https://news.nicovideo.jp/watch/nw4988049

記事によると
・ ゲームエイジ総研は2018年11月に実施された、10代~40代の男女2000人を対象とした「ゲーマーライフスタイル調査」の調査結果を発表
・ゲーマーに課金経験を聞いたところ、ゲーマーの51.5%が課金経験があると回答。
・しかし、「課金してプレイはしたことがあるが、ほとんど課金はしない」と、課金経験があるという程度のゲーマーは38%であり、日常的に課金をしているゲーマーは13.5%と1割程度でした。
・また課金スタイルとして、「ほぼ毎月予算を決めて課金する」ゲーマーは、6.8%、「気に入ったゲームをプレイするときだけ、まとめて課金する」ゲーマーは6.7%と、同じ規模でした。双方とも“課金プレイをするゲーマー”ですが、「予算を決めて課金する」ゲーマーと、「まとめて課金する」ゲーマーでは、それぞれにどのような違いがあるのか。
・「予算を決めて課金」ゲーマーは好きなジャンルも幅広く、日々のストレス解消としてゲームをプレイすることが楽しみとなっています。もはや、ゲームが日常に欠かせない存在となっていることがうかがえます。
・「まとめて課金」ゲーマーは、ひとつのゲームタイトルへのコミットメントが高く、長く続けているからこそ、ここぞという“課金どころ”を自分なりにおさえ、メリハリをつけてプレイしているようです。
・また、「まとめて課金」ゲーマーは「課金はしないと思っているが、ついついしてしまう」や「自称ゲーマー」の項目も高く、以前分析した“自称ゲーマー”像(“マニアックでオタク的”とはかけ離れている現代の『ゲーマー』像の特徴とも重なる結果となりました。
・次に「予算を決めて課金」ゲーマーと「まとめて課金」ゲーマーの日頃の考えや行動といったライフスタイルの特徴を見てみます。
・「時間やお金を使っていること」を聞くと、「予算を決めて課金」ゲーマーは「充実感を得る」ことが33.3%と高く、さらに「感動する」こと、「競争・勝負をする」ことなどが日本人全体と比較して高い項目でした。一方、「まとめて課金」ゲーマーは「一時の現実逃避」(22.1%)が日本人全体と比較し高く、その他「爽快感を得る」「創作の楽しさを味わう」なども高い傾向が見られました。
・ゲーム意識のみならず、ライフスタイルも鑑みると、「予算を決めて課金」ゲーマーは、“ゲームをプレイする”時間は、日常的であり、ストレス発散をするための楽しみな時間と捉えています。またこの層にとってゲームは、求めている充実感や感動を与えてくれるものであるためそれらを継続的させるために、毎月予算を決めてお金を使っていることがうかがえます。
・一方、「まとめて課金」ゲーマーは、ゲームによって「現実逃避」「爽快感」「創作」といったような、エンターテインメントならではの没入感に浸ることが重要となっており、さらに没入するために(ついつい)まとめてお金を使っているようです。
出るまで回すvs課金は定額
ストレス発散で回すのは危険すぎるだろ・・・
【早期購入特典あり】機動戦士ガンダムNT (特装限定版) (アニメーションキャラクターデザイン・金世俊描き下ろしミニ色紙付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.13バンダイナムコアーツ (2019-05-24)
売り上げランキング: 54
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ コレクターズエディション【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版posted with amazlet at 19.03.13スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 100

出れば満足でなければ不満足ただそれだけだろうが
課金した時点で負け
一時的快楽を、我慢できないバカが課金する
CSゲーしか金出さない
ネトゲでも滅多に課金しないし、しても少額しか課金しないな
これから先も、それは変わらんだろうな
まだ、1日に2記事、2日連続、人が死んだ記事、などのサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
は?
出なかったり飽きたら辞めりゃいいだけだしな
まぁ全員これだと運営が成り立たないから頑張って課金してくれ
滅びるならとっとと滅びろガチャゲー
思い切ってガチャのあるソシャゲは無理矢理垢消して辞めた
キンスレやり出してからは大分課金額が減って楽になった
最高レア確定ガチャとか指定召喚~チケットみたいなのだけ買ってる奴は考えて課金してる感はある
CSはゴミクソゲーばっかだし
ゴミクソゲーを売ったという
責任がメーカーにないのが狂ってるよな
実はゲームの中身は大差ない
和ゲーだとごく一部を除けばグラしょぼいし、ストーリーもラノベ以下のゲーム多いし。音楽も人畜無害などうでもいいもんになったしね。3流のドラマや映画のサントラと大差ない。
そもそも調査が結果ありきでやっているだろう
それぐらいならCSゲーム月一本買うより安い
課金必須なバランスのゲームの方が今や少ない
熱中したら一日が終わったからゴミと断じて削除した
射幸感あるのはま薬と変わらないから中毒になる
際限がないしやめられなくなる泥沼ないほうがいい
熱中して一日潰すって、それ普通にハマってるんじゃ…
まぁ課金に走る前に削除したのは大正解だろうけど
ガチャに課金するくらいならPS4かスイッチのゲームを買う
課金するにしても月額制のネトゲ
ガチャ運が悪ければ時間の無駄だから切るだけ
それができるのが他の趣味との決定的な違いなんだし
課金するぐらいならチートするわ
石貯めてガチャ回すから貯めていく楽しみ、それを一気に散財する楽しみがあるのに
課金なんかしたらその楽しみ全否定じゃん
ゲームの他の部分で楽しくなるようにな
最悪なのは中途半端に課金して撤退する事だよ。
まあ年収3000万だから屁みたいな金額なんだがな(^ω^)
結構楽しめるからそれで良い。
余程の好きなキャラじゃないと金だせねぇ
よくCMで「〜連ガチャ無料!」とか言われてもそんなんで惹かれないわ
無課金でやると決めてるヤツは、一切課金しないよう気をつけないと。
間違えて少額課金してテーブル切り替わってしまった人は、新しいアカウントで無課金プレイやり直した方が良い。
望むものを手に入れるには廃課金しかないが、石油王でもない限り後悔もついて回る
つまりガチャに充実感などあり得ない
コレは安いのか高いのか、その辺どうなんだろう?
無料ゲーなんだから金払うなって言われればまあアレだが、皆が多少は入れないと直ぐサ終だしな
3割超えたら自制心なさすぎのアホ
1万だけ課金するって方式で特に不都合を感じてない
まあ配布取ってない新規とかキャラに思い入れがあり過ぎる人なら辛いかも知れんけど
俺はアニキ100とメドゥーサ100で十分だ
それなんかデータあるん?普通に運営を考えるなら逆にした方が儲かると思うけど
ボロ株回すほうがよっぽど刺激的で面白いぞ