• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 
 
松本人志 瀧容疑者逮捕「作品に罪はある」公開中止、CD回収に疑問の声の中…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00000055-dal-ent




記事によると

・ ダウンタウンの松本人志が17日、フジテレビで放送された「ワイドナショー」に出演。コカインを摂取した麻薬取締法違反容疑で12日に逮捕されたピエール瀧容疑者について言及。

 
・逮捕前に撮影された映画の公開が中止になったり、CDが販売停止・回収する事態になっていることについて、「作品に罪はある」という見解を示した。

 
・映画監督も務める松本は「僕は監督もするんで、僕が映画監督した(作品で)…主役級の人が薬物で公開前に捕まった…(とすると)」と考えれば、という前提でコメント。「薬物をという作用を使ってもしかしたらあの素晴らしい演技をやっていたのかもしれない、となると、それはある種、ドーピング作品になってしまうので、僕は監督としては公開してほしくないですけどね。作品に罪はない、作品に罪はある…っていうことで言うと、僕は場合によっちゃ(罪は)ある、と思うんですよ」と語った。

 
・音楽もしかりで、「レコーディングの時にそういうもの(薬物)を吸ってて、それですごくいいものができたと思うと、これは僕はドーピングだ、と思うので、ダメだなと思いますね」との考えを語った。

 
・一方で、「前あった、役者さんが女性に暴行(した事件)、あれはドーピングじゃないので、被害者との問題になるので全然別問題」と話し、強制性交罪で逮捕、起訴された新井浩文被告とは別問題との意見を示した。








 
 


この記事への反応


  
ドーピングねぇ。例えドーピングでも作品を観る観ない、買う買わないの判断は個人に委ねてもらいたいわ。
  
まっちゃん。新説「ドーピング作品説」を発表してしまう。
作品には罪はある。被告の名演技はクスリに助けられた可能性がある。
なるほど。直接の因果関係はまだ証明されてないが、もしかしたら?と思わせて、売れない俳優が薬物に手を出すきっかけにもなりかねない。

  
海外の著名な薬物依存の方々の例
スティーブン・キング(コカイン)
マイルス・デイビス(ヘロイン)
ジミ・ヘンドリックス(アルコール、薬物)

このヒト、これ全否定ね。

  
松本さん自身は昔からこのご意見を仰ってたので別に今回こういう意見なのも分かるんだけど、でもその話するなら『チキンライス』は?てなるんだよね。
  
キャスティングの際に演者の薬物検査を義務付けるべき。撮り直しとか、再編集とか、裏方が気の毒すぎる。
  
これは昔読んだ松本人志さん著の「遺書」でも書かれてたね。
   
確かに薬物使用中に演技してたらと想定は、監督もされているので説得力あるコメント。
  
ドーピング言われてもな。ロックなんてわざと薬物の影響を受けているし、アートにそういうものは多いだろう。
  
なるほどね。
そういう視点、考え方もあるか。

  
瀧容疑者をドーピングに例えてるけど、彼以外は非ドーピングであり被害者。彼一人の罪を作品全ての罪とするにはバランスが悪すぎると思うんだけど…。








 
   

  

ドーピングという観点は新しいな

  
  
  


遺書
遺書
posted with amazlet at 19.03.17
松本 人志
朝日新聞社
売り上げランキング: 7,060








コメント(426件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:31▼返信
なにいってんの?ガイジか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:32▼返信
知れている
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:33▼返信
じゃあ、酒も煙草もアウト
あれもドーピングみたいなもんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:33▼返信
一時的な社会的制裁は仕方なしでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:33▼返信
キムが如くはドーピングのおかげで成功した
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:33▼返信
エリック・クラプトンこれにどう答えるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:33▼返信
どんどんドーピングして良い作品を作っていただきたいね
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:34▼返信
ドーピングになるならおまえはそろそろキメといたほうがいいんじゃないか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:35▼返信
※7
いい作品だしても世に出せないなら意味ないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:35▼返信
どうせ自分の作品でピエール瀧出てたら言わないだろうけどな
遺書で言ってたこと全然実行できてない奴だし全くもって説得力がない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:35▼返信
※3
法律違反してねぇのになんでドーピングやねん。
酒とたばこふかし過ぎて思考回路とんでんな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:36▼返信
この見解はまるでドラッグ賛美とも取れる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:36▼返信
昔言ってたこととブレてない個人の意見にまで噛みつくんかお前ら
もう何でもありだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:36▼返信
おもしろいこと言う人だなー
2ちゃんねらーくらい面白いこと言う人だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:36▼返信
>>11
じゃあ法律で規制しよう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:36▼返信
俺もドーピングしたら一流作品作れるかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:36▼返信
スポーツ選手は論外だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:37▼返信
ふぅん、で?
芸能仲間だから、助けたいだと?ふざけるな。山口メンバーにみろ。二度活動しない。わかるだろ?君!
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:37▼返信
ドラッグしたら創造性上がるのか素晴らしいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:37▼返信
20代からやってんのに全然元気だなピエール
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:37▼返信
これは珍しく正論
作者が薬に手を染めてまで作った作品を認めるなら、薬も認めるべき
そして国がその薬を違法とする以上薬を認めるなら非国民・国民に非ずだし、
その薬の恩恵で作られた作品は認められない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:38▼返信
>>13
俺は昔からブレずに松本人志を叩いてるのに因縁つけるなカス
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:38▼返信
ミュージシャンはもろにそうだろ
ヤクの力でパフォーマンスしてる奴多すぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:38▼返信
>>1
大日本人がつまらないのはドーピングが足りない
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:38▼返信
まっちゃんならそういうだろうね
それがいまうけるかどうかは別にして
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:39▼返信
CD回収に疑問と書かれていたから否定してんのかと思ったら肯定的だったわ
分かりにくいタイトル書くなよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:40▼返信
田代まさしや酒井法子の時はさんざん叩きまくってたくせにピエール瀧のことになると途端に擁護に回るダブスタネット民www
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:40▼返信
チキンライスって事件の後じゃねーの
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:40▼返信
お前らも/^o^\フッジッサーン
もう使っちゃダメだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:40▼返信
酒とたばこを法律違反にしたら税金取れなくなっちまうだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:41▼返信
法に触れるからダメなんやで
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:41▼返信
おもんないやつにブーストかけても
おもんない上にうるさい奴になるだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:41▼返信
海外の著名人挙げてる人は薬物肯定してんのかこれ
ラリってんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:42▼返信
道徳的見地から販売見合わせるだけであって、ドーピングだからじゃねえよw
つかドーピング作品ってなんだよw 頭おかしいね全く

