ティファールから7段階の温度設定や保温機能まで搭載された電気ケトルが登場 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/03/amazon-temperature-control-with-electric-kettle.html
記事によると
・緑茶や紅茶といった茶葉ベースの飲み物は、淹れる温度を変えると味が変わると言われています。
・例えば、緑茶は熱い温度で淹れると渋みが出てしまい、本来の味を楽しめないことも。ただ、毎回温度を計測して淹れるのは難しいですよね。そこで、温度調整できる電気ケトルを選んでみてはいかがでしょうか?
・100度・95度・90度・85度・80度・70度・60度と7段階の温度設定が可能。さらに60分間の保温機能も付いています。
・70度や80度という絶妙な温度なども設定できるので、赤ちゃんのミルクを作るときは、沸騰したお湯を使用するよりいくらかは、冷ます手間を省いてくれたり(乳児用調製粉乳の調乳については、使用する湯は70度以上を保つことを厚生労働省が推奨していますので、60度の設定は避けてください)。
この記事への反応
・自分も貰ったティファールのケトルを使ってるけど保温できるのいいな。
・えーなこれ
・電気ポットだよね、もはや。アプローチが違うけど。
・色んな温度に設定できるのは便利
https://www.t-fal.co.jp/products/kettles/temperaturecontrolled/apreciaag_plus_control_white/

ええなぁこれ。ウォーターサーバーも温度選べるのでねぇかなぁ
ティファール 電気ケトル 0.8L アプレシア エージー・プラス コントロール パールホワイト KO6201JPposted with amazlet at 19.03.14T-fal(ティファール) (2017-03-24)
売り上げランキング: 1,803
【PS4】スーパーロボット大戦T【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード(封入)posted with amazlet at 19.03.14バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-20)
売り上げランキング: 14

ここ何ブログなん?
ゲーム記事一切なし
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します
企業案件か
流石にスイッチ部分緩んでるけど
昔はポットを使用してたけど、保温する必要がないこと、大量に湯が必要となることが
あまりないことから今は使ってないな
コーヒーなど少量の場合は電子レンジを使用してる、大量に必要な場合はガスを使用
電子レンジで待つ時間も特に長いと思わないし、慣れてしまったから不便さは感じてないかな
っていう商品紹介を記事にする無能
売り上げランキング: 1,803
なんで今載せたの?ニュース転載だけして確認サボりすぎでしょ?w
多分要らない機能だと思う
必需品となってる
付ける意味あんの?
ティファールってプラスチック臭いし
電気ケトルは短時間で熱湯使えるようになるのがウリだろw
まぁamazonで3000円くらいの電気ケトル使ってるがな。
ティファール高いもん。
タイガーの1999年製の使ってるがコーティング剥がれもなく現役バリバリやで
70度で20分くらいやれば綺麗に温泉卵が作れそうだな
タイガーは買い換えたいのに壊れなくて困るんだよな…
「これはめちゃくちゃ便利!!これ1つで色んな形のネジがまわせるスゴい工具!!」
とか言って宣伝っぽい記事書いてたし、企業から金貰って宣伝してるのかな?はちま
お湯沸くの早いって言うけど、IHの最大火力と違うもんなの?
忙しい朝の家事に追われる育児環境の助けにもなるんだよ
言っておくが父子家庭でもありがたい存在だから
なんでこれで製品化したんだろうな?
中見える構造にして材質違いのつなぎ目あるから
繰り返しの熱変化で最終的に亀裂入って壊れるし
こぼれたときのヒューマンエラー対策すらない
設計者はアホ
ステマなん?(´・ω・)
取っ手を持ったときのバランスが悪い危うく落としそういなったわ