• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 
室蘭の市有地、マイナス881万円で売却 全国で2例目
http://news.livedoor.com/article/detail/16099449/




記事によると

北海道室蘭市は1日、閉館した福祉センターの敷地について、入札によりマイナス881万4千円で売却することになったと発表した。

 
・落札者側が建物を解体することが条件。室蘭市によると、自治体が負担金を支払って公有地を処分するのは全国で2例目という。

 
・対象は「市総合福祉センター」の敷地約5642平方メートル。新しい施設が完成し、昨年10月末に閉館した。市は人口がピーク時から半減しており、不要になった公共施設の集約を進めている。
 
・従来は建物を解体し、更地にしてから売り出していたが、解体費用が障害となり、処分が進まないケースもあったという。







 
 


この記事への反応


  
これ、約束破って使い続けたらどうなるの?
  
栃木か埼玉で校舎か体育館を解体する条件で入札しておきながらそのまま使い続けている会社もあるから気をつけて下さいね。
  
マイナス(・∀・)
  
まさに二束三文の土地か…(¯―¯٥)
  
む、室蘭水族館はまだあるかな、 あと科学技術館… 結構お気に入りの施設やったんけど… ちっとググってこよ
  
タダでもいらない土地
   
マイナスなら欲しいよな なお解体()
  








 
   


  

自治体が881万円払って処分って形か
どんだけいらない土地なんだよ・・・

  
  
  









コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:31▼返信
手で壊したら大儲けやで
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:32▼返信
どんだけー
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:34▼返信
裏がある
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:36▼返信
捨て値で売ってるワンルームマンションも罠なんだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:39▼返信
既に北海道の8分の一は中国の土地だぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:39▼返信
中国に権利が渡らないようにだけはしておいてほしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:39▼返信
田舎の買い手がつかない土地ってのはいくらでもある
安いなら欲しいと言う奴は、電気ガス水道の引き込みが有料どころか何百万にもなると試算された土地でも欲しいのかと
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:43▼返信
・これ、約束破って使い続けたらどうなるの?   
・ 栃木か埼玉で校舎か体育館を解体する条件で入札しておきながらそのまま使い続けている会社もあるから気をつけて下さいね。

落札して金だけ貰って放置されるより、そのまま使うならそれはそれでいいんじゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:45▼返信
そら地方なんて土地の価値マイナスなんだからそうなるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:45▼返信
持ってるだけでも金はかかるんやで、学無しの阿呆どもさんよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:48▼返信
>>8
多分解体費として挙げて落札してるから、そのまま使用は完全な詐欺になる案件
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:49▼返信
建物解体を成就条件として、土地所有権移転の契約をしたなら、
解体が終わるまでは、所有権移転しないことになる

そして、建物の所有権移転の契約をしてしまった場合は、
買主が所有物を解体しようが利用しようが文句を付けられなくなるので、
建物については売却しないで所有権留保している筈だから、解体しないで建物の不正利用は考えられないと思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:51▼返信
つまり881万じゃ解体も出来ないって事か
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:51▼返信
※7
これ。
うち茨城だが上下水道を数メートル引き込むだけでトータル100万やぞ。
人口減ってるし、インフラ整備で平地で交通の便が良くて都市部に通勤可能な
土地じゃないと売れない時代になるぞ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:51▼返信
解体費用は881万どころじゃ済まないからな
後の土地に利用価値があったとしてもそうそう手は出せないだろうし
というか室蘭って時点でアレだけどさ……
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:52▼返信
※13
一軒屋どころのサイズじゃないからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:53▼返信
結局は解体費用が嵩むんだろ、だめやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:55▼返信
>>1
🐻
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:55▼返信
>>
どんだけー
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:56▼返信
鉄筋コンクリートは解体も廃棄も大変だからな
こんな大型施設なら壁も床も分厚いし
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:56▼返信
>> 2
どんだけー
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:57▼返信
相変わらず世間知らず多いな
自治体の土地では全国2例目かもしれんが、私有地では価値マイナスの土地なんて東京にすらいくらでもある
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:58▼返信
>>1
朴界洞
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:59▼返信
タダ同然の北海道は中国が買いまくってるからそのうち北海道も中国になるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:59▼返信
天皇の丸焼きって豚みたいな臭いがするね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 20:59▼返信
そこまでして処分する必要があるのか?
市の所有なんだから固定資産もないし持ってても困らないと思うんだが
コネで安く土地取得したとかの裏がありそうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:00▼返信


