杉山P、『LoveR』のグラフィックの進化をアピール
最近『フォトカノ』『レコラヴ』との比較画像で技術の進歩をアピールしてますが、実は『LoveR(#ラヴアール)』の中でも技術は革新してるんです。シェーダー、ライティング…見た目がまるで違います。この半年間(に限らないですが)のスタッフの皆さんのこだわりと努力には、感謝しかないのです。(P pic.twitter.com/fps7kHHL13
— 【公式】LoveR(ラヴアール)&マジカルユミナ (@SweetOne_KG) 2019年3月12日
最新
初出
アウトラインの太さは、3種類から選べます。最近の公式のスクショは大体、一番細い状態です。強さとは…アウトラインの色…ですかね? それは変えられないです。アウトラインの比較画像も、あとでアップします!
— 【公式】LoveR(ラヴアール)&マジカルユミナ (@SweetOne_KG) 2019年3月12日
ユーザー「初出のが好きかもw」
P「そうですか…」
そうですか…
— 【公式】LoveR(ラヴアール)&マジカルユミナ (@SweetOne_KG) 2019年3月12日
この記事への反応
・我々紳士は何が最も優れた変化なのか
一瞬で見抜きますね
そう、胸の表現がまるで違う
すばらしい変化だと思います
・おぉー!!すごいクオリティアップしてる!!
楽しみすぎる~!!
・リアルシェーダーとトゥーンシェーダーみたい。今までのシリーズからみればどうしても右の方がよく見えますね。後は実際に手元に来てからだ!
・おー左カエルっぽいし良くなってるなぁ!ってよく見たら右が現在じゃないんかーい!!
・最新の画像いいですよ
・発売延期してこのような細やかな調整…お疲れ様です!予約済みですので楽しみでなりませぬ…
・すごい、光が光って感じ(語彙力)
スクショだと右の方がいい感じに見えるけど、動いてるとまた違うのかも?
LoveR - PS4 (【予約特典】フルコーラスエンディングソング6曲入りハイレゾサウンドトラックDVD、『ブルマアップ! 』キャンペーン ブルマセットダウンロードコード & 【Amazon.co.jp限定】衣装DLC「セーラーセパレート」+「ネイビーセーラーセパレート」 配信)posted with amazlet at 19.03.12角川ゲームス (2019-03-14)
売り上げランキング: 50

最新の方が可愛くなってる
駆け出しの同人みたいに顔はまぁそれなりに見えるけど手が下手くそみたいな感じがするんだよ
その顔でなにいってんだこいつ
目が悪いなら眼科行け
で?美術の成績は3でしょきみ
初出はどこが光源かわからないだろレフ板だらけの部屋にでもいるのかよ
新しい方は首が短くなってカエル顔になった
元の方が断然いい
色盲アピールかよ
ワイは美大卒やで
行間開けてネガキャンしてるとこ悪いけど首の長さや等身は左右変わってないですよ
ふーんセンスないんだね授業中寝てたの?
どんだけ必死なんだよ
グラビアやテレビだって綺麗に見せるためにレフ版やら女優ライトやらで照らしまくるだろ
光源がどうのより綺麗かどうかが重要
目には目を歯には歯をだよお互い様ですよねそれ
え?これは学校の教室ですよ?学校の教室にレフ板やスポットライトがそこらへんに設置されているんですか?
二次元絵から輪郭線除くと、只々不気味になるね。
絵作りにアートのセンスがなくテックだけでやると、こう、ダメな感じになるね。
モデリングとリギングも手足見てると下手糞な気がする
スイッチに対応したことにより予算確保できたんかな
スイッチに対応したことにより予算確保できたんかな
スイッチに対応したことにより予算確保できたんかな
学校じゃ無くゲームだろ
映画やドラマのシーンみてもどの場面でも映画だろドラマだろで判断するの?
それらしいこといってるけどなにがわかるの?
映画やドラマなんて言ったら
レフ版ライトたきまくりじゃん
自然光でやってるとでもおもってたのか?
