https://www.asahi.com/articles/ASM3G4TR0M3GUTIL026.html

記事によると
・ 仮想通貨「モナコイン」を顧客から預かるサービス「Monappy(モナッピー)」(営業停止中)に昨年、サイバー攻撃を仕掛け、運営会社からモナコイン約1500万円相当(当時のレート)を詐取したなどとして、警視庁は14日、宇都宮市の少年(18)を電子計算機使用詐欺と組織的犯罪処罰法違反(犯罪収益の隠匿)の疑いで書類送検し、発表した。容疑を認めているという。
・同庁によると、仮想通貨流出事件の摘発は全国で初めて。
・サイバー犯罪対策課によると、少年は昨年8~9月、モナッピーの送金システムの欠陥を悪用して誤作動させ、運営会社が管理していたモナコイン約9万7千モナ(約1500万円相当)を外部の口座に送金させて詐取。
・悪用されたのは「ギフトコード」というモナッピーの送金機能。コードを入力すると自分あてに贈られた分のモナコインを受け取ることができるが、短時間に大量に操作すると誤作動で複数回送金されてしまうシステム上の欠陥があった。
・欠陥の存在に気づいた少年は、スマートフォンやパソコンで計8254回、手動で操作ボタンの連打を繰り返し、自らが取得していた133回分のコードで、642回分の送金に成功。オンライン上のモナッピーのウォレット(口座)からモナコイン全量を奪った。
この記事への反応
・ 8千回ボタン連打!笑
腱鞘炎なるわ( ̄▽ ̄)
・ さすがに草、システムがガバ
・えーと、そういうバグは修正するよりもバグに遭遇した人を通報すればよいの?
・なにそれ。犯罪を正当化するものでは1ミリたりともないが、どこのバカがその程度のトランザクションもまともに管理できないシステムで「通貨」名乗ってたの?
・ 8000回の連打で1500万円ゲットという事は、1打当たり1875円か。まさにゴールデンフィンガーやな
・ 想像よりアナログな盗難だったw
・
悪い事とはいえ素晴らしい!大人がアホだと認めないとな。頑張れ少年。他人に頼るダメな大人に負けるな(^.^)
・ 小学生の頃ゲームソフトにバグ技を見つけたときみたいなウキウキ感があって思わずハイになってしまった
・ 頭良いというか、偶然知ってしまったので嬉しさのあまりやっちまった系かな?
ボタン連打で仮想通貨をゲットしろ!!!(キュインキュイーン
サイバー攻撃っつーかシステム欠陥の脆弱性つかれて根こそぎもってかれてるだけじゃねーか!
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.03.13フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 2
【早期購入特典あり】機動戦士ガンダムNT (特装限定版) (アニメーションキャラクターデザイン・金世俊描き下ろしミニ色紙付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.13バンダイナムコアーツ (2019-05-24)
売り上げランキング: 54

相手が無能過ぎる
結果努力は無駄になって人生の汚点が出来ただけ
ざまぁ馬鹿ガキ
仮想通貨ってやっぱりダメだな
やればやるほど増えると分かったらリスクなんて忘れて全力でやる
今回は額が大きすぎてこうなったが運営側の泣き寝入りも多いはずだ
おまえは馬鹿だから思いつきもしないだろ猿w
8000連打で驚いてる人いるけど草刈りゲーとかに比べたら全然弱いでしょ
逝ってよし
と思わせてからの原始的な手法で草
いやもちろんそれ利用して報告しなかった少年が悪いのはその通りだが、それよりそんなシステムで銀行名乗ってた奴らが恥ずかしすぎる
どうしたストレスか?ココア飲むか?
フィンテック推進した無能政府
買う男がいるから、金に釣られて売りに走る女は被害者みたいな理屈だな
タイトルが雑だな
戦後混乱期の戦災孤児がする米俵窃盗と
ネット犯罪で家が買えるレベルの詐欺をする奴とを同等に扱うのは、
絶対に間違っている。
1年ぐらい拘束されて1500万ならいいな
金額はさておきガキがパンを盗んだレベルの話やぞ
天下の
回り物
こんな当たり前の事を知らない乞食が手を出すのが電子ゴミ
それをサイバー攻撃とか言って逮捕するのはさすがに賛同できんよ。
例えば映画配信サイトでクリック連打したら有料映画でもタダで見れるバグがあったとしよう。
その方法で視聴した人を問答無用で逮捕したらおかしいと思うだろ。
システムからして夜逃げする気満々じゃないか?
少なすぎだろw
「っつーか」てシステム欠陥の脆弱性をつくのもサイバー攻撃のひとつやで
まあそうだけどさぁ
道端に1500万円落ちてて、それを持ち逃げしたらそりゃ逮捕されるやで
その「裏技」をつかって他人の金盗んだら、当然捕まるわw 阿呆
STGプレイヤーがどれだけ連打してたと思ってるんだ。
その辺のIT土方に作らせたらこうなる。
まあ俺も作れないが。
ソフト使って自分の場所が分からないように偽装してたわけだし、犯罪行為してたのを理解してるのはあきらか
やられてざまあないのに警察なんで捕まえんだよ
ありうるね
逮捕までいくのは可哀想な気も
欠陥システムが悪い
鍵が壊れた家に泥棒が入ったとき、泥棒が悪いなんてのは当たり前で、鍵直さない家もバカ(悪い)って言ってるだけだろ。
その方法が単純すぎる→○
さておいた金額が問題なんじゃね
こういうクズは一生塀の向こうから出てこれないようにしてほしいわ
まぁ無理だけどな
サイバー攻撃したかどうかが逮捕の基準になってると思ってるバカ
庶民の税金抜けは国が一番殺しに来る所だぞ
クリック連打したらお金が増えるならするでしょ
不正だけど
偽装した所で仮想通過を売る使う場合ばれる
盗むのは北朝鮮みたいなバレても困らない最強の立場の人以外はメリットがない
高校生ならそういう状況に陥ってしまうのも無理はない。
まあだが罪は罪だけど。
今回この馬鹿が逮捕された根本の原因は、
「絶対に俺の方が業者や警察より情報強者」という過信だぞ
他人をジョージャク扱いするのも程々にな
ここのサイトは知ってたからどうやって盗んだんだろって思ってたけど
システムに欠陥ありとか…うーんこの
しかもコピペるだけでどういう不具合が起きるかは全く考えないやつも多い。
ぽっと出の業者(ベンチャー)だから、安い外注に丸投げたんでしょ
大手だったら、要件定義からしっかり行うんだけど、中小規模だと事業先行でろくすっぽ要件定義もまとめないで運用スタートが良くある。
運営側の初歩的ミスに気付かないのもしょうがないと思う。
基本ハック(クラック)される想定だろうし。
この通りだよね
結局、金庫番が鍵かけなかったり、簡単に開けられる鍵付けてたから、市場の信用がなくなった。
ログ残るんだからそりゃバレるだろ
頭悪いな
こいつバカすぎない?