アニメ業界の低賃金問題について一般の方に説明します
— ともたろう (@karaagebo3) 2019年3月7日
新人さんは1枚150~250円で絵を買い取って貰って収益を得るというのが普通です
問題はこの2枚の絵の値段が昔からほぼ変わらなくて、1枚にかける労力だけが極大してるので結果的に低賃金になってしまいます
昔は稼げる職業だったらしいです pic.twitter.com/5dC6cIlNaK
アニメ業界の低賃金問題について一般の方に説明します
新人さんは1枚150~250円で
絵を買い取って貰って収益を得るというのが普通です
問題はこの2枚の絵の値段が昔からほぼ変わらなくて、
1枚にかける労力だけが極大してるので
結果的に低賃金になってしまいます
昔は稼げる職業だったらしいです
制作進行さんというSHIROBAKOの宮森の立場の人も居ますが、絵の労力が大きくなったりデジタル化した事によってこの人達の労力も大きくなってます。
— ともたろう (@karaagebo3) 2019年3月7日
制作進行はアニメを回すための要なのに辞めてく人が多い職種です。
理由は制作進行=中間管理職みたいなもので新人にいきなりこれをやらせます。
制作進行さんというSHIROBAKOの宮森の立場の人も居ますが、
絵の労力が大きくなったりデジタル化した事によって
この人達の労力も大きくなってます。
制作進行はアニメを回すための要なのに辞めてく人が多い職種です。
理由は制作進行=中間管理職みたいなもので
新人にいきなりこれをやらせます。
この前ジャニカという団体のトップにも掛け合ってみましたが予算がオーバーするので現状は変える気が無いと言ってました。
— ともたろう (@karaagebo3) 2019年3月7日
問題点があるけど解決策が分からないから停滞してるのは皆んな分かってるのに、発言力のあるトップが何もしないのは問題です。
この前ジャニカという団体のトップにも掛け合ってみましたが
予算がオーバーするので現状は変える気が無いと言ってました。
問題点があるけど解決策が分からないから
停滞してるのは皆んな分かってるのに、
発言力のあるトップが何もしないのは問題です。
以上です。
— ともたろう (@karaagebo3) 2019年3月7日
とりあえず並みの画力の動画さんと制作進行さんと新人原画マンが安心して技術を身につけられる環境になれば良いと思います。
スーパー画力の人は何の心配も無い業界ですがスーパー画力の人だけでTVフォーマットのアニメは作れないので。
京アニは固定給とか言う人が居ますが分かってます。
— ともたろう (@karaagebo3) 2019年3月8日
ただ昨今のアニメで分かりやすいモノで構図が同じモノを比較しないと分かりにくいので偶然です。
でも今のアニメの線数だとこの位は有ると思います。
この記事への反応
・作業にらかかる労力が桁違いなのに
同じ価格なんですね…初めて知りました💧
・起用する側としてはその賃金でやる人が一定数いる限り
そのまま通した方が利益が多いので
一致団結して抵抗する必要がありますね
・アニメの労働闘争は高畑宮崎の東映労働争議、
90年代の労働デモなど、労働者側の敗亡の歴史ですね。
90年代のは声優だけはある程度勝ち取りましたが。
・ただ今のアニメでもキャラクターデザイナーと
作品次第で大きく線数が変わるというのも事実です。
どちらが好みかは別れるとは思いますが、
(線が多くても乗り越えてしまう京アニなどを除けば)
作品の表現に特に問題がない限り少ない方が良いのです。
京アニは、線が多いことがブランド化している上に、
この線数でも総集編や延期をまず出さないことから、
この線数でも成り立つ部分があります。
しかし、特に線数が多いことがプラスとなっていないにも関わらず
線数が多い作品で総集編や延期が出るなら、
キャラデザの失策でもあるのです。
・↑京アニもけいおん!辺りまでは凄いセンスだと思ってますが、
最近のやつは技術魅せ大会みたいになってて
頭打ち感が凄いな……と
・ひとつひとつのアニメにお金をかけるんじゃなくて
お金がある分だけアニメの本数を増やそうという
激ヤバな発想って事実なんですかね…
・最初の連続30分ものアニメである鉄腕アトムの1963年の物価は
こうだそうです
消費税など当然ありませんから、150円で3食ラーメンが食べられてしまう時代
ラーメンを基準で考えれば甘ブリの1枚は
1食800円×3で2400円+税くらいは
アニメーターに支払うべきでしょうかね?
