• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






D0fhjDMU0AAiThz














この記事への反応



ド正論

追記 平日のみ」な

過労死は過労死をする覚悟がないと止めれないのか

ザ・お役所仕事ww

悪いがうちの職員を過労死させるわけにはいかんのや。時間くらい何とかしいやー。

過労死する人に合わせると電話オペレーターが過労死すると思ってる説

24時間ダイヤルにするも、相談員が過労する模様









過労死に悩むぐらいの人はかけられる時間帯じゃないな・・・











コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:03▼返信
朝っぱらから過労死関連記事にアニメ画像サムネにする必要性必然性あるのかァ?悪ふざけが過ぎてないかよはちま野郎💢
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:04▼返信
お役人んの天下りなんだから、楽な職場にしなきゃ意味がない
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:05▼返信
いや、過労死寸前の奴が仕事休んで電話すればええやん。17時までにしないとそれこそ電話対応の人が過労死するやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:05▼返信
役人「だって面倒くさいし」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:06▼返信
問題児を全員過労死させれば解決だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:06▼返信
過労死!唯一の被爆国!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:06▼返信
やり方が昭和だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:07▼返信
安倍のせい
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:09▼返信
 
 
野党  また役に立たずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:27▼返信
ほんとバカの国やな、やってるふりだけは上手い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:29▼返信
職場でよその部署のヤツから
悪口言われるから助けてくんね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:31▼返信
常人ならこれでも何とか折り合い付ける判断力を持ち合わせるけど
ブラック企業に居続ける人間は欠陥があるか判断力が無いからこの制度ではダメだよなあ
何も言わなくても行政が働きかけてくれる他力本願システムしか必要とされてない
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:32▼返信
ほんとこれ
交代制で夜もやれよ
ホワイト企業しか電話できないっておかしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:33▼返信
役人が夜や早朝に仕事するわけないよなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:33▼返信
でも電話取ってるやん?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:33▼返信

法でちゃんと縛ればこんなくだらない窓口必要ねーんだよなぁ。

17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:36▼返信
過労死を相談する決意のできる人なら普通にタイミング見て相談するんでないの?
逆にこんな時間も作らずに死ぬまで仕事やるような人はなんかもー精神的に
身動きできない人だろうし、夜間対応しても電話なんてしねー気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:37▼返信
俺が働いたとこバイト(精神がおかしくなる)教えてやろうか???
ローソン(給料は手渡し)しかもわざわざ取りに行く始末「会議」落ち論金無し

USランド
休みでも報告(給料なし)
徹底的に報告休みはなし、しかも自腹
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:46▼返信
電話番を首にしてAIで自動通報
法令違反は即刻業務停止食らわせるようにしろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:49▼返信
>>1
女の敵九州人ははちまからでてけよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:49▼返信
お役所仕事なんて、そんなモンよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:50▼返信
対策をしましたよというポーズのためだけの部署ってのが最初からまるわかりだなww
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:51▼返信
バカじゃねーのwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 07:57▼返信
こういうとこ電話すると「本当に電話してきたの?」って雰囲気が口ぶりだけで分かるんだよな
で、結局「当事者とよく話してみてください」で終わる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 08:25▼返信
労基の電話時間を見習ってほしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 08:28▼返信
過労死レベルでなくとも、社長がバカで臆病だと気が狂う。
キチガイ発症して、大学生のドロボー息子引き込んで、
業務を邪魔され屋台骨は全員辞めました。
残業だけじゃないよブラックは。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 08:35▼返信
公務員なんて大した事をやってないから、

「仕事してますよ」アピールしなくてはならない。

国民の税金で楽に暮らし、国民の事なんか考えちゃいない。

要するに他人事。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 08:56▼返信
適当に作った天下り組織なんじゃねーの?本当に救おうという考えのもとで作ってないでしょ??
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 08:59▼返信
24時間で働かせないのは政府の怠慢
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 09:05▼返信
メールとかSNS使えば良いのに、今時電話とかw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 09:19▼返信
メールにするとリプライ時間かかるから、相談した本人の気が変わっちゃうだろ。
SNSもそうだけど文章で感情説明するの苦手の人も多い。口にするのと文字にするのじゃストレスが違う。
一番つらいときに相談に乗れないんじゃ、結局ずるずる続いてしまう、電話でかつ24時間が適当でしょ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 09:26▼返信
まあサボれるメンタルがあれば過労死には至らんよなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 09:28▼返信
※18
なんとか読解できたけど
もうちょっと丁寧に書こうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 09:44▼返信
※1
「長時間労働?ああ、ハローワークに電話してね」
って一言で終わる簡単な仕事しかしないw
天下りの組織だろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 09:54▼返信
そもそも過労死する人が相談する思考とは思えない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:09▼返信
まぁ所詮は「仕事してますポーズ」だからな
本当に過労死を見直す気があるならそもそも労基法の見直しや、ハロワのテコ入れが既に入ってるはずだし、
ブラック企業は裁判所命令で潰すことができ、経営者には拷問や強制労働が課せられるように既になってないとおかしい

