中国の物流センター、お掃除ロボットの原理を駆使して、配達効率の向上と配達人員コストを削減している。
— Qin↑↑↑向前冲鸭↑↑↑ (@qin_tokyo) 2019年3月2日
ロボットを使ったほうが確実に精確だし、スピードも速い、24時間働ける。 pic.twitter.com/WeOaGzZXoh
単純処置系の仕事と危険性の高い仕事は機械に任せればいい、人間は人間らしい仕事をしていけばいいと思う。仕事が奪われるというより、人間はつまらない危ない仕事から解放されるという発想をしたほうがいい。
— Qin↑↑↑向前冲鸭↑↑↑ (@qin_tokyo) 2019年3月3日
こういうの見ていつも思うのは、創造力、先見力、国際コミュ力等々には目もくれず「言われたことを忍耐強く黙ってこなす力」のトレーニングに全力を上げつづける日本の教育(というか日本社会)はどういうつもりなのかなと。
— Microbliss (@mb_mollissima) 2019年3月2日
もうそんな仕事は人間にはまわってこないんじゃないの……?
カンブリア宮殿で孫正義が言ってた言葉を思い出す。「日本の教育の7割暗記3割思考の比率を逆にすべき。暗記と言うのはよそがやっている事をマネするという事。高度経済成長期は他国に追いつく為にそれで良かった。ただ思考が疎かになると先進国もなった今の地位は保てない。」まさにその通りになった。
— カレーにレーズン反対同盟 (@selectadeMSC) 2019年3月2日
荷物をぽんぽん仕分けボックスに落としているのを見ると、なんかやばそう....
— みーにみーに (@meeny_meeny) 2019年3月2日
中国ってダンボール箱の角折れは当たり前なんかな?
この記事への反応
・そうそうこう言うのをどんどんやればいい
・正確かはおいておいて
かわいさはある!
・黄色いのでミニオンズに見えてしまう。
・課題は色々あるだろうけど、とりあえず可愛い。
・アニメPSYCHO-PASSであったシビュラシステムみたいだな。
・そして人の雇い先が減っていくのであった…
・さすが中華帝国だな。
外国のこうゆう良いとこばかり取り入れれば良いものを・・・
すごいな!見学に行ってみたい
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用テーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 19.02.07スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 15
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.01.03フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 108

やれダンボールがへしゃげてるだの
やれ中身が寄ってただのってクレームの嵐だろうな
もうちょっと荷物に気を遣えば日本でも使えそう
護るためのコストも払う必要はない。
クソ老害w
肝心の配達側の人間が欠陥だらけで仕分けしても届くか壊れるか
問題はいろいろある
どんだけ遅れた世界に住んでるのよお前ら
ニホンガーって、「Amazon Robotics」すら知らないんだな
日本の物流センターでも既に稼働済みなのに
集中管理したほうが効率的だしコストも安いんじゃ・・・
日本に住んでるからな
……って言おうとしたけどこの程度ならAmazonのほうがすごいじゃん
このTwitterのやつどんだけ中国の愛国者なの
しゃーない
日本のネトウヨがバカなように中国のネトウヨだってバカなんだからw
大規模になればなるほど効率悪い気がするんだが
サムスンが世界一の企業だからって嫉妬すんなよ日本猿w
そうだねw
お前が物流の仕組みを考案すればきっと世界一の物流王になれるんじゃない?w
何で人間がいらなくなるようなことをやるんだろうか
前の会社が常時こんな事を言っていた。ウンザリした
低学歴丸だしw
人間と違って機械は裏切らないので体制崩壊と無縁だから
この国に遅れをとってるのが今の日本
人間を掃いて捨てることのできる国だからだよ
中国は経済成長とともに人件費が上がって国際競争力が落ちてきた
そこで中国は機械化による徹底的なコスト削減によって競争力を維持したい考え
当然機械化した分の雇用は失われるがそういう連中は
貧農として地方に送り返せばいいだけなので政府は気にしない
形は違うけど日本もやってるから
確かにな 人件費が高い国ほどロボットの効果がでかいのにな
日本こそ自動化技術に熱心じゃないといけないはずなのに
こんな無駄だらけの方法じゃなくてコンベア式の自動判別装置が
アホなのかな
角が潰れても中身に影響与えない仕組みを考えるという行為自体が出来ない思考停止ガイジ
日本は段ボール自体大事な商品扱いですよ、だから割れ物や精密機器扱いの品は少しでもへこむと確認させてくれって言ってくる、影響与えようが与えまいがへこんだ時点で事故扱い
思考停止してるのはお前だよ
というかスマホバカは縦で撮影するのやめろ
あほやな
ヤマトの配送センターで荷物がどういう扱いされてるか見たことないんかw
パーセンテージで割り切れるものでは無いし、暗記をおろそかに思考力だけ強化するというのはまやかしに過ぎんよ
日本の自動化は非常に進んでると思うが
人手不足なのはサービス業だしな
つーか重いのとか割れ物とかどうすんだこれ
人によっては1割。だが自分は9割。ドル円で113円台から半年で105円割れまでに掛け金を積みたい
ぜんぜん進んでないからいまだに紙と判子と電話で仕事してんだろw
神エクセルw
VBAすら使えないとか90年代にもたどり着いてない
ベルトコンベア式の欠点を5つあげてみ
答えがわかるよ
一を見て全を語るバカw
それに現在のロボットにできる仕事をしてた人ができる仕事って何
またネット弁慶ですか?
