• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


WiiUエミュレータ「Cemu」による『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』のプレイ動画

特徴的なトゥーンレンダリングを削除するMODが登場

PCの性能に合わせてグラフィックやパフォーマンスを調整しており、60fpsでヌルヌル動く




2019y03m13d_230827412


2019y03m13d_230843845


2019y03m13d_230919827


2019y03m13d_230932540


2019y03m13d_230939991





スイッチ/WiiU版のスクリーンショット

hard-mode-1


the-legend-of-zelda-breath-_pn


zelda.original


f1c11a22faee3b82f21b330e1b786a39







トゥーンレンダリング - Wikipedia

トゥーンレンダリング(英:Cel shading)とは、3次元コンピュータグラフィックスの一種で、2次元の手描きアニメーション、あるいは漫画やイラスト風の作画(いわゆるアニメ絵)でレンダリングさせる技術である。

アニメのセル画で行われる影の塗り分けのように、平板で境界線のはっきりした陰影をつけるシェーディング(Shading)を行うことから、一般的には、「トゥーンシェイド」と呼ばれる。専門的には、「トゥーンシェーディング(Toon shading)」や「セルシェーディング(Cel shading)」と呼ばれる。

また、これらの画像処理を実現するために使用されるシェーダーを、トゥーンシェーダー(Toon Shader)、あるいはセルシェーダー(Cel Shader)と呼ぶ。


Toon-shader









こっちのほうが従来のゼルダのイメージに近い
WiiUのエミュレータが進化しまくってて驚いた








ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 46




コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:33▼返信
こんなことする意味が分からん
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:33▼返信
え?もしかして割れてる?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:33▼返信
クソゲー化すんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:34▼返信
ご自慢のゼルダが
割られまくりかい
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:35▼返信
トゥーンで誤魔化してたのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:35▼返信
トゥーン剥がしたら
まさに化けの皮が剥がれて
クソショボいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:36▼返信
そりゃ低スぺならではのジャギー隠すためだしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:36▼返信
いつまで経っても話題が尽きない
これが神ゲー
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:36▼返信
俺はトゥーンの方が好きだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:38▼返信
ただのショボグラになるだけやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:38▼返信
トゥーンシェーダーはそれなりに重い
そのために他がショボかった
それを捨てたらどうなるかは言うまでもない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:39▼返信
見栄っ張りE3詐欺PVの面影はあるな。それでも超絶劣化だが。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:40▼返信
化粧上手い美人の化粧を落とさせるような愚行
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:40▼返信
トゥーンシェイドって剥がせるのか。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:41▼返信
完全版ですまんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:41▼返信
さすが割れ天堂
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:42▼返信
やっぱトゥーンシェーダーって神だわ
絵作りの自由度が半端ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:42▼返信



     割られ天堂


19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:42▼返信
>>2
WiiUはとっく
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:42▼返信
任天堂は前からシェーダーのかけ方下手すぎて劣化することが多い
ゼルダなんてその最たる例
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:43▼返信
ショボw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:44▼返信
雰囲気がおも苦しくてあっちに行ってみようかなって思えねえな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:44▼返信
グラも酷いがこれPCでタダだからやってみたらクソゲーだったわw
産廃堂って知能障害子供部屋おじさんこと糞豚専用のクソゲーしかないんだなwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:45▼返信
>PCの性能に合わせてグラフィックや
>パフォーマンスを調整しており、
>60fpsでヌルヌル動く

完全版かい
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:45▼返信
WiiuのRomは見つからんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:48▼返信
はいダウト
Wiiuは物理的にエミュレート不可能なハードだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:48▼返信
※23
いまWiiUのromどこで流れてる?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:49▼返信
神ゲー
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:51▼返信
>>26
何がダウトなのかw
2015年から WiiUエミュはあるのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:52▼返信
E3のテックデモこそ最高
劣化手抜きトゥーンは見ていて辛い
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:53▼返信
スイッチ買う程でもないが無料なら遊んでやってもいいというユーザーも多いと思うのだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:53▼返信
トゥーンシェーダー無いと安っぽいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:53▼返信
>>27
ディスコード
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:53▼返信
※27
トレント
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:54▼返信
海外だとバックアップは合法だからええなあ
日本は違法だけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:55▼返信
※27
中古で買って吸い出せよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 02:56▼返信
>>13
化粧下手だし、ブスじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:01▼返信
※2