アニメ絵1枚でラーメン三食分もらえるって
元々高給の職業だったんだな、アニメーターって
作業量やスキルレベルも違ってて物価も激変してるのに
相場が昭和のままってマジかよ…
元々高給の職業だったんだな、アニメーターって
作業量やスキルレベルも違ってて物価も激変してるのに
相場が昭和のままってマジかよ…
【Amazon.co.jp限定】ドラゴンボール超 ブロリー 特別限定版 (初回生産限定)(オリジナルハンカチ付)(スカウター型アクリルフォトフレーム+作画監督・新谷直大描き下ろしフォトカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.06TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-06-05)
売り上げランキング: 3
劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ> -VOCAL COLLECTION-(期間生産限定盤)posted with amazlet at 19.03.06CITY HUNTER
アニプレックス (2019-02-06)
売り上げランキング: 25

いまからおでかけ?
はやくでかけなさい。とにかく
いえからでなさい。
そして売れなくなり
製作委員会も搾取できんとなると組まれなくなった
なんでラーメン屋の値段で計算してるんだ?
たんめんたんめいだた
CGだからこそ大幅に製造工程は減ったはずだが、楽になった分
「より大量の仕事をこなす!」という考えはどこの業界でも一緒か…そこが残念だ
テレビタレント 山ほど居るが みのより働く 男を知らないみのもんたみたいに なりたいならば 俺の言う事聞いておけみのより先に寝てはいけない みのより後に起きてもいけない夜中3時に起きて 毎朝テレビで土偶みたいな顔して ダジャレを言ってる忘れてくれるな 仕事の出来る男は二日酔い気にせずに 今夜も銀座へ繰り出そう!
いい加減集団で訴訟なり起こせばいいのに
そんなことしてる余裕ないのよ
おっ、さくらももこか
近い内に日本文化は完全に崩壊する
美輪明宏さん 70越えて 何食べてるのか? 返ってる美輪は男ですか? 多分男でしょう
女なんじゃないかな? ま、ちょっと妖怪かもね
しあわせを 手にするには 無償の愛が大切よ
光の分だけ闇があるのよ 人生はプラマイゼロ
モンハンw作ったクリエイターより軌跡のクリエイターらのが高給取りだと言う事を
助けばっか求めんじゃねー
嫌ならやめれば?
漫画家もみんな稼げなくなってないとおかしい
我が国説教厨おつかれさまです
明石家さんま 喋り続ける 仕事終わっても 同じテンション寝ているところ 人に見られるな
差し歯白く磨いて ツバをまき散らせ忘れてくれるな 俺の愛する男は 愛する男は地球上で俺ひとりラララみのみのみのもんたに 美輪あきひろーもっと働け いつ寝てる 明石家さんま
実家住まいか普通のバイト併用が当たり前
それでみんな手を速くして上手くなって動画マンから原画マンになれるように頑張る
明石家さんま 喋り続ける 仕事終わっても 同じテンション寝ているところ 人に見られるな
差し歯白く磨いて ツバをまき散らせ忘れてくれるな 俺の愛する男は 愛する男は地球上で俺ひとりラララみのみのみのもんたに 美輪あきひろーもっと働け いつ寝てる 明石家さんま
好きなことで生きていくとか
世の中舐めてるユーチューバーかよ
崩した絵とかあんまりないし
原因はスタジオの構成が「誰でもいい」ヤツ等の寄せ集めだと言う事
一般の会社としてスキルを持った人材を保有して育成と待遇を与えてればいいが
元からそんな考えが無く行き当たりばったりで使い捨てとして頭数を揃えるだけ
そしてその程度の人間でしかないから賃金は安くて当たり前
ユーザーにもアニメーターにも還元されないんじゃな
むしろそのせいでアニメ見なくなったわ。お茶の間で家族で観れるアニメなくなったよな。
アスペ発見!!
