• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









この記事への反応



こういうの便利ですよね。あんまりトルクはかけられそうにないですが、非常用に一個あると命拾いしそうです。

これ、見たことないけど、使ったことない人から「こんなんネジ傷めるに決まってる」とか「昔からあるやん」とか散々たたかれてるのは知ってます。どうですか?

もしもの時に1つ欲しいですね

蝶ナットを回す時に便利なことは間違いない🦋🔩

良いこと教えてもらいました!工具大好きなオットにこっそり買ってプレゼントしたいです!














これは1個置いておきたい・・・!







デビル メイ クライ 5 - PS4
カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 1




コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:31▼返信
【速報】ニンテンドースイッチ『P5』、配信日決定!!!!!!!!!!!!!!!!!




スーパーリアル麻雀『PⅤ』 配信開始日決定 3/14 1980円
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:32▼返信
これでニンテンドーラボの修理もラクラクだな!
3.投稿日:2019年03月07日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:33▼返信
ネジザウルスかと思ったのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:34▼返信
大きくて回すのに支障が
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:34▼返信
こういうのは例外なく許容トルクが低いので
硬く締めなければならない場所には使えない
硬く締まったネジを外すこともできない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:34▼返信
ピックアップするほどのツイート?
必死過ぎて引くわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:35▼返信
どんなネジって出っ張ってるネジしか回せないじゃん、詐欺かよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:35▼返信
特殊なネジってのはだいたい開けられないように固く締まってたりサビてたりするんだよ
これでは不安
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:36▼返信
これ、ずいぶん昔からあるけどかなり使いにくいぞ
上手く差し込まないと軸がずれるから、かえって力が掛からなくなる
これってあくまで非常用で、ちゃんとした工作したいならマシなレンチセット一つ揃えた方が良い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:36▼返信
上のコメにもあるけど蝶ねじで使うかなー程度だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:36▼返信
>>4
ネジザウルスの方が遙かにマシだな、アレはアレで非常用だけどさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:37▼返信
※3
もう少し奥行きがあると嬉しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:38▼返信
そんなに便利な物なら、プロが使ってるはずでさ
でもそうじゃないってことはお察し
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:38▼返信
面白いけど使えないという典型的なネタ工具だなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:38▼返信
載ってるやつどれもモンキーレンチで回せそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:39▼返信
すげええええええええええ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:40▼返信
これは使いにくそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:40▼返信
考えた人天才かよ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:40▼返信
蓮画像やんけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:40▼返信
増し締めできなさ候。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:40▼返信
こういうのは得てして器用貧乏になるのよな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:40▼返信
でもさこういうのって大体業者の人がやることだし個人ではいらないかなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:40▼返信
硬いネジを外せないのに硬く締めるためのトルクスビットがあるのもおかしな話
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:41▼返信
ペンチでよくね?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:41▼返信
昔からある
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:42▼返信
見るからに使いにくそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:42▼返信
小回りがきかなそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:43▼返信
なんか蓮みたいだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:43▼返信
急に必要になってレンチで回そうとしてハマるからな
100円ショップの500円くらいの工具でも大丈夫だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:44▼返信
使い心地が知りたいが、専用のレンチですらたまにネジをなめるのに
サビついたナットに使えるんかいのう?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:44▼返信
>>23
業者としてはこんなの使えないよw
高いばっかりでボルトやナットの山を舐めちゃうだけで
よっぽど特殊な径の場合くらいかな、使える場面を想像するとしたら
でもそういうのもたいていはモンキーレンチ二本くらいで話が済む
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:44▼返信
言われてるけど
トルクかけられないな
これに興味出る奴は道具揃ってるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:45▼返信
オモチャとしては欲しいけどねw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:47▼返信
へーおもしろそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:47▼返信
おー、思ってたより凄い
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:48▼返信
凄くいいと一瞬思ったけど
ネジをなめる確率が高そうだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:49▼返信
ネジの周辺に障害物がない所限定だな
家具を組み立てる際狭い所に部品を取り付けるには物理的に不可能
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:49▼返信
昔ソフマップで見た。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:49▼返信
結構前からあるがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:50▼返信
昔からあるし即舐めるからやめとけよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:50▼返信
できればプライやーレンチ
なきゃモンキーかアンギラ持ってこい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:51▼返信
ネジとボルトの違いも分からない人ってけっこういるんだね
どうやって丸いネジをこれで締められると思ってるんだろう。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:51▼返信
ネジじゃなくてナットじゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:53▼返信
一見便利そうに見える工具なんだが、実際は全く使い物になりませんよこれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:53▼返信
むしろなめたのを回せる工具だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:53▼返信
ネジじゃネージゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:53▼返信
どんな形もじゃねえだろ。
外形で固定できないタイプはまわせねえよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:54▼返信
ナットとか蝶ねじとかだな回せるのは
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:55▼返信
※46
回せません
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:55▼返信
使える状況限定されすぎやろ
汎用品は専用品に勝てない典型例だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:55▼返信
馬鹿と鋏は使いよう
道具じゃなくて使い方が重要
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:55▼返信
※5
ほんとそれ
一瞬騙されかけたけどこれ使える場面がかなり限られててペンチの方が使い勝手が良い
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:56▼返信
昔からあるけど全然普及してないってのはそういうこと
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:56▼返信
これ舐めるどころか欠けて終わることとかあるからやめた方が良いぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:56▼返信
※50
なめたナットは回せるよ
面が残ってれば回せる
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:57▼返信
皿ネジ回してみろやオラァ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:01▼返信
ネジ全般でなく、ボルト・ナット全般だよな。
ドライバー類使うビスは無理。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:02▼返信
いらないかなぁ・・・
大体、工具足りなくて困るのはバイクとか車いじってる時だし
そういうのはコレじゃ多分無理
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:02▼返信
amazonの評価みたら★3.5だし微妙そう
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:02▼返信
※56
面が残ってたらこんな工具は使わないんだよな~
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:02▼返信
※56
これは角でまわすタイプの工具なので舐めたナットは回せません

