『DARK SOULS』のクリエイター、バトルロイヤルのゲームに関心
https://jp.ign.com/from-software-new-project-xbox-one/33790/news/dark-souls
記事によると
・フロム・ソフトウェア代表取締役社長で『ダークソウル』のシリーズのクリエイター宮崎英高氏が、Telegraphとのインタビューでバトルロワイヤルゲームについて語った
・宮崎氏は、バトルロイヤルやライブサービスといった現象を注視しているだけでなく、「いつか試してみたい」と話した
・「ゲーム業界で最も成長しているこれらのジャンルにフロム・ソフトウェアが取り組むことはあるか?」と質問された宮崎氏は、「可能性は常にあります」と回答
・「そういったゲームは確実に楽しいです。我々がやったら、ちょっと違うものになるかもしれませんね! でも、確実に興味はありますし、将来的に可能性はあります。いつかぜひ試してみたいです」と話した
この記事への反応
・ダクソとかブラボのバトロワとか出たらやってみたいな…
・エンチャ石剣とか魚の骨とか幻肢大弓とか幽鬼サーベルで殴りあうゲームになりそう
・おい
フロムのこいつにバトロワなんか作らせたらどんなゲームになるか分かったもんじゃねーぞ
・DARK SOULS みたいなビルドに振りがあるシステムで対人って本当に大変そうなので、バトルロイヤルやるにしても結構変えてきそう。
・モンハン日記 さつばつアイルー村?
ACで100体をアリーナにすし詰めで戦わせてくれてもええんやで。
・ダクソの雰囲気のバトロワってすごい気になる
・宮崎さんが作るバトロワ… やりてぇ…
・宮崎さんの考えるバトロワでたら絶対やりたい~勝っても孤独と切なさしか残らないの、あと円に取り残されると異形の化け物に蹂躙されて死ぬ
・フロム製バトロワが仮に実現したらみんな他のプレイヤー倒すよりもギミックに倒される数の方が多くなるんじゃないか。例えるならセンの古城とか塔2に100人詰め込みました……みたいなゲームに……。
【宮崎英高 - Wikipedia】
宮崎 英高(みやざき ひでたか)は、ゲームクリエイター。フロム・ソフトウェア代表取締役社長。慶應義塾大学卒業。代表作は『Demon's Souls』、『DARK SOULS』。
作品
・アーマード・コア ラストレイヴン(2005年8月4日、フロム・ソフトウェア、PS2、PSP)、プランナー
・アーマード・コア4(2006年12月21日(PS3)、2007年3月22日(Xbox 360)、フロム・ソフトウェア、PS3、Xbox 360)、ディレクター(開発途中から)
・アーマード・コア フォーアンサー(2008年3月9日、フロム・ソフトウェア、PS3、Xbox 360)、ディレクター
・Demon's Souls(2009年2月5日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、PS3)、ディレクター
・DARK SOULS(2011年9月22日、フロム・ソフトウェア、PS3、Xbox 360、Windows)、ディレクター兼プロデューサー
・DARK SOULS II(2014年3月13日、フロム・ソフトウェア、PS3、Xbox 360、PS4、Xbox One、Windows)、スーパーバイザー
・Bloodborne(2015年3月24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、PS4)、ディレクター
DARK SOULS III(2016年3月24日、フロム・ソフトウェア、PS4、Xbox One、Windows)、ディレクター
・Deracine(2018年11月8日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、PSVR)、ディレクター
・SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(2019年、アクティビジョン、PS4、Xbox One、Windows)、ディレクター
フィールドギミックとバランス調整がやべーバトロワになりそう
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.09フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 2

改めてこの男は天才だなぁと思った
センスに関しては間違いなく世界最高レベル
いいじゃないか、そういう挑戦する姿勢は大事だし
応援するわ
はいはい宇宙は南朝鮮が起源
これでいいんでしょ?
