• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


小学校高学年の男子、将来の夢1位は「YouTuber」 一方で親は「公務員」を希望
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4948753?news_ref=ranking24_ranking24

dsFhjetk





記事によると
・大谷大学教育学部は3月1日、「幼児教育・小学校教育に関する保護者の意識調査」の調査結果を発表した。

・「子どもに将来就いてほしい職業がある」と回答した人は48.3%。具体的に就いてほしい職業を聞くと、1位は「公務員」(39.5%)で、男児・女児ともに1位となった。以降、「会社員」(29.6%)、「医師」(20.1%)、「薬剤師」(19.5%)、「学者・研究者」「看護師」(同13.7%)が上位5つに入る。

・子ども(503人)に「どのような職業に就きたいか」も聞いた。
1位は「ケーキ屋・パン屋」(19.7%)で、2位が「YouTuber」(8.2%)、3位「警察官」「プロサッカー選手」(同7.8%)となった。

男女別に見ると、男児は幼稚園児・保育園児は上位3つが「警察官」(25.9%)、「電車・バスの運転士」(22.4%)、「消防士」(13.8%)、
小学校低学年は「プロサッカー選手」(19.1%)、「YouTuber」「電車・バスの運転士」(同10.1%)、
高学年は「YouTuber」(20.9%)、「プロサッカー選手」(17.4%)、「医者」「プロ野球選手」(同8.1%)となった。






この記事への反応



面白い

微笑ましいもんだな

小学生ならこれくらい夢見るのはいいことだろう。高校生だとアレだが

何もないよりはまし。明らかに可能性無くて諦め主体で生きるとか哀れなものだよ。

YouTuberって、職業かよ!?。何か勘違いしてない?。

まあまだ小学生なんだから夢見ててもいいじゃん。公務員も基本給料安いんだけどなあ。

小学生ならまあ…ね。高校生なら流石に現実見ろとしか。









この子達が大人になったらどんな社会になるんだろうなぁ











コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:31▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:31▼返信
夢は、youtubeドリームです!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:31▼返信
^^v
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:31▼返信
>ニンテンドーラボ大爆死の“想定外の理由”…透ける任天堂の圧倒的にしたたかな戦略
>発売早々に失速…起爆剤にならなかったラボ

Business Journalにラボ大爆死と大きく書かれてしまったなぁw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:33▼返信
小学生ならいいだろ
中高生で言ってたら心配だが
6.コイキング投稿日:2019年03月09日 13:33▼返信
小学生に楽して稼げるって思われてんじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:34▼返信
子供はもっと仮面ライダーとかプリキュアとか書けよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:34▼返信
昔聞いた
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:34▼返信
自分が子供の頃、高橋名人になりたかったし、似たようなものだと思ってる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:35▼返信
むしろ将来YouTuberって息してるのか?
YouTube側も縛り厳しくしてるし、広告載せる側もあまり広告にならないから広告掲載辞めるの増えてるのゆ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:35▼返信
公務員と書けば子供のくせに現実知ったようなこと書くなといいYouTuberと書けば将来心配だというなら野球選手や歌手とでも書けばいいのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:36▼返信
2010生まれ付近がヒカキンキッズ世代って言われるようになるんだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:36▼返信
野球選手だの言ってた世代より現実見てるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:36▼返信
事務所に所属して給料もらってればまだしも
あれは自営業というよりフリーターだからなあ
youtubeの匙加減一つで一瞬で収入ゼロになるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:36▼返信
※11
そうだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:36▼返信
YouTuberになりたい(40)
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:36▼返信
※10
今までの稼ぎで別の事業をやるだけだと思うよヒカキンとかね
18.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年03月09日 13:37▼返信
ヒカキンとかは収入取れてんだっけ?
…公務員ばかりだと、韓国化するぞ⚖
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:38▼返信
まあ、今時の子供テレビみずにYouTubeばっかりだからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:38▼返信
バブルの時期にはもっとも就いて欲しくない職業ぶっちぎり一位の公務員

今や子供に就いて欲しい職業ぶっちぎりの一位 公務員

世も末だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:39▼返信
YouTuberってもうお笑い芸人とおなじようなもんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:39▼返信
まぁなにを目指そうと本人の勝手だしいいんじゃないの?宇宙飛行士とかかいてるやつ多かったろ数年前まで
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:39▼返信
声優界のなろう主人公
石川界人になれ
人生ベリーイージー
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:39▼返信
ケーキ屋・パン屋ってなんで昔から強いんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:39▼返信
公務員挙げてる親が一番クソなんだが

