ハァァーイ!!!!!
— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月7日
名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! pic.twitter.com/jusyxdSHtQ
「王子様」→「肇」
王子様はそのまま「おうじさま」と読みます
— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月8日
母親の独断で付けられた名前なので母親は嫌がっていましたが父親は快く受け入れてくれました
今は両親が離婚していて、やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました
せっかく再婚したというのに母親が浮気をして今は絶縁状態です
— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月8日
キラキラネームは初対面の人に笑われてしまったり不必要に有名になって知らない人からバカにされたりするのでこれから親になる人は本当によく考えて子供に名前をつけてあげてください
ちなみに15歳から名前は自分だけで変えられるのでキラキラネームの十字架を背負った同士のみんなも希望を捨てないでくれ
— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月8日
キラキラネームは手紙とかこういう感じにくるからみんなも子供できて名前つけるときは本当によく考えてくれ pic.twitter.com/7mHOqeyq9I
— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月7日
王子様の任期は何年だったのでしょうか?
— mase25 (@yanamasey25) 2019年3月8日
18年です
— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月8日
この記事への反応
・お疲れ様でした...
肇さんとしての新たな人生、
思う存分楽しんで下さい!
・感動した 頑張ったな
・軽率に変わった名前をつける親には
よく考えて貰いたいものですね
・おめでとうございます。良かったですね。
・同じ肇ちゃんからのアドバイスなのですが、
その漢字にには熟語が少ないので
電話口等で教える時に苦労しますので、
ご注意ください。
・様が付いてたんですね!
王子ならまだしも王子様くんは変えれて良かったですね!
・県内でも住んでいる地域は違うんですが
小学生の頃から赤池さんのお話は
耳に入っておりました
無事名前変更の許可がおりたこと
たいへん喜ばしく思います
肇さんおめでとうございます✨✨
改名前の名前で18年間過ごした苦労を思うと
胸にこみあげるものが……
心からおめでとうございます
胸にこみあげるものが……
心からおめでとうございます
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.01フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 5
【PS4】スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード(封入)posted with amazlet at 19.03.06バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-20)
売り上げランキング: 10

毒親こわいなー。メンヘラだろこの親。
そう言えば、どうしても母親が悪魔の子にしたくて
まあくって名前にされた子もいたな
親がバカだと苦労するね
「王子様」が名前なのか…、これはきつかったろう…
おめでとう、おめでとう
ワン?
ファンタジー見てる気分だわ
おのれディケイド
今なお周囲に迷惑かけてる母親なんだろうな
乙
まぁ小さいうちに虐待とか育児放棄で死んじゃうだろうけどね・・・
様はちょっと背負えないわ
想像しただけで地獄だな
自分もだけど親も同時に馬鹿にされるから2倍精神攻撃受けてそう
たまにフルネームで呼ばれることもあるし
王子様様って呼ばれてたと思うとひどすぎて同情するわ
帰化せい
最初に名付ける段階で親父はもっと抵抗しろよw
何そのまま「おうじさま」にしてんだよw
子供は完全に被害者だな
♀♂
再婚の上更に浮気とか、バカ母加減も察しだわな
呼び捨てで構わないぜ~?
相当耐えがたかったんだろうな
個人情報をさらしてまで告発してんだし
天才かよ
これも読めねぇんだけど
子供は親を選べないから仕方ないけど
ペット感覚で名前付けてる親も親で子供に復讐されても仕方ない
そっちの方がまだマシだったかもな
現実は「おうじさま」と捻りなし
せめてベジータとか捻ればねぇ(´・ω・`)
変更前の男性の名前は「王子様」(読み:おうじさま)。この名前のせいで男性は、自己紹介や病院の呼び出しなどの場面で、恥をかいたりバカにされ惨めな思いをする、有名になってしまい知らない人から「あれ、王子様じゃね?」と言われる、など幾度となく支障をきたしてきたという。
この春、男性は大学に進学し、より多くの人と関わるようになるため、名前の変更を裁判所に申し立て、許可が下りた。
男性の新たな名前は、尊敬する僧侶に相談した際に付けてもらった「肇」。過去の思いを断ち切って新しい人生を始めるという意味が込められているという。
単純に「王子様」だと呼び捨てになってしまうのか
矢立肇とか中埜肇とか知らん?