PS高い人同士がタイマンしている所に颯爽と現れてサクっと殺されるニワカとか素敵ゃん?w
できるヤツは得意なジャンルだけ作ってくれ
ほんとスクエニに来た鍋島みたいに出来ないチャレンジしてクソゲー作るくらいなら
自分がつちかった能力で作ってくれない。なんでも感でも流行りに乗ろうとかアホだろ
狩りゲー、バトロア、オープンワールド・・・まじで買う側にリスクありすぎ
もう少し日本語勉強してからおいで
剣と盾のバトロワゲー作って欲しい
すぐ作るべき
そんな貧弱サーバーで出来るものか?
そういうゲームにするならそういうゲーム用のサーバーにするやろ・・・
ぴょんぴょん飛びまくったりとか微妙だし
別に飽和してない
順番に新しいのに移行してるだけ
そんでサーバーとかのケツ持ちをそっちがやればいい
ソニーと組んだらPS4だけになるからそれはない
出すとしたらf2pだしね
やはり隻狼の出来には相当自信がないようだね
回避推奨w
ごめんブヒブヒいっててなにいってるかわかんない
F2Pって誰が言うたん?
クオリティが高ければPS4独占で有料のバトロワなんて余裕でありだろ
そもそもPS4のユーザーベースなら十分にペイするし
バトロワは人数揃わないとゲームにならんから無料じゃないと絶対かっそ過疎だぞ
かといって10ぐらいの少人数バトロワなんてクソ面白くもねーし
バカゴキにも分かりやすいように俺が宮崎の本音を解説してやろう
宮崎「スマン隻狼クソゲーだったわ 今回のは見送って次のバトロワげーに期待してくれ」
こういうことよ
ニートと違ってお仕事してるんですよ
発売されてから次のゲーム制作するとでも思ってるの?
すぐ過疎りそう
あれは1000人くらいのスタッフが必要になる
日本のゲーム会社じゃあ物理的に作れない
ソニーと協力しない限り無理だろ
あってもブラボぐらいのがちょうどいい
今までの成功例を無視して出す意味がない
あとクソ2信者とかもじゃない?
ペイするって基準が駄目だよね
数千億円稼ぐつもりで出さないと
孤独と殺伐と絶望の世界しか見えねえ
クソ2って武器防具集めにご執心なのかと思ってた
運用の終わり時も決められんまま一生アフターサービスで終わるからフロム向きちゃうやろ。
あんなもん名貸しだけしといて子会社で作れ
それと俺はTDやらpubgみたいな古城戦ゲーなんかやらんからダクソ4作っとけ
時々オンから切り離されたりするわ
入社するやいなやソウルシリーズを立ちあげて成功させた天才クリエイター宮崎
今後の活躍も期待してますよ
>数千億円稼ぐつもりで出さないと
なんだその頭悪い発想w
別にバトロワ=F2Pじゃないだろ
デラシネの二の舞になるがいい。
フロムはクソゲー多いだろw
むしろクソゲーが面白い
そういう考えだから海外に抜かされるんだろうなぁ
PS2時代までは日本の会社もお金があったからチャレンジできたんだろうね
銃バトロワはもうええやろ
ダクソ出来たのってPS2じゃなくてPS3なんだけどバカすぎwwww
どんな糞回線で遊んでたんだこいつ
海外とマッチングしない限りワープなんてねーよ
何かしらアイデア盛り込んでくるだろう
なお洋ゲーはバグクソゲーまみれ
過大評価しすぎだろ
宮崎の作品リストをみてみろw
メタルギアのぱくりゲームを作った鍋島みたくなるぞ。
いいのか?自分が関わったゲームソフトが
定価が8000円超えなのに
2000円で売られるような事になっても。
フロムなら広い城内とかダンジョン内とか屋内のバトロワで出しそう
宮崎は別に
ファミコン信者乙
えっどういう文脈でダクソが出てきたの
バカはお前じゃねw
後半はそうでもないか
騙して悪いが仕事なんだな
ふわふわジャンプゲーばっかりだから早くつくってー。
あの森から集団でボコられる要素が消えたら結構面白いかもなぁ
アーマードコアV&ダクソシリーズでボク学んだ。
名作しかないな・・・
よし!オッケーww
城壁囲んだところからスタートするようなヤツ