D1TZQomVAAAO85J

『3年A組』“陰湿なネット民”=オタクという描写に批判が続出!(1ページ目) - デイリーニュースオンライン

http://dailynewsonline.jp/article/1727252/
http://dailynewsonline.jp/article/1727252/
  



記事によると

  
3月10日に菅田将暉主演ドラマ『3年A組』(日本テレビ系)が最終回を迎えた。
  
主人公の美術教師・柊(菅田)が、卒業間近の生徒を人質に取って学校に立てこもりながら、自殺した生徒・景山澪奈(上白石萌歌)の〝死の真相〟を探らせる同ドラマ。最終回で明かされた真相は、フェイク動画によって事実無根の罪でネット民から誹謗中傷された景山が、精神を病んで自殺したというもの。つまり、事件の犯人は〝ネット民〟だったのだ。
  
「その男性の特徴が、まさにステレオタイプの引きこもりオタク。カーテンを閉め切った暗い部屋でよれよれの服を着て、ニヤニヤしながらパソコンに向かいネットに誹謗中傷を書き込んでいる。部屋には漫画の本やアニメキャラのポスターも貼ってありました。もちろんネットはそういった〝オタク〟だけが使うツールでも何でもない。なぜ〝ネット民=オタク〟みたいな個人攻撃を、このドラマでしたのか。本当に理解に苦しみます」(テレビ雑誌編集者)
  
このシーンには視聴者からも疑問の声が上がり、
  
《ネット民は陰キャとかニートの巣窟と決めつけてるやつが一番危ない》
《インターネットの使い方に警鐘を鳴らしながらも、「薄暗い汚い部屋でパソコンに向かって誹謗中傷を書き込むメガネでブスのオタク」という偏見と悪意に満ちたナイフで俺を刺しまくる3年A組》

  
などといった投稿が見られる。
  

  
  
D1Wg2acVAAAwJdq

D1Wg5zXVYAAmfoX

D1Wg6VYV4AAi6rb

  


D1TdZE1UYAIoYdV

D1TdZE1UYAQvr2j

D1TdZE2VsAA6PxV

D1TdZEtU4AA2yKt

  









D1TdqTtU0AALakz

D1TdqTuUcAASXy7


  
  


この記事への反応


   
暇で陰湿なネット民がこういう事を娯楽にしてんのは事実だろ。
オタクはネットではマジョリティ文化だから、
多勢に乗るネット民なら必然的に染まるし(この記事自体も)。

  
図星突かれてお前らイライラで草
  
中傷コメにリアルさがないな
本物のオタクは語彙力がないから「草」しか言えなさそう

  
わかりやすさ重視のドラマでは、
オタクに限らず全員ステレオタイプだろ。
リアルに寄せたら寄せたで文句いうくせに。

  
陰湿ってか、軽い気持ちで 悪口書き込む我々に対して
ちょっとは考えろよ、って言いたかっただけじゃないか。
テーマに沿ってよくできてたと思うけど

  
3年A組のラストで「○ねばいいのに」って書き込みかけて止めた奴が
ステレオタイプな根暗オタクで描かれてるの、
所詮ドラマ作る連中の意識はその程度なんやなって感じ

  
実際その通りだけどな
唯一、ドラマっぽくてリアリティが無い描写といえば
お前らみたいな陰キャのオタクがラストで改心したシーンだけ
実際は・・・

  
3年A組観て「感動した」とか「SNSの使い方考えよう」とか言ってるオタクは
3日後くらいには平気な顔して「死ね」だの言っている。
それがオタク






 

  
  
  
  
まぁ当たらずとも遠からずかな?
わかりやすさ重視でステレオタイプになりがちだしね
それにしても弾幕がなんかシュール

  
  
  


3年A組 ―今から皆さんは、人質です― [Blu-ray BOX]
バップ (2019-07-24)
売り上げランキング: 36