ブラック企業って言葉が言われはじめて何年たつと思ってるんだよ

そもそも問題を解決させる気がないだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:10▼返信
過労死しそうなんて嘘吐きの言葉なんですよ
だからまずは本当に過労死してみてから電話してください
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:19▼返信
誰も何も言わないけど、この画像って結構前からあるよな?パクツイというか以前話題になったのまた蒸し返してるんか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:21▼返信
>>過労死する人に合わせると電話オペレーターが過労死すると思ってる説
>>24時間ダイヤルにするも、相談員が過労する模様

相談員を交代制にすればいいという発想は出てこない模様
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:32▼返信
クソみたいなことしかしない監督署なんか潰して労働基準法違反を経営者に即刑事罰がいくようにすりゃあ過労死無くなるんじゃね?
犯罪で稼いだ金だから経営者の財産は没収で、それを財源に告発者に多額の報奨金を払うようにすれば税金ほとんど使わずに最大の効果があがるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:33▼返信
お役所全般的に5時縛りが一般的な企業に勤めてるときついよな
午後4時から深夜0時でやってくれれば便利になるのにw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:44▼返信
電話じゃなくてLINEで受けろやw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 10:55▼返信
元ブラックの人間がマジレスするけど、ブラックに勤めてたら深夜帰宅してから電話する気力なんかないぞ。
昼間にでもサボって電話する。
(ブラックって拘束時間が無駄に長いから、午前中〜昼は意外にサボれる)
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:16▼返信
仕事がない時間を休みにして仕事が必要な時間に働けよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:17▼返信
税金の無駄遣い
こんなことばっかりやって増税しようとしてんだから草も生えない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:34▼返信
歯医者と一緒だな
平日夕方までで土日休みとか治療する気無いだろって所ある
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 11:48▼返信
去年のネタだよなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:17▼返信
これに文句言うような奴がおる限り過労死はなくならんわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 12:46▼返信
そりゃそうだ
本気で助けたいわけないだろ
自分の仕事が増えるんだから
補助金などが目当てだからただ電話を開通して相談に乗りましたという実績が多少あればいいだけ
そうすりゃ仕事が無くならないんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 13:00▼返信
ジレンマがえげつない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 13:18▼返信
普通に仕事の合間や休憩中でも電話することくらい可能だろ
いかにも人から愛されたことのアニメアイコンらしい屁理屈
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 13:34▼返信
>>18
精神どころか頭までぶっ壊れてまともに言葉が喋れないんだな・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 13:41▼返信
電話相談室「貴方の苦労はよくわかりました。それでは死ぬまで頑張ってください。働けなくなったらこんなところに電話してこないでさっさと死んでくださいね♪」
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 14:47▼返信
それをやって労災が倍増してるので、止めたってくれんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 15:06▼返信
本当に助かりたかったら有給とって電話しろよ
なぜ役所がブラック企業の労働者に合わせなければならない
おかしいのは役所じゃなくてその職場でしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 15:34▼返信
現場で対応に当たってる人は助けたいと思ってるのかもしれんが
設置した人間にとってはただのお役所仕事だからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 15:54▼返信
シフト制って知らないのかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 16:05▼返信
NHKの受信相談みたいに映りが悪いのに電話したのに アンテナが古いだの 結局 電気屋に見え貰えだのと無知なバカがいるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 16:20▼返信
夜勤明け想定してるんでしょ(適当)
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 16:40▼返信
逆に夜中まで対応してたら
過労死対策の部署なのにブラックっていうんでしょ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 17:25▼返信
でもこの相談窓口が深夜対応してたら、お前ら嬉々として「対応してる職員が過労状態www」とかいって叩くじゃん
諦めて昼休みとかいってトイレ行くフリして電話するしかないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月02日 18:48▼返信
それ以前に繋がりません

仮にコレに税金使ってたら殴りたい気分
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 01:30▼返信
※55
これのために有給採れるような環境なら過労死しないから必要ない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 01:55▼返信
この電話受付時間が労基法に守られてる時点で対策する気ないよな
もしこれが、いわゆる9時5時仕事ならAMとPMを逆にすれば充分だと思うよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 07:22▼返信
そんなに勤務時間内に電話したくないなら、休憩時間とか有給取るとかいくらでも方法はあるだろう

直近のコメント数ランキング

traq