いちいち動画に爆音の曲をつけるな
どうやったらこんな変換できるんだ
お前の知識が遅れているのはよぉ〜くわかったよw
新しいことは金になるんで誰もしゃべりません、表に出てるころには散々稼いだ後のゴミ屑
この記事だけで言うなら中国だなw
でも最近爆発が足りないからもっと爆発して
いうてツイカスが持ってくる情報で新しい物って言うほどあるか?
なぜかヲタの新性癖とかだけは早い気がするが
過半数がアメリカ企業だけど次に多いのが中国
日本企業は42位のトヨタのみ
中国は日本企業の技術にはかなわないとか本気でいってるやつは危機感が足りないよね
まじめに対抗する気ないの?アメリカは本気で潰しにいってるよ?
これ一番重要でしょ?
はちまのバカバイトは過去に
荷物潰れてる~配送業者が~
って叩き記事上げたの忘れてんだろ?バカかよアホかよ記憶能力ねぇのかよ
Amazonで導入してるのはフリーロケーションの棚移動システムでこれとは違うだよなあ
密度が高いのは凄いが、別にこの広さで解決しなきゃならんこともないし
すでに日本大手は次の市場大国のインドや東南アジア、バングラなどに逃げてるんで大きな合弁会社はあまり残してないですよ、どんどん株式売却して解消していってる現実見えないんですか?
アメリカがなぜ中国と貿易戦争してると思ってるんですか?w
日本オワタ・・・
はちま野郎は現実逃避したいから著作権侵害してるのさ💢
社会の歯車になるのがちょうどいい人間も大勢いるのにさあ
中国人は信用できないってのを一番よく分かってるのが中国人だからだよ。
いつまでも半裸の苦力が荷を人力で運んでると思ってたぜ
そうそう
自動化で得するのはあくまでその企業だけだからな
その企業が儲けたカネを還元するわけないし
自社で販売すればいい。それら商品はの商品情報をまとめて扱うサイトで検索すればいい
決算システムを規格化し各社全て同じにすれば利用者は現在のamazonを使う感覚でショッピング
出来る。
あほすぎ
もしかして
君はあほなのかな?
すでにガンガン投げながら配達されてるけどな
当時は独自開発システムを推してた気がするし
当時から荷物を投げ落とすのは天地無用でない物やワレモノがある日本の物流には合わないって言われてた記憶
ヤマト運輸とかの集配センターとかこんなのじゃないの?
出荷とかはパレット積みのバンボディトラックやウィングドアトラックで出荷だけど
単純作業のバイトかよwwwwwwwwww
女性だね。単純作業のほとんどは力がいらない仕事だからね
機械に人間の仕事奪われるって言うけど、今更だろ
自動販売機だって機械。券売機も機械。改札も機械。
至る所に機械がやってるやん
amazonが買収したベビー用品ショップの技術
中国はフットワーク軽いからすぐ取り取り入れる
2017年04月24日
ちまちま動いて配送のお手伝い。中国のロボット配送システムがすごい!
穴の先をウォータースライダーにすれば楽しそう
どこに落ちるかはサイコロとかカードで決めれば良さげ
国道沿いに大手主導の大型物流倉庫が整備された事で自動化技術の導入に成功
中小の倉庫群は会社ごと木っ端微塵になるかスペースを活用し地域再生事業に活躍中である