クスリで逮捕されて販売見合わせになった奴でも、復帰すれば当時の作品もまた売られるだろがボケ
「ドーピング作品」がNGなら、復帰後も当時の作品はNGにしなきゃ駄目だろ
つか過去の作品が「ドーピング状態」で作られたのかどうか、どうやって判断すんだよ
全く理屈がおかしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:42▼返信
日本文学とかOUTなもん多くね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:42▼返信
スベりまくっとんな、松本
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:43▼返信
ドーピングを認めると、それだけの成果を得るにはドーピングしないとダメみたいなことになるし
ドーピングを推奨する結果になるとまずい
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:43▼返信
全くその通り
それに罪の意識を植え付けるためにも社会的制裁を与える必要がある
薬物の罪は軽いから尚更
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:44▼返信
※11
思考回路がとぶから酒と煙草は悪いんだよなぁ
俺は酒も煙草も匂いも味も全部好きじゃないわ
あんな苦行に金かけたくない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:44▼返信
※27
それ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:44▼返信
アイアンマン涙目
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:44▼返信
※38
>薬物の罪は軽いから尚更
とくに芸能界の復帰の容易さは異常
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:44▼返信
昔から逆張り癖みたいなとこあるよね
それが上手くハマる時は面白いけどそうじゃないとハンパなくスベる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:44▼返信
今回範囲が大きいからこういう議論になってるのかもしれんけど、
別にこいつだけ特別対応が厳しいってわけじゃないしな
どっちにしても最終的には作品の権利を持ってる人が決めるしかないけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:45▼返信
>>39
はあ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:45▼返信
今となってはウーマンラッシュアワー村本の方が面白いわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:45▼返信
アートならおkってw
自称ミュージシャン増えるだろそれ
48.高田馬場投稿日:2019年03月17日 15:45▼返信
スポーツなんかも薬物がってなったら、メダルだの記録だのが全部剥奪だもんな。
やっぱ功績っていうのがその人個人で果たしたものでないなら、それは紛い物よね。
どこまでがその人個人のものなのかって話にもなるんだろうけど、少なくとも薬物を使ったならそれは薬物の影響下に有った訳だから、それは範囲外よね。
あとは、感情的な部分の許せるか許せないかっていう主観的な話になりそう。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:46▼返信
>>9
バルなければいいだけの話
コカインが悪いんじゃなくて逮捕されたのが悪いんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:46▼返信
スポーツは公平さの上で競うもんだからドーピングはあかんけど
創作は競うもんじゃなく如何に素晴らしい作品を生み出すかだからちょっと違和感
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:46▼返信
>>46
流石にそれはありませんよ御本人
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:46▼返信
暴行も精神的な病気だからなぁ
その精神状態じゃないと演技が変わるとかならダメだと思うし、肯定することは被害にあった女性への行為を肯定してることだと思うぞ
53.投稿日:2019年03月17日 15:46▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:47▼返信
>>19
モノによるけど上がるよ
当たり前だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:47▼返信
>>26
肯定してるなら
疑問じゃないよな
やっぱここのバイト日本語おかしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:47▼返信
※45
薬も似たようなもんだと思ってるんだが違うのか?
両方とも頭がふわふわして気分がよくなりくるってくんだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:47▼返信
>>56
はあ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:48▼返信
演奏に運動能力を要する音楽は影響ありそうな気がしないでもなくない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:48▼返信
120%同意
スポーツ選手だって薬バレれば記録無しになるだろ
簡単なことなのよ
やらなきゃいいだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:48▼返信
世の流れでは、薬物は全部イランや北朝鮮やベネズエラのビジネスに使用されているのだから、
こういうならず者国家が存在する限りは薬物は擁護されない。
ならず者国家が世界のどこにもない、という状態がこれば別だがね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:48▼返信
本人に金が入るからだろ
犯罪者が作ったもので商売をするのは社会的倫理に反する
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:49▼返信
ドラッグのアップとダウンも知らないとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:49▼返信
>>1
はちまのタイトルCD回収に疑問ってのは間違いだね
考えずにスルーでいいぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:49▼返信
>>50
創作も同じだろ
公平さの上でいかに素晴らしい作品を生み出すかだ
クスリに頼らなきゃ創作できねえ奴は才能ねえよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:49▼返信
※57
日本語読めんか
sorry
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:50▼返信
スティーブン・キング(コカイン)
マイルス・デイビス(ヘロイン)
ジミ・ヘンドリックス(アルコール、薬物)
はなんで肯定されなきゃいけないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:50▼返信
>>61
契約上上手く遮断出来ないもんかね
68.投稿日:2019年03月17日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:50▼返信
>>65
半島ルーツは言う事が違う
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:50▼返信
>>58
創作にもヤクは影響する
常人には思いつかないような発想をして
作品創ったりするし
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:51▼返信
>>66
そんな一部だけ拾っても
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:51▼返信
こいつは何言おうがええわ。みんな同じ意見じゃつまらんしな
どうせそのうち謹慎は溶けるしどーでもいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:51▼返信
今までの信用は無くすわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:52▼返信
※46
流石にそれはないわーw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:52▼返信
>>50
たしかになあ
客側としては作品を見るわけだし作品を作る過程の環境の公平さなんか全くもってどーでも良い
薬物で創造性を高めるのは不公平だってのは作る側の意見だね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:52▼返信
そうだ、薬物ドーピングすればノーベル賞も獲得できるニダ!?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:52▼返信
>>70
シラフでも凄いの居るけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:53▼返信
※69
すまんな
日本語が通じない相手とこれ以上やり取りする意味がわからんしなんで日本のまとめスレのコメントにいるかわからないんだけど日本語ができないやつは母国の掲示板に帰ってくれんか?
俺は日本人だからここのまとめスレを読めるけど君読めないよね?
長文うっても読めない相手だから意味なかったなww
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:53▼返信
でも瀧は電気での音楽面の功績ほぼねえし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:53▼返信
薬に頼らないといけない時点で才能無いだろ
そもそも瀧は音楽作ってないしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:54▼返信
>>53
暴力性に関して言えば全ての薬物の中でアルコールがダントツで高いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:54▼返信
クレーマーに屈しただけだよな
海外ならここまでやらない
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:54▼返信
>>78
頑張ったなあ日本語
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:55▼返信
そういう問題じゃねーだろハゲ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:55▼返信
こいつもやってそうだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:55▼返信
>>3
そうなっちゃうような、後はレッドブルみたいなエナジードリンク系の飲み物もアウト
創作者の大半はドーピングしてるし、過去の創作者の大半もドーピングしてると思うんだが
特に音楽系は薬やって何ぼの時代があったしこの発言は的外れ過ぎる
自分自身の考えで自分の映画や番組にはそういう奴らは近づけないし出さないならまだわかるが