そして、表向きが民主主義で、裏向きが元老院制になっていることも。
百姓達は、元老院制の幹部になっているんだよ。
元老、最長老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、相談役、要人、下級幹部が日本にいる。
それ以外の人達は、奴隷です。
ちょっと長い時間忘れて 心底笑って涙を流す
忘れてくれるな 働くおじさん達の事を若者よ その背中を しっかり見て ついて行けラララみのみのみのもんたに 美輪あきひろー明石家さんまさだまさし もっと働けー!ラララみのみのみのもんたに 美輪あきひろー明石家さんまさだまさし もっと働けー!
出来損ない人間、生きるのおつかれさま
地球の邪魔だし、早く死んでよ
君が生きるのは資源の無駄使いだから
って来季アニメの本数減ってるとかいうアレが改変の兆しかもしれんが
ますます食えなくなる人続出やな
庄やは地球を喰い物にする。
庄やは地球を穴だらけにして住めない星にする。
庄やは宇宙へ飛び出す。
庄やは喰い物にする星を探すが星の神に拒否される。
庄やは最後は宇宙で野垂れ死ぬ。
【庄やは地球でも宇宙でも要らない存在です】
越えてまだまだ 唄い続ける 小説も書く 借金はもうないステージの醍醐味 トークは明るく歌は暗くちょっと長い時間忘れて 心底笑って涙を流す忘れてくれるな 働くおじさん達の事を
若者よ その背中を しっかり見て ついて行け
ラララみのみのみのもんたに 美輪あきひろー
明石家さんまさだまさし もっと働けー!
ラララみのみのみのもんたに 美輪あきひろー
明石家さんまさだまさし もっと働けー!
嫌なら別の道探せ
越えてまだまだ 唄い続ける 小説も書く 借金はもうないステージの醍醐味 トークは明るく歌は暗くちょっと長い時間忘れて 心底笑って涙を流す忘れてくれるな 働くおじさん達の事を若者よ その背中を しっかり見て ついて行け
ラララみのみのみのもんたに 美輪あきひろー
明石家さんまさだまさし もっと働けー!
ラララみのみのみのもんたに 美輪あきひろー
明石家さんまさだまさし もっと働けー!
ランチってのは初めて、、
お昼から、仕事中ビールです。
アニメ業界はブラックなんじゃないよ
あれは社会主義、共産主義が行き付いた末路だ
アニメーターの仕事を安定させ過ぎて、人が増えすぎて一人一人の給料が激安になってんだよ
デートだから❤️、、、
作画のハードルが上がってるんじゃないの
2話で7千円とかで出されたら
客側の要求も厳しくなるわw
札幌から、、デリのお店は?
動画マンは色を塗らない。
目パチや口パク等、変化する部分のみ3枚ほど描いても単価×枚数分の金額が貰える。
まぁそれでも超絶ブラックであることに変わりはないが。
PA Worksも一時期、問題になって固定給に移行したけど
固定給にしたら、自分の仕事しかやらなかったのが
後輩なんかの指導や教育の時間を持つことが出来て
新人がどんどん育っているらしい
無能な味方は逆に迷惑ってのの好例だなあ…
いくら便利になってもこればかりは補えないからな
ま、北海道で日本アニメ制作会社が立ち上がってから数年もないが、AIシステムのおかげでアニメーター側の負担がより和らげるようになったと、大好評。しかし多くの優秀なアニメーター(日本人)が中国へ行ったが、現地は日本の職場環境よりもずっと良く、最新鋭のPCでAI導入したりなど、日本は戻らないという。日本政府は何も知らないのか?そのままではアニメ文化が潰えるぞ?
まだ奴隷が集まらない介護とかのほうが給料上がる見込みがある
折角リメイクしても射的の的の様にしか成らない敵にも、いきなりバッドエンドにも
もう嫌だよ⚖
原画さえまともに観れるレベルじゃなかったから
コマ数落としてもある程度安定してくれる方がいいわ
アホな賃金で技術を安売りするアニメーターもアニメーターだわ。
住めなくしてから、宇宙に飛び立って、住む星を探すけど、星々の神に、拒否されて、
彷徨っているです。
庄やは獣。
庄やは鬼。
冗談でしょ?
その辺のツールは
激重だけどね
インスタントラーメンの価格で比較するのも無理あるぞ
チキンラーメンの最初の価格は1袋35円もしたんだからさ
今は定価税別105円だから単純計算ではアニメーターの給料も当時の3倍貰わなきゃ割りあわんぞ
何と驚きのテレビ予算のままで
表現の仕方まで否定するのはちがうのでは・・・?