珍しく嘘松じゃないねぇ^^
せめて様が付いて無かったらもっとましだったろうにw
おもいね
そんでブサイクだったら目も当てられない
流行りに乗るなら将軍様でもおk
これは割とアリじゃね?
イケメンならギリ許せる
どんなやつでもプークスクス案件
こんな馬鹿親の元に生まれたら大変やな
改変するならチンパンネームとかにしとけ
王子は普通にいるけどね
うちのばーちゃん王子と書いてキミコと読むけど
インパクトが強いから直ぐに名前と顔を覚えてもらえるんだぞ
マジで面白いな
お前改名してきなよ
自分が佐藤とか鈴木だったらと思うとほんと怖い
で済むやん
本名王子様とかどういう頭してたらこんな名前マジにつけるんだ
自分ががその名前だったらとか少しでも考えたりしないのか
人生これから輝くといいね。
キチ親ネームでいいよ
全て母親が原因だけど
カイザーくんがそれだった
ちゃんと馬鹿名前って言え
キラキラネームだけじゃなく、幼少期の離婚と母親の浮気
一歩間違えばグレるどころかサイコパス一直線だよ
もし子供作れる立場だったらポケモンの名前とか平気でつけてたろ
俺キラキラネームじゃないけどよく読み間違えられるからシンプルな名前にしたいわ
この子は将来王子のようになってほしいと思ったの?様いらなくね
ぷりんせすと読むんならまだしも
この子は将来王子のようになってほしいと思ったの?様いらなくね
はじめなのかけいなのかチョウなのか
まるで成長してないやんけ
それはあなたの知識がないだけ
改名を嫌がってたってことだろ
中卒には漢字が難しかったか?
彼はグレた
おそらく親戚との付き合いもほとんどないだろう
どんなに変な名前でも、それで15年以上生きていると
周囲との繋がりが強ければ強いほど変えにくくなる
あと、どんなに自分が変えたいと思っても
これみたいに本当に変な名前じゃないと変更許可が下りない
離婚から更に浮気とかもう死ねばいいのに
キラキラネームなんてつけるのは子供をペット感覚で考えてるって証拠だわ
可哀そうに
俺ならそうする
誰だってそうする
よくある話やん
サイコパス言いたいだけやん
子供にはどうすることもできないし、さすがに同情を禁じ得ない
18年もの間、親の勝手さでふざけた名前で呼ばれ続けた苦痛は何よりも真実味があるしな
反動かな
そこまで山盛りのクソだと底すら抜けるわw
変更前の男性の名前は「王子様」(読み:おうじさま)。この名前のせいで男性は、自己紹介や病院の呼び出しなどの場面で、恥をかいたりバカにされ惨めな思いをする、有名になってしまい知らない人から「あれ、王子様じゃね?」と言われる、など幾度となく支障をきたしてきたという。
この春、男性は大学に進学し、より多くの人と関わるようになるため、名前の変更を裁判所に申し立て、許可が下りた。
男性の新たな名前は、尊敬する僧侶に相談した際に付けてもらった「肇」。過去の思いを断ち切って新しい人生を始めるという意味が込められているという。
知恵遅れは遺伝しないってわかってなによりだな
それとも父親の血が濃かったのか
そりゃまともな人生歩めなかったろうに
子供に変な名前つけた親は親の意見必要なしに名前変更認められたらいいのに
または親元離れるまで通り名を許すとかね
講演会とかで飯食っていけそうやな
あまりにひどすぎる
士と書いて「つかさ」も読めないけどね
つがいを食う虫もいれば子を食う獣もいる、ハムスターとか有名だな
所詮人間も動物と考えたらどうしようもないんかね
ビーナスじゃなくて?
親の偏差値が低いと大変だねえ
悪い悪いいろいろ勘違いしてたわ
なかなか読めない名前が多いです。
そうそう、身近では有名な話なんだけど、近くの学校の1年生に「赤池王子様」くんて子がいるよ。
「王子様(おうじさま)」までが名前なの。すごいよね。
今までに一番驚いたキラキラネーム
【王子様】
塾か何かの広告で、通ってる子のひとりとして載ってた。
山田とか佐々木とか、ありきたりな名字に続いての王子様。
オカンの彼氏からDV受けて死亡よりは遥かに幸せだと思えばいいか・・
よく頑張ったな
まぁそりゃ有名になるよな
しかし王子じゃなくて王子様って…
尊敬する僧侶さんにつけてもらったのか
いい名前でよかったなぁ
というかここまで同情されるのも凄いわ
逆に糞母親はネットの記事やコメント見て激怒してんだろうけど
俺は王様だ!