こんな思考をもった親ばかりだから国が傾いてるんだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:40▼返信
この子たちがyoutuberの勉強をして、夢破れて社会人になった時、
プレゼン能力がクッソ高い会社員が増える可能性が微レ存
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:40▼返信
今公務員の門は異常に狭いということを知らないバカ親が多いからね
そりゃ理想は公務員だろうが、現実的な就職先を考えたら会社員以外ありえないだろう
医療関係なんて確かに高給にはなるが、どこもブラック環境だから子供に対して命削って稼げと言ってるようなもんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:40▼返信
YouTubeも見る側の要求が高くなって
上手い人と底辺の二極化するだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:40▼返信
夢を持つのはいいとは思うがユーチューブを仕事にするのはプロ野球選手より狭き門だぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:40▼返信
※24
将来の夢って題で作文書かされる時ケーキ屋とかパン屋って書きやすいんだよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:40▼返信
障害者のモノマネ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:41▼返信
子供のころ 女は花屋やパティシエ、男は消防士なんか憧れてた奴いるだろ?
そんなもんだよ
10年もすれば考え変わる奴が多数だから気にする必要はない
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:41▼返信
公務員より自分で何か新しいものを生み出そうとしてるyoutuberのほうが100倍マシ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:41▼返信
YoutuberってYoutubeが気が変わって広告料出さなくなったら
一発でオシマイなのにな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:41▼返信
バブルの時期にはもっとも就いて欲しくない職業ぶっちぎり一位の公務員
今や子供に就いて欲しい職業ぶっちぎりの一位 公務員
世も末だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:41▼返信
一位がパン屋・ケーキ屋ってのが逆に意外
YouTuberより人気あるんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:41▼返信
表面を見る限りでは夢を見るには気持ちいい職業だろうなあ
ゲーム動画や楽しそうに何かで遊ぶ動画や金を持ってるって動画だけ適当に上げて生活してるようには見えるしな
まあ実際はほとんど編集とネタ探しに追われる毎日なんだがな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:41▼返信
一位がパン屋・ケーキ屋ってのが逆に意外
YouTuberより人気あるんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:42▼返信
ゲームやって楽に金稼げるとしか認識してないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:42▼返信
公務員(自衛隊)
会社員(工場)
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:42▼返信
小学生なんて昔からスポーツ選手とかいいだすようなのばっかりいるような世代だしそんなもんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:42▼返信
「何もないよりはまし」
↑もう下にはそんなレベルしかないの認めてて草木
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:42▼返信
民間に未来がないってガキの頃から刷り込まれるんだから
そりゃ経済なんか成長しないわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:42▼返信
親が駄目だね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:43▼返信
ヤクザの収入源と言えばユーチューブなんだよなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:44▼返信
※39
まぁトップYouTuberのやってることって小学生の考えそうなことを大人がやるってなのが多いからなぁニベア風呂とかメントスコーラとか一昔前にお笑い芸人がやってたことをやってるだけだしこれなら俺にもできるって思ってしまうんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:44▼返信
大谷大学教育学部なんて胡散臭い連中のローカル調査に何の意味があるんだ?
どうせ恣意的な調査のために裏で糸引いてる奴らがいるんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:44▼返信
※24
子供が好きな物だからだよ
将来プリキュアに成りたい、という子供の現実的な感じ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:46▼返信
この子らが10年後になっても同じ考えならやばいと思うけど
現実見れるようになるから大丈夫でしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:46▼返信
YOUTUBEだけで生きて行くのはそろそろ限界なんじゃないかね
ヒカキンみたいに芸能人になるくらいでないと
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:47▼返信
>>38
プリキュアアラモードが
パティシエだったからでしょう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:47▼返信
※48
そだね
こういったアンケートって
子供がなりたい物というより
子供が好きな物がランクインする
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:48▼返信
※38
ケーキ屋になれば好きなだけケーキが食べられるからっていうのが
子供の理屈だからなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:49▼返信
※49
そもそも10年後YouTuberがあるのかどうかすら分からんぞ
縛りもどんどん厳しくなってるし、YouTubeの匙加減一つで垢BANや広告掲載料無しにもなるし
広告出す側もあまりメリットが無いと判断してるのか撤退するとこも増えてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:49▼返信
大人になれば全てわかる

今だけでも夢を見さしてやり
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:49▼返信
親はなんで看護師になって欲しいの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:50▼返信
>>54
もう案件取る方にシフトしてるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:50▼返信
Youtuberっていつから職業になったんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:50▼返信
 