87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:56▼返信
ジャッジアイズの状況見て何も考えないのか
自粛無かったら薬物の資金源になるだけやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:56▼返信
回収にかかる金も全部賠償させれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:56▼返信
嘘松のまとめばっかしてると記事タイトルさえまともに書けなくなるのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:56▼返信
ユンケル飲んでヒット打ったイチローもドーピングかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:57▼返信
考え方はいいとして、そもそもピエール如きが主役級の作品なんてあったっけ?
いてもいなくても、変わり誰でもイイくらいの作品程度でしょ。
そんな彼一人の罪を作品全ての罪とするにはバランスが悪すぎると思うんだけど…。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:57▼返信
一理ある
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:58▼返信
>>50
作品作りは競争じゃねーもんな
何か新しい始点で切り込みたかったんだろうけどこれは論点がずれてるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:59▼返信
そらダメだろ
それでも取りやめないゲームもあるわけなんでソニーはPS4起動できなくするパッチを早急に配布すべき
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:59▼返信
でも、逮捕後に作品を停止しても、すでに薬物に流れたお金はそのままだし
今後、金が入っても別にもう薬物にお金は流れないし、
賠償金の大元を断つから支払いも全額は出来ずに立ち消えるし
作品に関わった人は完全なとばっちりで収入減るわけだし
作品を欲しい人には行き渡らずに、消費者が割を食うし
会社のイメージがーとか言ってるけど、ただの悪手だよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 15:59▼返信
酒と煙草とドラッグを一緒くたにするガイジがこの世に居るとは思わなかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:00▼返信
今思えばオラフもラリってそうな言葉遣いだった
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:00▼返信
>>95
無駄な長文
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:00▼返信
>>87
これから賠償金地獄が瀧には待ってるのにどうやって資金源になるのか詳しく教えてほしいね
100.コイキング投稿日:2019年03月17日 16:00▼返信
案の定キモオタの拡大解釈始まってて草
その幼稚な論法が世間に一度でも通用した事があるのかよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:00▼返信
モンハンも鬼人薬やら硬化薬やらガバガバ飲んで強化できるしな
勝つためのドーピングは必要だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:00▼返信
日曜日になると必ず松本のコメント載せるけどなんなの?このブログ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:01▼返信
作品に罪があるかどうかなんてどうでもいい
犯罪犯した奴は過去に遡って功績を抹消しなければならない
そうでないと功績残せば犯罪犯してもいいという風潮が広まり治安が悪化してしまう
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:01▼返信
>>56
聞かずとも分かるだろ
それと中毒者に聞くなってw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:01▼返信
ドーピングで筋肉造るような奴がお嫌いなんでしょう
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:01▼返信
>>100
神経太いなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:02▼返信
販売停止することで、売人の資金源断つのに一役かってるんじゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:02▼返信
※96
質の悪い他人に迷惑かけるバカいなくならない限り一緒くたにされても仕方がないと思うよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:02▼返信
>>66
お前が否定したければすればいいけど
一つの分野の神様だから世界は肯定する
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:03▼返信
>>108
無いわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:03▼返信
※96
日本で規制くらってないだけで全部依存性があって危険なものなんだよ
アルコールとニコチンの依存でどれも消えてほしくないだけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:04▼返信
※99
賠償金地獄で無一文になるとでも思ってんですかねぇ
どうやって生活するのか詳しく教えてほしいね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:04▼返信
>>111
はい言い訳キタ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:04▼返信
※107
捕まった後には買えんだろう
どうやってCDの売り上げが売人の資金になるんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:04▼返信
※111
じゃあ日本で議論する必要ねーな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:04▼返信
そんな法律もルールもねえよ馬鹿w
ドーピング作品() てめえの頭がいかれてんじゃねえかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:04▼返信
>>96
酒とタバコは安全な代物と信じ切ってるガイジがいるとは思わなかった
ドラッグのように法で縛られてないからドラッグより性質悪いのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:05▼返信
個人的には酒もタバコも違法になってなくなっても何も困らないから
一緒にされようが別に、って感じではある
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:05▼返信
※96
どれも神経を高ぶらせる効果と言う意味では同じでは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:06▼返信
>>119
何度問うても同じだよ
君がガイジなだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:06▼返信
※114
捕まった後には買えんだろずっと刑務所に入ってんの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:07▼返信
>>118
個人の感覚で物事決められたらたまんねーな
こういう馬鹿は直ぐに恣意的利用に転化するから
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:07▼返信
>>112
最低限生活する金がどうやったら資金源になりうるのか結局答えられないんだね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:07▼返信
※116
法律もルールも無いから自粛なんじゃねーの
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:07▼返信
違法性云々とは別にで言ってるとして、スポーツのドーピングはアルコールも一応ダメだしカフェインも以前はアウトだった。演技に影響が出るをどこまで語るか、それこそ栄養ドリンクでもブーストになるし現状では個人の考え程度だと思う。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:07▼返信
タイトルおかしいだろ
これじゃ松本がCD回収に否定的みたいじゃないか
もっとっ真面目にやれよ糞バイト
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:07▼返信
※4
だな。社会的制裁があるから、執行猶予のみで塀の中入らずに済む場合が多々あるし
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:07▼返信
賑やかお祭り騒ぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:08▼返信
酒とタバコはみんなに配られたカードってことだろ
どっからかドラッグってカードを出したらズル
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:08▼返信
ドーピングは言い過ぎ。極論。というか、調子に乗った、アホ意見。

