SIEが「PlayStation China Hero Project」の多彩なタイトルを紹介する最新のショーケーストレーラーを多数公開
https://doope.jp/2019/0386847.html
記事によると
・SIEが中国市場の開拓を視野に入れて主導している開発支援プログラム「China Hero Project」に関して、最新の支援作を紹介する春のショーケース映像が解禁された
・ホラーアドベンチャーから2.5Dアクション、2DアクションRPG、一人称視点のSci-Fiステルスアクションなど、多彩な新作のトレーラーが登場し話題となっている
3Dアクションアドベンチャー『AI LIMIT』
PvE、PvP要素のあるオンラインゲーム『Convallaria』
サバイバルアクション『RAN: Lost Islands』
Sci-Fiステルスアクション『Evotinction』
2D/3DアクションRPG『ANNO Mutantionem』
ホラーアドベンチャー『In Nightmare』
メトロイドヴァニア『F.I.S.T.』
PSVR向けホラーシューター『Immortal Legacy』
2Dプラットフォーマーアクション『Hardcore Mecha』
全体的にダークな雰囲気のやつが多め
日本のインディーからもこういったやつ出てきてほしいなぁ
日本のインディーからもこういったやつ出てきてほしいなぁ
フレームアームズ・ガール ハンドスケール 轟雷 全高約75mm NONスケール プラモデルposted with amazlet at 19.03.06壽屋(KOTOBUKIYA) (2019-09-30)
売り上げランキング: 2
【9月から改良版】Bluetooth Switch コントローラー DinoFire プロコン HD振動 連射 ジャイロセンサー 機能搭載 任天堂 スイッチ 支持 コントローラー スプラトゥーン2 ゼルダ マリオカート8 対応 nintendo switch pro コントローラー 対応posted with amazlet at 19.03.06DinoFire LLC
売り上げランキング: 4

日中断交
いや、一部3DSかってぐらいクオリティ低いCのゲームがあるぞ
これ量産型ザクじゃね?
中国からヒット作未だに全然出てねーしな
毎回それいってほとんど来ねえじゃん・・・ドラクエとスカイリムは任天堂が無理やり追い込んで作らせたやつだし
PS3発売前くらいのハッタリの効いたPV見てる見て-な気分になった
中国の隔離と鎖国状態になりそうだな
なにがすげーって世界第二のゲーム市場の日本軽視しまくって
中国に投資だとさ
どこの国の会社だ?これ
俺たち私達は和ゲー中心主義、ユーザー目線の任天堂さんを応援しまっす!
ゲームにしろアニメにしろいろいろ言われるけど
一体いつになったらそれは見れるんだ?
いつも期待感煽るけどいつになったらそれは出るんだ?
小規模開発は下手にメジャーを真似るよりシチュエーションで一点突破したほうがいいのに
映画だとパラノーマル・アクティビティとかブレアウィッチみたいなやつな
いくつか楽しみだ
>どこの国の会社だ?これ
SIEはアメリカに本社を置きアメリカに納税している米企業です
この流れも当たり前かな
ただ映像綺麗にしましたばっかなのよなぁ
ハード性能に頼ってるだけやん←ほんそれな
応援した結果がダンボール持ってぱお〜んwww
ソニーが作ってるんじゃなくてソニーが協力したって話であって
別にこう作れとかアレつくれなんて任天堂じゃないから指図しないわ
いままで中華にそんなのがなかったのは中華はコピーはできても独自性がないってことだよね
表面だけ中国が模倣しても江戸時代からタコの春画で抜いてた日本人を超えることはできんよ
中華独自のなにかを見出さないと
日本で発売されると良いね…されるかなぁ
やっぱ売れないから無理だな
というか任天堂って国内メーカーにも投資なんかしてない件・・・
和ゲー中心主義者が和ゲー出ないハード応援しててクソワロ
あと成熟したところに投資しても美味みないだろ
いやナンバー32位くらいだった気が
ウイサーズシンフォニー・2733本
オトメイト、ゆのはな・1467本
ノラと皇女と・集計不能
トライアルズライジング・集計不能
僕の彼女は人魚姫・集計不能
何故全てのゲームのBGMがクソなんだよ
開発ツールに入ってるのをとりあえず仮で入れてるのか?
利益を上げた国で税を納めるのはフツーのことだぞ(ドン引き)
あと今のSIE社長はヨーロッパ出身だからな
ゾイドの1万本ってすごいがんばっていたんだなwwwwwwwwwwww
日本からレフトアライブみたいなクソゲーが出たのホンマ情けない
アクティビジョン・ブリザードもUbiも傘下
まあ、動きはセンスだからな
SIEも既に口の中ってことになってないといいけどな
まぁSIEも今はアメリカ企業だから大丈夫か?