スイッチ版は知らんけどWiiU版のゼルダは発売前に任天堂公式のDLサーバーから中華ハッカーにぶっこ抜かれて拡散してたのが記事になってる

不安定ながら発売直後にWiiUのエミュで起動確認されてた
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:01▼返信

面白さで誤魔化してる?笑わせんな手抜きってんだよこういうのは
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:02▼返信


完全版ってこういうことをいうのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:03▼返信
空気感がなくなって、つまらない画面になるんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:04▼返信
>>31
なんか
その言い草
昔聞いた覚えがある
ゼノブレ1のエミュ関係で
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:05▼返信
なんか全体的に暗いな、64ゼルダっぽいけどブレワイは明るいのほうが好きかなぁ長時間やるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:07▼返信
うーん これだとGOTY取れなさそうだ 

やっぱ任天堂は天才だね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:07▼返信
任天堂はハッカーに任せた方がいいのでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:08▼返信
これで糞グラって、最近のゲーマーは要求が高すぎない?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:08▼返信
まぁこうなると普通すぎて魅力ないね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:09▼返信
※45
ハッカーならハードの性能を上げられるとでも?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:10▼返信
>>43
その辺はただMODを作ったヤツの好みによる調整だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:11▼返信
>>44
つまり任天堂ゲーって
グラフィック命なんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:11▼返信
リンク自体がリアル寄りじゃないからこれはないかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:11▼返信
ハイスペックPCのグラフィックに合せてもこのグラだってんならクソグラだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:12▼返信
さすが割られまくりハード
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:12▼返信
>>46
Unityの無料アセットで作れそうなレベルだからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:12▼返信
ニシくんが崇めてるムジュラとか
こんな感じやったやんw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:14▼返信
※20

下手っていうか劣化させないと実機でまともに動かないんだよ
歩留まり上げるために普通なら弾かれる品質のパーツまで使ってるから任天堂ハードは本体ガチャだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:18▼返信
というか本体にボケボケだな
スイッチってジャギジャギかボケボケしか出来ないのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:19▼返信
ゼルダとは関係ないけど、youtubeでPS1や64のゲーム映像見たらエミュで解像度とフレームレートを向上させた動画が結構あった。今はまだ実機同様のパフォーマンスで動くもので遊べるが、もう少ししたらこうした動画でしか見れなくなるかもしれない。その時代の人はエミュ動画を実機と勘違いするかもと考えると、大げさだけど歴史認識が変わるような気がした
「PS1の頃はほとんど30フレーム以下だった」と言っても「え、60フレームで動いてるじゃん」なんて言われたりしてな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:20▼返信
e3 2014を見た感じだと最初はトゥーンレンダリングなんて使ってないんだよな
作ってるうちにスペック的に無理だと解ったのか
予算か何かの都合で手を抜かなきゃいけなくなったのか
何にしてもしょぼく成ったのは確実だからね
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:22▼返信
※59
最初から使ってたっつーの
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:24▼返信
ゼルダの容量4GBだからな
DVDレベルだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:26▼返信
新スイッチは60動いてほしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:27▼返信
WiiUが任天堂最後の据え置きハードになるとは誰も当時は思わなかっただろうなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:30▼返信



