• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






D0sY_-TU8AAnLBB



この記事への反応



一年制の草花から作れる作物は野菜、木から採れる物は果物ってカテゴリがあるんですよねー。イチゴやメロンも野菜なんですよね。

野菜か果物かは糖度では決めていないというのを忘れていますよねこれ 今だと木になるかならないかですし

木に実るか否かで考えたらトマトはなんであれ野菜では・・・

ほんまに草しか生えんwwwwwwwww






2019y03m03d_104637430









いろいろあるんやな・・・












コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:01▼返信
キムチは果物
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:04▼返信
トマトは甘いつってもみかんや柿ほど甘くないだろう
お見舞いにフルーツ盛り合わせもっていくのにトマト混ぜるやついるか?
常識で考えたらわかること
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:04▼返信
太野彩香のイキリ親戚のヒト
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:05▼返信
学者が果物って言ってるなら果物でしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:05▼返信
これ果物派がキチガイなだけじゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:07▼返信
今日の仮面ライダーに○×問題でやってたな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:08▼返信
フルーツトマト関係ないじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:08▼返信
国語としての果物の表現定義
植物学としての果物の定義
双方がずれてきてるからなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:09▼返信
>>2
これで最高裁まで争ってるってのが草
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:10▼返信
※2
お前は本当のトマトを知らない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:11▼返信
野菜と果物の判断基準って甘さなの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:12▼返信
税金の掛かり具合が違ってきたら農家は死活問題やしなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:13▼返信
トマト嫌い😡
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:13▼返信
トマトはマジで吐き気がする
あんなもんを好き好んで食う奴の気が知れない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:13▼返信
>>5
キチガイっていうか利権の問題
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:14▼返信
トマトジュースて塩入れないとクソまずいじゃん
だから野菜だな
そのままで美味いのが果物だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:16▼返信
・木に実るか否かで考えたら

ナスは野菜に分類されているが、灌木
ナス化のトマトは木になる果物と考える事もできる
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:17▼返信
トマトジュースうまいからフルーツだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:17▼返信
もっと他に話し合うべきことがあるだろ
野党かよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:18▼返信
果物をなぜ「果(は)ての物」と書くか
それはこれが個体としての植物にとっての最終目標だからだ
種から始まり、根を張り枝を伸ばし葉を茂らせ、そして実を結び、次代につなぐ
そういうサイクルになっている
つまり、内側に種を宿しているならそれは果物なのだ