そこは素直に褒めるべきところやろ
コピペし放題だし技量も操作覚えれば一定レベルまではみんな同等になるし
同人クズどものレベルが上がったのもデジタル化のおかげだろ
タツノコ「はい・・・」
虫プロ「反省はしてる」
やりたいからやってるんでしょ?
安くして何も反抗しないならそのままなのは当たり前
そのうち無くなるならそれは仕方ない事
おえかきで金もらえるんだからそれがいくらだろうと文句言うなよ
金がもっとほしかったらちゃんと働けよ
アニメーターは従順すぎへん
正しいこと言ってるのに盛ろうとするから嘘くさくなる
オマエ無職じゃん。何をエラエラしてるんだ。🐵
絵を描くだけっていうスキルでかつ求められる技術レベルが低いと
どうしても単価はそちらに引っ張られてしまう
するからそのままなんだ。
それで賃金上がらなきゃ需要ないってことだ。
それ凄くいいやん。ほかの制作会社も固定給にすれば良いのにな。何故しないのか。
出るとこ出れば最低賃金分は取れると思うんだけどね
差し引き、良い男👨も良い女👩も、男女俳優で出なくなった。必死で陣取りゲームをしてたら
「力も陣地も何時の間にか、無くなってた」って奴だ
新人さんなら月50000円かな^^
今現在の日本のブラック企業化を招いて
景気を低迷させている
まあ根本的には雇ってるスタジオ側にも金が無いことなんだけどね
スタジオ側が不当に稼いでるだけなら良かったのだが
製作委員会方式という資金を手に入れる代わりに
財産も労力も不当に取られるその場凌ぎのやり方が蔓延してしまったのが問題
供給過多だもの。
ホワイトカラー全般に言えるぞw
手描きと違って海外発注も高くなる分野だし
でも最近、アニメ畑から脱出してるCGクリエイター多いんだよなぁ…
京アニはちゃんと成り立っているんだから価格競争力つけて予算上げて
ちゃんと最低限以上の能力ある人達で作るしか無い。
かなり前からゲームやCG業界はアニメーター辞めた人が結構いるよ。
アニメが金にならないならアニメーターなんて辞めれば良い
好きなら同人でやってけよ
そうだね。ps4のマンハントゲームもウザいだけだから、2019年以降は盛り下がるだろうさ w
これは珍しく一目でわかる
アニメに携われる仕事なんていくらでもあるっつーのに
一枚500円で売って全部売れたら50000万になる。
アニメーターも生活楽になるし、良いカット貰おうと技術磨いたり、かなり儲かるように成ってきたら人材も集まるし、作画崩壊の惨事も減ると思うし、製作側も原画の費用抑えられると思うんやけど。
CG関係もブラック進行なのに金にならないから考えてる奴は10年以上前に撤退してる
テレビ局の半分傘下みたいな大スタジオ(映画のクレジットによくロゴが出るところ)でもないと
全部韓国や中国や台湾への外注で済んでしまう
間違えた。
5万や。
現実は想像に難くない
画力がないのをデジタルで誤魔化してもらってるだけなんだから画力つけてデジタルやめればいいじゃん
売る方にも買う方にも責任はある
残念だがどちらかというと
そうやって他人が悪いからと押し付け足の引っ張り合う人間が転がり落ちて低迷してる
それでもとんでもない低賃金だとは思うが
でも商売してる人が「買わない方が悪いんだ!広告ばっかり見やがって!」って
言ってもアホだと思われるだけだと思う
中国とかは自動化進みまくってどんどん作業効率上がってってるぞ
結局、アニメ制作なんてのは河川乞食の仕事と変わらんの。
ないない。世界中に履いて捨てるほど居るうえにカンコックが格安で受けるから
今ならデータだけのやり取りで世界各国の環境ある個人がフリーランスで受注すらできるし
趣味でやるならいいと思うけど
バンドリ、GGXrdとか日アニメ調でもデザインのいいCG作れるのはわかったし
いよいよ2Dとか要らねえだろ劇場版以外じゃ
文句あるならナマポ受けながら安全確保しつつ、スト起こすでもしない限り何も変わらない
いい加減、目を覚まして勇気出して事なかれ主義の洗脳から脱却するべきなんじゃないか