中の六角形の棒とサイズがピッタリ同じか等倍だった場合はもしかすると回せるかもしれない程度
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:04▼返信
M3ぐらいの丸い平頭に六角穴付きボルトが外せるなら欲しい。

昔俺はペンチで回そうとして、どうしても抜けないまま
M3の六角穴付きボルトがねじ切れてしまったことがあるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:04▼返信
普通に生活しててこんなの使う機会ないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:07▼返信
一般人に必要なくね?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:08▼返信
いまどきこんなネジ使ってる家電見たことねえわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:09▼返信
どんなネジにも合うドライバーなのかと思ったら
がっかりやつ、、
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:10▼返信
一瞬で折れそうな・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:10▼返信
ナットを回す工具は握力にテコを掛ける構造になってる
この工具はテコが掛けられず握力しか伝わらない
なので家の外での作業で使う場合殆ど使えない。
かといって家の中で使う場合も工具が大きすぎて入らないから使えない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:11▼返信
まぁでも面白いアイデアだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:12▼返信
これで回せるトルクって手回しよりはマシくらいじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:13▼返信
まぁ、確かに便利だけど、デカすぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:13▼返信
デカすぎる。
狭い所に入らない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:14▼返信
これは展示用に手回しのハンドルが付いてるだけで
普通にトルクレンチや電動工具にも差せるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:14▼返信
なんで今頃?20年前ぐらいからあるよな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:16▼返信
深夜通販にそそのかされて『メットリンチ』買ったやつ、挙手
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:16▼返信
※75
それな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:18▼返信
昔から普通に有る商品だし、撮り方と説明が下手過ぎて
知らない人には伝わり辛いというクソみたいなツイートをなぜ記事にしたのか理解できない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:18▼返信
きついのは無理そうだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:18▼返信
鍵の原理だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:19▼返信
ネジとかボルトとかって狭い場所についてることも多いから、結局のところ安物でも工具1つ1つ買った方が使い勝手はいいのよね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:19▼返信
本業はこんな中途半端なの1本で何でもできる!なんてやらないだろうし
狭い場所とか幅がないとこだと使えないし不要だと思う・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:20▼返信
構造的に力が逃げやすいから強く締めるのには向いてない
本締めが必要ないレベルのネジならいいんじゃないすかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:20▼返信
どんなネジでも回せるが
専用の工具には絶対に敵わない中途半端な商品だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:22▼返信
結局締め付けはコレじゃ無理だからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:22▼返信
これボルトとかナットじゃないの?
いやまぁそれもネジの一種ではあるけど、丸頭に溝ほってあってドライバーやレンチで回す一般的なネジに使えないだろ
どんなネジにもってさぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:23▼返信
動画を見た感じだと、ボルトとナット以外はこんな工具を使わなくても素手で回せる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:26▼返信
見える隙間不均一さが凄く不安になる代物
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:28▼返信
トラスねじバイスの方が100倍使える
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:28▼返信
モンキーレンチでよくないですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:29▼返信
ネジじゃねーよナットとボルトだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:33▼返信
普通のプラスマイナスのネジ回せないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:36▼返信
カーマで見つけて買ったけど結局使ったの2回くらい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:38▼返信
ボルト(もしくはネジ)の周りにスペースがあればいいけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:39▼返信
頼むからさ、会議室で花の代わりにちょこんと座って
分かったふりしてる、ま~ん()はこういうアイデア商品とか
男顔負けにドンドン発明していってよ?頼むわw

