• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


    
D1Dy2EmVsAAdIpc

   
「王子様」→「肇」

   






   


D1D_Iz4VYAAgp9m

   
   






  
  
  


この記事への反応


   
お疲れ様でした...
肇さんとしての新たな人生、
思う存分楽しんで下さい!

  
感動した 頑張ったな
  
軽率に変わった名前をつける親には
よく考えて貰いたいものですね 

  
おめでとうございます。良かったですね。
  
同じ肇ちゃんからのアドバイスなのですが、
その漢字にには熟語が少ないので
電話口等で教える時に苦労しますので、
ご注意ください。

  
様が付いてたんですね!
王子ならまだしも王子様くんは変えれて良かったですね!

  
県内でも住んでいる地域は違うんですが
小学生の頃から赤池さんのお話は
耳に入っておりました
無事名前変更の許可がおりたこと
たいへん喜ばしく思います
肇さんおめでとうございます✨✨

  





  


  



改名前の名前で18年間過ごした苦労を思うと
胸にこみあげるものが……
心からおめでとうございます








デビル メイ クライ 5 - PS4
カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 1







コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:01▼返信
まだまだだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:02▼返信
悪魔くんよりええやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:02▼返信
ギョク
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:03▼返信
王子までならともかく様まで付けるのは草
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:03▼返信
これは椴松
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:03▼返信
???「ペロッ これは嘘をついている味だぜ!」
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:03▼返信
親が真性のキチって可哀想やな・・・・・
8.投稿日:2019年03月08日 15:03▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:04▼返信
>母親の独断で付けられた名前なので母親は嫌がっていましたが
毒親こわいなー。メンヘラだろこの親。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:04▼返信
清水鉄平も大概だがな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:04▼返信
>>2
そう言えば、どうしても母親が悪魔の子にしたくて
まあくって名前にされた子もいたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:05▼返信
こんな名前は爬虫類のペットにも付けないわ
親がバカだと苦労するね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:05▼返信
魔王に改名して「ジオウ」と読むなら評価した
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:05▼返信
「王子」が名前で、公式文書だから敬称で様づけされてるだけかと思ったら、
「王子様」が名前なのか…、これはきつかったろう…
おめでとう、おめでとう
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:05▼返信
変えた後の名前のほうが読めない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:05▼返信
やっと王になれたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:06▼返信
若王子王子様様って名前になれるじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:06▼返信
>>16
ワン?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:06▼返信
そんなクズ親存在するんだな
ファンタジー見てる気分だわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:06▼返信
病院とかで、王子様様ー 王子様様ー 王子様様ーて放送されるのやべーわ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:06▼返信
※13
おのれディケイド
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:06▼返信
そういう名前つけたいんらネトゲで我慢しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:07▼返信
母親も名前変えられる刑にすればいい赤池浮気女で
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:07▼返信
どこ行っても
今なお周囲に迷惑かけてる母親なんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:07▼返信
さかなクンさんの系列か
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:07▼返信
これから生まれてくる子供ってほんと色んな意味で苦労すると思う
まぁ小さいうちに虐待とか育児放棄で死んじゃうだろうけどね・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:08▼返信
ハナ肇の肇ですっていえば多分いける
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:08▼返信
王子様松
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:09▼返信
王子で許してやれよ
様はちょっと背負えないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:09▼返信
※20
想像しただけで地獄だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:09▼返信
本名が선우の俺より全然王子様のがいいだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:10▼返信
王子様様
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:10▼返信
なんとか大学デビュー間に合った感じか良かったな~
自分もだけど親も同時に馬鹿にされるから2倍精神攻撃受けてそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:11▼返信
このネタにはいつも集まる嘘松王国民来ないんだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:11▼返信
改名できるまで大抵苗字だけとはいえ
たまにフルネームで呼ばれることもあるし
王子様様って呼ばれてたと思うとひどすぎて同情するわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:11▼返信
テラプリンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:11▼返信
>>31
帰化せい
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:11▼返信
大暮維人(オーグレイト!)
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:11▼返信
母親がクソすぎて笑うな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:12▼返信
>母親の独断で付けられた名前なので母親は嫌がっていましたが父親は快く受け入れてくれました

最初に名付ける段階で親父はもっと抵抗しろよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:12▼返信
命名『ぱおんニシ!』
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:12▼返信
王子様なら読み方は「プリンス」だろw
何そのまま「おうじさま」にしてんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:13▼返信
なろう作品でもこんな雑な名付けしないわ
子供は完全に被害者だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:13▼返信
さかなクンさん様
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:13▼返信
様まで入ってるわけないやんと思って見返したら王子様様になってて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:13▼返信
※31