作品の良さは、役者より監督の能力によるものだから、そもそも関係ないし、
風邪薬でもドーピングに引っかかるように、コカインで演技がよくなるということはほぼないので、ほとんど関係ない。

「ドーピング」というキラーワードで、アホ意見が蔓延していきそう。マジで迷惑。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:08▼返信
※115
依存性高くて危険って言ってるのに日本で規制くらってないから「ぎろんするひつようないわー^p^」って大丈夫か?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:08▼返信
タバコがモルヒネの代用になったら大変だわw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:09▼返信
賠償ビジネスだろう
イメージ悪くなって商品の売り上げが下がった分を損害賠償として請求するなら分かるが、
商品全てストップさせて売らずに「売れるはずだったと想定して」全額を損害として請求するんだがらさ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:09▼返信
※107
瀧なんて曲作ってないから印税も入らないし
そもそも瀧グループの曲なんて100位以内に入ってないぞ
ちなジャッジアイズも一括ですでに出演料払ってるだろうし資金源ガーというのは的外れだ
瀧はほぼ俳優業やテレビ出演料が全てだから全ての出演が消えた時点でほぼ無収入だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:09▼返信
※123
>最低限生活する金
六畳一間でひもじい生活送ると妄想してる世間知らずに納得させる術あるなら教えてくれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:09▼返信
薬物を使うと良い物が出来るのなら、良い物を作りたい人は薬物に手を出すでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:10▼返信
>>131
横だけど依存に問題意識を向けるなら他にも山程嗜好品はあるから
全部規制するかい?極論者君
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:10▼返信
>>129
その皆に配られたカードのヤバさがズルで手に入れたカードのヤバさより上だったって話な
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:10▼返信
昔槇原の曲めっちゃ好きでなんか薬物で捕まったときにこう思っていっきにアンチになったわ
騙されたって思った
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:11▼返信
イゾンガー!イゾンガー!
馬鹿かコイツはw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:11▼返信
>>134
ちなジャッジアイズも一括ですでに出演料払ってるだろうし

妄想…w
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:11▼返信
松っちゃんもドラッグやってたらもっとおもろい映画撮れたんか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:12▼返信
※131
日本の現制度に準じて考えてるから大丈夫
カイガイデハーしてるお前の方が心配になる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:12▼返信
連帯責任でしょ
色んな人の努力が無駄になるから薬なんかやっちゃ駄目だよ
リスク管理くらい出来んとなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:12▼返信
※124
それじゃあ厳格なルールに基いて規定される「ドーピング」という用語を使って問題点をすり替えるのはいかんだろ
要は道徳の問題なのにさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:12▼返信
そんな言葉はねえw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:12▼返信
>>117
完全に問題のすり替えだね
こういう卑怯者しかいないって事だ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:13▼返信
※141
キムタクが一括でいくら、って話題になっただろ?
他の俳優が固定なのに瀧だけ特別扱いされてると思ってそうやな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:13▼返信
松本の理論だと薬物を使って作った作品に共感できる人も、間接的に薬物を使用しているって事だよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:13▼返信
それだったら整形や加工もドーピング
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:13▼返信
一理あるな
そのドーピングによって出来た芸術を評価してしまうと真似する者が出てきてしまう

現に海外ではレコ中薬使ってる奴が多いのは事実だし
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:13▼返信
※137
この言い方だと依存だけ問題みたいな言い方してすまんな
酒だと酔って気分が高揚するし煙草も吸って落ち着くとかきくからそういったものは病院関係者じゃないと適切な処方でしか渡せないようにしてほしいわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:13▼返信
作品が純度100%混じりっけなしのピエール瀧だけで出来てるならそうやな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:13▼返信
じゃあ松本作詞のチキンライスも槇原のドーピング作品かもしれないし規制しなきゃダメだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:14▼返信
>>129
日本人に配られるカードが弱すぎて外国人に勝てないな
日本人が世界的に売れるアーティストになることはないw
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:14▼返信
※134
ストリーミングサービスのギャラとピエール瀧の契約内容をお前が把握してる理由の説明よろしこ
逃げるなよ坊主
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:14▼返信
ぼくさけとたばこきらいだからどらっぐといっしょでいい
真性ガイジかよwこのガキw
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:14▼返信
まあ分かりやすく例えれば、ドーピングで一位をとるスポーツ選手みたいな感じだよな(笑
一人が許されれば芸能関係者が全員やり始める。
剥奪されても致し方がない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:14▼返信
ジャズ聴いてる身としては死活問題
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:15▼返信
例えば部活だって一部が馬鹿やれば大会出場停止になったりするじゃない
アホが全体に迷惑かけるのは何でもそうでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:15▼返信
>>137
俺も横だけど世の中の山ほどある嗜好品の中でも極めて危険度の高い嗜好品が酒と煙草なんだが
ドラッグと違い、法で許されてるから未だに飲酒事故や急アルで死者が出るしニコ中の肺ガン患者も多い
任天堂ラボやろうがPSVRやろうが普通死ぬような事態にはならんけど酒やタバコはなりうるんだよ
この2つだけは今よりも厳しく規制した方がいいと思うがな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:15▼返信
※143
そうか酒も煙草も違法薬物もいらないから心配しなくても大丈夫だよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:15▼返信

CD回収に疑問じゃなくて、CD回収批判に疑問なんじゃないのか?