 
おう
それで芽も出ずに辞めるかネットのおもちゃにされたら
盛大にざまあしてやるよ
 
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:51▼返信
タイトルの画像のヒカキンとかいう気持ち悪いやつ何なの
この顔生理的に無理なんだけど吐き気がする
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:51▼返信
※56
知らない人から見たら手に職がある、安定してるようにみえるからかねぇ
身内や知り合いにいたら
あれはやめとけとおもうが
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:52▼返信
>就いてほしい職業
会社員ぬいて、かわりに弁護士とか司法書士とかかな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:52▼返信
チューバーが魅力的に見えるほど他の職業に夢をみないんだろ
楽しそう(?)な姿を見たらそうなりたいって思うのもしかたなし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:52▼返信
親も親だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:52▼返信
まあ小学生だし・・・
中学生でも言ってたらちょっと障害が入ってるかも
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:53▼返信
芸人やアイドルになりたいってのと同じレベルだから別にいいだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:54▼返信
学校でユーチューブのしくみ教えとけ。ユーチューブはネット乞食だと。
乞食は法律上違反。配信者はグレーゾーンにいることも。
ヒカキンはボイスパーカッションというゴミ時代の大昔から
事務所に所属しているタレントだということも教えてやれ。
アメリカの日本人白痴化計画の一環のダンスも廃止にしろ。
無能教育委員会のゴミ集団が。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:54▼返信
俺は小学生の頃の夢はゲーム開発者だったなぁ
ちなみに今ゲーム開発してるわけだけどなんか質問ある?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:54▼返信
小学生の憧れとしては極々自然だと思うけど、親が学者とか推してるのはかなりヤバイと思うぞw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:55▼返信
ヲタク動画制作者とか言うとなさけないけど
個人広告代理業って考えるとまともなんじゃないか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:56▼返信
公務員ってのがな。具体的な職業名じゃないじゃん
サラリーマンって言ってんのと同レベルだって理解してんのかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:57▼返信
仕事の大変さや危険さを知らずにただ「カッコいいから(具体的に何がと聞かれてもまだ答えられない)」って理由で消防士とか海猿になりたいって言うのと一緒じゃない?
実際になる(なれる)かどうかは別として、「子どもの憧れ」ってそういうもんでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:57▼返信
何の勉強も資格もいらない職業になりたいってマジで終わってるでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:57▼返信
※68
俺は普通に尊敬するよ。小さい頃から計画性を持って生きていたわけだからな。
学歴など関係なく頭が良いんだと思う。馬鹿は将来の事考えないで遊ぶからね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:57▼返信
この話題飽きたわ

ネタ切れ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:58▼返信
※71
お前は何をいっているんだ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:59▼返信

ユーチューバー=無職


78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:00▼返信
まあ真面目に堅実に生きても報われないんだから一発逆転に大賭けするのは賢い選択だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:00▼返信
お前ら子供部屋おじさんは子供の頃何になりたかったの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:00▼返信
※69
昔から先生と呼ばれる職業はよく名前が挙がるぞ
以前は教師も上がってたが、色々人気なくなってきて
代わりに学者みたいなのが入ってきた
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:00▼返信
>>29
それを証明するソースは?

プロ野球選手になれる確率は0.03%(3,266名に1名)ですよ。


82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:01▼返信
その夢をキッカケに映像関連の職に就けば良いと思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:02▼返信

去年から変わって無くね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:02▼返信
危ない♪トゥゲダ♪
とは思うがなあ
 
有名人って、特に恨みを買ってなくても「やられる」ことがあるんだぜ
 
ジョン・レノンとかもそれだろ
特に恨みも何もないのに、「有名人をやってまいたかった」という理由でやろうとする大人がいる
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:05▼返信
これからの時代は自己プロデュース。
フォロワー数1万人くらいのプチ有名人みたいなのがたくさんいるからな。
twitterやfacebookで本名で検索して何も出てこない奴は就職で弾かれる。

86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:05▼返信
>>52
チューバーに成りたいと言うのも同じ理由だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:05▼返信
>>80
安定求めて教員と言うのはまだ発想として分かるけど、学者の世界でポスト手に入れてまともに生き残るのはYouTuber並に幻想だと思うぞ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:06▼返信
小学校高学年なら語学覚えて外国でスパイをするのをお勧めするよ
日本国籍はせっかくビザなしで渡航できる国が世界で一番多い国籍なのに日本人の外国語の習得率が低いからライバルいないし、小学生なら語学を習得するには良い時期
学校の外国語教育がカスだからこそ空いてる市場だよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:06▼返信
※87
そんな話しだしたら
上がってる職業、全部そうだろ
こんなの知らない人から見たイメージなんだから
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:07▼返信
>>1
これも3DSのyoutubeアプリの功績だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:08▼返信
>>4
任天堂「我々は3DSのyoutubeアプリで子供達に夢を与える事に成功しました」
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:09▼返信
俺は仕事の定義は国益になるかどうかだけどな。
先生がまともじゃないってのがよくわかるわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:11▼返信
※92
誰かのためにとか社会のためにとか言い出す奴は負け犬底辺の定番w
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:12▼返信
やっぱ、「華やかな部分」しか見えてねーんじゃねェかな
 
