フルーツトマト気になって調べてしまったら本当にまだ論争中だった… pic.twitter.com/z7CFkiYQeK
— 如月カル (@kallnrider) 2019年3月3日
この記事への反応
・一年制の草花から作れる作物は野菜、木から採れる物は果物ってカテゴリがあるんですよねー。イチゴやメロンも野菜なんですよね。
・野菜か果物かは糖度では決めていないというのを忘れていますよねこれ 今だと木になるかならないかですし
・木に実るか否かで考えたらトマトはなんであれ野菜では・・・
・ほんまに草しか生えんwwwwwwwww

いろいろあるんやな・・・
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.02カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 1
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.02フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 4

お見舞いにフルーツ盛り合わせもっていくのにトマト混ぜるやついるか?
常識で考えたらわかること
植物学としての果物の定義
双方がずれてきてるからなぁ
これで最高裁まで争ってるってのが草
お前は本当のトマトを知らない
あんなもんを好き好んで食う奴の気が知れない
キチガイっていうか利権の問題
だから野菜だな
そのままで美味いのが果物だ
ナスは野菜に分類されているが、灌木
ナス化のトマトは木になる果物と考える事もできる
野党かよ
それはこれが個体としての植物にとっての最終目標だからだ
種から始まり、根を張り枝を伸ばし葉を茂らせ、そして実を結び、次代につなぐ
そういうサイクルになっている
つまり、内側に種を宿しているならそれは果物なのだ
あと野菜ってのは植物の可食部分のことであって語義的に果物の対義語ってわけじゃないから両方に属することは別におかしなことじゃない
緑黄色野菜って分類にねじ込んだんだし野菜でいいがな
甘くてフルーツみたいだよってネーミングだと思うのだが・・・
野菜と果物というのはあくまで日常生活上のカテゴリであって
生物の構造に由来する区分ではないからだ
学術的にいえば人参と椎茸が同じカテゴリに入るわけないけど
あくまで人間が食物を摂取するときの便宜的な区分けだから
人参も椎茸もどっちも野菜でくくっていんだよ
今朝の放送見て気になったのだろうな
本当にこのクソブログ適当すぎる
他人が違うことが許せないっていうヤツだな
引用元はそのネタでツイートしてるけど
はちまがそれを理解できてないと言う
てかそれで今日話題になってるんだよな
この裁判が起きたような野菜か果物かで税金が変わる国では大きな問題なんだよ
栗は?
フルーツチソポ侍が言っておる
生で食うものじゃない。
今時のトマトしか知らない子たちにとっては果物感もあるのかもなぁ
個人的にはおかずにするけどアボカドは果物
フルーツ扱いしてもいいんじゃないかな?
フルーツトマトは日用品か?贅沢品か?って話で
裁判で決めてどうする
草から採れる実は野菜ってカテゴリだから、イチゴやバナナも野菜に分類
アボガドは樹木産だから果物
栗なんかは実ではなく種を食べるので、ナッツ類
分類の方を歪めて税の問題を解決しようっていうのはあんまり賢明とは思えないな
関税が理由なのは常識だろ…
議論の余地もねぇ
バナナって木になるもんじゃないの?
「果物」(くだもの)なんて造語作っちゃうからこんなバカな話が出るわけで、もう「果物」は捨てて、
「果実」(かじつ)に統一すればいいだけ
ちなみにトマトは野菜です
果物はトマトフルーツにしたらいいだろ
トマトは果実部分がメインなので果物
っていうちょっと調べれば分かるような背景すら気にかけず
ただバズったから取り上げましたっていうのが丸分かりで笑うわw
めちゃくちゃ苦いとか辛いとかでもないあの程度の食べ物を食べられないとかいう奴は頭がおかしいそしてわがまま
案の定自分が出来ない事を出来る人間の気が知れないとかクズみてーな事言ってやがるw
スイートキャロット見習え
小売は甘いかどうかで決めてる模様
ジオウで出たクイズ問題が議論中で…ってところが面白いのになんでこの記事そこを省いてんの?
スイートポテトが果物とでも言いたいのかよお前らはって話だ
トマトは野菜、スイカも野菜。