164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:15▼返信
ネタじゃないの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:16▼返信
あほくさ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:16▼返信
ドーピングすればセンター試験も合格できてたかも知れんな・・・ 惜しかった
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:16▼返信
※148
特別扱いじゃなくて各事務所、各タレントのギャラの支払い形態なんてまちまちだろ
なんでキムタクがそうだったから瀧もそうだと思い込んだんだ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:17▼返信
なるほど。いつもの自分じゃないみたいな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:17▼返信
※157
ないと困るんかアル中?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:17▼返信
※162
お前が必要か不必要かの話なんて一切してないぞ論点ずらして逃げるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:17▼返信
ゴッホもアウトになる理屈
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:17▼返信
>>158
>>50

スポーツ≠芸術
競う必要ない芸術分野だからこそドーピング指摘は的外れって事
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:17▼返信
もしかしたら薬物のおかげかもしれないからダメーっていうなら薬で捕まったことあるやつの作品全部ダメだね
その時使ってたかもしれないんだから
薬物の影響下で得られたものであるって証明出来なきゃネットイナゴがやってるただのレッテル貼りの印象操作と変わらん
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:18▼返信
※156
曲に関する印税は作曲と作詞だけなのも知らんの?
無知っぽいからトリビア教えてやるわ
ちな編曲も印税の対象外ぞw
マージンについても教えてやるからまずは瀧が主役、または原作の作品名教えてくれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:18▼返信
ヒロポンが合法だった時代の作品が全てにおいて歴代最高傑作だったのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:18▼返信
>>169
僕ちゃんの頭では理解出来ないから無駄だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:18▼返信
※1
何言ってるのかもわからないのか?ガイジ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:18▼返信
じゃあ、作品の利益は支払い時に全て差し押さえて賠償に回すようにすればいいだけだよな
容疑者の懐まで行かなければ資金源がどうとか関係無いだろう

作品に関わっていた人間、買いたがってた消費者など無関係な人間に被害を与えてるから不満が出るんだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:19▼返信
※163
はちまバイトのオツムでひねり出される記事タイトルだししかたあるめぇw
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:19▼返信
※172
競う必要ないならなんで人気の俳優と売れない俳優が存在すんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:19▼返信
※167
ジャッジアイズが資金源になるに違いない!という結論に向かって妄想を働かせすぎだよキミ
ちょっと気持ち悪いわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:19▼返信
コメンテーターとか辞めればいいのにこの人
183.投稿日:2019年03月17日 16:20▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:20▼返信
※176
そっかー
アルコールの飲みすぎで頭おかしくなった話は俺が理解できないのはしょうがないか
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:20▼返信
同じドラッグでも純度が違うだけでまるで変わるからね
種類が違えば当然
依存性のものを規制するのが問題なのではなく依存性があるものは全部まとめて規制という発想の稚拙さが問題
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:20▼返信
「コカインを使用していた人の作品」だから道徳的見地から自粛されるのであって
「コカインを使用することによって質を高めている」という理由ではない

結論としては松本の頭がおかしい
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:21▼返信
>>184
話かけんなクズ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:21▼返信
共犯でもない人達が本人に変わって損害を被るのはおかしいと思うけどね
悪さした本人以外に責任を求めるは納得いかん

最近のいじめ問題がまさにそれ。いじめた側じゃなくてなぜか学校とか県に責任求めるのおかしい
だから余計にいじめの証拠を隠滅したりし始めるんだと思うが
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:21▼返信
※178
ほう法改正か
頑張れよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:21▼返信
制作と販売は別
スポンサーも多数付いてたりすると尚更
権利買い取る等して自己責任でやればいいだけやで
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:21▼返信
芸人は薬に関しては誰もやってないとほざいてる謎理論
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:21▼返信
LSDによる閃きでノーベル賞とったやつもいる
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:22▼返信
これは正しいな


あの人の演技好きだったっていっても
それもクスリ使ってた演技やw
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:22▼返信
まあ酒もタバコもルールと限度を守って自己責任でやってくれりゃ
誰にも文句言われないよねっていう
195.投稿日:2019年03月17日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:23▼返信
松本の発言の是非は兎に角、SONYとDISNEYは痛い目をみたね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:23▼返信
本当のピエールはネクラでコミュ障であがり症で神経質で、
薬をキメテないとハイテンションで人前にも立てない演技も出来ない人格なのかもな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:23▼返信
次は人工知能が人間より優れた創作物を生み出したとき難癖つけられそうだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:23▼返信
>>187
あらあら前頭葉萎縮の影響が出とるわwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:23▼返信
※181
タレントの支払い形態を特別扱いなんて言っちゃったのは墓穴掘ったねぇ
反論できないから人格否定サンクス

程度が知れた
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:23▼返信
※186
さらに言えば後者ですらもしかしてかもしれないレベルで証明できてないからな
やらかしたやつの人間性を全否定するネットリンチやってる連中と何一つ変わらん
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:24▼返信
嫁が在日だから同胞の新井は庇う庇う
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:24▼返信
ドーピングの何がダメなのか?っていう定義がされてないから全く話に納得性がないというか、特に上手い比喩にもなってないかな…
48グループの人気投票関連に対してドーピングって言うなら分かるけど
芸能や創作は競技じゃないからドーピングによる不公平性とか関係ないし
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:24▼返信
>>194
酒煙許さないマンちゃんが発作を起こすらしい
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:24▼返信
芸人の意見なんてどーでもいいけどな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:25▼返信
※205
別に誰にも決定権なんてないぞ
急にどうした
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:25▼返信
つまりジャックハンマーは反則ということか
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:25▼返信
そもそも何で松本はコカインでドーピングできると主張できるの?
実体験でもあるの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:26▼返信
テレビ批判してる自分がカッコいいと思ってるバカどもの集まるスレ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:27▼返信
>>161
やれば?
誰もやるなとは言わんよ
ただ口だけでなくちゃんと動けよ?
安っぽい正義感の他力本願なら誰でも出来るんだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:28▼返信
※208
・ 海外の著名な薬物依存の方々の例
スティーブン・キング(コカイン)
マイルス・デイビス(ヘロイン)
ジミ・ヘンドリックス(アルコール、薬物)

