「生きた化石」カブトガニ なんとクモの仲間だった
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/030100134/
記事によると
・「生きた化石」として知られるカブトガニは、実はクモと同じ仲間であることが、新たな研究で示唆された。
・2019年2月14日付けで学術誌「Systematic Biology」に発表された論文によると、カブトガニはクモやサソリ、ダニなどと同じクモ綱(クモガタ綱とも)に属するという。この研究では、カブトガニ類とクモ綱の生物について膨大な遺伝子解析を行い、その結果をもとに最も妥当と思われる系統樹を作り上げた。
・これまでカブトガニの出現は、次のように考えられてきた。まず、クモ綱の動物とカブトガニは、ある種の水生鋏角類と思われる共通祖先から枝分かれした。片方の系統はすぐに陸に上がり、10万種にも多様化し、今日のクモ綱になった。
・もう片方の系統であるカブトガニ類は、海にとどまり、いくつもの大量絶滅期をほとんど姿を変えずに生き残った。今日まで生き延びたカブトガニは、わずかに4種。体長30センチを超えるものもある。これが従来の説だった。
・もし今回の結果が正しければ、クモ綱の進化の過程を説明するストーリーに修正を加える必要がある。つまり、他の種がすべて陸生なのに、カブトガニ類という小さな1系統だけが海生である理由を説明しなければならない。カブトガニ類は、陸生のクモ綱から枝分かれして海に戻ったのか? それとも、クモ綱の動物は複数回にわたって陸に進出したのだろうか?
以下略
この記事への反応
・クモ!?
・カブトガニの気持ちを考えると複雑だ
・えええええええええええええええ
・面白いなあ生き物って
・ブキチはクモだったのか(困惑
・ちょっと面白すぎる
・カニの仲間じゃないんだ。(*_*)
・カブトプスは次作からみず・むしタイプに変更だな
・ウミグモはクモじゃないって話とセットで味わい深い。
・カブトガニはクモで
タラバガニはヤドカリ
カニもうわかんねぇな
カブトガニ、クモだったのかよ!
確定したらカブトグモに改名しよう
確定したらカブトグモに改名しよう
お刺身で食べられる ズワイガニ 太脚棒肉100% プレミアムポーション 1kg40本(20本×2) ギフト カニ かに 蟹posted with amazlet at 19.03.02食の達人森源商店
売り上げランキング: 14,700
(ユナイテッドアスレ)UnitedAthle 5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ 500101 002 ブラック XXLposted with amazlet at 19.03.02UnitedAthle (2015-05-01)
売り上げランキング: 1

さむいコメントしかできねーならやめろ
クモに近いとかでなくおまえはクモ!ってことかな
まあクモ言われてもピンとこないがw
薬目的で青い血を抜かれる哀れな生き物
生きてるよ
昔、どうぶつ奇想天外で見た記憶がある
親戚だっけ?
カニの仲間だったら美味くて全滅してたな
日本も災害に備えてこの形の家にしよう。ビルなんて建てるな
カニ絶滅したんか
もっと食っとけばよかった
今回のが正しいと完全にクモになるみたいね
セアカコケカブトガニ
説は昔からあったってことかな
カブトガニ「はぁ?こっちのセリフなんスけど」
ウデムシ「おめえら喧嘩すんなし」
蜘蛛&カブトガニ「うおっ!キモっ!」
カブトガニ「青っす」
JKにBBAって言う比じゃないな
専門的すぎてついていけないわ
図鑑にも書いてあった
クモといえばクモぽい脚にしてるわ
蜘蛛がカブトガニに近いんだろうが
今迄でっかいクモを食してたっていう話にならないよな
お前ばんだろ
は?カニや昆虫は近い系統にいるけど、クモ・サソリ・カブトガニ・ウミグモ系とは大きく離れてるわ
カニは10本足。因みにタラバガニは8本足でカニではなくヤドカリの仲間
タイトル作ったバイトの常識がないのはわかった
例えばタラバガニもカニじゃないし
※77
確かに広義だとどっちも節足動物だな、って広義すぎぃ!
やはりクモだったか
完全にクモの仲間ってわかったらしい
そこが興奮する
これ常識な
あとはどれだけ系統の分化が近いかってことでしかない。
カブトエビだってどう見てもエビじゃないし
常識だろ
タラバガニがヤドカリの仲間とかも知らない系?
東南アジアのどこか
より確かになったってことかい?
エビもあんなの昆虫だよ
専門とか知らん、感覚でいいんだよこんなの
節足動物動物はみんな似たように見えるけど
そういう事じゃない
兄弟姉妹近類かという話し
ちなタラバガニは甲殻類じゃなくて殻が柔らかく脚の本数から見てエビ目のロブスターとかに近いという
英名でもキングクラブ
ハサミ持ってるやつは昔なんでもクラブって付けてるだよねアメさんw
統一学名なんてそんときそんときでかわるからね
座頭虫はクモじゃなくてダニの仲間なんだよな
あいつ魚より原始的な生き物らしい
詳しく調べたらどうもクモガタ綱っぽいって話か
目がないからネメシスじゃね?
ひっくり返すと完全のクモだよ
消化器官や心臓が発達してる方だから血の巡りが良く回復力高いのでリンパ液少し抜かれたくらいじゃ死なない模様