実線目立つのがイラストっぽくて良い
このゲームにそれは必用なことなの?
なんでアゴと首の境目のライン消すかなあ・・・w
なにいってるの?
ゲームだから自然にみせるより
綺麗に見せる方がいいっていってるんだよ
フォトカノよかったろ
無理ですごめんなさい
フォトカノもよかったけど
アマガミのが好きだな
絵っぽい方が好きなので初出の方が好き
初出の方が好き←分かる
可愛い方がいいです
サザエさん体型のお化け関節に能面w
トータルでのバランスで絵作りしないと、気持ち悪くなっちゃう例だね。
シェーダー表現がやりすぎていて腕とかフランスパンみたいになってる。
二次元絵をベースにしているのだから、色数絞ったほうがいいし、モデリングもアウトライン有り、無しでデフォルメ度合いをキッチリと狙うべきでしょ。
アートディレクターかLOCK DEV TA が仕事しろや。
俺も初出の方が良い
ガンパレード・オーケストラを思い出すわ・・・
元のが可愛いやん・・・
自分は逆にアマガミがなんだか、けばいので苦手(顔そして、何より髪の毛の感じが)
フォトカノ、めがみめぐり、ラブプラスは全然けばけばしさを覚えないが
もっと小顔感出した方が良い
最新版は顎の輪郭線消えたせいで顔が丸く見えるのと腕が汚いのは痛手
顔以外は確実にクオリティアップしてるね
こんなん自分で設定変えれるようにしたら良くね?
キャラ自体は初出の方がバランスしてる。
フォトリアルと二次絵の表現のスィートスポット決めるのは確かに難しいけど
そこブレさしたらあかんよね。
ゼルダBOTWとか 光源と背景、モデルのシェーディングのバランス上手だったよね。
最新はこの絵が何を言いたいのかぼやけてる
いよいよ本日(2018年9月14日)、「エキスパンション・パス」の最後のコンテンツ、『黄金の国イーラ』が配信となりました。本作は『ゼノブレイド2』本編の追加シナリオという位置づけになっていますが、実はかなりの部分に変更、刷新を加えています。
まずは技術的な部分。
『黄金の国イーラ』では描画エンジンが新しいものになっています。
今後の作品を見越した過渡期のものでまだその効果はわずかですが、本編より少しだけ綺麗になりました。分かりやすいところではイーラフィールドの「草」。ゲームの面白さとはまったく関係のないどうでもいいことですが、グーラの草とイーラの草を比べてみてください。
最新の、アウトラインないと、鼻梁の記号表現が浮いてしまってただの線に見える。
二次元絵は記号表現なんだから、フォトリアルに寄せるとたやすくゲシュタルト崩壊すること。
顔は微妙
シャニマスとかいい雰囲気だよ
リアル調のレンダリングするからモデルが悪い形で目立ってる
悪くはないけど、あんましピンとこないな
デフォルメ具合ももう少しマンガチックでいいんじゃないかと思う
イラストをモデルに落とし込む際にわりあいリアル寄りの比率で作ってる気がするなぁ
具体的には目が小さい
ギャルゲって目がデカデカで間あいてるのが普通だから(極端にいえばいたる絵みたいな)
ぶっちゃけ期待されてるのはラブプラス的な何かなわけで、あっちの方がグッと来るよw
手首も細すぎる
アウトライン変えればまだ2d感が出てマシになるんかね
GKは最新の恋愛ゲーやるのかw
え?最新w
PCニキにとっては時代遅れだけどw
初出とクオリティ下がるゲームが多い中頑張ってんな
動くと後の方が良くなるとか・・・?
何でPC・・・
というかPCで最新の恋愛ゲーって何?