ぼかして誤魔化してるのがバレちゃったねぇw


65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:31▼返信
こうするとPS3時代のゲームに見えるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:31▼返信
おれは無いほうがいいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:33▼返信
※46
今は物理レンダとかで空気感とか出すのが普通だから
解像度上げただけとかじゃ全然追いつけないよ
68.投稿日:2019年03月14日 03:36▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:40▼返信
>>1
元々Wiiで作りたかったゼルダに近くなってるやん
実際にはBoTWはゴミグラ誤魔化すためにボカしたわけだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:43▼返信
トゥーンには新鮮味はあるけど
どっちも飽きてる状態だったら
フォトリアルの方が雰囲気良いな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:51▼返信
何ていうか、すごくスカイリムっぽい
悪い意味で
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:53▼返信
エミュで完全版www
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:54▼返信
>>19
割られ放題のps4可哀想だよな。
結構逮捕者出てるし。
ソニーのせいだわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:54▼返信
ブレスオブザワイルドのオープンエアーの空気感が無くなっててゴキステのよくある糞ゲーオープンワ-ルドみたいになってるな
つまりゴキステは糞
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 03:55▼返信
>>73
顔真っ赤にしてどうした?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:09▼返信
普通のまともなゲーマーはゼルダなんかプレイしたこと自体ないだろうから
違いとか言われても意味が分からないんあじゃないかなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:11▼返信
初期ムービーでもこの表現だったしな本来目指してたのはこの路線だったんだろう
まあWiiU、Switchが案の定低性能で断念してゴミトゥーンに
テクスチャ殺して影もぼかしたのにオブジェクト表示まで圧迫してスカスカのカクカクになっちまったもんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:13▼返信
性能って大事だよねブーちゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:14▼返信
エミュれるのかよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:16▼返信
ゼルダってハードに足引っ張られてんな
勿体ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:18▼返信
なんか暗いな
もっと明るいの見せろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:20▼返信
本気を出せばこんな綺麗に作れる任天堂ってやっぱすげぇわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:27▼返信
 
 
 
割れてるどころかMODで遊ばれてて草
 
 
 
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:33▼返信
※82
ん?気でも狂ったか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:44▼返信
やっぱスカスカだよなフィールド作りが
世の中、任天堂を甘やかせすぎ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:50▼返信
任天堂の神バランスを理解できないゴキ
草とか木とか不必要な物をたくさん表示すればいいってものじゃないんだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 04:51▼返信
MOD微妙だはい、不合格。
マイクラ影MODだけ勿論、神ゲーだ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:00▼返信
※77
お前がレンダリングに詳しくないことは分かった
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:09▼返信
トゥーン処理消しただけじゃなくてグラそのものを強化してんじゃん
この方がいい?って当たり前だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:33▼返信
きたねーべっちゃとした色合いからだいぶましになったな
性能がもっとあればちゃんとぱくった宮崎駿世界描けたのに
ほんっっっと性能って大事なのがこのスカスカオープンエアーゲーで身にしみてわかる
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:35▼返信
このMODからさらにヴォリューメトリックエフェクトにもっと力いれてたらだいぶ雰囲気でて、しょぼいトゥーンレンダに戻れなくなるなこれ
まあ無理だけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:42▼返信
元々ショボいゲームが見た目多少変わった所で古臭いのに変わりなし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:43▼返信
そういやwiiu版とかあったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 05:57▼返信
>>2
バイオハザードre2とジャンプフォースはとっくの前に割られてるで
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:02▼返信
もう怖くない?PC版『バイオハザード RE:2』からタイラントを削除するModが登場

はちま民ブーメラン刺さってんで
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:05▼返信
しょっぼ
トゥーンにこだわるのもわかるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:05▼返信
ゴキ脳「トゥーンシェーダー=クソグラ化!」
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:16▼返信
※95
バイオはPC版あるんやでゼルダはPC版あるの?
割られて改良までされるとか任天堂からしたらボッコボコだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:18▼返信
※97
その通りだけど何か反論できるの?
悔しかったらSwitchでPS4に勝てるグラのゲームだしてみたら?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:18▼返信
この機能を最初から実装してくれよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:20▼返信
元の方が柔らかくて好き
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:21▼返信
フル画面で明るくして見たけど、オリジナルより良いね
  