♀♂
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:13▼返信
本当松
48.投稿日:2019年03月08日 15:13▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:14▼返信
ハナ肇のはじめです、っていえばわかるよおっさん達には
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:14▼返信
母親はテニスの王子様にハマってたんだろうねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:14▼返信
王子ならまだマシだったかもだけど様まで付いてると相当キツそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:14▼返信
※42

再婚の上更に浮気とか、バカ母加減も察しだわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:15▼返信
おう 俺は王子様っつーんだ
呼び捨てで構わないぜ~?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:15▼返信
全米が泣いた
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:15▼返信
イケメンを強いられる名前
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:16▼返信
これを受理する役所側にも問題があると思うの……
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:16▼返信
想像を絶するキラキラっぷりだった
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:17▼返信
(´・ω・`)王子様とかいてプリンスと読む
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:17▼返信


相当耐えがたかったんだろうな
個人情報をさらしてまで告発してんだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:17▼返信
※38
天才かよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:17▼返信
自己紹介のたびに地獄だったろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:17▼返信
俺の名前は膣臭だけど?その名前のせいで、俺の知名度が高くてね、同窓会に会うたびに、膣臭とよく言われるよ。学生のとき、彼女が言われたよ。私は臭い?といわれて、S●Xしたよ。おかしくないか?名前!
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:18▼返信


これも読めねぇんだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:19▼返信
酷すぎると直接しらない人の間でも噂になるよな
子供は親を選べないから仕方ないけど
ペット感覚で名前付けてる親も親で子供に復讐されても仕方ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:19▼返信
痛みに耐えてよく頑張った、感動した!
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:19▼返信
18年間よくがんばったw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:19▼返信
※58
そっちの方がまだマシだったかもな
現実は「おうじさま」と捻りなし


せめてベジータとか捻ればねぇ(´・ω・`)
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:19▼返信
ふで
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:20▼返信
BIGLOBEニュース 3月8日(金)
 
変更前の男性の名前は「王子様」(読み:おうじさま)。この名前のせいで男性は、自己紹介や病院の呼び出しなどの場面で、恥をかいたりバカにされ惨めな思いをする、有名になってしまい知らない人から「あれ、王子様じゃね?」と言われる、など幾度となく支障をきたしてきたという。
 
この春、男性は大学に進学し、より多くの人と関わるようになるため、名前の変更を裁判所に申し立て、許可が下りた。
 
男性の新たな名前は、尊敬する僧侶に相談した際に付けてもらった「肇」。過去の思いを断ち切って新しい人生を始めるという意味が込められているという。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:20▼返信
そうか
単純に「王子様」だと呼び捨てになってしまうのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:20▼返信
はじめも読めんのか低学歴共
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:20▼返信
まんさん…
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:20▼返信
>>63
矢立肇とか中埜肇とか知らん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:20▼返信
>>1
珍しく嘘松じゃないねぇ^^
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:21▼返信
様を名前に入れる奴いるんだな(困惑

せめて様が付いて無かったらもっとましだったろうにw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:22▼返信
断ち切って、ここからはじめるから【肇】か

おもいね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:22▼返信
卒業式とかでこんな名前呼ばれたら絶対笑うわ
そんでブサイクだったら目も当てられない
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:22▼返信
改名は王様にすりゃウケたのに・・
流行りに乗るなら将軍様でもおk
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:23▼返信
俺に子供ができたら最強(つよし)って付ける予定だが
これは割とアリじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:23▼返信
これでブサイクなら目も当てられんな

イケメンならギリ許せる
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:24▼返信
キラキラネームつけるやつの非常識さの証明
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:24▼返信
王子じゃなくて王子様なのかよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:24▼返信
※80
どんなやつでもプークスクス案件
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:24▼返信
ネトゲでたまにいるふざけた名前のやついるけど同じノリで現実でも名前つけるとかアホすぎる
こんな馬鹿親の元に生まれたら大変やな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:25▼返信
こんな名前を子供に付けるなら自分も姫様に改名しろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:26▼返信
DQNネームをキラキラネームとか美化すんなや
改変するならチンパンネームとかにしとけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:26▼返信
グレなかったんだ良かったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:26▼返信
雲母はキラキラネーム?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:27▼返信
※82
王子は普通にいるけどね