一丁前に仕事帰りのキツかったツイートとか漫画とか
グチ言われた話ばっかりで開発途中の漫画とか最近のあるか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:44▼返信
プロ用のはもっとスリムなやつあるけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:45▼返信
※94
わかる
こういう便利工具は大きくなりがちだよね
結局頭の小さいスタンダードな工具を使うことの方が多くなったりする
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:46▼返信
これ致命的なのはネジの頭の部分は回せるんだけど反対側のくるくる回す方(ナット)は最初はいいけど深く回すともう回せなくなるんだよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:52▼返信
これ使いにくいから嫌い
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:52▼返信
丸い型のネジとか埋まってるネジとか



回せねーじゃんこれ・・バカか
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:53▼返信
インスタバエの人か
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:58▼返信
○天堂「スーファミネジ回せんの?」
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:04▼返信
見た目が気持ち悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:07▼返信
>>1
V→5www
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:08▼返信
あからさまなステマで草。
緊急用にも使えるかどうかすら怪しいしこんなもん多用してる整備工場なんか間違っても出したくないわ。
そうとう売れてないんだろうな。
こんなもん買うより2000円くらいで買えるホームツール30点セットとかラチェットセットとか買った方が遥かにマシ。
つかこんなの20年前からあるだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:09▼返信
こういうの俺小学生時代に思いついてたんだけど
特許取っておけばよかったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:13▼返信
一般人じゃフック型の時に使う程度かね
素手で回せるし木が硬くてって時はこれじゃちょっときつそうだし微妙だなー
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:15▼返信
昔からあるだろ
一時期は海外通販の定番だったわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:16▼返信
昔からあるし百均にもあるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:20▼返信
ネジには
ボルト・ナット
ビス
があるが六角ボルトと六角ナットしかむりだろ
それと昔からあるのに普及しない時点で
帯に短し襷に長しなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:22▼返信
>良いこと教えてもらいました!工具大好きなオットにこっそり買ってプレゼントしたいです!