個人的にはこっちの方が好みだわ
  
スイッチでも出来たら、最初からもう一度プレイしてみたい、没入感が少しアップしそう
トワプリのゼルダが好きだったので、あのゼルダで全シリーズ作り直したのを売って欲しいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:21▼返信
>>100
は?あたたかみが無くなるだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:27▼返信
※35
BIOS吸出しは日本でも合法だぞ、あとはディスク入れりゃ良い
全ハード同じ条件、PS4も割れてるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:30▼返信
これはこれでありというか、やっとまともなゲームに見えるようになるって方じゃない?
オリジナルは明らかに旧世代ゲーム、というかゲームキューブ世代のゲームに見える。
任天堂はさ、ハード作る能力低いんだから潔くあきらめて、マイクロソフトのハードでゼルダ出せばいいんじゃないの?
マイクロのハードで、こういうちゃんとしたゼルダを遊びたいものだ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:31▼返信
ほんとハードの性能って大事だな…ねぇ?ぶーちゃん?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:33▼返信
四女神オンラインの方が画像だけなら綺麗だし
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:37▼返信
どっちも味があって好きだが何より60fpsがいいな
あと遠景描写も強化されてるっぽいのか?草とかもっと近づかないと生えてこなかった気がするが
だとしたら凄くいいね。個人的に20mぐらいからしか草等が描写されないの嫌だった
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:44▼返信
革新的なオープンエアが消失してるので0点
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 06:45▼返信
うーん、のっぺりして情報量が少なくなってスカスカに見えるなー
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:00▼返信
ピンボケゼルダの方がいいに決まってるブヒ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:02▼返信
※1
PCで出したらこう出来る見本になる
メーカーに示すのは大切だぞ