うちのばーちゃん王子と書いてキミコと読むけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:28▼返信
キラキラネームええやん?w
インパクトが強いから直ぐに名前と顔を覚えてもらえるんだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:28▼返信
王様にすれば面白かったのにとかいうキラキラヘッドがはちまにもいるのか…
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:28▼返信
>>78
マジで面白いな
お前改名してきなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:28▼返信
名前変更って気に入らないだけじゃ変更できないんじゃないの
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:29▼返信
ワイの名前も若干DQNだけど苗字が地域的に珍しいおかげで助かった
自分が佐藤とか鈴木だったらと思うとほんと怖い
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:29▼返信
ハナ肇のはじめです
で済むやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:29▼返信
さかなクンやあばれる君の同類か?
本名王子様とかどういう頭してたらこんな名前マジにつけるんだ
自分ががその名前だったらとか少しでも考えたりしないのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:29▼返信
気の毒に…。
人生これから輝くといいね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:29▼返信
>>86
キチ親ネームでいいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:30▼返信
名前もヤバイけど生い立ちもヤバイな
全て母親が原因だけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:30▼返信
※80
カイザーくんがそれだった
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:30▼返信
子供ペット感覚なんやろな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:30▼返信
キラキラとかほざくの止めろ
ちゃんと馬鹿名前って言え
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:30▼返信
※87
キラキラネームだけじゃなく、幼少期の離婚と母親の浮気

一歩間違えばグレるどころかサイコパス一直線だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:30▼返信
豚が子供部屋おじさんで幸いだった
もし子供作れる立場だったらポケモンの名前とか平気でつけてたろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:30▼返信
新しい名前なんでそんなのにしたんだ?

俺キラキラネームじゃないけどよく読み間違えられるからシンプルな名前にしたいわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:31▼返信
こんな名前(っていうと肇に悪いが)頭の悪い母親だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:32▼返信
母親ってどんな気持ちで王子様って付けたの?
この子は将来王子のようになってほしいと思ったの?様いらなくね
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:33▼返信
王子と書いておうじ読みならキラキラじゃねーだろ
ぷりんせすと読むんならまだしも
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:33▼返信
歌手のプリンスみたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:33▼返信
母親ってどんな気持ちで王子様って付けたの?
この子は将来王子のようになってほしいと思ったの?様いらなくね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:33▼返信
改名後の名前はなんでわかりにくいの選んだ
はじめなのかけいなのかチョウなのか
まるで成長してないやんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:33▼返信
母親の独断でつけられたので母親は嫌がっていたってどういう事なんだってばよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:34▼返信
>>15
それはあなたの知識がないだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:34▼返信
キラキラネームって虐待だよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:35▼返信
※112
改名を嫌がってたってことだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:35▼返信
肇なんてはじめとしか読めねえよ
中卒には漢字が難しかったか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:35▼返信
わいの同級生に一と書いてはじめと読む奴がいた

彼はグレた
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:35▼返信
家族が仲悪いから簡単に変える決断ができたんだろうな
おそらく親戚との付き合いもほとんどないだろう
どんなに変な名前でも、それで15年以上生きていると
周囲との繋がりが強ければ強いほど変えにくくなる
あと、どんなに自分が変えたいと思っても
これみたいに本当に変な名前じゃないと変更許可が下りない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:35▼返信
大臣(ひろおみ)ってやつならいたな、まぁ普通の名前やけども。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:36▼返信
今20代だから割とそういう馬鹿親と世代は近いはずなんだけど全く理解できん。自分の嫁がキラキラネームつけようとしたら離婚覚悟で親戚一同交えてでも止めるわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:36▼返信
頭のゆるい馬鹿女の元に生まれて可哀想だったな
離婚から更に浮気とかもう死ねばいいのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:37▼返信
誰も止められなかったのが怖いわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:38▼返信
これは拒否しない自治体に民事訴訟起こせそうなレベルだろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:38▼返信
きっつい親だな
キラキラネームなんてつけるのは子供をペット感覚で考えてるって証拠だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:39▼返信
よく頑張ったわ
可哀そうに
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:40▼返信
音読みの名前は訓読みの名前と比べて馬鹿に育つ傾向があるってどこかの統計学の先生が言ってた
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:40▼返信
はちま民(お前ら)は一生はちま民という称号が付いて回るから哀れだよね・・・w
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:41▼返信
とりあえず、改名したあと母親を一発ぶん殴るくらいはしたのかい?
俺ならそうする
誰だってそうする
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:41▼返信
※103
よくある話やん
サイコパス言いたいだけやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:41▼返信
変えれるのに15年はなげぇな……
子供にはどうすることもできないし、さすがに同情を禁じ得ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:42▼返信
こいつはキラキラネーム撲滅運動の中心的人物として活動すべきだと思う
18年もの間、親の勝手さでふざけた名前で呼ばれ続けた苦痛は何よりも真実味があるしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:42▼返信
離婚浮気キラキラネームとは底辺の極みだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:43▼返信
あだ名はカレーだったのかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:43▼返信
渋い名前選んだな
反動かな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:43▼返信
>>132
そこまで山盛りのクソだと底すら抜けるわw
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:44▼返信
こりゃパワハラだわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:44▼返信
BIGLOBEニュース 3月8日(金)
 