で、無事労働環境が改善されたらナマポ停止してまた働けばいい
ナマポは本来そうやって賢く適切に利用するものだ
当時の即席麺は店の値段と対して変わらないくらい高かった
馬鹿は寝てろ
ものつくり全般に言えるけど人件費安価な外国産の質が上がってきて国産の価値がなくなってきてる。
結局、愚痴を垂れ流して周りになんとかしてもらおうとしてるだけじゃん
結局それなんだよね。
口座開設して募集しなさい。
そしてアニメ会社のサイトに少し大きめに載せなさい。
すぐのできるのはこれしかないよ。
それにアニメ一本全部管理するからやりごたえあるよ
Vガンをどうして上げたかと言うとVガンって陰影が少ないんよ、影が協調される様なシーンではあるけど光量が多いシーンだと影無い。
アニメ業界は労働者であるアニメーターの立場が弱すぎて変えられないんだな
仕事を海外に出して国内を兵糧攻めにされたら折れるしか無い
別にアニメーターだけじゃなく他の業界の下請けでも起こってることではあるけど
ぶっちゃけコミケで絵コンテ本売ってるメーターは多いよ
みんながみんな儲けられてるかと言われたら微妙だけど
アニメは日本の宝だし
けもフレはともかくギルティのは半端ない労力費やしてるからなぁ
普通にキャラ描いてた頃の10倍は工数掛かってると思うぞ
絵は描ける人が描いたら一発で終わりだからね
そこで京アニの絵を出すからややこしくなる
3DCGである事で手間かかる例もあるからなぁ…
断りゃ良いんだよ
そりゃ高くなるわなと
趣味や同人とか、芸術家としては便利で役立つが、こと労働力としてのCGモデラーはいくらでもいる。
才能や超技術があれば別だけど…これは普通のアニメーターでも同じだしね。
手軽に美味しい職業ではないよ。
なりたい人が多いのもまた事実
要は需要と供給のバランスなんだよ
セル画は今 生産されてません。
日本だと→映演労連フリーユニオンってところに加入してからストライキするのがよさそうだ
虫プロはダンピングはしてたがスタッフの給料は手塚が自腹で払ってた
虫プロのアニメーターは都内であっという間に家建てるくらい稼いでたって話だし
1枚当たり1~2時間はかかるんだからそんなもん3食って普通に働いてた方が稼げるわ。
アニメーターはアニメ書くことしかできないからな
そりゃこうなる
日本もストライキすればいいよね
元々利益なんか出せないからな
単価をあげればハイさよならで他の安い所へ行くだけ
いくらでも~って言うけどアニメーターとじゃ天と地の差だろ
あっちはド素人の頭パーでもちょっと手解き受ければ手伝えるレベルだからマジで代わりなんかいくらでもいる
フリー素材か
アニメーションにおカネを払ってくれる会社って、死ぬほどカネが無くて資金繰り資金繰り資金繰りって呪詛みたいに呟く社長さんが率いてるの
そこに詐欺師の広告代理店が御社の商品を宣伝する機会を戴きたいとか言葉巧みに騙してなけなしのカネを出させて搾取するのさ
始めから犯罪の片棒を担いでるのよ・・・
異常すぎる中抜き率
で、それがどこか?
海外と日本ではそこが違う、あっちは大物が自分が安くでやったら下は食えないぞと言った
一方日本の大物は、全部俺がやる、安くでいい、むしろ金払ってやる名声のためだとした
結果今も日本は造り手側が低賃金で喘ぐという意味わからん構造がまかり通る
全部手塚のせい
公式に発言もしてる
あと、どれだけ書いても採用されなかったらただ働きってのは今はもうないのかな?
日本中どこでもこんなのザラにある
つまりアニメーターになるやつは自己責任であって、
いろんな点含めて自分でなんとかする義務があると思うんだ
他力本願な愚痴言ってないで何か文句があって変えたいなら自分で変えなよ
あのおっさんの自己満がないとアニメ業界始まってないぞ
30分作品を半年か四半期に一度発表するくらいが関の山の世界だったんだから
ただしグッスマだけは除く
グッスマはブランドが売れ出してからマジでボッタクリまくりだわ
昔からアニメーターはそんなもんなんじゃないの?