駄目な母親なんだなあ
DQNネームつける奴って大抵その手の母親だよな
ハナ肇って誰?
矢立肇ならわかる!!!!!
赤坂でも大概…
と思ったら赤池さんだったわ
数え役満か何かか
強制改名させられるくらいの権利はあると思う
つまりアホな親から産まれる子はすべからくアホであるということや
社会人では恥ずかしいけど学生時代だけ嘘松って名前でも良いよね
ハナ肇は知ってるんだけど漢字が思い出せない~とかなりそうwww
ただ中にはこういった極端な例外がいる、同じキラキラネームでくくられているのが不思議なくらいに違う
ようは限度
大王にレベルUPしたかと思ったよな
利点なんてねーよ
芸能人にでもなれってのか
その時に「将来、この名前に負けない人間になりたいです」とか言ってたけど
今は名前負けしない立派な大人になったのかな・・・
まあ色物から変わりたかったわけだから、王様感を残すにしても「御門(みかど)」あたりが妥協点かね。
これなら実際何人かいそうな気もするけど。
馬鹿に「凄いよね」「ヤバイな」とか言っても馬鹿だから本当に素晴らしいと勘違いするんだよな
小学校と中学校こそ、名前でイジメられるピークなのにな・・・
限度を超えてるからキラキラネームって言われるんだよ馬鹿
これってそんな珍しいの?
同級生で2人いたことあるから普通の名前なのかと思ってた
本人じゃないのにフルネームで晒すとかこの人酷くない?名前だけでいいのに
あなたに幸あれ
あるよ
流行の名前!みたいな特集でひどいキラキラネームが列挙されている雑誌や特集記事
「誰それのように育ってほしいという思いを込めて」とか一見それっぽい理由がこじつけされてるし、若い世代では近年では普通の感覚の命名方法みたいな情報発信の仕方をしている
いじめられそう
18年です
ってノリ合わしてんじゃんw
俺も少し変わった名前だけど、子供時代は嫌でも大人になるとそれが逆に良いように効いてくることはあるぞ
30歳とかで「はじめさん」と「おうじさま」だとパワーが違うし、あいつすげーってなるじゃん?
つまんねえな、解散
たぶん
青足すってキラキラネームの親友に裏切られて悲しい思いしてるんじゃないかな
玉子様に比べたら死ぬほどマシやな
すげーってなるなら普通の名前から変えたい可逆性があってそこら中に王子様がいるだろうよ。
元王子様の時点で話のネタは十分だろ
今後はいいとこどりで頑張っていって欲しい
やっぱキラキラネーム付ける奴ってそういう奴なんだよな
離婚してるから、察しろ
がウケる
これは即許可だろう
しかし、はちま民から褒められるなんて滅多にない事やから、名前に誇りを持ったらいいと思う。わいならすぐに改名するけどな。
ともかく、名付け親の母親が不在だし、弟さんにそういう良い前例を残せたと言う事でもあるからね
若い人には無理かもな
役所はなんで改名前の名前通してしまうん?
「ハナ肇の肇です」ってもう通じないだろしなぁ
これはこれでゆとりだな
生まれたときの喜び、高揚感だけで名前を付けるのもあんま良くないんだろうな。
ともあれ、新たな人生の始まりに幸あらんことを。
教養がない人間が教養ある人間を見たときの感想ってこんななんだろうな
ライヤーって読む幼児いてびっくりした
海外行ったら苦労しそう
そういう系統の人かな
肇ちゃんの人生頑張ってね
ネットで教養とか言っちゃってウケる笑
キモい奴ってこういう事リアルでも言っちゃうからな…。気をつけた方がいいぞ。
今の世の中にキラキラネームが蔓延るのも仕方ないのかなって気もする
やっぱりアメリカでもキラキラしてると思われてたのかな?