変更前の男性の名前は「王子様」(読み:おうじさま)。この名前のせいで男性は、自己紹介や病院の呼び出しなどの場面で、恥をかいたりバカにされ惨めな思いをする、有名になってしまい知らない人から「あれ、王子様じゃね?」と言われる、など幾度となく支障をきたしてきたという。
 
この春、男性は大学に進学し、より多くの人と関わるようになるため、名前の変更を裁判所に申し立て、許可が下りた。
 
男性の新たな名前は、尊敬する僧侶に相談した際に付けてもらった「肇」。過去の思いを断ち切って新しい人生を始めるという意味が込められているという。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:44▼返信
苗字が星野だったらあだ名がカレーになるところだったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:45▼返信
>>134
知恵遅れは遺伝しないってわかってなによりだな
それとも父親の血が濃かったのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:45▼返信
18歳も王子様として暮らしてきたのか
そりゃまともな人生歩めなかったろうに
子供に変な名前つけた親は親の意見必要なしに名前変更認められたらいいのに
または親元離れるまで通り名を許すとかね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:45▼返信
頭空っぽの尻軽女がつけそうな名前だわおつかれ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:45▼返信
>>131
講演会とかで飯食っていけそうやな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:46▼返信
弟の名前も気になる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:46▼返信
まあ俺的にひどい名前のワーストは「金星」と言う名前で読み仮名がマーズ君やで
あまりにひどすぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:47▼返信
母親が普通にクズすぎて笑った
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:47▼返信
やだ、かっこいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:49▼返信
>>21
士と書いて「つかさ」も読めないけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:49▼返信
生物的な構造として決められてるのか知らんが、メスって命を軽んじるよな
つがいを食う虫もいれば子を食う獣もいる、ハムスターとか有名だな
所詮人間も動物と考えたらどうしようもないんかね
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:50▼返信
>>144
ビーナスじゃなくて?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:51▼返信
シンプルな名前に憧れるんだな・・

親の偏差値が低いと大変だねえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:51▼返信
>>144
悪い悪いいろいろ勘違いしてたわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:51▼返信
嘘松
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:52▼返信
2008年03月02日
なかなか読めない名前が多いです。
そうそう、身近では有名な話なんだけど、近くの学校の1年生に「赤池王子様」くんて子がいるよ。
「王子様(おうじさま)」までが名前なの。すごいよね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:52▼返信
まんさんほんまええかげんにせえよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:54▼返信
ガールズちゃんねる 2014年09月14日
今までに一番驚いたキラキラネーム
 
【王子様】
塾か何かの広告で、通ってる子のひとりとして載ってた。
山田とか佐々木とか、ありきたりな名字に続いての王子様。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:56▼返信
なんだよ苗字星野じゃないのかよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:56▼返信
母親がヤバすぎるやろ……
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:59▼返信
ついに予想された悲劇が現実になったな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:00▼返信
なんでその名前にしたんだ?読めねえよ的なコメしてるアホども多くね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:00▼返信
こんな名前つけちゃう親はロクでもない親だと思ったら案の定だった
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:01▼返信
クソ親www

オカンの彼氏からDV受けて死亡よりは遥かに幸せだと思えばいいか・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:02▼返信
18年も・・・・・・
よく頑張ったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:02▼返信
※153
まぁそりゃ有名になるよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:03▼返信
みんな考えることは同じだな>ハナ肇
しかし王子じゃなくて王子様って…
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:03▼返信
王子様なら特定されるだろうから大差ないかもしれんが名字と生年月日隠さないの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:04▼返信
>>137
尊敬する僧侶さんにつけてもらったのか
いい名前でよかったなぁ

というかここまで同情されるのも凄いわ
逆に糞母親はネットの記事やコメント見て激怒してんだろうけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:07▼返信
これはま~ん様案件…
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:07▼返信
どうせ改名するなら画数の少ない字にすればいいのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:08▼返信
王子様だか何だか知らねーが…
俺は王様だ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:08▼返信
ハナ肇で一発だろが
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:08▼返信
苗字が星野だったらエライことになってたな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:09▼返信
母親頭おかしいw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:09▼返信
王子ならギリギリ許容範囲かと思うけど王子様はないわなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:10▼返信
この手のアホ名は女が付ける
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:10▼返信
浮気して離婚して…を繰り返すような
駄目な母親なんだなあ
DQNネームつける奴って大抵その手の母親だよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:11▼返信
子供ならともかく18なら利点も考えられるだろうに
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:11▼返信
>>170
ハナ肇って誰?
矢立肇ならわかる!!!!!
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:12▼返信
>>171
赤坂でも大概…
と思ったら赤池さんだったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:13▼返信
これからは幼名だった、と思えば・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:13▼返信
名付ける、離婚する、再婚する、新たに名付ける、浮気して別居、改名に反対