どこに金の入る要素があるんだよ
配信も映画や洋ドラやらに話のクオリティでほとんどが大負けしてるから
そこまで伸びないだろうし
つまり
手塚はアニメーター達に高給で払ってたんだな
けどやらなきゃやってる所が全部持ってくし、まあ多分その時点で技術的に競合に劣ってたり不採算化してるのよね
クレジットみるとベトナムとかタイの人ばっかりじゃん
手塚治虫のころは高給取りだったという話なんだが
つまりアニメーターは見捨てられたってことなんやろね
例えば農作物ならこの農薬はきついから何度までとかキズがあるものはよけなければならない、とか昔に比べて2手間も3手間も余分に増えてる、なのに買い取り価格は下がってる、とかごくごく当たり前の事
需要と供給をお勉強して出直しなさい
自分で交渉しないで流されるまま頷いてたらいつまで経っても
変わらんのは当たり前だろう
この辺は普通の会社員にも言える事だが
「世間はアニメーターを必要としてない!」なのかもしれん訳で
何一つ理解してなさそうな文章で草
アニメーターって薄給だって知っててそれでも好きで就職したんだろ?
自ら苦難な道を選んだんだから文句言うな。
量産型アニメはそこに足を踏み入れてると思うわ
相当な人気作で金にならないってなら大問題だけどそんなのは聞かないし
セルから生産すんだよぉ自前でなぁ
無いなら作れば良いんだよ!
ナイナイ言う奴は気合が足りないわ
Vガンは動きまくる上に4クールで長いからセル画で1影2影つけてたら作業量大杉て死ぬ
線画も大崩れすることなく綺麗なままだし、他の作品は所々荒さを誤魔化してあるものが多くて、あの仕事を本当の意味で越える物というのは見た事がない
セル塗りは単純な塗りでも職人的技巧が求められるが、デジタル化で彩色が誰でも出来る仕事になると省力化した余剰時間でより難しい作業を求められるようになる
漫画の省力化のために使っていたスクリーントーンで複雑なトーンワークが発達したのとよく似ている
アナログの制限・限界を取り払うことで安くなってしまった仕事の量が爆発的に増えるのがわかってたんだな
人に雇われてる内は変わることなど何もない
アニメーターの低賃金の話題なのに生活保護とか関係なくね?w
答えはアニメに有るかもしれないし、アニメでは無いかも知れない
円盤の売上が入るのは製作委員会で
スタジオじゃないんだよ
前から言われてるけど
そしてその製作委員会は売れるコンテンツですら
安く作ろうとする
ただそれだけ
以前より少ない金額で同じ業務なのに、昔より質もクオリティも高い業務を求められてて、みんな疲弊と金銭面で苦しんでるのかと
上が業務の質と量の適切な評価とその対価を設定できてないのが、今の日本全体の労働環境においての問題に思える
技能者に適切な給料が出てない。
個人で解決できない。
ある程度の組織でも解決困難。
となると一度つぶれたほうがいいのかもな。
中間マージン獲るところも獲るものがなくなれば慌てるでしょ。
アフィブログは中華資本に金積まれて記事書いてるからな
その時間は短縮されてると思うけど
スーツ着ないでやる仕事は全部遊びか二流の仕事だからな
選択肢としてはそれもありじゃね?
