• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


銀行も「パワーアシストスーツ」導入 体の負担軽減 奈良 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190308/k10011840721000.html

2019y03m10d_105048641



記事によると
・奈良市に本店のある銀行とその関連会社は、硬貨が入った重い袋などを持ち運ぶ際の負担を軽減しようと、体に装着することで重い物を持ち上げられる「パワーアシストスーツ」を導入

・奈良市に本店のある南都銀行とその関連会社が導入したのは、地元企業が開発し、物流業や製造業などの現場で使われているパワーアシストスーツ

・関連会社では主に硬貨を運ぶ際に使っていて8日も、スーツを身につけた男性社員が100円玉が4000枚入った重さ20キロの袋を次々と持ち上げ、硬貨の仕分けなどを行う台の上に移し替えていました。

・スーツの重さは4.5キロで、しゃがんだ姿勢から立ち上がろうとする際にモーターの力で腰を支えて負担を10キロほど軽減でき、作業効率が20%上がるということです。







この記事への反応



スーツすごい、と思いつつ、キャッシュレス社会まだかな、と待ち望む

俺らは25キロを毎日パレットに移し替えとるんやぞ

世界よ、これが日本だ。 もう某日本すげーぞアピール番組でこれを外人に見せて感動する場面でも作ったら?

看護師も使いたい。人は重い。

スーツより、荷物の上げ下ろしの高さを上げた方が良くない❓

はじめからこういう作業する前提なのだから、高さを上げれば済む話だよな…

農漁業、介護現場優先にサンプル配ってやれよ

世間で役立つもの👍このスーツは空港でも使わられることがあります。







2019y03m10d_105042223
2019y03m10d_105043707








銀行かなり重労働なんだな・・・









新登場  Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
Amazon (2018-12-12)
売り上げランキング: 2

ファイアーエムブレム 風花雪月 Fodlan Collection -Switch
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 13



コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:33▼返信
数年前からたまーに話題になるわりにはあんまり普及しないよな。
介護とか凄い効果的だと思うんだが、値段がネックなんだろうか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:33▼返信
ガラパゴス化が止まらない
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:34▼返信
よーしこれで定年70歳に決定だねw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:35▼返信
パワー!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:37▼返信
※1
20キロは余裕だからね、導入するコストの割には意味はない、
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:38▼返信
>>1
装備してることで不便になる場面の方が多いからだろ
7.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年03月10日 11:38▼返信
で?スーツの重量は?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:38▼返信
肉体労働の世界じゃ20キロは屁みたいな重さだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:39▼返信
それでも人力でやろうってのね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:40▼返信
こっと小型化さして、必要なときに合言葉で装着出来るようにしてほしい。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:40▼返信
茨城の某社のは介護向けにも出しているし、効果も出てるよ
でも存在があまり知られてないから検討もされてないんじゃねーのかなぁ
腰壊してベテラン引退ってなるより、安く済むと思うんだけどなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:41▼返信
馬鹿に高く売りつける、それが商売で儲ける基本です。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:41▼返信
台の高さを上げればとか言ってるやつ
台が高くなると腕の力だけで持たないといけないから踏ん張りきかんぞ
あとああいうのを高くすると落下した衝撃で大惨事になるので基本低め
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:42▼返信
そのうち、強盗対策でマスターチーフみたいな装甲付きパワードスーツ着る銀行員も
出るな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:44▼返信
まだお高いんでしょ?
中小企業や零細な第一次産業に行き渡るのはいつになるのだろうか
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:44▼返信
筋肉の衰え不可避
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:46▼返信
さっさとキャッシュレス進めれば
いつまで現金メインやねん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:47▼返信
ただだか20kg程度でかよ、と思ったが
写真みると結構の量あるなw しかも地面に直置きで毎日だと腰に来るな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:48▼返信
地銀は結構ブラックだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:48▼返信
>>8
じゃ何キロから屁じゃなくなるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:49▼返信
20キロを1回だけではなく
毎日数十回もやるレベルか
そりゃ大変だわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:51▼返信
※14
一々強盗相手に抵抗するわけねーやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:54▼返信
電子決済って3.11の停電騒ぎ忘れたの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:54▼返信
※7
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:55▼返信
銀行なんて15時にしまってる超ホワイトじゃん
まだ楽したりないのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:55▼返信
※19
キツイだけで潤沢に給料がもらえる所をブラックと言っていいのだろうか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:56▼返信
コスパわるw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:57▼返信
映像くらいの年齢で腰痛持ちならありがたいやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 11:59▼返信
銀行がホワイトとかまじかよ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:00▼返信
※25
しまったらもう終わりでみんな帰ってると思ってるのかお前はw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:00▼返信
こんなものを日本スゲーって紹介されたら世界中で失笑されるのがオチだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:00▼返信
サイバーダイン🤖社
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:01▼返信
こういう作業は若いバイト雇えって言うけど
お金を扱う作業だから正社員の銀行員じゃないとダメらしいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:04▼返信
まあしばらく日本の銀行はこういう状況が続くよ
先進国でいちばんキャッシュレス化が遅れてる国だから
てかもう日本は先進国ではないかもw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:05▼返信
パテシエも小麦粉や砂糖袋を運ぶ重労働だよ
基本的にブラック
華やかな世界を夢見て入ってきたスイーツ女の心を折るには充分な職業だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:05▼返信
ゴミ屑人間使い捨てた方が安いと考えてるから無理
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:06▼返信
現金の不便さ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:06▼返信
対強盗用も有るんでしょ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:07▼返信
重さ20キロの袋をモーターの力で腰を支えて負担を10キロほど軽減