何にせよ、やっと発売嬉しいな♪
スイッチじゃ勝ち目ないって言ってるようなものなのにw
特に手首細すぎ
設定で変えられるんだろうけど
初出の方が好きかなぁ
Vita全盛期なら安定した売上出せたんだろうけども
カグラ7はどーなってんのよ
角川によると、フォトカノやレコラブや新作のラブRを作ってる杉山イチロウPは初代PS1の時からSONYとは長い特別な付き合いなので他のハードには作らないと言ってるので出ない。
このシリーズはVitaで出したのが一番売れてないんだが…
ユーザーは据え置きでクオリティが高いのを望んでいるんだよなぁ
レコラブはキャラがキモすぎて買わなかった。
変えられるのはラインの太さだけって言ってるな、これ太くすると益々デブになるな…
vitaで出したのが一番売れてないって、vitaしか出てないじゃん
君は何を言ってるんだ?
モヤモヤ劣化してるやん・・・
無駄な努力ご苦労様♠
ゼノブレイド2はSwitchの基本性能が低すぎてボゲボケガクガクで無様だったな…
クリエイターがどれだけ頑張っても
拘りが全く無駄な努力って点では同じだね
「背景がボケていてキャラが引き立つ」最新は背景がボケていない。
「輪郭線がハッキリ見えて解像度が高く見える」最新は輪郭線が薄くなる仕様でキャラがボケて見える。
「逆光状態で見えてるのに背景とキャラの明るさが同じ」最新は逆光状態での写りを計算に入れてない。
以上の理由で初出の方が良く見えるのです。
全作大ファンなのにまるで触手が動かない
キャラテザって大事
全キャラ全滅的に魅力を感じない
可愛さよりペドっぽい
俺はこれ遊ぶからぶーちゃんは麻雀でもやってろ
やだーアマガミ出せアマガミ
高山箕犀原画のやつは確かにまた出して欲しいな
棲み分け出来てるな
据置機だと色々できるのが良いよね
あれば買う。
それは君がBBA好きなだけだ、現実の年齢よりは大人びて描かれてるぞ
リアルだともっとペドくなるわ
劣化しているが正しい表現
ブラ透けはないけどパンチラはあるみたい
ただ、これが動くと輪郭線が気になるのかもね
現実の写真だって、光当てて綺麗に見せようとしてるわけで
スタッフはHDのゲームに触れたことがないから、こういう罠にはまっちゃったんだろうね
3Dでアニメ絵を作りたいなら、やっぱりギルティギアを参考にするのがいいと思うわ
修正後は光源などの正しさを追求しすぎた結果、いかにもゲーム内の3Dキャラ、お人形さんという感じ
アニメキャラにリアルな陰とか付けても不気味になるだけなんだよね
背景は良くなってるけど
当然動いてるの見ないと判断しにくいけどさ
正直シェーダー弄ったかいはあんまりないような
動けばまた違うかもしれんけどさ
選べればいいのにって気持ちはわかる
プログラマーが勝手にそんなことできるわけないでしょ
デザイナーの指示通りに調整してると思うよ、しんどい思いして
ヲタもここまで落ちぶれてないわ!
こんなもん日本に買うやつ1人もいてないだろw
ディンゴから流れたやつ切れないなら今回で最後にする
胸はともかく、最新の方は顔がなんか改悪されとるやん。
フォトカノのほうがよかったな
明日でるで
顔のモデリングは初出
身体は最新
元々グラは及第点は取れてるので、拘るならシナリオ、キャラにしてほしい どうせこの絵では抜けないんだから
進化させようと思ったらもうVita捨てるのはしゃーなしだったんだけどさ。
かと言ってブヒッチで出したところでユーザー層的にファーストしか買わないし、このソフトの為にブヒッチ買う!なんてレベルのギャルゲ好きでも無いしなw
据え置きじゃこの手のジャンル買うやつなんて一人暮らししてる奴等ばっかなんじゃないかな。流石に他人に見られながら遊べるゲームではないww
負けてんのはお前の人生だろやりもしねえで元のIPからつまんねえとか動画評論かましてるクソニートがよ
3時まで起きて何やってんだ、テメーは
早く死んでくんねえかオイ