• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


SIEが「PlayStation China Hero Project」の多彩なタイトルを紹介する最新のショーケーストレーラーを多数公開
https://doope.jp/2019/0386847.html
名称未設定 2


記事によると
・SIEが中国市場の開拓を視野に入れて主導している開発支援プログラム「China Hero Project」に関して、最新の支援作を紹介する春のショーケース映像が解禁された

・ホラーアドベンチャーから2.5Dアクション、2DアクションRPG、一人称視点のSci-Fiステルスアクションなど、多彩な新作のトレーラーが登場し話題となっている





3Dアクションアドベンチャー『AI LIMIT』




PvE、PvP要素のあるオンラインゲーム『Convallaria』




サバイバルアクション『RAN: Lost Islands』




Sci-Fiステルスアクション『Evotinction』




2D/3DアクションRPG『ANNO Mutantionem』




ホラーアドベンチャー『In Nightmare』




メトロイドヴァニア『F.I.S.T.』




PSVR向けホラーシューター『Immortal Legacy』




2Dプラットフォーマーアクション『Hardcore Mecha』






全体的にダークな雰囲気のやつが多め
日本のインディーからもこういったやつ出てきてほしいなぁ






コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:02▼返信
カプコン以外の全ての日本メーカーよりクオリティ上だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:02▼返信
スイッチで完全版待ち安定(^-^)
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:02▼返信
あ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:04▼返信
中国の侵略を許すな
日中断交
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:04▼返信
一方任天堂は...ぱおーんぱおーんwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:05▼返信
割とマジで大半の和ゲーよりグラがいいっていう…
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:05▼返信
3つ目のタイトルが乳にしか見えない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:05▼返信
>>1
いや、一部3DSかってぐらいクオリティ低いCのゲームがあるぞ
これ量産型ザクじゃね?
中国からヒット作未だに全然出てねーしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:07▼返信
※2
毎回それいってほとんど来ねえじゃん・・・ドラクエとスカイリムは任天堂が無理やり追い込んで作らせたやつだし
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:07▼返信
ほとんど日本超えてて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:08▼返信
全部レフトアライブより上で草
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:08▼返信
中国産ちょっと期待もってみたけど
PS3発売前くらいのハッタリの効いたPV見てる見て-な気分になった
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:08▼返信
共産党の許す基準でしかゲーム作れないし
中国の隔離と鎖国状態になりそうだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:09▼返信
一方その頃日本は、萌え豚御用達のクソゲーばかり開発するのであった
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:09▼返信
モーションのクオリティがねー
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:10▼返信
ニーヤないかーいw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:10▼返信
なんやこの売国企業は
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:11▼返信
開拓進んでも共産党の気に障ることがあったら一瞬で潰されそうなのがなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:11▼返信
すげーな

なにがすげーって世界第二のゲーム市場の日本軽視しまくって
中国に投資だとさ
どこの国の会社だ?これ

俺たち私達は和ゲー中心主義、ユーザー目線の任天堂さんを応援しまっす!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:11▼返信
いっつも中国は日本を越えたとか
ゲームにしろアニメにしろいろいろ言われるけど
一体いつになったらそれは見れるんだ?
いつも期待感煽るけどいつになったらそれは出るんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:11▼返信
なんか全体的に暗いな…、ソニーはもっと明るくハッピーになれそうなの作れないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:11▼返信
中国なんておねだり将棋でぱお〜んよ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:12▼返信
どれも微妙だな
小規模開発は下手にメジャーを真似るよりシチュエーションで一点突破したほうがいいのに
映画だとパラノーマル・アクティビティとかブレアウィッチみたいなやつな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:12▼返信
任天堂も買取保証じゃなくてこういうお金の使い方してほしいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:12▼返信
どうせ情報抜き取りとか爆発するんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:13▼返信
さすがに技術が高いな
いくつか楽しみだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:13▼返信
>>19
>どこの国の会社だ?これ
SIEはアメリカに本社を置きアメリカに納税している米企業です
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:13▼返信
まあ、今更日本市場なんかに投資するよりも中国市場を相手にする方が良いから
この流れも当たり前かな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:13▼返信
漫画で例えばりゃ絵が上手いだけではダメなのよ
ただ映像綺麗にしましたばっかなのよなぁ
ハード性能に頼ってるだけやん←ほんそれな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:14▼返信
※19
応援した結果がダンボール持ってぱお〜んwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:14▼返信
※21
ソニーが作ってるんじゃなくてソニーが協力したって話であって
別にこう作れとかアレつくれなんて任天堂じゃないから指図しないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:14▼返信
創作物は結局のところのその国の民族性がでてくるからな
いままで中華にそんなのがなかったのは中華はコピーはできても独自性がないってことだよね
表面だけ中国が模倣しても江戸時代からタコの春画で抜いてた日本人を超えることはできんよ
中華独自のなにかを見出さないと