世間一般の共通認識として広まってる
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:29▼返信
薬物で閃きを得る得ないは個人差があるだろうが
そういった人間を憧れの対象にさせるのは
大いに問題があるしドーピング扱いは良い表現だと思うわ

皆薬物やって芸術を発展させようなんてなりかねないし
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:29▼返信
>>211
君それ好きだね
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:29▼返信
※208
すげー頭悪いねお前
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:30▼返信
>海外の著名な薬物依存の方々の例
>(中略)
>このヒト、これ全否定ね。

うん、だからそうだよ?何、有名なガイジン様なら対象外とでも?
ラリって薬の力借りてできた傑作はルール違反なのは有名だろうとかわらねーっての。
相変わらずガイジンコンプレックスつええなあ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:30▼返信
※204
そういう意見もあるってだけで真向否定でキチ扱いするのも
ワイには同じ穴の狢に見えるぜ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:31▼返信
>>216
アイタタタ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:32▼返信
いくらキメようがラリろうが才能ない奴がキメたら天才になるわけじゃなかろう。あほだなこの筋肉ジジイは
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:32▼返信
サケガー!タバコガー!
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:36▼返信
CD売上で発生した印税が反社会勢力に流れるのはまずいし回収も已む無し
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:37▼返信
薬やらないでつまらない作品ばっかりになるより
薬やって面白い作品が出来るなら消費者的にもそっちのほうがいいだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:39▼返信
コカインが股間痒いんに見えるのって俺だけじゃないだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:39▼返信
>>195
この記事じゃ別問題としか書かれてないが、番組じゃ放送ダメな方向で語ってたよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:40▼返信
ドーピングは変な言い方だけど
中身に関係なくやっちゃいけない人がやってるものとして処分するしかない
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:42▼返信
音楽なんてセッ○ス・ドラッグ・ロケンロールだし別にどっちでもいいよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:42▼返信
ジャッジアイズの欧米での販売予定は変わらず予約受付中だし
海外資本の音楽ストリーミングから電気の音楽は消えていない
アップルストアも販売を差し止めているだけ
世界に影響を与えている人だけど自粛は日本の範囲でしか行われていないのよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:43▼返信
そりゃそう
タバコですら吸ってるときと吸ってないときじゃ性格が全然違うしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:44▼返信
>>221
現状、その薬売ってるのが反社会的な団体なわけで
そこに金が回るのはよろしくない
更に薬の使用者本人のメンタルや周りの人間も危険
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:46▼返信
※221
擁護したいがためにここまでいうか
やっぱ信者もヤクやってんだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:48▼返信
契約時に項目つけとくべきだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:49▼返信
女性を暴行するような方法でストレスを発散して、役者としての人格を形成・維持しているのだから、
そうして作られた作品についても別問題にはならないと思うけどなんでそっちはセーフなんだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:50▼返信
見えないものが見えるからドーピングだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:51▼返信
※215
ルール違反なのは有名だとか抜かしてるけど
ならばなぜキング原作の映像化がいまだ後を絶たないんですか?
論理的な解説をお願いします
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:51▼返信
犯罪者の関わった作品を観たい買いたいと思う人間ってヤバイよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:52▼返信
>>3
合法か違法か
その判断はできるよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:52▼返信
なんか海外ばかり持ち出してるけど、此処は日本ですよ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:52▼返信
>>231
放送見返してみ
別問題とは言ってるが決してセーフな感じで喋ってなかったぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:53▼返信
松本責めてる奴等は薬物やってるんだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:53▼返信
薬物そのものより薬を手に入れるルートが問題なんだろ
ドーピング効果で作った作品が問題なら酒もたばこもダメだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:54▼返信
芸術品から原始人の壁画に至るまでどんだけ例があるんだか

聖人君子以外は許されないってか
人類全滅だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:54▼返信
>>96
アルコールも合法薬物
合法だという点が違うだけで、酒の力を借りるっていう点では同じくドーピンだと思うけどな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:54▼返信
※231
当人のモラルとしては問題ないからでしょ。事件起こして行われる措置も法律に基づいてではなく
モラルに基づいて行われているし基準なんて執行者如何だよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:54▼返信
※237
セーフとは言っていないのね
指摘ありがとう
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:55▼返信
※225
それを周りがあたりまえと認めてしまったらもうロックじゃないだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:56▼返信
たかがタレントのピエールと海外の伝説的な人達を一緒にするのはあまりにも失礼だわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:58▼返信
違法合法でドーピング云々が決まるわけでもあるまい。
要は本人の力以外を借りた創作物全否定になるわけで底の浅さ・見識の無さここに極まれりとしか言いようがない。
薬物(酒・タバコ・チョコレート・コーヒー等含む)・思想・宗教・学問・瞑想の力を借りずに誰が何を作れるのか?
そもそもコカインに幻想を持ちすぎ。万能の魂開放薬とでも思っているのか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 16:58▼返信
それを言ったら、ジョブズ時代のApple製品は全てドーピングだねwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:00▼返信
よく作品と作者は別、切り離せとか言ってるけど
これすごく甘ったれた都合のいい考えだよな
左巻き連中や芸術家、小説家とか作品で思想や自分の考えぶちまけてたりしてるくせに
評論で好き勝手言ってるけど、いざ自分が捕まったり責められたら、作品と僕は別です!!言論弾圧とか

都合よすぎんだよ。都合がいい時だけ作品と作者を同一にして
都合が悪くなると作品と別とか卑怯者
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:00▼返信
※241
度数等の基準に基づいて製造販売許可を取って行っているものだね
飲用を許されていないものや違法製造のアルコールを飲んで作った作品も回収かなw
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:00▼返信