数え役満か何かか
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:13▼返信
最初のこの名前を付ける事自体が一種の虐待だと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:16▼返信
カレー食ってる時にでも思いついたのかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:17▼返信
この人は裁判所に申し出て、母親の名前を「御后様」か「皇后様」に
強制改名させられるくらいの権利はあると思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:20▼返信
林「東大に行く子で読めない名前の子は一人もいない」

つまりアホな親から産まれる子はすべからくアホであるということや
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:21▼返信
逆に15年で必ず変えられるなら、付けちゃおうかな
社会人では恥ずかしいけど学生時代だけ嘘松って名前でも良いよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:21▼返信
※49
ハナ肇は知ってるんだけど漢字が思い出せない~とかなりそうwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:22▼返信
キラキラネームにやたら異常に拒否反応示す人がいるがワイは9割平気
ただ中にはこういった極端な例外がいる、同じキラキラネームでくくられているのが不思議なくらいに違う
ようは限度
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:23▼返信
玉子様
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:25▼返信
>>3
大王にレベルUPしたかと思ったよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:30▼返信
生まれた瞬間から懲役刑とか本当お疲れ様でした。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:30▼返信
※176
利点なんてねーよ
芸能人にでもなれってのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:31▼返信
海の王子様とか付けられてなくて良かったね
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:33▼返信
相談した僧侶が「お姫様」の改名を勧めてくれたらもっとドラマティックだった
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:34▼返信
何年か前のテレビで「皇帝」と書いて「カイザー」と読むキラキラネームの中学生の男の子出てたけど
その時に「将来、この名前に負けない人間になりたいです」とか言ってたけど
今は名前負けしない立派な大人になったのかな・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:34▼返信
※78
まあ色物から変わりたかったわけだから、王様感を残すにしても「御門(みかど)」あたりが妥協点かね。
これなら実際何人かいそうな気もするけど。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:39▼返信
王子様からハナ肇へクラスチェンジか
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:41▼返信
こういう馬鹿親がよく利用してるサイトとか雑誌があるんだろうか?
馬鹿に「凄いよね」「ヤバイな」とか言っても馬鹿だから本当に素晴らしいと勘違いするんだよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:46▼返信
15歳過ぎないと改名出来無い、って事は義務教育期間は無理って話か
小学校と中学校こそ、名前でイジメられるピークなのにな・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:47▼返信
米187
限度を超えてるからキラキラネームって言われるんだよ馬鹿
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:49▼返信
※117
これってそんな珍しいの?
同級生で2人いたことあるから普通の名前なのかと思ってた
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:53▼返信
※153
本人じゃないのにフルネームで晒すとかこの人酷くない?名前だけでいいのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:56▼返信
素直に心の底から、よく頑張った。おめでとう、と言いたい
あなたに幸あれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:57▼返信
※197
あるよ
流行の名前!みたいな特集でひどいキラキラネームが列挙されている雑誌や特集記事
「誰それのように育ってほしいという思いを込めて」とか一見それっぽい理由がこじつけされてるし、若い世代では近年では普通の感覚の命名方法みたいな情報発信の仕方をしている
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:57▼返信
>>79
いじめられそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:09▼返信
王子様の任期は何年だったのでしょうか?

18年です

ってノリ合わしてんじゃんw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:11▼返信
人柄なのか陽気な感じだけど辛かっただろうな...ホンマ同情するわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:13▼返信
逆にしんどいのは18歳くらいまでで、それ以上は個性が出てきて話のネタにもなるしこれから逆に楽になるって可能性もあるのに。
俺も少し変わった名前だけど、子供時代は嫌でも大人になるとそれが逆に良いように効いてくることはあるぞ

30歳とかで「はじめさん」と「おうじさま」だとパワーが違うし、あいつすげーってなるじゃん?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:14▼返信
地域で有名って嫌すぎる…
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:14▼返信
んで、この赤池君は何か犯罪とかやらかしないの?
つまんねえな、解散
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:15▼返信
>>194
たぶん
青足すってキラキラネームの親友に裏切られて悲しい思いしてるんじゃないかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:15▼返信
※188
玉子様に比べたら死ぬほどマシやな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:17▼返信
※207
すげーってなるなら普通の名前から変えたい可逆性があってそこら中に王子様がいるだろうよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:18▼返信
>>207
元王子様の時点で話のネタは十分だろ
今後はいいとこどりで頑張っていって欲しい
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:21▼返信
再婚したのに浮気して絶縁とか
やっぱキラキラネーム付ける奴ってそういう奴なんだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:21▼返信
王子様さま
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:23▼返信
※40
離婚してるから、察しろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:26▼返信
王子様 様
がウケる
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:28▼返信
再婚してまた浮気ってどんだけクズな母親なんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:30▼返信
改名にはそれなりの理由がないと許可降りないんだが