新元号の廃止
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:01▼返信
まだ使えそうだけど取り壊さなきゃいけないんかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:02▼返信
分かりやすく言うと

土地の価値ー解体費=881万な

土地価値がゼロ円ならそもそも買わねぇよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:02▼返信
糞、はちまのバ、カバ、イト
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:08▼返信
こういう所に刑務所作ればいいのにな
過疎化がはじまってるなら近隣の抗議少なそうだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:08▼返信
いいんじゃない?
廃墟同然だろうし維持費もなくなり固定資産税も入るんだから
ただある程度売却の基準は作った方がいいね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:10▼返信
解体費用いくらなん?
1000万くらいはかかるということ?
解体業者が入札したら大儲けやん。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:11▼返信
買って喜ぶのはチャイニーズ(スパイ&移民)
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:14▼返信
中国共産党は土地の所有を認めてない
北極海航路の開拓も積極的。後は分かるな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:27▼返信
アダルト取り放題やんけ、
お前ら急げ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:30▼返信
>>21
まぼろしー
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:41▼返信
※33
自分の会社の従業員をタダで働かせるか
社長が一人でやればな
そこまでの労力かけても割に合わない物件なんだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:41▼返信
情弱は騙されて家という無駄な借金を背負う
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:49▼返信
中国がアップを始めました
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:51▼返信
中国人がのっとられそう(笑)
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 21:54▼返信
えー、こんなに立派な建物に住めて881万円も貰えるなら買えばよかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:07▼返信
PS4もマイナス価格つければ国内でもSwitchに勝てるんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:26▼返信
日本国籍外に売る場合は審査を入れてほしいね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:27▼返信
自分で重機リースしてある程度作業すれば儲けは出そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:28▼返信
自分で壊せば儲かるんかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:33▼返信
※29
>土地の価値ー解体費=881万な

土地の価値=881万+解体費になってしまうんですが
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:36▼返信
※26
市が持ってるだけで意味がないってのは、民間が持ってて試行錯誤したり税金とれたりってのと比べると困らないどころかマイナスなんだよ
陰謀語る前に勉強しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:36▼返信
>>24
北海道も福島の放射能の影響が少なからずあるのに中国もバカだねー?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 22:37▼返信
表に出てないだけで解体の期限とかも定められているんだろう。
一人で黙々と時間をかけて重機で壊してとかは出来ない。
今は廃材も処理に費用がかかるし、どの県も受け入れも難しいと問題になっているから。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 23:17▼返信
空いてる土地たくさんあるのに買うってことはつまりそういうことだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月03日 23:53▼返信
自治体の場合、誰かが住み着いたりして事故が起きた場合にも責任を問われるからしょうがない側面もあるんじゃないかな。
見回りを定期的にしてたら維持管理費もかさむし。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 01:15▼返信
自分で解体すれば金がもらえるってこと?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 01:16▼返信
こういうの居抜きじゃ駄目なの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 02:35▼返信
鳩ポッポの選挙区だっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 02:55▼返信
※4
修繕積立金がね
驚くよね
中古マンション、これから先マジヤバイ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 03:10▼返信
※53
自分でやるのも含めて880万以内に収められる出費で解体完了する手筈があるならまぁ、結果として金が手元に残るんじゃね
ただし、土地を所有するという事は、毎年固定資産税がかかる
0円でも売れない土地って事は、転売の見込みはほぼ無いだろうから、自分で事業でも起こして回収する見込みがないとどんどん税金で吸われて赤字になるぞ

そもそも、市が手放す理由がそういう市財を圧迫していく不良資産の処分だかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 04:17▼返信
さわやか倶楽部w
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 04:28▼返信
丁度カバチタレ事案
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:00▼返信
かねてから言ってるように解体工事に補助金出すなり公共事業化するなりして
新しくなにかをしたい人のために税金使え
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:04▼返信
実際中華マフィアが土地買収しまくってるが、法律的に国が土地返せって言ったら
強制的に返還しなきゃいけないから、国はあざーっすて爆笑してると思うよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:51▼返信
誰が買ったのか書けよ
また中国人じゃねぇだろうな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 17:16▼返信
ごみ処理費用分引いて売ったら大問題として取り上げたとこがあったなぁ。
2年近く喚いてたが結局シロの証拠しか出なかったがどうするんだろうね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:21▼返信
>>61
既に札幌は中国語が飛び交っているぞ?
政治家が中華思想だらけになったら返還もくそもない
日本人が日本から出て行き、中国人が住む日本

直近のコメント数ランキング

traq