裏の汚い部分が見えてないので、いいものだと勘違いする
 
きれいな部分しか見えないと親がいくら説得しようとしてもムダ
 
なぜ世の親は「汚い部分」を証拠に挙げて説得しようとしないのか不思議でなんねえ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:15▼返信
朝.鮮.人になりたがる子供かぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:15▼返信
いつまでgoogleがYouTuberに金払い続けるかだな。ネット広告って意味ないし効果ないし
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:16▼返信
※94
華やかに見える仕事以外は汚い部分しかないけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:17▼返信
小学生に聞いているんだからテレビ等で見える範囲しか見えてるわけないだろw
達観した小学生なんてほとんどいないよww
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:18▼返信
公務員が1位よりは良いんじゃない(´Д` )
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:18▼返信
シャア
「一位がユーチューバー...? やるな不細工児童共...!」
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:19▼返信
金の為なら平気で嘘をつく人間だらけの社会になるな
広告塔ってそういう職業だから
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:19▼返信
もう何年も前からYouTuberが1位じゃん、去年もだったよな
YouTuberになろうって教育したり子供向けのYouTuberになろう本が出てるからな、おかげでSNSでイタズラ動画増えるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:21▼返信
>>79
ウルトラマン
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:22▼返信
課金しまくるヒカキン(非課金)
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:22▼返信
サッカー選手目指してるやつ多すぎだろwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:23▼返信
>>79
プロゲーマー
だんだん現実わかって今は叩く側だけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:23▼返信
子供らしい低知能な回答で別にえーやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:25▼返信
>>89
要は子供がYouTuber成りたいの馬鹿にされてるけど親の認識もその程度って事だよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:25▼返信
公務員ってまたざっくりし過ぎだよな
親の方が馬鹿に見える
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:26▼返信
youtuberとか何の国益にもならんよ
そしてただの広告塔はどこへ行っても広告塔でしか生きられない
英語堪能ならまだしも日本語しか喋れんような奴は日本人を洗脳する装置としてしか機能しない
つまりこの国にとってこれ以上ないくらい邪魔な存在
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:27▼返信
昔はアイドルだの芸能人になりたいとか言ってた連中になんで心配されなきゃならないねん
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:28▼返信
※100
いい年してアニキャラで人形劇やる奴よりマシ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:30▼返信
正確にはゲームの方でなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:31▼返信
※79
総理大臣
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:32▼返信
え?じゃあサラリーマンを目指す子供が立派なの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:34▼返信
YouTuberって何にもなれんかった人が、最後に一発逆転を求めてやるもんでしょ
公務員も夢をあきらめた人がやる仕事
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:35▼返信
ネット上の商売は流行り廃りが激しすぎて今の子供が大人になる頃にはなくなってるだろうからな
あ、GAFAみたいな元締めになれば別だよ
もう既にYouTuberのノウハウを研究した芸能人が参入してきて素人系を駆逐し始めてるし
その内人工知能YouTuberが参戦してきて人間が太刀打ち出来なくなるって言われてるしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:36▼返信
結局売国して傀儡にされるのが運命
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:38▼返信
公務員は頑張ってもなれるようなやつでは無いし、Youtuberなら自分が言い張るなら自称でもなれる仕事だけど、なった後未来が見えてるかどうか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:39▼返信
ガキの夢でマウントを始める昼間のおじさん達
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:41▼返信
いやいや子供に夢を与えてるってこういう事やぞ
何が悪いのか
まあ次第に年を取るにつれて現実が見えてくるわけだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:44▼返信
もうユーチューブも飽きてきて、ネットはトイレットペーパーとか
ストック品をまとめて買う時しか見ないようになったわ。
あとはタブレットでネトフリやプライムビデオみるくらいだな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:45▼返信
こーゆーのって、底辺馬鹿へ落ちる奴を篩いにかける情報工作だよなw