33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:15▼返信
※26
日本で発売されると良いね…されるかなぁ
やっぱ売れないから無理だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:15▼返信
Switchに完全版待ち!
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:15▼返信
※30
というか任天堂って国内メーカーにも投資なんかしてない件・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:16▼返信
やっぱり任天堂がナンバーワン!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:16▼返信
※19
和ゲー中心主義者が和ゲー出ないハード応援しててクソワロ
あと成熟したところに投資しても美味みないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:17▼返信
スクエニとか既にぬかされとる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:18▼返信
>>36
いやナンバー32位くらいだった気が
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:19▼返信
【悲報】先週のスイッチ新作ソフト売り上げ
ウイサーズシンフォニー・2733本
オトメイト、ゆのはな・1467本
ノラと皇女と・集計不能
トライアルズライジング・集計不能
僕の彼女は人魚姫・集計不能
41.投稿日:2019年03月07日 23:19▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:19▼返信
面白そうなのもいくつかあるが
何故全てのゲームのBGMがクソなんだよ
開発ツールに入ってるのをとりあえず仮で入れてるのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:19▼返信
見た目はいいのに動くとあれっとなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:19▼返信
>>27
利益を上げた国で税を納めるのはフツーのことだぞ(ドン引き)
あと今のSIE社長はヨーロッパ出身だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:20▼返信
中国産のゲームなんてやってる奴は売国奴だろうよ。パヨクのこと馬鹿にできないな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:20▼返信
※40
ゾイドの1万本ってすごいがんばっていたんだなwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:20▼返信
スクエニ...
日本からレフトアライブみたいなクソゲーが出たのホンマ情けない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:20▼返信
山下さんに掠め取られないようにきちんとした方が良さそうだなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:20▼返信
世界最大のゲーム会社は中国企業テンセント
アクティビジョン・ブリザードもUbiも傘下
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:20▼返信
>>43
まあ、動きはセンスだからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:21▼返信
手刀で日本兵を真っ二つにするようなゲーム無いの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:21▼返信
どうせならカンフーアクションゲーを作ってくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:21▼返信
ぽけっともんすたぁーでたおす!
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:21▼返信
これテンセントに韓国企業が全部食われたみたいに
SIEも既に口の中ってことになってないといいけどな
まぁSIEも今はアメリカ企業だから大丈夫か?
日本のままならとっくに食われてるよな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:22▼返信
でもこれらぜーんぶ
スマブラが片手でボコボコにできる程度なんだろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:22▼返信
世界がPS、SONYに侵略されるー
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:24▼返信
その一方で任天堂はぱお~んしているとw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:24▼返信
ガンハザードみたいなやつ結構いいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:25▼返信
中国ほかアジア諸国は自社タイトルの実績こそないが、昔から海外大手の大作PCゲーの下請けやってたから技術だけは蓄積されていると聞く。そこでいい仕事をすると欧米メーカーからのヘッドハントがきたりキャリアアップのチャンスがあるから頑張るんだそうだ。おそらく若い世代もはやくからそうしたルートを目指して勉強してるんだろう