日本のままならとっくに食われてるよな?
スマブラが片手でボコボコにできる程度なんだろ?
日本の特に大手メーカーはなまじ歴史があるためHDゲームの時代になっても旧来の技術で対応できるwiiDSにこもり、PCにも進出しなかった。アマチュアもインディーというより同人ゲームの域を出ず、そうした日本メーカーが作っていたようなゲームのエピゴーネンに留まることが多かった
日本の場合はまず意識の面で出遅れたのだ。
今は開発環境も整えやすくなり、そうした意識に変化も見え始めているものの、ソシャゲという新しい誘惑が手招きしているのは気がかり
中国のアニメ見た時の何とも言えないショボさと似てる
1位バンナム
2位ソニー
3位ミクシィ
4位ライン
5位スクエニ
12位任天堂←ザコw
MHWですら規制基準を満たしてないとかいわれて販売を差し止められるような市場でなにを売ればいいのやら
たとえば骸骨と血と幽霊が中国政府的にはアウトだといわれてるけど
ここちゃんと守るとファンタジーとかホラーとかぐだぐだになるだろう
1位テンセント⬅3年連続1位を達成
4位バンナム
6位ソニー
40位任天堂⬅去年38位から後退したザコw
スイッチじゃダンボールでぱお〜んが精一杯さw
任天堂とPCありゃいいわ・・・
わざわざハード買ってまで中華のゴミゲーやりたかない
テンセントが買ったのはアメリカ企業なんだけど頭悪いなお前💩
日本はただの憧れや趣味の延長のままイラスト描いたりして騙し騙しソレっぽく魅せるから
どうしても見た目のクオリティは劣っていくんだよな
CSもってスマホすら追い越されてないんだけどお前も残念な💩か
無名な中華ゲーまみれで誰が買うんだろうw
ダンボール買ってぱお〜んぱお〜んかwww
日本や欧米の作品をパクるところからデザインするから参考じゃなくてパクリに見えてしまう
洋ゲーはPC
和洋の良質インディーズはPC&スイッチ
中華ゲーはPS4(爆笑)
俺も思ったわ
中華のPCスマホゲーもなんかのパクりでハンコ絵なんだよな
パクリゲーなのはどこもそうじゃね?
あの任天堂でさえPSVRをパクったわけだし、ダンボールで(笑)
もう帰ってこなくていいぞ
金だしてまで中国ゲームなんて買わないしな
中国は育ってるし人件費も安いしな
しかも足りないところは欧米や日本から人材を札束ビンタで引き抜くと
KH3よりは下だけどな
PS5は中国とアメリカが世界最速発売になりそうだね
日本は1年後かな
SIEって会社は2つあって
ハード部門とかがある会社は日本に本社があるんだよ
ないよ
それただの持株会社
早くソフト屋になってください
他のも日本のサブカルの影響すごく受けてるだろw
時元が違いすぎる
と思ったけど中国って中華企業と合弁会社を作らないといけないんだよな
ハード部門は国内法人じゃないの?
取締役の伊藤雅康ってハードの責任者だろ
今ヨーロッパ方面のインディーズを漁っているw
クアンティック・ドリームが資本提携決めたのも中華企業だったでしょ
グラばかりで開けるモーションを作らないところは中国らしい
こういうところを指摘していくと伸びていくだろうね
国内法人の方にも書いてある
>事業内容
•「プレイステーション」に関するハードウェア、ソフトウェア、コンテンツ、ネットワークサービスの企画、開発、販売
•「toio(トイオ)」およびソフトウェア、コンテンツの企画、開発、販売
パイロットデザイン力の支援ってことだろから製品化は視野してないよね
デザイン力では国内は中華にも置いて枯れてるわ
しかもなーんか2Dスクロールアクションばかりというイメージがあるなあ
クオリティ的にはあれが本命でしょ
あと相変わらず小規模開発が手を抜きたいときの横スクロールアクション
韓国の次は中国にも利用される気が満々なんでしょう
SONYなんぞ知らないわ(笑)
香港だか台湾だった気が
海外もドットばっかだけど
日本語で頼むわ
中国人帰れ
一部の売れてるインディに対して時限独占したり、switchが一番売れてますって宣伝させるために金を出すのは支援って言わないの。ただの弾扱いなの
スーパーロボット大戦が好きで作り始めたというやつ
韓国は知らんけど中国は、例えば車を描く専門家、クリーチャーを描く専門家、背景を描く専門家
みたいな感じで細分化して特化させてるみたいね
日本だと何でも描けるマルチ型、悪く言えば器用貧乏なクリエイターが多いのと正反対だと思った
なんかショボイ
まあこれからに期待程度。
それとも袖の下でも渡しているのから見逃してくれるのかね
劣化ニーアじゃん
いやほんとまじで
中国のゲームはどれもしょぼく見える
もうとっくに抜かれてるのにな
個人情報抜かれるので中国製品は買いません
いい意味で同人臭くて、とにかく俺はこれが好きなんだよっていうのが伝わってくる
スパロボ好きとしてあのドットで動くアクションゲームやってみたかったし
けど墓石は中国製だよ変なアレルギーは生きてるうちに治しといた方が身のためですよ
中国は何かを丸パクリしないとできない決まりでもあるのかね
プログラムもオリジナルゲームからぶっこ抜いてそう
ハゲブルース・ウィリスと中国映画だって全くフィクションCGダサい過ぎる反日ばかり韓国以下。
外国の方ですか?