…まあお前みたいなのが任天堂界隈に居るから低性能ハード路線をやり続けるんだろうが
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:03▼返信
口から綿あめ吐いてるように見える
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:07▼返信
これはトゥーンで誤魔化さないとキツイね…
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:08▼返信
え?こんなことできるんだ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:10▼返信
※112
PCって結局アメリカのプラットフォームなので日本人が盛り上げても日本にとってメリットがあるのかどうかは疑問。
勿論製品って色々な企業が関わっていてそう単純では無いんだろうけど。
スイッチ自体nvidiaとの共同開発だし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:11▼返信
スカスカをさらにスカスカに
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:14▼返信
パソニシ君がPCあれば問題ないって話、PCで任天堂のゲームが(エミュで)できるようになってよかったね
スイッチ持ってないもんね。ニシ君
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:18▼返信
※108
遠くのものが表示されるのはPCの方がVRAMが大きく、転送速度が速いのが原因と思う
スイッチのRAMは少ないためたくさん表示できず、速度が遅いため表示するまでに時間がかかる
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:23▼返信
これみたら、またやりたくなってきたw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:57▼返信
>>94
それpc版や
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:57▼返信
DMCVはミッション1前のプロローグでユリゼン倒したらクリア出来るしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 07:59▼返信
DMCVのムービーを、劇団ひまわりの実写ムービーにするのめっちゃシュールだな、狭いセットと手作り小道具とか
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:05▼返信
いやいや
低性能故のトゥーンだからね
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:05▼返信
つかエミュて
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:09▼返信
きったねえグラ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:21▼返信
クソグラを誤魔化すためのトゥーンをはがすとは何て酷い事をw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:31▼返信
魅力消えてんじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:32▼返信
よくよく考えたら
スイッチよりWiiuの方がスペック上じゃなかった?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:40▼返信
トゥーンは逃げなんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:41▼返信
てかゼルダって売り上げピカブイ以下なんだな
声がでかい奴程売れてない寧ろマリパに越されそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 08:49▼返信
スイッチ版をTVモードで遊ぶとなかなか厳しいグラ
PS3以下なんじゃ?レベル
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:00▼返信
すまん、これでトゥーンレンダリング外した方が綺麗とか言ってる奴は絶望的にセンス無いわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:05▼返信
普通にハード性能はswitch>>PS3>WiiUなわけだがゴキフィルターかけすぎだろ
話するたびにPS2の性能盛られて笑うわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:06▼返信
ホライゾンのグラでゼルダやりたいってのが本音だろうね
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:15▼返信
switch持ち上げる為にどんどん性能下げられていくWiiU君w
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:18▼返信
※135
確かにね
ホライゾンのグラでゼルダが出ていれば
ゼルダのためにスイッチを買っていたかも
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:21▼返信
トゥーンだけ外した画も用意しないと勘違いする奴出てくるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:28▼返信
※134
これは恥ずかしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:31▼返信
俺はアニメ調の優しい絵だから長時間遊べたな、リアルの絵は疲れる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:31▼返信
こっちの方が本物感がある、ってのが酷いな
まあそもそもとして完全に割られ切っててソフトも大手を振って放流されてるってのも酷いんだが
そら任天堂なんぞに積極的に「自分から」ソフト出すところが無くなるわけだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:33▼返信
>>134
シコッチの性能って曲がりなりにもPC用のPPC使ってたWiiUよりも遙かに低性能なんだが?
 PS3>WiiU>>>(越えられない壁)>>>シコッチ
これが正解
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:35▼返信
すでに割れがはびこってるんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:36▼返信
普段、不倫だなんだって騒ぐのに
こっちの違法行為って騒がれないよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:36▼返信
※141
スマブラSPも割られてMODで好きなキャラ入れてもはやMUGEN状態
開いた口が塞がらんかったわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:51▼返信
ハード性能低いからな
エミュの良い鴨なんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:57▼返信
>>108
そこまで細かく神経使ってプレーしてて疲れないか、豚くん
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 09:57▼返信
シコッチに関して言えばOSの出来も酷いぞ、というかandroid系での開発を断られたから急遽3DSの拡張ででっち上げたヤツだし
まあWiiUのもWiiの拡張みたいなモンだし、昔から任天堂ってセキュリティとか肝心な部分に無頓着だからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:01▼返信
>>23
やってないのが丸分かり
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:06▼返信
ゼルダBotWがクソゲー、とは言いすぎかも知れんが凡ゲー未満なのは間違いないが?
韓国ブタが無駄に持ちあげてるから、その分をさっ引いたらクソゲーどころかゴミゲーにもならんが
 
なんだよ、フラグ管理を完全に放棄してて最初っからラスボスに会えたり1時間でRTA出来たりって(それもたった1週間でだ!)
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:30▼返信
エミュの勝利
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:31▼返信
トゥーンレンダリングない方が好みなんだよなぁ。。。
トキオカムジュラトワプリ路線が一番いいわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:34▼返信
普通にトゥーンレンダのほうがいいわ
リアル調グラフィックは全体的に暗くなるから目が疲れるんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 10:35▼返信
任天堂のコンセプトじゃ性能を上げても無意味だから色々なソフトがハブられて当たり前
いつまでも懐古と使い回しに頼る任天堂だからな、その上でハードのセキュリティはガバガバじゃ馬鹿にされても文句は言えない
155.投稿日:2019年03月14日 10:42▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:02▼返信
すごく殺風景に見える
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:05▼返信
ゼルダファン的にはちょっと違うのかもしれないけどトワプリの
彩度抑え目?なグラフィックのほうが雰囲気が出るというかうまく誤魔化しが効いてる感じで好きだったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:06▼返信
>>94
PC版だぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:17▼返信
暗いって言ってる人も居るようだけど
テレビ側で画面を明るく調整すれば良いだけでは?
 