日本の特に大手メーカーはなまじ歴史があるためHDゲームの時代になっても旧来の技術で対応できるwiiDSにこもり、PCにも進出しなかった。アマチュアもインディーというより同人ゲームの域を出ず、そうした日本メーカーが作っていたようなゲームのエピゴーネンに留まることが多かった
日本の場合はまず意識の面で出遅れたのだ。
今は開発環境も整えやすくなり、そうした意識に変化も見え始めているものの、ソシャゲという新しい誘惑が手招きしているのは気がかり
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:26▼返信
Switchじゃこんなハイクォリティなソフトは出ないからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:26▼返信
どれも微妙でワロタw
中国のアニメ見た時の何とも言えないショボさと似てる
62.投稿日:2019年03月07日 23:27▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:28▼返信
2018年国内アプリパブリッシャーランキング
1位バンナム
2位ソニー
3位ミクシィ
4位ライン
5位スクエニ
12位任天堂←ザコw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:28▼返信
Lost Soul Asideだっけ?なんかFF15とDMCの良い所取りしたみたいな奴、あれも中国インディだっけ?あれには期待してる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:31▼返信
中国はいつなにを理由に当局に規制されるかわからんってのがリスクだよな
MHWですら規制基準を満たしてないとかいわれて販売を差し止められるような市場でなにを売ればいいのやら
たとえば骸骨と血と幽霊が中国政府的にはアウトだといわれてるけど
ここちゃんと守るとファンタジーとかホラーとかぐだぐだになるだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:31▼返信
見た目でクォリティが低そうでもSwitchじゃ動かないソフトばかり
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:32▼返信
2018年世界アプリパブリッシャーランキング
1位テンセント⬅3年連続1位を達成
4位バンナム
6位ソニー
40位任天堂⬅去年38位から後退したザコw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:33▼返信
※60
スイッチじゃダンボールでぱお〜んが精一杯さw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:33▼返信
スマホゲーでは日本でもヒットとばすメーカー増えてるからなぁCSもうかうかしてたらあっという間に追い越されるぞマジで
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:34▼返信
やっぱ俺はPS5買う必要なさげ。
任天堂とPCありゃいいわ・・・
わざわざハード買ってまで中華のゴミゲーやりたかない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:35▼返信
>>54
テンセントが買ったのはアメリカ企業なんだけど頭悪いなお前💩
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:36▼返信
マジな話、中国・韓国のクリエイターはちゃんとデッサンだの光学的な知識だの学んでからデザイナーになるんだよな
日本はただの憧れや趣味の延長のままイラスト描いたりして騙し騙しソレっぽく魅せるから
どうしても見た目のクオリティは劣っていくんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:37▼返信
>>69
CSもってスマホすら追い越されてないんだけどお前も残念な💩か
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:37▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:38▼返信
どれもファルコムやコンパイルハートよりクオリティー高くてワロタ
76.投稿日:2019年03月07日 23:38▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:39▼返信
全部バンナムコエテク以上でワロタ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:39▼返信
どれもスクエニよりクオリティ高そうで笑ったw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:39▼返信
PS5は日本で更にひどいことなりそうだよね
無名な中華ゲーまみれで誰が買うんだろうw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:40▼返信
どうせ面白さのクオリティが低いからダメ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:40▼返信
※70
ダンボール買ってぱお〜んぱお〜んかwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:40▼返信
中国はゲームもオリジナリティがないな
日本や欧米の作品をパクるところからデザインするから参考じゃなくてパクリに見えてしまう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:40▼返信
全部見たことありそうなパクリゲーなのはもう一種の個性になってるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:41▼返信
和ゲーはスイッチ
洋ゲーはPC
和洋の良質インディーズはPC&スイッチ

中華ゲーはPS4(爆笑)
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:41▼返信
洋ゲーよりはるかにマシだけど日本にも金つかえゴミ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:41▼返信
>>82
俺も思ったわ
中華のPCスマホゲーもなんかのパクりでハンコ絵なんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:42▼返信
>>83
パクリゲーなのはどこもそうじゃね?
あの任天堂でさえPSVRをパクったわけだし、ダンボールで(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:42▼返信
PSが遠いとこいってしまったな
もう帰ってこなくていいぞ
金だしてまで中国ゲームなんて買わないしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:42▼返信
日本のプログラマが無能しか居ないのがね
中国は育ってるし人件費も安いしな
しかも足りないところは欧米や日本から人材を札束ビンタで引き抜くと
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:43▼返信
>>11
KH3よりは下だけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:43▼返信
さすがSIE
PS5は中国とアメリカが世界最速発売になりそうだね
日本は1年後かな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:44▼返信
中国のゲーム市場はこれからどんどん伸びそうだからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:45▼返信
>>27
SIEって会社は2つあって
ハード部門とかがある会社は日本に本社があるんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:45▼返信
PSVRをパクったらダンボールでぱお〜んぱお〜んwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:45▼返信
※93
ないよ
それただの持株会社
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:46▼返信
Hardcore Mechaは日本のメカに影響されたデザインって感じ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:48▼返信
任天堂が赤子のように感じるw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:48▼返信
エセVRでご満悦のどこぞのおもちゃメーカーよりよっぽど有意義なことしてるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:48▼返信
任天堂が日本で幅きかせてると国内の開発力が落ちるから
早くソフト屋になってください
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:48▼返信
国産ゲーも最近勢いあるんだけど、国産のインディーズと海外のインディーズの差を見ちゃうとなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:49▼返信
※96
他のも日本のサブカルの影響すごく受けてるだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:49▼返信
日本のスイッチユーザーはにゃんこ大戦争と空気読みのレベルで満足だもんなあ
時元が違いすぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:49▼返信
一番上の動画は、オートマタのパクりに見えたけどオートマタより画質綺麗に見える。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:51▼返信
日本メーカーは中国にスタジオ作ればいいのに
と思ったけど中国って中華企業と合弁会社を作らないといけないんだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:51▼返信
>>95
ハード部門は国内法人じゃないの?
取締役の伊藤雅康ってハードの責任者だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:51▼返信
因みにみんなが大好き日本一の山下さんは
今ヨーロッパ方面のインディーズを漁っているw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:53▼返信
ゲームの出来はともかくウォーフレームのところやSNKが中華資本入ってから勢いあるのはこういうところなのかな
クアンティック・ドリームが資本提携決めたのも中華企業だったでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:54▼返信
中国に進出して大丈夫か?中国政府という巨大な壁が立ちふさがってんだが
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:54▼返信
引き戸が自動ドアなのは草
グラばかりで開けるモーションを作らないところは中国らしい
こういうところを指摘していくと伸びていくだろうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:54▼返信
>>95
国内法人の方にも書いてある