これは即許可だろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:30▼返信
改名後の名前っていうか漢字がカッコつけ、もしくはオタクとか小説家のペンネームみたいで、ちょっと凝りすぎ感があってウケるけどな。
しかし、はちま民から褒められるなんて滅多にない事やから、名前に誇りを持ったらいいと思う。わいならすぐに改名するけどな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:30▼返信
まあ、改名が認められる場合もあると聞いてはいたけど、本当に出来るんだな……
ともかく、名付け親の母親が不在だし、弟さんにそういう良い前例を残せたと言う事でもあるからね
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:35▼返信
クソみたいな母親の元でまともそうな子に育ってて泣ける
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:38▼返信
>>27
若い人には無理かもな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:46▼返信
役所が跳ね返せ案件
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:48▼返信
これはしゃーないよな
役所はなんで改名前の名前通してしまうん?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:50▼返信
名字が白馬さんなら完璧だったのに
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:50▼返信
ぽっどる君は改名したのかなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:53▼返信
早く母親もどき虐待版を逮捕しろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:53▼返信
>>肇には熟語が少ないので電話口等で教える時に苦労します


「ハナ肇の肇です」ってもう通じないだろしなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:55▼返信
なんて読むの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 17:59▼返信
改名後も読めないほどのキラキラネームなんだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:00▼返信
※231
これはこれでゆとりだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:01▼返信
王子様さんの母ちゃんゲスいな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:02▼返信
場合によっちゃ名前と容姿・キャラとのギャップは大きいだろうし、
生まれたときの喜び、高揚感だけで名前を付けるのもあんま良くないんだろうな。

ともあれ、新たな人生の始まりに幸あらんことを。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:02▼返信
皇帝(カイザー)君よりかはマシかと、、、
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:03▼返信
母親は精神鑑定受けるべき
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:03▼返信
※220
教養がない人間が教養ある人間を見たときの感想ってこんななんだろうな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:04▼返信
で、慰謝料請求はこれから?
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:04▼返信
最近テレビで
ライヤーって読む幼児いてびっくりした
海外行ったら苦労しそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:16▼返信
元王子様の母親は◯ねばいいのに
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:18▼返信
キングギドラよりカイザーギドラの方がカッコイイ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:24▼返信
頭の中お花畑のやつらって、赤ちゃんは天から見ていて親を選んで生まれてくるって言うんだけど
そういう系統の人かな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:24▼返信
元王子様くん、母親に恨み持ってそうだな…
肇ちゃんの人生頑張ってね
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:26▼返信
かっこいい太郎にしろよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:27▼返信
なぜ王様に改名しないのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:30▼返信
せめて、王子おうじ、で終わってればまだしもなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:30▼返信
日本人の深刻な馬鹿化とその被害者の苦労話
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:31▼返信
こんな母親でも結婚しまくれると言うのに…
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:31▼返信
新しい名前もDQNネームとは違う方向性でこじらせてる感がある
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:33▼返信
>>237
ネットで教養とか言っちゃってウケる笑
キモい奴ってこういう事リアルでも言っちゃうからな…。気をつけた方がいいぞ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:33▼返信
この漢字で「こじらせてる」なんて感想が出るあたり
今の世の中にキラキラネームが蔓延るのも仕方ないのかなって気もする
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:34▼返信
約3年前に死んだプリンスは本名なんだが
やっぱりアメリカでもキラキラしてると思われてたのかな?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:38▼返信
母親がクズ過ぎる
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:38▼返信
ここでアドリブのきかないやつは勝てない!!
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:40▼返信
「肇」は別におかしくないだろう wikipediaで出てきた中の一部
 
中埜肇(なかのはじむ):哲学者 中埜肇(なかのはじむ):阪神電鉄専務取締役
長谷川肇(はせがわはじめ):NHKアナウンサー 元田肇(もとだはじめ):政治家 中央大学創立者
松本肇(まつもとはじめ): 映画CGデザイナー 古田肇(ふるたはじめ): 岐阜県知事
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:40▼返信
また逆に古い名前に変えたな
確か仏門に入った人間に多かったような
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:40▼返信
ああ、坊主に相談してこれから「はじめる」という意味で仏門御用達の肇にしたわけか
ええんとちゃう
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:42▼返信
てかこうやって「簡単に改名出来るww」みたいな風潮作るのもどうかと思うけど。
親が調子に乗るだけだよ
嫌なら変えればいいんだからどんどんキラキラネーム付けるだろ。子供が嫌がったら変えればいいんだからさぁ

