,000mAhのスマホ、文庫本かなって
https://www.gizmodo.jp/2019/02/energizer-power-max-p18k-pop.html
記事によると
・電池で大きなシェアもつEnergizer社が、最新機『Power Max P18K Pop』を発表した。
・18000mAhのバッテリーを持つ、厚み約18mm/重さ約450gの重量級スマホで、バッテリー容量はiPhone XS MAXの5倍以上。2日間動画を見続けたり、100時間音楽を聞いたり、90時間電話することができ、待機時間は50日も持つという。
・耐衝撃性や防水性は特になく、6.2インチのディスプレイといい、バッテリーを除けば凡庸なスペックとなっている
この記事への反応
・スマートに見えないけどスマホ📱
・初代のゲームボーイかな?ってぐらいの厚さと重さw
・悪くない全然
・確かに「1mm薄くすることに注力するより、バッテリーをその分大きくして欲しい」とか思ってたよ? でも、ここまでやれとは誰も言ってない。
・この半分くらいでいいんでこういうのどっか作れw
・アホくせえけどほしいwww 外部バッテリーとしても使えるなら予備SIM入れて緊急時のサブ回線にも使えるし。
・この見た目で防水じゃないの草
・電車旅とかするときに使えるかもしれない
・惜しいな。これで防水防塵なら防災用にアリだったんだが。
・確かに、今時何ミリ薄いスマホなんて体感出来ないのは必要ない技術革新だけど、これは発想の転換過ぎる…しかし、キャンプとかウルトラマラソンで使えるかも。
モバイルバッテリー持ち歩く必要ない、というのは結構な強みかも?
でも防水はほしかったなぁ
でも防水はほしかったなぁ
ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション - PS4posted with amazlet at 19.03.01スクウェア・エニックス (2019-02-21)
売り上げランキング: 6
Poweradd Pilot X7 20000mAh モバイルバッテリー 持ち運び充電器 大容量 iPhone&Android対応 災害/旅行/アウトドア活動用に最適(ブラック)posted with amazlet at 19.03.01Poweradd
売り上げランキング: 308

責任取れよ?w
電波届くかわからんけど…
しかも予備バッテリーは本体気にせず使えるっていうのに
俺は身近に充電環境(自動車のUSB端子とか)があるからいらないけど
そもそもこの容量だと飛行機は無理だなw
海路か陸路縛り
予備バッテリ?
モバイルバッテリの間違いじゃねぇの?w
マジかよ
新色発売かな?
昔のガラケー時代みたいなこういう何かしら尖った端末は面白いから色々やって欲しいわ
世も末だな
タンドリ(╹◡╹)
20000mahのモバイルバッテリ普通にあるけどな
腕の筋肉無いと10分くらいで持てなくなりそう
これはさすがにごつすぎるけど今のはバッテリーもたなすぎる
下々の民よ、ねなさい
しもしも?はいはい。
きこえません
遭難した時ぐらいしか役に立たない
そういうの作れや
3時間じゃどうしようもない
だったら薄いスマホとバッテリー持ち歩くわ
バッテリー持ち歩けばいいやん
しもしもあーあ-てすてす
英語の勉強しよっか
コイツの存在に震える
単3二本で、どえらい明るいやんけ
周囲から異口同音で『そんなでかいスマホ、重くない?邪魔じゃない?』と言われる
まぁ、慣れだよ慣れ。逆に薄いスマホを持つと壊れそうで不安
そういう電源が環境で暮らす人たちには売れそう
モバイルバッテリー持っていればいいと言うのもアップルに飼い慣らされてる気もするな
外付けの形でもいい
だがバッテリービジネスの回転率を考えると業界的には流行らないだろう
持っていた方が便利なのになぜ?w使用中疲れそうw
倒産する前の最大の博打的商品w
火が出そうだしw
痩せてるとかいう意味は日本人の誤用なんやで・・・
でも性能も良くないらしいからどっちにしろスマートじゃないな
地面埋め込みの誘導帯がそのままスマホの電源にもなるとか。試験中の技術らしいけど。
女性の敵九州人ははちまから出て行け
日当たりのいい所に裏返しておいておけば充電されるみたいな
頭のすぐ横にある殺傷兵器じゃん
そっちも強化したらコンデジ変わりの良いスペックになりそうなのに
財布ぐらいの厚みまで大丈夫
2,3日でももてば十分
充電時間が早い方が嬉しい
結局モバイルバッテリーで充電コードを繋いで使う方が楽だと気づくのが第2段階だな。
まぁそういうの知らない情弱が買って悲鳴をあげる商品なんだろう
そもそも薄いのに、折りたたまる意味分からないよね
紛失とかしなさそうだし
wiiリモコンみたいにバンド無かったらすぐ壊れるな