>事業内容
•「プレイステーション」に関するハードウェア、ソフトウェア、コンテンツ、ネットワークサービスの企画、開発、販売
•「toio(トイオ)」およびソフトウェア、コンテンツの企画、開発、販売
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:54▼返信
動画いきなりニーアのパクリだったけどw
パイロットデザイン力の支援ってことだろから製品化は視野してないよね

デザイン力では国内は中華にも置いて枯れてるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:55▼返信
日本のインディーズはゲームエンジンというよりゲーム制作ツールアプリで開発しているって感じ
しかもなーんか2Dスクロールアクションばかりというイメージがあるなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:57▼返信
確か中国は、政府主導でゲーム時間を制限されてなかったか?しかもネットで見張られてるからごまかしも効かないとか
114.投稿日:2019年03月07日 23:57▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:58▼返信
それよりヴェルサスに影響受けたやつはどうなったんだ?
クオリティ的にはあれが本命でしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:59▼返信
すげーニーア意識してる作りだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:59▼返信
ANNO Mutantionemのセンスはいいけど海外のインディーでよく見るな
あと相変わらず小規模開発が手を抜きたいときの横スクロールアクション
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:00▼返信
>>111
韓国の次は中国にも利用される気が満々なんでしょう
SONYなんぞ知らないわ(笑)
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:01▼返信
国内インディー支援しても任天堂から山下さんされちゃうくらい志し低い会社しかないからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:01▼返信
一番下のスパロボアクションはもう出てなかったっけ
香港だか台湾だった気が
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:01▼返信
日本のインディーはドットばかりだもんな
海外もドットばっかだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:02▼返信
※118
日本語で頼むわ
中国人帰れ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:05▼返信
SIE?ソニーに日本が捨てられたって事?間抜けだねえ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:05▼返信
こういうのを支援するっていうんだぞ
一部の売れてるインディに対して時限独占したり、switchが一番売れてますって宣伝させるために金を出すのは支援って言わないの。ただの弾扱いなの
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:06▼返信
一番下のロボゲーって4年前くらいから1人か2人か作ってるやつじゃね
スーパーロボット大戦が好きで作り始めたというやつ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:07▼返信
※72
韓国は知らんけど中国は、例えば車を描く専門家、クリーチャーを描く専門家、背景を描く専門家
みたいな感じで細分化して特化させてるみたいね
日本だと何でも描けるマルチ型、悪く言えば器用貧乏なクリエイターが多いのと正反対だと思った
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:08▼返信
やっぱりアメリカの作品の凄さには敵わないな
なんかショボイ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:09▼返信
なんか動きがどれものっそりしてるなぁ・・人気の中華ゲーって荒野ぐらいしかしらんが
まあこれからに期待程度。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:12▼返信
中国やるやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:18▼返信
中国共産党がサブカル規制を強めようとしているのに馬鹿じゃねーのSIE
それとも袖の下でも渡しているのから見逃してくれるのかね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:19▼返信
すげーチープな作りだな
劣化ニーアじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:20▼返信
中国だからとか偏見や差別あるわけじゃないがどれもくっそおもしろくなさそうだわ