一昔前に、カリスマ美容師とかで美容師もちあげたり、一時期肉体労働者を推進する動きがあったり。
基本的に、全うな仕事には全うな人間だけ集まって欲しいという企業組織の願望があるんだろうな。
無駄に質の低い有象無象が集まって欲しくない。そのために他へそらすための篩だ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:47▼返信
まあなんだ
SNS社会の到来によって
ガチの馬鹿とそうでない子供の格差が
広がった気がするわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:47▼返信
いかに無謀な夢か今から実践さければいい。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:53▼返信
ヒカキンという成功者はいるけど一生食って行けるほど人気があるうちに稼げるのはごく一部だと思うんだよなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:55▼返信
まだYouTubeに夢持ってんのか
規制で雁字搦めになって収益化停止も乱発してるからもう無理やぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 14:56▼返信
そりゃあなYouTuberの表面しか分からねえからな小学生くらいだと
毎日少し動画撮って楽しそうにしてる表面だけ見たら憧れるやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:00▼返信
テレビタレントだの漫画家だの言ってた連中と変わらないと思うがな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:01▼返信
子供はそれしか見てないってことか
今の家庭のリビングってそんな感じ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:04▼返信
さすがにニートに将来を心配される筋合いは無いだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:07▼返信
>>130
数年以上前からそんな感じらしい
YouTube巡りしてお気に入りYouTuberを探すのは普通に小学生達がしてる
たとえヒカキンとかに興味なくても見てないと学校の友達からハブられるとかあるから見るらしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:08▼返信
YouTuberは事務所に所属した段階で職についたといっていいと思う
フリーで広告付けでダラダラやってるのは職とは言いづらいが
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:09▼返信
※126
ヒカキンは黎明期だからこその成功者だからなぁ
今からヒカキンになろうってのは
今から自動車会社起こしてトヨタになろうと言ってるのと同じ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:12▼返信
まだ表向きしか知らない内はこんなもんじゃないかな
内面知ったら大きく変わりそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:12▼返信
こんなんケーキ好きだからケーキ屋さんになりたいとかいうのと同じレベルの話だろ
いちいち真に受けるような話かね
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:14▼返信
ガキの夢じゃなくて自分の将来の心配でもしてろよってやつが多そうだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:17▼返信
媒体が違うだけでTVとやってることは全く同じだから
洗脳主からギャラを貰い、洗脳主の意向に沿った情報操作、印象操作、思想操作をする広告塔
youtubeで生きる=嘘をついて人々を洗脳する側の人間になる ということ
洗脳主が外国資本だったら簡単に日本破壊工作の尖兵になり得る
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:17▼返信
10年後YouTubeが残ってるかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:20▼返信
内閣総理大臣って特別職の国家公務員だよな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:20▼返信
※117
もしSHOWROOMが無ければ
今頃は秋元康がYoutube事業に参戦し
大半の素人女性Youtuberは終わっていたろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:22▼返信
やりたいことを発信する人間が配信者になるんであって
You Tuberになるために配信しますってやつなんかバイトテロと親戚のただのゴミだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:23▼返信
ここにも老害がたくさんいて笑顔になるわ、マジで…
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:23▼返信
一昔前の漫画家になりたいとかと同じだろ
ポジションに憧れてるだけでやりたいわけではないっていう
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:30▼返信
芸人の劣化版
成功報酬はいいけど芸人以上に一握りの人間しか儲けられない
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:32▼返信
youtuberのエリートが育つかもな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:35▼返信
有害だろ?金に汚くてKPOPとか言い出すし
子どもにこんなんみせんな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:36▼返信
つーかYouTuberになりたいなら今なれと言うわ
小中高の間に学業に支障出さず週1レベル以上で動画上げて一定以上評価されなかったら
おとなしく大学行けと
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:37▼返信
公務員兼Youtuberになればいいのでは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:43▼返信
クラスのお調子者レベルのやつが釣り合わない報酬受け取ってるんだから
そりゃ子供にとっては憧れの存在だろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:44▼返信
ガチで、しょうもねえ国だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:48▼返信
昔は野球やサッカーの選手が定番だったが
今やユーチューバーが…時代だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:49▼返信
公務員をクソ馬鹿にしてた世代
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:50▼返信
働きながらYouTubeやれよ

YouTuberってニートやんwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:52▼返信
公務員は結構きついんだが・・・
地方の事務ならわりとラクだけどな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:57▼返信
もう広告収入の単価がヤバイし、下位の奴は広告収入自体付かないし、着々とオワコン化してるね
レペゼンみたいに他に収入源があったりUUM所属の奴みたいに企業案件を決めてこないとyoutuber1本では生活できないね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:57▼返信
Youtuberって結果を見て大人が嘆く前に、自分の仕事や社会を見つめ直せや!!

子供が見てる世界は、全て大人が作った社会だろうが!
目指したけなる業種にできるのはそこに働く大人しかいない。
子供だから見せるだけ無駄、そんな余裕がないって高くくってほったらかすから、身近なyoutuberが将来の夢って話になるんだろ。