これじゃ減らないよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:43▼返信
>>258
ぶっちゃけ普通の名前でも適当に因縁つけたら名前の変更なんて簡単やで
家庭事情とか親が嫌いすぎて鬱になりかけてるだとか
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:46▼返信
小児歯科に勤めてるが、ウンコみたいな名前のクソガキはマジで大量にいるぞ
大抵母親がバカそうなツラしてる(爆笑)
その子供ちゃんもサルみたいなブッサイクがほとんど。顔が名前負けしてるし(笑)
アホ患者が帰った後で先生方と「またスゲー名前の奴が来たなww」と馬鹿にして笑ってますけどね
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:46▼返信
改名出来て良かった
これからこういう案件は増えるだろうな
262.投稿日:2019年03月08日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:47▼返信
洞窟少年よりこれを映画化しろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:50▼返信
よく 親を ぶ ち こ ろ さ なかったな
オレだったら確実にやってるわ
こんな名前付けられたら
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:50▼返信
名付けで親の程度バレるいうがほんとやな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:52▼返信
親が基地外だと大変だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:53▼返信
俺が昔通っていた専門学校に
「いんとうせいき」
って子が居たんだけど
入学式で「ん?」て思ってて、卒業式で同じ名前を呼ばれてて
「聞き間違いじゃ無かった!」って驚いた
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:06▼返信
といってもキラキラネームだった経歴は消えないしなぁ。一生鬱屈するな俺だったら。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:11▼返信
何の捻りもなくまんま「おうじさま」って読むのかw
そらきついよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:12▼返信
>>74
本当松
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:16▼返信
変更後の名前や、本名をSNSにアップする時点で底辺だからどうでもいい
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:17▼返信
様まで込みかよ
改名出来て良かったな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:18▼返信
嘘松だと言ってくれ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:18▼返信
本当松
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:19▼返信
キラキラネームつける親なんて基本池沼だしな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:24▼返信
893でもやらんぞ、こんな外道な仕打ち・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:26▼返信
良かったなぁ
ほんとによかった
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:31▼返信
顔を見てみたい
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:32▼返信
卒業式でも王子様ーって呼ばれたかと思うとちょっと笑う
静寂な所に一石を投じる笑い
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:37▼返信
しかも名付けた母親の燦然と輝くクズ人生にワロタw
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:38▼返信
王子様様はウケる
バカな親の元に産まれると大変だな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:38▼返信
DQNネームは児童虐待でしょっぴけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:40▼返信
キラキラつけるバカは基本そいつが成人して歳取ってとか考えないんだろうな
子供と言うよりペットだと思ってんだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:41▼返信
役所もこんな名前で通すなよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:46▼返信
せめて王子の前に八をつけてやれば
苗字と間違えられるだけで済む
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:49▼返信
虐待事件で有名になったものって、被害者の子供のキラキラ率高ぇよな
名付け時点で子供の将来なぞ考えずに自分のワガママ押し通してるんだから、納得の結果とも言える訳で
教育機関はこういう名前に気を付けた方がいいわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:59▼返信
※264
これがイキリオタクってやつか
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:20▼返信
肇(はじめ)はだいぶ古風な名前だよな
古い日本的な名前に憧れたのかな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:20▼返信
弟の名前晒すとか最低の兄貴やんけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:26▼返信
戸籍登録の際、漢字の読み仮名自体は別に記載はないので
「光宙(ピカチュウ)」と言う名前を「みつひろ」という名前に変更にする事に対して手続きは簡単にできるけど
漢字から何から変更するっていうのは手続きが難しい。
芸能人ですら芸名では無く実名で免許証など登録したりするわけだが、
それなのにまた、国民健康保険被保険者証や、一部の顔写真付き身分証明書(障害者手帳等)においては通名のみで登録可能だったりとそういうのが通用する今の日本ってどうなんだろうって思う。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:26▼返信
さんまの娘と同じ悲劇だな。
あっちは芸人になったから良かったけど。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:42▼返信
>>290
芸名って別に公的機関に登録するもんじゃないけど、通名って一応公的機関に登録する(というか、通称(通名)が必要な根拠を提示した上で住民票に併記する)からな
しかも、通名は基本的に変更が認められないからある意味で本名よりも固定されたものだし
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:47▼返信
良い名前に変えれて良かったな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:53▼返信
画像で見ても分かるとおり名前の変更は、家庭裁判所に申し立てを行う「事件」扱いだからな
「簡単」に出来るわけじゃないし、変更理由が裁判官に認められるほどの妥当じゃなくちゃならない