・・・でも10キロの荷物を延々と積みおろし・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:07▼返信
金あるところはどんどん導入して敷居を低くしてほしいね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:07▼返信
※37
だから文系バカの頭の悪さは手におえないんだよ

重たいからこそ安全という考えもあるんだよバカw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:08▼返信
何の考えもなしに電子化こそが最高とか思う奴らって特亜と同じレベルの考えの浅さでありそしてその特亜の馬鹿共にいいように洗脳されてるっていい加減気づけよバーカw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:14▼返信
銀行じゃなくて工場に支給してやれよ
44.投稿日:2019年03月10日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:16▼返信
テレビでこれ取り上げて羞恥心の欠片も感じず日本マンセーするんだろうな
韓国人とやってることがまるっきり同じっていう情けなさと恥ずかしさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:24▼返信
>>42
おっさんが理解できないからすぐ文句言うだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:25▼返信
力のある若いもんにやらせれば済む話やん
くだらねえ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:26▼返信
奈良はいまだに電子マネーの普及が全く進んでないから銀行も現金いっぱい抱えてそうだからな
たぶん南都銀行のことだろうけどQRとか全く対応されてないから都市銀行に別に口座作ったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:26▼返信
工場なんか何十回所か何百と重い物を持つのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:45▼返信
最初から別の台に乗せれば良いんじゃね?
無意味に下に置くから腰に負担がかかるんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:46▼返信
コンベアあるんだからウィンチ式電動アームの昇降機でよくないこれ?
何でパスワードスーツなんだ
移動が必要な工場なら分かるが
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:47▼返信
硬貨は重いもんねw
100万円貯まる貯金箱を満杯にしたけど重くて驚いたよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:54▼返信
現金は本当扱いが面倒くさい
重いし汚いし受け渡しの際に数え直してすべて数を合わさないといけない
レジ合わないみたいなヒューマンエラーも起こりやすい
輸送時には万全の警備体制が必要になるしコストとリソースの消耗が著しい
一刻も早くキャッシュレス化社会に移行すべき?
え?印鑑業界に反対されて電子決裁への移行が見送られただと?はあ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:56▼返信
行員嫌の如し
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:05▼返信
俺たち土方に寄越せよゴミ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:07▼返信
クビにして必要ない奴採用すりゃいいだけじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:11▼返信
エイリアン2でリプリーがクイーンと相撲取ってたあれ
早く開発しろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:13▼返信
※51
パスワードスーツて
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:22▼返信
みんなアーマードトルーパーに乗って仕事しなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:28▼返信
現金輸送警護目的の戦闘用スーツじゃないのかヨ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:43▼返信
物流の世界だと
人力でひたすら4時間ぐらいやらされて時給1000円だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 13:54▼返信
スーツを作る金はあっても人を雇う金はない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:07▼返信
※53
キャッシュレス化を急ピッチで進めた中国や韓国じゃ既に不正が横行しまくってキャッシュレスが廃れつつあるけど...
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:12▼返信
ぶっちゃけ土方じゃ
バッテリーはもたないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:13▼返信
この持ち上げ方だと確実に腰を痛める
土方の人に重い物を持つ時に気をつけるべきこととかを聞いて、社員教育に取り入れればいいのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:17▼返信
底辺職の


土方に渡してやれよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:30▼返信
GTAVみたいな袋だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:40▼返信
硬貨が必要以上に鋳造されてるのも消費税が中途半端な税率に抑えられて端数処理がめんどいことになってる為だしな
ポイント還元とか複雑な税制を更に複雑にするのは本当に経済に悪手なんや
高齢化社会に対応する税制は簡素化が一番なのに国も自治体も本当にギリギリな綱引きに終始しやがってからにこの・・・この
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:48▼返信
>世界よ、これが日本だ。 もう某日本すげーぞアピール番組でこれを外人に見せて感動する場面でも作ったら?

こいつ何で発狂してるんだ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 14:51▼返信
手で運ぶ工程自体を無くそうとは思わないんだな…
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:02▼返信
スゲー、デッドリフトし放題じゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 15:02▼返信
サイボーグGさんじゃねえか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:49▼返信
かっけー言いながらかっこいい部分の説明なし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:50▼返信
これ俺の知っている奴が勤めている会社が開発した奴なら、一度面白い話を聞かせてもらった
女性社員が結婚式で夫をお姫様抱っこしたいからとか、オタ社員がガンタンクを作りたいとかそういうのがモチベーションになっているとかという話だった
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:53▼返信
※70
この手の開発目的はだいたい介護や災害現場で非力な人でも重い人を運べるようにすることだったりする
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:57▼返信
ヤマパン工場にもこれ導入すればいいのに
鉄板がきつすぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:06▼返信
なんで銀行にとおもったら
硬貨か
地味に重労働だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 18:28▼返信
初めから腰曲げないで済む位置にすればいいだろ馬鹿ですかね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 20:34▼返信
コレはそんな複雑なもんじゃねーよ
空気圧で支えるだけのギブスみたいなもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 23:48▼返信
どこがカッコいいだ
はちまのライターは相変わらずアホやな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 00:31▼返信
改善する方向を間違えてるだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 01:10▼返信
稼働時間と重量の解決に時間かかりそうだしなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 02:56▼返信
アシストの力が強すぎて、間接が逆に曲がるとか無いんだろうか?

直近のコメント数ランキング

traq