https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/15156.html
記事によると
この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。
といっても国名の話だ。
「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日本語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。
多くの国名が変わる転機となったのが、平成15年の法改正だ。この年に国名の大改革が行われた。
多くの国名で「ヴァ、ヴィ、ヴ、ヴェ、ヴォ」は「バビブベボ」に改められ、「ティ」や「テュ」も「チ」や「チュ」に姿を変えた。
しかし、セントクリストファー・ネーヴィスとカーボヴェルデの2つの国は見直しはされず、残っていたという。
その2つがようやく見直しされる。
この記事への反応
・ミサトさん大勝利やんけ
・電気グルーヴのヴはどうなっちゃうのーーー?
・ヴァルヴレイヴ涙目やんけ
・いいね。どんどん改めよう。
・<こうして「ヴ」や「ティ」といった、
古くからある日本語の発音としてはなじみのない音が使われる様になった。>
こういう言葉の端々から、裏が見えるようで嫌だよね。
馴染みなんてなくて当たり前だろ。消すなや。
・ X世界から O日本の外務省の文書から
・「国民になじみがない」ではなく「老人になじみがない」だろ。
むしろ逆行してるじゃねえか。
記事中に出てくるティをチにするのとか、
ジャスミンチーを飲んだりバッチングセンターに行ったりする
羽目になるからやめて
やったな!
ミサトさんの「エバー」読みは許されたんや!
ミサトさんの「エバー」読みは許されたんや!
【PS4】スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦T「早期購入3大特典」を入手できる特典コード(封入)posted with amazlet at 19.03.14バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-20)
売り上げランキング: 7
アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.14ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-07-16)
売り上げランキング: 3
十三機兵防衛圏 Music and Art Clips(PS4用ソフト 十三機兵防衛圏 プロローグ付き) 【同梱物】ビジュアルブック・ミニサントラCD・DLCオリジナルPS4テーマ&アバターセット 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.03.14アトラス (2019-03-14)
売り上げランキング: 15
誰が便器やねん
劣化したいだけなのか?
エバンゲリオン
だっせええええええええええええええ
ラヴラヴやで
途端にしょぼくなるw
エヴァンゲリオン→エバンゲリオン
完璧じゃん。問題ねぇわ
実際出来ないけど
こうなるのか
外務省「はい」
そいつらすぐ球団名変わるから全然安心できねぇよ
ウルバリン
アルゼンティンとかヴェトナムとか書いてるやついないだろ。
このバ~カ
このバァ~カ
このヴァ~カ は日本人にしてみれば
言葉の種類は同じでも感情が違うのだが
世界からしてみれば同じ感覚なんやなと思った
ヴァの発音ができない三石琴乃には朗報だなw
エバだよ
ミサトさんは伸ばすから変なだけ
減らすより先にLとRを分けた方が良い気がする
ら行に半濁点とか濁点の点一つみたいな感じで
エヂー・ベダー
大変失礼な話じゃw
リベラルにとって多文化主義は正義だけど日本は例外なんだよなw
発音的にヤとなんかちがうんかこれ
スペル間違い減るからカタカナを英語に近付ける意味はあるよ
存在が邪魔なんだよ
考えたやつは〇ね
半角カタカナはバイトデータに
全角英字は等幅フォントに
それぞれ使えるんだよ
要らないと吠える前になぜ要ると思われているのかを考えよう
ポケモントレーナーか!
国際成人力調査でも英語ならまだしも日本語が読解出来ないやつ3割だし7割が合わせるのはどうかと思う
そもそもカタカナで英語を表す無理難題を止めて直接英語で書きゃいいのよ
アルゼンティンだろうがアルゼンチンだろうが英語やスペイン語でもないし
ジャグァー
ツウィンカム
これらはどうなる!?
まあありじゃない?バルフレアみたいだけど
俺は寧ろもっとこれまで日本に無かった音を入れていくべきだと思う
イェとかの二重母音とか
総理の名前がアベになっちゃうよ!
なんで原音から遠ざかるような改変するかなぁ。
ライドギアってPSのロボゲーに出てたときも「ギアー」って伸ばしてた
セーラームーンってアニメ出てたときも「ムーンプリズムパワーメイクアーップ」って伸ばしてた
フランスの「パリ」ってよォ…………
英語では「パリスPARIS」っていうんだが、
みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ。
でも「ベネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ~~~
「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォーー
なんで「ベネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォーーッ
「所詮そのレヴェルなのだな」
って正しい発音で喋ったのも
なくなってしまう!?
これわかるやつすごい
それよりLとRを区別しろよハゲ
ベトナムやらソビエトと言ってるのは資本主義の豚だ!
同感
耳慣れない発音も含めてその国の文化なんだし出来るだけ現地の発音に近い表記にして欲しいなぁ
ウヰスキーとかラジヲとかもなんか好き
落ち着け氷野郎w
ヴィレッジヴァンガード 「ビレバンになるのかよ」
国名限定なら元々改正後の方しか知らんかったから何も変わらんわ・・・
ふあんとかでーぶいでーになってるもん
バンパイヤだぞ
GTOもグレートチーチャ鬼塚に
元々、日本語で使わない字なんでしょ?
ずーっと違和感ありまくりだったから消えてよし
ボルデモート
エヴァもどうせ続き出ないし何の問題もないな
お前の方が脈絡なさすぎやろw
重要なのはそこだろ
ヴィエトナムってなんだ
捏造すんな
バルシオーネ
ボルクルス
捏造記事書いてんじゃねえよ
ベとヴじゃニュアンスが全く違う
最近日本語覚えたばかりかよ^^
これわりとマジで英語ができる人間を減らそうと必死なんじゃないの
嘘を書くな、嘘を。
BとVの違いもあるし、LとRの違いもあるし、更にRとRRの違いもあるんだぞ?
とっくにベネチアになってる。
腹がたつよな。