家のテレビは、標準、映画、ゲームなど数種類のモードが有り、明るさや色相をはじめ、かなり細かく
自分の好みで設定出来る様になってるが、どのメーカーでも同様の調整は出来る様になってると思う
明るさなんて基本的な調整は簡単に出来ると思うけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:18▼返信
時オカみたいなダークな画面構成のがいいからこの路線にしてほしいわ、風タクみたいなクソトゥーンいらねぇんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:28▼返信
暖かみゼロやな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:39▼返信
トゥーンなんか外して
オブジェクト増やせば良かったんや
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 11:40▼返信
>>23
通報しました
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 12:37▼返信
>>2
Xboxだと割れもエミュも話題にならないけど
出てもMSが消してるのかな?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:00▼返信
PS2みたいなるんやなもろに、苦肉の策やったんやなトゥーン処理は、突然何でトゥーンになったのか疑問だったけど
それまで次世代ゼルダ開発してるでーみたい言いながら出してたデモはトゥーンじゃなかったもんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:18▼返信
これ霧も消えてる?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:20▼返信
※159
そもそもゲーム自体に明るさ調整機能がついてる
最初起動すると真っ先に明るさ調整とフレーム調整でてくるよな大概
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:23▼返信
動画見る限りフォグやら被写界深度やらポストエフェクト類が全部無効になってる気がするからトゥーンレンダリング切っただけじゃここまで軽くならなそう。
シェーダー切った画面が旧ゼルダシリーズの絵作りに似ててこれはこれでって感じ。次世代機ではレイトレ入ったゼルダが見れるのだろうか……
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:29▼返信
コレが本来任天堂が作りたかったヤツだろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:30▼返信
ショボッ
やっぱりもやでごまかしてたんや
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:31▼返信
エミュやってるやつは日本人じゃないと思うわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:34▼返信
遠景が粘土で作った模型みたいだwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 13:41▼返信
>>171
ブタはなぜか絶賛してるけどなw ……あっ(察し
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 14:54▼返信
いないとは思うけど
  
画質についてケチつけてる人の中には、右下の歯車(設定)で、画質を変えられることを知らない人が居たりして…
  
標準480Pのまま再生してケチつけてないよね? 
  
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 14:59▼返信
>>37
上手い
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:09▼返信
最初にレンダリングで発表したクオリティで動作可能なゲームハード作れるのに何で作らなかったんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 15:25▼返信
なんかPs2のゲームがPs3初期のグラフィックになっただけな感じ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 16:06▼返信
レンタリングのメッキ剥ぐとトワプリ以下でワロタ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 16:46▼返信
さすがに無知すぎるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 18:04▼返信
ゼルダっぽくはない、ぜんぜん
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 18:14▼返信
レンダリングなくなるとのっぺり具合が際立つから元のほうがいいな・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 18:36▼返信
エミュ以下の公式とか恥ずかしくないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 18:46▼返信
ハテノ村のBGM違う気がするけど、海外仕様?
それとエミュだから?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 18:54▼返信
WiiU発表当初のPVで動いてたリンクと大グモの戦闘シーン。
アレが本来任天堂がやりたかった映像だったんだろう事を思うと、
今回のMODは海外ファンが本当にやりたかったのもこっちだったんだろうなってのが見てとれる
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 20:52▼返信
元がスイッチとはいえ、これじゃ流石に2世代くらい前のグラに劣化してる気がするわ;;
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:06▼返信
遠い場所までくっきりだと臨場感がなくてちょっといや
現実世界みたいに遠くが白くかすんでるからこその今作なのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月15日 01:06▼返信
※106
たしかに高性能と言いつつ低性能なPS4みたいなハードはいらなくなるよなPS豚ちゃんw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:16▼返信
>>23
あーあ、将来絶対後悔する書き込み残しちゃったね~。
なにかしらの罪で捕まって、根掘り葉掘り調べられた時に反省するといいよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:17▼返信
>>84
煽りやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月04日 16:19▼返信
ゴキがマウント取るときに言うことはグラがー以外に言えないの?
そもそも逐一マウント取る必要ある?

直近のコメント数ランキング

traq