中埜肇(なかのはじむ):哲学者 中埜肇(なかのはじむ):阪神電鉄専務取締役
長谷川肇(はせがわはじめ):NHKアナウンサー 元田肇(もとだはじめ):政治家 中央大学創立者
松本肇(まつもとはじめ): 映画CGデザイナー 古田肇(ふるたはじめ): 岐阜県知事
確か仏門に入った人間に多かったような
ええんとちゃう
親が調子に乗るだけだよ
嫌なら変えればいいんだからどんどんキラキラネーム付けるだろ。子供が嫌がったら変えればいいんだからさぁ
これじゃ減らないよ
ぶっちゃけ普通の名前でも適当に因縁つけたら名前の変更なんて簡単やで
家庭事情とか親が嫌いすぎて鬱になりかけてるだとか
大抵母親がバカそうなツラしてる(爆笑)
その子供ちゃんもサルみたいなブッサイクがほとんど。顔が名前負けしてるし(笑)
アホ患者が帰った後で先生方と「またスゲー名前の奴が来たなww」と馬鹿にして笑ってますけどね
これからこういう案件は増えるだろうな
オレだったら確実にやってるわ
こんな名前付けられたら
「いんとうせいき」
って子が居たんだけど
入学式で「ん?」て思ってて、卒業式で同じ名前を呼ばれてて
「聞き間違いじゃ無かった!」って驚いた
そらきついよ。
本当松
改名出来て良かったな
ほんとによかった
静寂な所に一石を投じる笑い
バカな親の元に産まれると大変だな
子供と言うよりペットだと思ってんだろ
苗字と間違えられるだけで済む
名付け時点で子供の将来なぞ考えずに自分のワガママ押し通してるんだから、納得の結果とも言える訳で
教育機関はこういう名前に気を付けた方がいいわ
これがイキリオタクってやつか
古い日本的な名前に憧れたのかな
「光宙(ピカチュウ)」と言う名前を「みつひろ」という名前に変更にする事に対して手続きは簡単にできるけど
漢字から何から変更するっていうのは手続きが難しい。
芸能人ですら芸名では無く実名で免許証など登録したりするわけだが、
それなのにまた、国民健康保険被保険者証や、一部の顔写真付き身分証明書(障害者手帳等)においては通名のみで登録可能だったりとそういうのが通用する今の日本ってどうなんだろうって思う。
あっちは芸人になったから良かったけど。
芸名って別に公的機関に登録するもんじゃないけど、通名って一応公的機関に登録する(というか、通称(通名)が必要な根拠を提示した上で住民票に併記する)からな
しかも、通名は基本的に変更が認められないからある意味で本名よりも固定されたものだし
「簡単」に出来るわけじゃないし、変更理由が裁判官に認められるほどの妥当じゃなくちゃならない
しかもその後の実際の変更手続きにも色々と実費がかかる
気軽に自由に出来る事じゃないぞ
良い人生を!
肇も分かりにくい気もするが変えれて良かったね
日本人の知能レベルはどうなっているんだ……
つらい…
子供ができたらつけたい
王子様~????
あと高校生なのに金髪ピアスでインタビューに答えてて『!?』ってなったわ
バカ親も不倫した挙句次男にまたキラキラネームて
バカガキが親になった代表みたいなやっちゃな
俺もそれなんだよな
宗教臭いから最悪
オオジ君なら見たことあるが
普通に人名に使われる漢字だけど最近の子からするとあまり見ないような字だから読めない人多いかもね
旧字が普通とかいつの時代の人ですか?
馬鹿だから読めない、とはっきり言うのが慈悲と言うものです
肇(はじめ)のはず
もしくは伝えるほどの思いもなくおもちゃ感覚でつけたから子供も改名するんだよ
最近はアホネームもアホだとバレたか気がついたか普通、というより古風な名前に戻ってきたしな
世界に二つと無い名前ってのは世界で誰にも理解されないんだよ
折れた時点で大概やからな?
○ DQNネーム
ちゃんとDQN(社会のゴミ)ネームということを広めないといけないね
自分がもの知らずだってことをあまり威張るものではないぞ
みっともないから
王子で止めておけば多少はましだった
これの母親はゴミすぎる…
弟も15で改名できるとイイナー
別に宗教臭くはないと思う
田舎の方ならよくある話
しかし次の名前はまともでよかったな
生まれた頃からハードゲームだから、ある意味人生を達観し過ぎて
半分仏門に入ってるようなもんじゃないかな
散々めちゃくちゃにされて実感したからか知らないけど、本人が受け流さないのはいい(でも染めてるのは名前に合わせてる?)
大阪(名字)城(名前)より酷い
旧字じゃないよ、旧字が使えたのは昭和まで
たまたま推しがまともな名前だったからよかったものの
こいつのセンスも大概だぞ
DQNネームは禁止にした方が良いわ。それか平均以下の人間の出生の停止。