いやほんとまじで
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:22▼返信
日本の映画のアクションやCGが糞しょぼくてお遊戯みたいに見えるように
中国のゲームはどれもしょぼく見える
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:28▼返信
どれもあんまり興味わかないな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:31▼返信
中国相手だと妙に上から目線なのがウケるw
もうとっくに抜かれてるのにな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:32▼返信
>>1
個人情報抜かれるので中国製品は買いません
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:33▼返信
認めたくねー認めたくねーと目を逸らしてる間にGDPは倍以上になってるしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:40▼返信
スパロボオマージュのやつはやりたい
いい意味で同人臭くて、とにかく俺はこれが好きなんだよっていうのが伝わってくる
スパロボ好きとしてあのドットで動くアクションゲームやってみたかったし
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:41▼返信
※136
けど墓石は中国製だよ変なアレルギーは生きてるうちに治しといた方が身のためですよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:48▼返信
ライガーがジャギジャギ過ぎてハリネズミみたなゾイドワイルドより良さそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:50▼返信
既視感しかねえ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:52▼返信
一番最初のやつ、まんまニーアだし海戦の奴とかロボゲーも全部どこかで見たようなのだし
中国は何かを丸パクリしないとできない決まりでもあるのかね
プログラムもオリジナルゲームからぶっこ抜いてそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:53▼返信
どれも面白そうに見えない
144.投稿日:2019年03月08日 00:54▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:56▼返信
中国映画は面白くない。沢山、当たり前。教育が無い。アホくさ。B級映画でなくC級だ。
ハゲブルース・ウィリスと中国映画だって全くフィクションCGダサい過ぎる反日ばかり韓国以下。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:01▼返信
>>145
外国の方ですか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:01▼返信
いやこれぶっちゃけ中国で商売するための苦肉の最善策だから。
中国でゲームを出すには中国産ゲームよりも条件が厳しいし
開発ソースを政府に公開しないといけないからね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:08▼返信
日本は任天堂のポンコツハードのせいで
開発力が低下しまくった
海外に差を付けられた
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:08▼返信
日本市場はガチャを禁じてスクエニが蘇らないとどうしようも無いな…
糞ゲー連発してるとこが悲しいけど、バンナムやコナミよりはゲーム作りに励んでるし
後発完全版みたいな事だけ止めてこのままCS作りは諦めないで欲しいところ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:16▼返信
スクエニはね2DHDでドラクエやFFやクロノを作ってドンドン中高年を釣ればいいよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:18▼返信
中国はテンセントより実はSIEとべったり
ある事情があって
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:20▼返信
日本はカプコンとサイゲがトップ走るっしょ
サイゲはすげえ人材集まってるしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:23▼返信
中国だか韓国だかの会社に入った日本人が
新しいことをしようとしたら、それは前の会社でやってたことかと問いただされ
違うと答えたら許可されなかったみたいな話もあるし
根底から何か成功実績のあるもの以外を真似しないといけないメンタルなんだろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:26▼返信
※152
すげえ人材が集まってるのにRPG1本作るのに何年かけてんの?
実績1本もないじゃん??
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:29▼返信
ニーアみたいなのパクってきたな

とはいえ中国のメーカーはMMOでグラフィック技術培ってきてるから
そこそこ良いのは作れると思う
日本だけだな完全に遅れてしまってるのは
スマホゲばっか作ってるからこうなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:33▼返信
果たしてニーアみたく流行るかしら
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:35▼返信
任天堂は韓国
SIEは中国で棲み分けは出来てるな
158.投稿日:2019年03月08日 01:40▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:41▼返信
SIE「最新ゲームを初公開!」
ゴキ「任天堂パオーンパオーンwwwwww」
SIE「・・・」
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:52▼返信
絵作りの部分が若干古臭いかなって思える程度で技術的には日本ダブルスコアで負けてるな・・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:54▼返信
>>>1

清水の親父が経営するKNDって企業が動かしてたんですゲームやアニメ会社から金をもらって情報操作(ステマ)をしていました
内容も2ちゃんねるで拾った記事の内容を都合のいい部分だけ既出したり、違法に画像を載せたりですあのブログは実際は数人体制で動かしていて、判明しているのはゲハの有名コテのハマティーです主にわざと見ている人を煽る内容で視聴者同士を争わせるのがこいつらのやり口です