中国でゲームを出すには中国産ゲームよりも条件が厳しいし
開発ソースを政府に公開しないといけないからね
開発力が低下しまくった
海外に差を付けられた
糞ゲー連発してるとこが悲しいけど、バンナムやコナミよりはゲーム作りに励んでるし
後発完全版みたいな事だけ止めてこのままCS作りは諦めないで欲しいところ…
ある事情があって
サイゲはすげえ人材集まってるしな
新しいことをしようとしたら、それは前の会社でやってたことかと問いただされ
違うと答えたら許可されなかったみたいな話もあるし
根底から何か成功実績のあるもの以外を真似しないといけないメンタルなんだろう
すげえ人材が集まってるのにRPG1本作るのに何年かけてんの?
実績1本もないじゃん??
とはいえ中国のメーカーはMMOでグラフィック技術培ってきてるから
そこそこ良いのは作れると思う
日本だけだな完全に遅れてしまってるのは
スマホゲばっか作ってるからこうなる
SIEは中国で棲み分けは出来てるな
ゴキ「任天堂パオーンパオーンwwwwww」
SIE「・・・」
清水の親父が経営するKNDって企業が動かしてたんですゲームやアニメ会社から金をもらって情報操作(ステマ)をしていました
内容も2ちゃんねるで拾った記事の内容を都合のいい部分だけ既出したり、違法に画像を載せたりですあのブログは実際は数人体制で動かしていて、判明しているのはゲハの有名コテのハマティーです主にわざと見ている人を煽る内容で視聴者同士を争わせるのがこいつらのやり口です
もちろん裏金を渡していた会社は有名だったりファンがいたりとする会社ばかりですゲーオタとしては非情に嘆かわしくもあり、憤りすら感じます
他のまとめブログ(やらおん、ハム速、俺的)も仲間の可能性が高いです
スパロボ風アクションとFF15×DMCみたいな奴やりたいわ
パオニシwwwwwwww
乱な
ずいぶんリスキーな真似するなあ
別にソニーが金出して作ってもらってる訳でもないから大したリスクはないだろ。
リスク負ってるのは中国のディベロッパなだけで。
全額ではないにしろ最低限の立ち上げ資金が必要なのと開発支援だから機材貸し出しからノウハウ育成の為
の人材派遣からと安くない出費だぞ。
あと中国市場が育たなくても人材だけなら海外でも活躍出来るから、長い目で見ても投資は無駄にならない。
中国人は俺らと同じかそれ以上にHENTAIなのに
可哀想なことやで
万年劣化クオリティの完全版商法(でないと売れないもん)あそれでも売れないか。
山下さんの予感
ビジュアルばっかりでストーリーと操作性と内容が伴ってなさそう
君が知らんだけで最近のゲーム、洋ゲーも和ゲーも中身中国製多いんだぞ。
最近は中国も高騰してきて東南アジアや南米も増えてきた。
これは中国で売れなくなったとしても普通にSIE製のゲームとして売れるからリスクは普通にゲーム作ってるのと一緒。
だから中華民族色があるようなゲームはそんなにないし。
何がシナヒーローなんだよ
本当のヒーローだったら共産党打倒してくれ
マルチにしてから開発が難航するのは
そのライブラリが使えなくなるからだしな
そんなん知っとるわ。ただしハリウッド関連が中心だったけどな。そこから溢れたアーティストが
ゲーム業界に流れて、最近はそのコネで本土からの受け皿が出来た。中国政府もフリーダムな連中は
追い出したいから加速してる(優秀な奴に限るが)。なのでSIEの金で作ってる連中も最終的には海外
移住は視野に入ってるだろう。
身近に摩天楼やサイバーな景色が短期間で現出した関係で
近未来への親近感や文化的成熟が起きてるのかも知れない
そこら辺のオリジナル作ったのは中国人だろうがw
漢詩やら水墨画やら花鳥風景図やら