あと野菜ってのは植物の可食部分のことであって語義的に果物の対義語ってわけじゃないから両方に属することは別におかしなことじゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:19▼返信
それよりじゃがいもやトウモロコシが主食か野菜かだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:19▼返信
関税の問題で果物派が生まれただけでしょ
緑黄色野菜って分類にねじ込んだんだし野菜でいいがな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:20▼返信
一般的には野菜だろ
甘くてフルーツみたいだよってネーミングだと思うのだが・・・
24.マスターク投稿日:2019年03月03日 12:20▼返信
仮面ライダークイズやんけ❓
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:24▼返信
ネットじゃドラクエ、ファイファンの1番の名作すら未だに決められないんだぜ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:24▼返信
暇も金もある奴は呑気でいいね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:25▼返信
トマト「わたし、フルーティーな野菜っ子なの」って言ってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:25▼返信
トマトの味がしないトマト嫌い
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:28▼返信
仮面ライダージオウでこんな話あったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:28▼返信
植物学的にいえば野菜と果物を区別することに意味なんかない
野菜と果物というのはあくまで日常生活上のカテゴリであって
生物の構造に由来する区分ではないからだ
学術的にいえば人参と椎茸が同じカテゴリに入るわけないけど
あくまで人間が食物を摂取するときの便宜的な区分けだから
人参も椎茸もどっちも野菜でくくっていんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:33▼返信
>>29
今朝の放送見て気になったのだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:35▼返信
ギアッチョがキレそうな話題だな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:37▼返信
今日のジオウからのこの話題だろうが
本当にこのクソブログ適当すぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:39▼返信
トマト嫌い「どっちでもいいけどけどトマトだから食わない」
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:39▼返信
普通に食ってもそこまで甘くないし野菜でいいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:42▼返信
トマトはトマトだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:44▼返信
別に分野によって分類が変わるのは普通にあるだろ
他人が違うことが許せないっていうヤツだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:45▼返信
野菜で
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:46▼返信
※6
引用元はそのネタでツイートしてるけど
はちまがそれを理解できてないと言う
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:47▼返信
これ次は西瓜で争うだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:53▼返信
こういうのって意外と雑な区分けなんだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 12:56▼返信
>>6
てかそれで今日話題になってるんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:01▼返信
>>19
この裁判が起きたような野菜か果物かで税金が変わる国では大きな問題なんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:01▼返信
アメリカに来たら、アメリカのイチゴより日本のトマトの方が甘くて、以来、日本のトマトはフルーツじゃないかと思ってる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:03▼返信
白ウォズのうっかり問題だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:12▼返信
レストランでデザートのイチゴに野菜だろとクレームをつけた客に対し、近くにいた友人がアボカドと交換してあげて円満解決。近くにいた女子高生が写真とられたらしい。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:12▼返信
アボカドは?
栗は?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:14▼返信
フルーツポンチに入れてみればわかると
フルーツチソポ侍が言っておる
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:14▼返信
あんなの食いもんじゃない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:22▼返信
そもそも各国で定義違うけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:25▼返信
今日のジオウから端を発した話題なのに、これだからはちまは・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:29▼返信
トマトはケチャップやトマトソースにして初めて運用するもの。
生で食うものじゃない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:40▼返信
まあ確かに子供の頃「イチゴやメロンは野菜」って聞いて、ええ?ってなったけど
今時のトマトしか知らない子たちにとっては果物感もあるのかもなぁ
個人的にはおかずにするけどアボカドは果物
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 13:59▼返信
フルーツの扱いにおいて定評のある千疋屋で扱われるようになったら
フルーツ扱いしてもいいんじゃないかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:02▼返信
軽減税率の問題なんじゃねーの?
フルーツトマトは日用品か?贅沢品か?って話で
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:05▼返信
仮面ライダージオウ発のネタやで
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:11▼返信
こういうのは学術的な分類が絶対だろ
裁判で決めてどうする
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:28▼返信
スイカが野菜なのは有名
草から採れる実は野菜ってカテゴリだから、イチゴやバナナも野菜に分類
アボガドは樹木産だから果物
栗なんかは実ではなく種を食べるので、ナッツ類
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:35▼返信
裁判で「食事に出されるがデザートにはならない」って言ったのはフルーツトマトでも最高裁でもなく、1890年代の普通のトマトの関税裁判でアメリカの裁判所が出した回答なんだけどな(ウィキペにも載ってる)
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:36▼返信
果実的野菜だから野菜です。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:42▼返信
野菜or果物という分類で関税をかけるのが間違いなんであって
分類の方を歪めて税の問題を解決しようっていうのはあんまり賢明とは思えないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:54▼返信
>>9
関税が理由なのは常識だろ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 14:58▼返信
被告はトマトなん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 15:00▼返信
関税撤廃で問題なし
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 15:01▼返信
トマトはおやつに入りますか
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 15:11▼返信
メロンは野菜
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 15:24▼返信
仮面ライダーウォズが出したクイズがこれだったんだよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 16:01▼返信
ジュウレンジャージュウレンジャー伝説の戦士たちよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 16:19▼返信
トマトはナス科なんだから野菜だろ
議論の余地もねぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 16:34▼返信
>>58
バナナって木になるもんじゃないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 16:39▼返信
くっだらねぇ
「果物」(くだもの)なんて造語作っちゃうからこんなバカな話が出るわけで、もう「果物」は捨てて、
「果実」(かじつ)に統一すればいいだけ
ちなみにトマトは野菜です
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 16:50▼返信
野菜はフルーツトマト
果物はトマトフルーツにしたらいいだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 17:07▼返信
イチゴは食べる時のメインとなる赤い部分が果実じゃないし野菜
トマトは果実部分がメインなので果物
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 17:11▼返信
「何故今この話題があがったのか」

っていうちょっと調べれば分かるような背景すら気にかけず
ただバズったから取り上げましたっていうのが丸分かりで笑うわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 17:14▼返信
※14
めちゃくちゃ苦いとか辛いとかでもないあの程度の食べ物を食べられないとかいう奴は頭がおかしいそしてわがまま
案の定自分が出来ない事を出来る人間の気が知れないとかクズみてーな事言ってやがるw
76.投稿日:2019年03月03日 17:25▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 18:55▼返信
フルーツてもろに付けてるから悪い
スイートキャロット見習え
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:38▼返信
シイタケは菌類で植物ではないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:46▼返信
最高裁まで使ってフルーツトマトの宣伝したいだけだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:54▼返信
だけどスーパーでは平気で果物コーナー置かれるイチゴやメロン
小売は甘いかどうかで決めてる模様
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:05▼返信
>>6
ジオウで出たクイズ問題が議論中で…ってところが面白いのになんでこの記事そこを省いてんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 23:46▼返信
トマトはトマトでしかないんだよなあ…
スイートポテトが果物とでも言いたいのかよお前らはって話だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 00:36▼返信
白ウォズさんが朝からこんなクイズ出すからガチの論争に・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 01:49▼返信
ホイップクリームのせて食って旨いかどうかでいいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 02:38▼返信
胡瓜(きゅうり)、南瓜(かぼちゃ)、西瓜(すいか)、甜瓜(メロン)、苦瓜(にがうり)辺りは同じ瓜科なのに扱いが様々だよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 04:33▼返信
税率(関税)とか食品衛生法とか色々あるからね。口に入れるモンだから厳密にしとかんと
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:19▼返信
樹木とかに出来て数年数十年穫れるのが果物で蔓とか球根とか一年で完結するのもから穫れるのが野菜って決着付いてんだろ馬鹿か。
トマトは野菜、スイカも野菜。

直近のコメント数ランキング

traq