そんなもん大人の責任だわ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:58▼返信
>>145
登録者数10万人程度で30歳サラリーマンの平均年収くらいは貰えるから、食べていくだけなら芸人よりハードル低いぞ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:04▼返信
>>130
ウチの年長児の息子もそうだわ
youtubeはじめとしたネット動画サービス機能付のTVを見させたら、いつのまにかリモコン操作を覚えて、ついでに字も凄いスピードで覚えて、自分で検索して動画見てるわ
youtubeでマイクラ動画、DTVとアマプラでアニメを好きな話を好きな時に見るので、全くリアタイ放送は見なくなった
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:04▼返信
>>158
その10万再生に行くクラスすら溢れすぎてるYouTuberは芸人よりも難しいぞ
10万再生を仮に越してもYouTubeの匙加減一つで害悪と見なされれば広告収入自体0になるし
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:07▼返信
まあ、UUMもそろそろヤバイのか、看板のヒカキンに半島系の企業案件をやらせるくらい追い詰められてるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:09▼返信
Youtuberは小遣い稼ぎにやるのはいいかもしれんがメインで考えてるとしたらそれは無理だわ
この先規制どんどん強くなって今までのようなやり方では稼げなくなるし
もっといえば今のシステムを大きく変えて誰もがまともな稼ぎができなくなるかもしれんしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:10▼返信
若者がテレビよりも見るメディアがYouTubeなんだから、そこに出てるYouTuberを目指すのは至極普通の結果じゃないのか?
YouTubeがこのあとずっと続くかどうかは知らんが、この形態の動画配信と芸人の組み合わせは他運営へ移っても続くだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:11▼返信
公務員になるのを馬鹿にしてた世代が
成人して仕事して結婚して子供持つようになったら
「ああ、民間なんて、こんなもんか。」ってなったんだろうな
無理からぬところだとは思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:12▼返信
死にやがれyoutuber
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:13▼返信
ただの趣味レベルでのユーチューバーならいいけどね
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:17▼返信
公務員をバカにしていた大人が公務員の仕事の激務さも知らず、子供には公務員になって欲しいと願う。そんな甘い考え方しているからいつまでたってもアホなんだよ。この世に楽な仕事なんてひとつもないわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:23▼返信
ケーキ屋・パン屋(製造業)
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:25▼返信
親が教育してれば大丈夫だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:31▼返信
女の子のケーキ屋さんとかも
いくつくらいまで言うもんなんだろう
殆どはより金になる仕事や、養われること望むようになる
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:35▼返信
昔から一握りしか成功しないものが人気なのは変わらんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:35▼返信
たとえ激務でも公務員なら、しがみつけるからな
倒産はない
各種手当も手厚い
世間体も悪くはない
どんなインチキやっても税金で守られるし
特殊な才能もなく食ってられればいいって考えなら一択かもな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:36▼返信
Youtuberって結果を見て大人が嘆く前に、自分の仕事や社会を見つめ直せや!!

子供が見てる世界は、全て大人が作った社会だろうが!
目指したけなる業種にできるのはそこに働く大人しかいない。
子供だから見せるだけ無駄、そんな余裕がないって高くくってほったらかすから、身近なyoutuberが将来の夢って話になるんだろ。

そんなもん大人の責任だわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:40▼返信
こういうアンケート毎回とって今やばいみたいなことになってるけど今の時代テレビがつまらなくほとんどネット
昔と同じようにスポーツ選手や芸能人を見ていたのがyoutubeになったからyoutuberになっただけ
結局は有名人になりたいっていってるんだから昔と変わらないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:42▼返信
昔のスポーツ選手が一位だったのとそんなに変わらん気がするが・・
今の子供達が見るのがTVからネットに変わったんだなーって感じ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:51▼返信
youtuberなら今すぐ誰でもやれるから
やってみりゃ良い
自分には無理なのが直ぐ解る
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:52▼返信
>>90
弊害の誤りでは?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:53▼返信
なって欲しいのが公務員って一番子供のこと考えてないよな
夢とか全部捨てて社会の歯車になれってことだし
今の世の中お金がなくとも楽しいことは沢山あるのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:56▼返信
それなら今からYouTuberやらしたらええやん
親が厳重にプライバシーの事を教えて動画を撮るの協力したり子供に撮り方を教えて
それを毎日親がチェックして動画として上げたらええねん
それで期限を設けてその期限内にチャンネル登録何万人以上とれなかったらYouTuber諦めるとかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:04▼返信
キッズアニメではYouTuberって普通にいるしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:05▼返信
ゆとりは勘違いするんだが
 
 
「夢ってのは叶ったものだけが価値がある」
 
叶わない夢に価値はない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:06▼返信
↑無職のおっさんが説教してると思うと笑えるw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:07▼返信
ユ~ツ~バ~が求めるもの、行きたいところは
けっきょくテレビの二番煎じなわけで
 
テレビではできないことをやって、結局テレビになりたいんだ
 
「テレビではできないことをやるテレビ」
意味が分からんねーが、たどり着きたい場所はそれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:09▼返信
このまま続くと思ってるあたりもどうしようもねえ
 
どんなに有名でも、ユーツーブが広告止めたらクズに逆戻りするんだぜ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:10▼返信
キッズの夢相手に評論家面してるはちま民とかガチで終わってるわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:11▼返信
安定しろとは言わないが、せめて後のことを考えて行動したほうがええんちゃうの
 