こいつ馬鹿だ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:00▼返信
どうみても皮肉だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:01▼返信
問題起こしたから作品売れたわ~~wwwwwってなるのが定着してもいろいろとおかしなことになるしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:01▼返信
世の中ヤク中もしくは経験者が作った有名作品とか
文学から絵画に映像、古今東西腐るほどあんだけど
それいちいち調べてもしそういう経験有りと分かった途端これはアウトや!っ評価せん!とするのか
それはそれで面倒だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:03▼返信
ベンジョンソンのタイムも取り消すなよ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:03▼返信
娘がディズニーランド行きたいといっても
松ちゃんは行けないんだな
そこまで徹底してりゃまあ一つの考えとしては有りじゃない?俺はアホ臭いとは思うけどw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:05▼返信
※215
>> ラリって薬の力借りてできた傑作はルール違反なのは有名だろうとかわらねーっての。

何のルールだよ害基地www オメーの方が瀧より頭イカレてんじゃねえの?w
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:06▼返信
さすがに芸人は視点が違うな
エンタメ作品を作ってきたわけだから
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:10▼返信
いや、その作品が楽しめれば
薬やってようがどうでも良いわ
と言うかまるで作品に関わった人全員犯罪者みたいに言うな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:10▼返信
シナリオ盗作と一緒やね
面白かろうが悪は悪
分かったか?パクライバーども
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:11▼返信
>>209
とお前らと俺は違うとイキるバカのコメント
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:11▼返信
昔のサザエさんなんて、タラちゃんがヒロポンキメてたというのに!
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:13▼返信
世間よ、これが松本脳だwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:15▼返信
ならチキンライスも公開中止やね😫
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:16▼返信
天狗が言いそうな戯言だな。
一人で作ってんじゃねーんだぞ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:17▼返信
洋楽ジャズの名盤とかCDほとんど回収になるな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:18▼返信
※262
そら庶民感覚でやってたらここまでの人間にはなれんやろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:21▼返信
>>212
エジソンは年中コカインをやっていたそうだ
だからといってエジソンに憧れた発明家や科学者、教授、技術者らは皆コカイン中毒者になったかと言えば違うと思うけどね
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:22▼返信
作品に対してドーピングって概念を思いついちゃったから
言いたくて仕方なかったんだろうなぁ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:23▼返信
漫才のネタやコント、そして映画監督といったクリエイティブの苦しみを耐え抜いてきた人だからこそ

薬で簡単にスイッチ入れちゃう行為は許せないんだろうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:24▼返信
※268
それだろうなwwwwwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:25▼返信
俺も同じ考えだけどな
20代からやってた以上擁護も何もないからな
薬物をやることで緊張を抑えて興奮状態から得られた役の可能性は十分考えられる
あれだけの役相当負担かかるはずだからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:26▼返信
>>22
ちらうら
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:31▼返信
別に新しい観点でも何でも無い
シラフじゃ書けない曲を葉っぱ吸って書けるんならそれはドーピングとしか言いようがない
新しいのは松本みたいな著名人がメディアを通してそれを大々的に指摘したこと
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:35▼返信
>アルコールは依存性のある薬物の一種です。飲酒を続け、耐性・精神依存・身体依存が形成され、飲酒のコントロールができなくなる状態がアルコール依存症です。
(厚生労働省e-ヘルスネットより)

>アルコール依存症は薬物依存症の一種です。アルコールは、精神依存と身体依存の両方を引き起こす化学物質です。
(徳島県医師会HPより)

アルコールも薬物だから松本ドーピング理論ではアウト
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:37▼返信
これは普通に差別というかいいがかりだろ
この理論が通るなら薬中が作った子供にも罪があるってことになる

それが通るんならいいけどな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:38▼返信
松っちゃんもいろいろ大変だな
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:40▼返信
判決でるまででいいんじゃね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:41▼返信
松本ドーピング理論では、生まれてから酒や薬物を一切摂取していない奴以外が芸術やエンタメなどに関わってはいけないってことになる
仕事中に酒が体内に残っているかどうか調べるなんて殆ど不可能に近いし
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:46▼返信
人をコロした興奮を利用して曲やら絵やら造るみたいなね。ドラッグを買うことは間接・直接的にヤクザや半グレに資金を寄付しているようなもんだから。そのカネで、どこかの誰かがタヒぬかもしれないわけだしね。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:50▼返信
ドーピングすればいい作品ができるならみんなやってるだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:53▼返信
スポーツに合わせれば過去にさかのぼってそうなるな
競合した似た芸風の人を蹴落とした可能性もあるしな
スポーツほど情報が分かりやすくは残ってないだろうけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:54▼返信
>>2
松本はそんな奴ですから
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:55▼返信
>>5
松本と任天堂信者「あれはドーピングだから失敗したよ」
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:56▼返信
>>10
松本は炎上したら黙り込むしな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 17:58▼返信
同意見だわ。
薬使ってなかったらできてないし、そもそも薬使うような考え方のやつが作ったものを世の中にバラまくって、それが例え絵や音楽だったとしても、それを通してそいつの考え方とかに共感しろって言うのと同じだろ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:00▼返信
これは難易度高いわ
洋楽は名盤の半分くらいNGなんじゃね?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:04▼返信
芸術的発想、時に狂気に満ち満ちて、
脳内物質でおかしくなるくらい爆発してる奴がいる。
そいつらは人間的におかしくてドーピングと同レベルだと思う。
スポーツでも黒人とアジア人なんかドーピングレベルで不利だし。
芸術に関していえばドーピングはありありのありだな
まあ薬物はあかんけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:07▼返信
>>3
酒飲みながらレコーディングするやつなんかあんまいないと思うけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:08▼返信
でもピエール瀧って作曲として何かしてんの?
全部相方まかせでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:11▼返信
ドーピングだろうが経済回して社会貢献しまくってるし無罪にしろや!
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:13▼返信
まあそういう見方もあるわな