しかもその後の実際の変更手続きにも色々と実費がかかる
気軽に自由に出来る事じゃないぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:01▼返信
「はじめ」さんでええんかな?
良い人生を!
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:03▼返信
王子様 様
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:16▼返信
キラキラネームの子の親には関わらない方がいいっていうのは本当やな
肇も分かりにくい気もするが変えれて良かったね
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:18▼返信
「肇」に反応してる低脳がこれだけいることにむしろショック
日本人の知能レベルはどうなっているんだ……
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:34▼返信
名前名乗る時自分で「王子様です」って言うんか
つらい…
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:38▼返信
いい名前だと思うけどね
子供ができたらつけたい
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:45▼返信
病院で名前呼ばれるのめっちゃ恥ずかしそう()
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:48▼返信
王子様さんいらっしゃいますか~?
王子様~????
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:58▼返信
多感な学生生活をこの名前で過ごすの想像しただけでつらすぎる
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:59▼返信
新しい名前も読めねえよ馬鹿
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:05▼返信
王子様くんw
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:10▼返信
尊敬する僧侶につけて貰ったっていうのもなんだか宗教臭いなー
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:14▼返信
世の中広いなw
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:47▼返信
まだキラキラネームのない時代に生まれて良かったわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:49▼返信
改名しても結局分かりずらいという…
あと高校生なのに金髪ピアスでインタビューに答えてて『!?』ってなったわ

バカ親も不倫した挙句次男にまたキラキラネームて
バカガキが親になった代表みたいなやっちゃな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 22:59▼返信
新ネームも光り輝いている
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:00▼返信
>>306
俺もそれなんだよな
宗教臭いから最悪
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:05▼返信
オウジサマ君ってすごいなあ
オオジ君なら見たことあるが
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:09▼返信
広井肇になったのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:12▼返信
>>304
普通に人名に使われる漢字だけど最近の子からするとあまり見ないような字だから読めない人多いかもね
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:26▼返信
魔王様『これで残るは勇者様だけか…ククク』
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:26▼返信
>>314
旧字が普通とかいつの時代の人ですか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:41▼返信
ごめん、改名後もなんて読むの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 23:44▼返信
>>314
馬鹿だから読めない、とはっきり言うのが慈悲と言うものです
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:06▼返信
>>317
肇(はじめ)のはず
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:15▼返信
虐待じゃねーか
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:15▼返信
虐待じゃねーか
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:38▼返信
また読まれにくく伝えにくい名前だが満足なのか
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:41▼返信
けっきょく子供にその名前をどんな思いを込めてつけた伝えられない
もしくは伝えるほどの思いもなくおもちゃ感覚でつけたから子供も改名するんだよ

最近はアホネームもアホだとバレたか気がついたか普通、というより古風な名前に戻ってきたしな
世界に二つと無い名前ってのは世界で誰にも理解されないんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:02▼返信
父親がまともみたいになってるけど
折れた時点で大概やからな?
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 04:08▼返信
× キラキラネーム

○ DQNネーム

ちゃんとDQN(社会のゴミ)ネームということを広めないといけないね
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 06:23▼返信
従姪がきららって名前だったなぁ。親は東大出の弁護士のはずなのに…
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:06▼返信
ハナ肇
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 08:57▼返信
肇が読めないというのは百歩譲ってよしとしても、
自分がもの知らずだってことをあまり威張るものではないぞ
みっともないから
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:11▼返信
18年もよく耐えたな
王子で止めておけば多少はましだった
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 22:21▼返信
ほんと良かったと思う
これの母親はゴミすぎる…
弟も15で改名できるとイイナー
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 22:23▼返信
>>306
別に宗教臭くはないと思う
田舎の方ならよくある話
しかし次の名前はまともでよかったな
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 22:27▼返信
>>256
生まれた頃からハードゲームだから、ある意味人生を達観し過ぎて
半分仏門に入ってるようなもんじゃないかな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 23:28▼返信
この人もそうだけど、平仮名で書いたら普通で漢字で書いた時に普通じゃないタイプじゃなかったのが可哀想。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 08:57▼返信
バカ親。「自分の子供だからこの世に必要な遺伝子だ~」ってつもり?同級生から王子様って呼ばれる本人はどうなるかも想像しなかったの?

散々めちゃくちゃにされて実感したからか知らないけど、本人が受け流さないのはいい(でも染めてるのは名前に合わせてる?)

大阪(名字)城(名前)より酷い
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 13:15▼返信
>>316
旧字じゃないよ、旧字が使えたのは昭和まで
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 07:40▼返信
大衆の面前で名前を呼ばれたら赤面王子様だね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 00:56▼返信
まあまあのブサメンで草
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:43▼返信
肇の由来がデレマスで草
たまたま推しがまともな名前だったからよかったものの
こいつのセンスも大概だぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:08▼返信
これで親ぶっ殺されても文句は言えないな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:51▼返信
テレマスって何?
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:51▼返信
馬鹿な親って子供が大人になったりジジイになることを想像できないんだよな。ペット感覚で産み落としてる。
DQNネームは禁止にした方が良いわ。それか平均以下の人間の出生の停止。

直近のコメント数ランキング

traq