ユーツーブがこのままの払いを続ける保証はどこにもない
いきなり締め上げることもあるだろう
 
そうなっても食っていけるように
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:11▼返信
言い逃れもできなくなった小僧w
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:11▼返信
>>167
ホントそれな、うちの親父も自分の仕事以外は全部楽だと思い込んでるクチでとりあえず公務員を勧めてくるもんだった
そんな親で溢れた結果が日本の腐敗した現状なんだから、結果を顧みて反省し、利己主義から脱却して相互の社会貢献によって成り立つ社会にしていかないとな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:12▼返信
公務員って楽だろ
10時(22時)帰りなだけで、中身は別につらくも何ともなかった
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:14▼返信
Q. 公務員って9時に来て17時で帰るんだろ
A. いやいやいやいやいや22時だよ 市役所の前を夜に通ってみろ
 夜中なのに電気ついてる階があるだろうが、あれ俺だからな
 
だが仕事そのものは別につらくも何ともない
責任逃れ(仕事をしない)がいくらでもできる
仕事しなくてクビになったやつはいないが、仕事して(熱情持って)クビになったやつは山といる
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:16▼返信
やりたい・なりたいなら、とっくに開始(はじ)めちゃっているだろうけど
夢のままだけで終わらなければいいよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:16▼返信
今ある大抵の仕事はAIに奪われるらしいよ、ホントがどうかは知らんけど銀行員などを見れば可能性としては有るとは思う
今当然のようにある仕事とて大昔には無かったものだから永続性の保証なんてのは無いからね
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:17▼返信
>>185
終わりは始まりでもあるのだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:18▼返信
会社員ってなんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:21▼返信
※192
これまでやってきた老舗企業が他の安いメーカー参入でシゴト取られて潰れちゃったしね
会社勤めで安泰は絶対ではないわ
シノギは他にも用意すべきだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:22▼返信
情報操作情報操作&情報操作
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:23▼返信
Youtuberの10年後より自分の10年後の心配しろよなって奴がちらほらいるな
それとも現実逃避して自分から目をそらすために他人の心配でもしてるのかな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:23▼返信
なんで高校生の話してるんだろ
まさかとは思うが高学年を高校生と思ったのだろうか
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:24▼返信
※195
んだ、リスクは細分化すべきだ
色々可能性は模索しといた方が良いだろな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:26▼返信
はちまlivedoorまとめブログ潰せ!
201.投稿日:2019年03月09日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:28▼返信
皆んながなりたがったら競争激化で99%は軌道に乗らずに終わると思うけどな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:30▼返信
※198
高学年の意味のわからない低学歴おじさんが
高学年を高校生と仮定して10年後の未来や将来について偉そうに説教してると思うと
意味不明すぎて頭痛がしてきた
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:37▼返信
今は公務員も倍率高いから、
その多くは多浪したあげく、年齢制限でフリーターニートの末路だけどな。
それか、途中であきらめてろくでもない中小零細逝き。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:39▼返信
※198
単に将来を具体的に決め始めるのが高校生ってだけでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:41▼返信
やっぱ大半の親はアホですなw

医師と薬剤師は10年後には過剰供給でだだ余りになる、
弁護士が新司法制度改革による過剰供給で一気に平均年収が落ちたように、
職業の給与ってのは職務内容でなく、需給バランスで決まるのを分かってない

> 弁護士の年収低下 新人は5年前比210万円減(日本経済新聞)
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:41▼返信
※205
バカだから間違えただけだろ
ニコニコの連中の知能なんて小学生以下だからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:52▼返信
俺のジーサンは炭鉱掘って蓄財して基礎を築いたんだけど、現代日本で炭鉱掘りてぇ小学生なんて居らんだろ?
そういう時代の移り変わりじゃねーのかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:55▼返信
「なりたい職業はケーキ屋さん!だて毎日ケーキタダで食べられるんでしょ!?」
と同じや
その場で現実を教えてやる必要はない大人になれば勝手に分かる
若いうちくらい夢くらい見させてやれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:55▼返信
小学生ですらニートになりたがる美しい国
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 17:55▼返信
別に野球選手やサッカー選手になりたいってのと何も変わらないと思うんだがなぁ
モノになるのは一部ってのも同じだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:02▼返信
10年すれば、夢はyoutuberの連中も国一受けるために予備校行ってるだろうさ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 18:15▼返信
人生に娯楽は必要だぞ
それを産み出してくれる奴には価値がある
よほど面白い奴はyoutuberになっておk
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:32▼返信
やってる事いじめとネタパクリやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:45▼返信
>>210
小学生が人生の中で最も充実したニート期間だからやむなし
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:51▼返信
声優になりたいみたいなもんだろ。ただつべが規制だらけでいつ終わりになるか分からないのを高校生で気付けないのは救えない
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 19:59▼返信
ヒカキンって何がすごいん?
ただのキモいおっさんじゃないの??
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:02▼返信
youtubeerという名の無職
稼ぎのよい副業程度に考えとけば安全
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:07▼返信
薬剤師のワイ、高みの見物。
一生安泰で趣味に生きられて最高w
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:08▼返信
>>206
10年以上から過剰になるなる煽られて結局高待遇なままの2職業で草
アホはお前だ┐(´д`)┌
221.けいご投稿日:2019年03月09日 20:35▼返信
夢を持つのはいいことです❗
YouTuberにしろ他の職業にしろ、バカじゃなれません。夢に向かって勉強頑張ってp(^-^)q
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:49▼返信
野球選手もサッカー選手も似たようなもんで
ほんの一握りしかなれないからYouTuberと本質は同じでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:02▼返信
商品紹介とゲームしてるだけでお金もらえるんでしょ??
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:03▼返信
業種はタレントになるらしいなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:13▼返信
※22
まあ楽して儲けようと言う考えは改めさせた方が良いね
後大金稼げるかは才能が必要だとも
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:16▼返信
※223
本当にそれだけで貰えると思ってるの?
やれると思うなら自分でやってみ