工具大好き人間はこんなもの喜ばない
エビのモンキー貰える方がうれしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:25▼返信
太くて幾度入らねーだろうなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:27▼返信
こんなの使ってないで、トネのチタンレンチ使うと工具人生の人生観かわるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:29▼返信
※111
絶対やっちゃダメな部類のプレゼントだよね
ナイフ好きにスイスアーミーナイフ(しかも中華パチもん)プレゼントするようなもの
使えないものを超絶使える風にプレゼントされることほど困るものはない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:43▼返信

情 弱 専 用 工 具 ! 9 8 0 円 ( 本 体 価 格 ) ! ! 
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:46▼返信
かなり前からあるので、本当にすごく使いやすければ
有名工具メーカーの業務用のトップに出てるだろうけどそんな事はない
結局構造が複雑化すればするほど強度は弱くなりトルクは減る
117.投稿日:2019年03月07日 13:50▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:51▼返信
ボルトとナットな。
ネジではない。
しかも強度がないからすぐ壊れる…

スパナで回せないものは回せないぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:00▼返信
コレ、大して使えないよ 手で閉めたやつ以外基本固すぎてまわんねーんだもん
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:13▼返信
10年以上前にちょっと話題になったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:19▼返信
一発でネジ頭なめてゴミにしてくれるに100ペソ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:29▼返信
わざわざボルトとナットが必要なとこは狭い場所の固定が多いので
まず間違いなくこんなデカい工具は入らないから買うなよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:32▼返信
昔、深夜の通販番組でやっていた・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:38▼返信
工具なんて使わない奴が買ってどうすんの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:50▼返信
一般人が締める可能性が一番高いのは頭が丸いねじだと思います
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:52▼返信
怪しい通販で前からあるやん
実際使いどころないでこんなもん
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:13▼返信
はちま、企業から金貰ってさりげなく宣伝してんのこれ?

昔からホームセンターで売ってるぞコレ
何故か俺持ってる。使ってなくてガレージで何年もホコリかぶってるわ。もう錆びてるかもw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:48▼返信
そもそもナット使ってる箇所ないよね

必要な人ならちゃんとしたの持ってるだろうし
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:17▼返信
家庭用としては充分だろうけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:44▼返信
前に職人さんが言ってた
「結局、良いペンチを買うのが一番長持ちする」って
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:59▼返信
デカすぎで細かいとこムリじゃん
使えない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:18▼返信
プロは絶対使わない工具ね、
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:19▼返信
ネジ←X
ナット←○
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:44▼返信
工具でよくある「これ1つで」みたいなうたい文句のやつは大体ごみ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:19▼返信
ラチェットで使う同じ物持ってるけど狭いとこじゃ使えないわトルクかけれんわ押しつけてないといけないわでクソ使いにくいわ
モンキーレンチのがマシだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:24▼返信
ネジじゃねーし
深いところのやつは使えないんだよこれ。
浅く作ってあるから。
仕事で使えなかった。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:47▼返信
プロにとって、これはゴミ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:54▼返信
これ家庭でも使いどころないと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:22▼返信
ゆるゆる
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:25▼返信
ネジじゃなくてナットじゃん
嘘言うなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:25▼返信
セキュリティトルクスは回せないだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:34▼返信
前からあるけど普及してないから、つまりそういうことだよな

143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:53▼返信
SFCやDSの特殊ネジも回せる?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:15▼返信
入り組んだところで使えない時点でゴミ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:31▼返信
これな、六角の引っ込む所、触ると癖になる。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:45▼返信
文系バカ向けだなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:09▼返信
これ前からあっただろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:20▼返信
20年前からあったぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:24▼返信
便利だけど耐久性に難有りやで
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:48▼返信
これでねじは回せんだろ・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 22:18▼返信
ピンが個別にナメるよコレ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:52▼返信
普段使うような小さいネジには全く使えないでしょこれ
モンキーレンチの下位互換じゃねーの
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:05▼返信
どんなネジでも…って「指でつまめて回せるレベルのものなら」でしょ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:09▼返信
なめそうだけど緊急時用としてはありかも
バイク乗りなんかは一個忍ばせててもいいんじゃないかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:22▼返信
40年前には少なくとも存在してた
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:44▼返信
こんなもん30年くらい前から家にあるわ
そしてボルトの頭ナメまくる
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:29▼返信
これ興味本位で買ったけど、ちゃんと占めてるナットなどには使えないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:19▼返信
割と普通に売ってるやーつ

直近のコメント数ランキング

traq