アニメのみならず日本の技術者って結構詰んでる感あるし。
いまちょうどドラマやってたね
結局テレビ局と電通が暴利を貪ってるんだよ
お前等も何時までアニメなんぞ観てんだよwいい年扱いて子供部屋かぁ?w
中華で優遇されるのは結構だけど、面白い作品作れるかが問題だな
映画やドラマや漫画で何か有名なのある?パクリゲーで有名なのはあるがw
やる人がいなくても制作するから作画崩壊するんだよね
映画とドラマに関しちゃ現段階ですでに面白いのあるじゃん。
漫画とかアニメに関しちゃ大人向けのオリジナル作品はたいがいCGだし日本ほど漫画文化も進んでないからまだ日本優位だけど、だからって面白い作品が作れないわけじゃない。
つか、自国にいい原作がなけりゃ他国から引っ張ってくりゃいいだけの話だし。
そうなると技術育たねえから漏れなくクソ作画連発になんのよね
これがどんどん安くなっていった
技術革新の名の下にね
それでもっと投資しろってのが無理が話
当たるのだけ作れなんて言うアホもいるけどなw
数万単位っていつの話だよ
組合運動もやってたんだろ
労働に対する向き合い方から違うだろ
今のアニメーターはストライキしてんのか
いや、待遇も変えられなかったし賃金も上げられなかったから自分たちでスタジオ作ったんだぞ。
安く使える外国人労働者がいる状態でストライキなんかやったところでなんの効果もないわ。
アニメやろうとする奴はすべからくアホ
業界的にも金上げる代わりに作品減ってパイ減るってなるならこのままでいいよって感じだろうし
今は新人でもいきなり原画まわされるような所有るぞ恐ろしいことに。業界が「日本製」ってネームバリュー欲しいだけの為の、クソみたいな人員しか居ないのに存在出来てる会社もある
京アニはちゃんと固定給で金払ってるしな
新人で月50000てどんだけ優良物件だよ…
フィギュアはハイクオリティ高価格化が著しいよな。
キャラ愛で買うものだから個人的には歓迎。
デジタルの影響でプライズのレベルが上がってきてるから差別化ってのもあるんだろうけど。
EXQ渋谷凛とかクオリティやばかった
日本は頭弱い奴が入る業界だからまぁー自動化が進まない進まない。コピペで良くね?って所まで手描きでやらせてる所なんて山のようよ
一枚絵のクオリティそれほど高くないのに完全に紙芝居になってるピアノの森は衝撃的だった
ピアニスト代に持ってかれてるにしてもアレはガチで同人か卒業記念で作ったようなアニメ
その結果、作画溶けまくってる作品が続出してる
アニメ本数減らしてちゃんと作れ
でも昔も酷かったぞ、ガンダムとか素人の落書きだったし
スラムダンクもきったな作画だったw
あまり動かさないのは昔からだぞ
そのお陰でアニメが普及したとも言えるから、良し悪しだな
ほう面白い映画あるのか
ワイヤーアクションからは脱却したのか?w
サラリーマン一人が担当してる仕事も昔と比べたらかなり増えてるだろ
町の昔っからある小さなラーメン屋の昔ながらのラーメンで1杯500円くらいだろ
これ読んでる お 前 の こ と だ よ
それでスタジオが乱立したのも制作費が上がらない原因なんだがな
この二枚が新人さんによるものかどうかはわからんよな
アニオタ?知らねえよw
普通に稼げてる奴らにとっては聞いても意味のない主張
何年働いても賃上げなんて無いし
少ない市場に異常な人員がいるから一人当たりの単価が下がってるだけ
アニメの円盤なんて買う人間少ないし、一部の人間しか見ない
売れないもの作ってる業界に入って給料上げろとかホント底辺は・・・
食わず嫌いしてねえで観てみりゃいいのに。
日本のテレビ局主導の映画とかジャニーズありきの青春映画より面白い作品なんざ山ほどあるぞ。
個人的にゃ任侠と史劇モノが当たり率高いと思う。
賃金が低いとか言い出す馬鹿ども
言い方は悪いけどそういうことだわ
世界で売れるなんて豪語するのがいるけど、そんなの作品はほんの一握りだしな
アニオタは他の娯楽がとてつもなく強力なライバルということを忘れてる
そうじゃなくて、最低賃金以下の奴隷だから問題なんだろアホw
そりゃまあ日本のジャニ映画とかゴミだが
金かけて壮大にすりゃいいってもんでもないしな
変わったぞ。
40年かけて一枚当たりの単価を100円上げることに成功した。
線の数だけだろ、こんなん
色々な大変だと思う
デジタル化された今は線引くのも塗るのも楽だし簡単に修正できる
売上であるスポンサーや円盤の収入が会社に入る前に引かれている謎金額をどうにかすればいいんじゃないかな?
そうやって生まれたジブリやガイナックスあたりの給料が、業界で出せる上限だろう
嫌ならやめろ
現場の相場が昔のまんまってのは問題あるけど、スポンサーが出資する金を途中大半接種する某広告代理店をまずは何とかした方が良いだろ
供給多可なんだから、ポル産アニメーターどもはアニメーターを止めろや
アニメ市場は2兆円()とかも他の産業を組み込んだ大嘘で実際は数百憶円
しかもキモオタアニメは海外市場で嫌悪され弱いから終わってる
キモオタはアニメを作るな!!