もちろん裏金を渡していた会社は有名だったりファンがいたりとする会社ばかりですゲーオタとしては非情に嘆かわしくもあり、憤りすら感じます
他のまとめブログ(やらおん、ハム速、俺的)も仲間の可能性が高いです
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:55▼返信
一方任天堂とニシくんはぱおーんぱおーんしていた
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:55▼返信

スパロボ風アクションとFF15×DMCみたいな奴やりたいわ

164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 02:08▼返信

パオニシwwwwwwww

165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 02:17▼返信
>>7
乱な
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 02:24▼返信
中国のゲーム市場って政治次第で一気にしぼむのに
ずいぶんリスキーな真似するなあ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 02:48▼返信
中国でCSで普及できるのは任天堂じゃなきゃ無理では後のりで行った方がソニーは強いと思うけどね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 03:23▼返信
でも韓国産ゲーが今月末スイッチに出るのを知らない豚であった
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 03:33▼返信
なお内容は丸パクリの様子。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 04:43▼返信
※166
別にソニーが金出して作ってもらってる訳でもないから大したリスクはないだろ。
リスク負ってるのは中国のディベロッパなだけで。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 04:51▼返信
デッドスペースみたいな奴とPSVRのホラーシューターは普通に買いたい。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 04:59▼返信
???「やあリーさん!やあウォンさん!やあシェンさん!」
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 05:56▼返信
>>170
全額ではないにしろ最低限の立ち上げ資金が必要なのと開発支援だから機材貸し出しからノウハウ育成の為
の人材派遣からと安くない出費だぞ。
あと中国市場が育たなくても人材だけなら海外でも活躍出来るから、長い目で見ても投資は無駄にならない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 06:23▼返信
いいじゃん。大手の開発は硬直化してるからこう言うチャレンジがどんどん出てくるといいと思うよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 06:34▼返信
中国製はお色気が規制されてそうなのがな
中国人は俺らと同じかそれ以上にHENTAIなのに
可哀想なことやで
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 06:46▼返信
※2
万年劣化クオリティの完全版商法(でないと売れないもん)あそれでも売れないか。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 07:00▼返信
これだけでこの前のダイレクトが霞んで消える
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 07:44▼返信
ソニーの支援である程度完成したところで
山下さんの予感
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 08:20▼返信
も、もう任天堂の死体蹴りするのはやめて…
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:00▼返信
でも色々なんか混じってて既視感すげー
ビジュアルばっかりでストーリーと操作性と内容が伴ってなさそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:30▼返信
※173
君が知らんだけで最近のゲーム、洋ゲーも和ゲーも中身中国製多いんだぞ。
最近は中国も高騰してきて東南アジアや南米も増えてきた。
これは中国で売れなくなったとしても普通にSIE製のゲームとして売れるからリスクは普通にゲーム作ってるのと一緒。
だから中華民族色があるようなゲームはそんなにないし。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:34▼返信
レフトアライブの悪口はそこまでだ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:40▼返信
FPS5~15ぐらいのガクガクゲームが多すぎ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:44▼返信
問題はメタスコア50以上のというエベレストを越えられるゲームが何本あるかだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:52▼返信
共産党の鶴の一声で、作った物を全部ひっくり返すチャイナリスクがあるのにな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 10:21▼返信
任天堂が性能の低い変なハード出し続けるから....
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 10:34▼返信
習近平 小熊維尼
何がシナヒーローなんだよ
本当のヒーローだったら共産党打倒してくれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 11:46▼返信
※181それ買いたたきと下請けだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 11:56▼返信
買うわけねーだろバーカ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 12:20▼返信
SIEから無料提供されるライブラリは優秀だからな
マルチにしてから開発が難航するのは
そのライブラリが使えなくなるからだしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 13:18▼返信
どんどん置いていかれる任天堂
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:04▼返信
>>181
そんなん知っとるわ。ただしハリウッド関連が中心だったけどな。そこから溢れたアーティストが
ゲーム業界に流れて、最近はそのコネで本土からの受け皿が出来た。中国政府もフリーダムな連中は
追い出したいから加速してる(優秀な奴に限るが)。なのでSIEの金で作ってる連中も最終的には海外
移住は視野に入ってるだろう。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:25▼返信
中国でSF映画が大ヒットしたという話もあるように中国人はSF物結構大好きよね
身近に摩天楼やサイバーな景色が短期間で現出した関係で
近未来への親近感や文化的成熟が起きてるのかも知れない
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:48▼返信
※32
そこら辺のオリジナル作ったのは中国人だろうがw
漢詩やら水墨画やら花鳥風景図やら

直近のコメント数ランキング

traq