そう言う発言をしてる人が成功した試しは無いがな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:57▼返信
公務員とか会社員って働き方の一つであって職業ではないだろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:00▼返信
>>213
そう思う。
会社員で上司を喜ばすだけの会議資料作って仕事してると思ってる奴より、YouTuberの方がよっぽど人の役に立ってる。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:04▼返信
>>219
一生安泰の職業っておそらく存在しないと思うよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:10▼返信
公務員、ねぇ・・・?
キャリア官僚の自殺率知ってて言ってます?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:16▼返信
>>229
横からだが嫉妬乙。バイトでも高時給だぞ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 22:57▼返信
子供の頃はやっぱり女の子のほうがしっかりしてるんだよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:16▼返信
ウルトラマンとか仮面ライダーになりたいって言ってるようなもんだろ
大人になったらその中の9割はまともな仕事に就くんじゃないの
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:33▼返信
公務員てなんやねん
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 05:14▼返信
ただでさえ少子化だというのにその子供がこれだぜw
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:56▼返信
>>1
まとめブログ運営なんかで生活する大人は、いやだわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:50▼返信
ケーキ屋、パン屋はかなりなれそう。
ふつうに高校生になればバイトも出来るし。
パン屋楽しかった。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:04▼返信
※167
俺の近所の出来損ないで有名なコネ採用の市役所職員は
家族5人で毎日外食、毎週旅行に行ってるぞ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:13▼返信
安定しないお金貰うより安定した給料貰う方が幸福感は高いわな。おまけに体力もつく。youtuberも編集などで大変かもしれないがほぼ椅子に座ってるわけだから、力もつかんやろし腰がやばい事になりそう。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 08:07▼返信
20年前の子供の夢が公務員だった
つまり20年後はYouTubeなのか…
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:20▼返信
そらYouTuberめちゃくちゃ稼げるしな
なりたいわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 16:08▼返信
ほんと子供はYouTuber好きだもんな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 15:17▼返信
新職業確立したヒカキンってめちゃくちゃ凄いな
今やYouTuberは憧れの職業やもんな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月31日 17:11▼返信
真面目にコツコツ働いてるリーマンより悪ふざけしてるYouTuberの方が圧倒的年収上やしな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月10日 17:28▼返信
YouTuberみんないい車乗っていい時計嵌めていい家住んでるからな
そら憧れるのも当然
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 20:45▼返信
>>231 わい上級国民 高みの見物
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 20:49▼返信
>>239
体力どうこうよりYouTuberなんて年とったらどうすんの?って話w
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 20:52▼返信
飽きられたら終了やな。履歴書書けんし😉
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 20:53▼返信
>>204 専門行くといいぞ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 20:55▼返信
>>215
えっ、学生がニート!?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 20:56▼返信
>>221
他人がどうなろうと知ったこっちゃないもんな(笑)
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月07日 19:56▼返信
そらヒカキンとかヒカルの羽振りの良さ見てると憧れるわな
セイキンも4500万のランボルギーニ勝ってたし実際YouTuber夢あるわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 17:09▼返信
YouTuberは飯食ったりゲームしたり友達と遊んでるだけで大金稼げるからな
夢のような職業やわ
YouTuber出てきてから他の職業が全部ショボく見えるようになったな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月08日 18:35▼返信
野球選手とか言ってた時期と何も変わってないよ
小学生なんてそんなもん
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月20日 18:37▼返信
素晴らしい夢やな
サラリーマンみたいに安月給でただ敷かれたレールの上歩いてるだけの奴に憧れる訳ないわな
YouTuberは自分の力で稼いでる職業やし素晴らしい
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 20:55▼返信
>>233
全く違うぞ
ウルトラマンとか仮面ライダーなんか現実的にはなれないけどYouTuberは実際なって稼いでる奴山ほどいる
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 21:00▼返信
>>116
何にもなれんかった奴がなるのはサラリーマンやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 21:03▼返信
>>158
登録者1万人いれば暮らして行けるぞ
登録者10万もいたら月収数百万行くわ

直近のコメント数ランキング

traq