この発言で松本にいちゃもんつけてるアホは何なの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:13▼返信
槇原敬之のHungry Spiderも一時回収になったけど結局再販してるしなぁ
需要があったら再販すんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:15▼返信
これは正論だろ
真面目にやってる奴が損してるわけだしな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:15▼返信
それで金儲けしてるわけだしな
無料で提供してたなら文句もでねえだろうが違法の薬使ってそれを偽って正当に設けてたんだから裁かれるべき
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:17▼返信
>>279
ただの薬物乱用だけなら被害者がいないからサツ人とは違うかと
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:21▼返信
>>279
サツ人をするのはヤクザや半グレだけとは限らないと思う
間接とか言ってたらきりがない
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:21▼返信
小説家や映画監督、ミュージシャンと尿検査で白の作品しか認めないって何も出来ないよね。そもそも時代背景や国によって違法な薬物は違うし
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:22▼返信
そうだぞ槇原、よく聞いとけ槇原
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:23▼返信
本気で薬物汚染を無くしたいなら
逮捕されたらすべてが水の泡ってことを知らしめないとね
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:25▼返信
薬物なんて罰を甘くすれば手を出す人がいるんだから
厳しくていいんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:31▼返信
大.麻合法の欧米各国と国交を断絶しなきゃならなくなる
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:33▼返信
まあ、企業としたら全回収→社会復帰後に再販すれば、もう一儲けできますしね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:33▼返信
松本ってサブカル方面の知識がなさすぎるというか勉強すらしてないんちゃう
まず薬物使えばクリエイティブになれるというのが幻想ってのは常識だぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:33▼返信
※292
「ドーピング作品だからダメ」なら、復帰後も「当時の作品はダメ」ということにしなきゃならんわな
まあ松本は馬鹿だからそこまで頭回ってないんだろうけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:36▼返信
※268
あー、なるほどなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:39▼返信
最近再ブームのフレディマーキューリーもコカインやってたしそこはいいのかとは思う
逮捕はされてないけども
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:43▼返信
ドラッグやっても創造性上がらないしむしろ作品としての質は下がるっていうのはビートルズ見れば分かるのに・・
松本人志はデマを流してるようなもんだぞこれ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:45▼返信
オリンピックだとドーピング記録は無しだもんな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:46▼返信
>>27
良いパフォーマンスする奴は何やっても許される
逆も然り
快楽主義に基づけば簡単で当然な話だよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:48▼返信
>>38
罪の意識を植え付けて洗脳する必要性が分からん
アメリカ人はハリウッドセレブなんて大なり小なりキメてると思ってるだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:51▼返信
>>60
対ならずもの国家において肝心のアメリカカナダが極めて薬物に寛容な世論を持ってる件
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:51▼返信
俳優としての演技に限って言えばまあ理解出来なくもない考えかなあ。
薬のお陰で人前でも上がりもせず役に徹する事が簡単になるのはズルいもの。
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:52▼返信
飲酒しながら作った作品はハタチになるまで禁止とかにするかw
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:55▼返信
>ドーピング言われてもな。ロックなんてわざと薬物の影響を受けているし、アートにそういうものは多いだろう。
こういうこと言い出す奴がいるからアカンって話でもあるのに根本的にわかってない馬鹿だな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:56▼返信
死刑でいいよ。伝説になれるし、本人も信者も満足だろ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 18:57▼返信
>>303
その幻想も含めて「もし」薬やってなかったらもっと素晴らしい作品(演技)を作れていたかも?って意味じゃない?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:01▼返信
>>315
殺人したとかなら別にいいけどさ、やってないのにそんなことをしたら別の面倒くさい連中が騒ぐぞww
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:04▼返信
コカでブーストされた演技力でピエールがオラフを演じていたのは間違いないので、やっぱり廃盤は妥当だね
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:06▼返信
今更何がドーピング作品だよ
薬物に手を出した人間の歌が音楽の教科書に載ってるんだから、
問題ないだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:09▼返信
瀧の名曲富士山が聴けなくなるなんて嫌や
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:10▼返信
毎週毎週何かしら取り上げられてかわいそうだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:14▼返信
※303
松本の地位と立ち位置でサブカル方面を勉強するメリットがない
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:14▼返信
松本と瀧は付き合い長いからな
あえて公平感を強調してるような気がする
324.投稿日:2019年03月17日 19:16▼返信
このコメントは削除されました。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:17▼返信
※289

知らないなら調べてから書けよ。
想像で適当な事を書くなよ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:18▼返信
まぁ世の中色んな作品で溢れかえってるし、ある意味こういった間引きは必要かもね
327.投稿日:2019年03月17日 19:20▼返信
このコメントは削除されました。
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:22▼返信
※322
映画監督ならメインカルチャーだけではなくサブカル方面を勉強することはメリットしかない
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:22▼返信
※134

何もしならない馬鹿が適当な事を書くなと。
ジャスラックのデータベースで調べてみろよ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:23▼返信
※50
へぇ
ならパクリはいいんだ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:24▼返信
※322
というかメインカルチャーしか知らず勉強してこなかった結果があの陳腐な映画やな
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:24▼返信
音楽についてはそういえるかもな
映画についてはまた違うと思える
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:26▼返信
ミュージシャンがクスリに手をだしやすいのは、かつて偉大なミュージシャンがクスリをやってたからで
その流れは断ち切るべきだとは思う
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:29▼返信
※333
だよな
過去の人間がやってたからOKだみたい話はアホすぎる
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:30▼返信
あれはレギュレーション違反
ドーピングフリー級なら問題はなかった
レース終了後にお縄だが
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:32▼返信
ヤク中に優しい奴が多くて笑うわ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:43▼返信
芸能人はみんな吸ってる説
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:43▼返信
ドラッグが創作活動を助けてくれるというデマを薬物経験者のミュージシャンや芸術家が広めようと地道に活動してるのに松本人志のような有名人が一言デマを発信してすべてが吹っ飛ぶという悲しい話
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:49▼返信
もう松本の言いたいことが全く分からんわ
ドーピング作品って何?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:50▼返信
わけ分からんことほざきやがって
松本もコカインやってんじゃねーのか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:52▼返信
チャゲのことか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 19:53▼返信
クソつまらん映画しか作れんやつが
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:00▼返信
ドーピングしたとしても
それが素晴らしい作品なら封印すべきではないと思うけどね
スポーツの記録とは違って、芸術にチートを使ってはいけないなんて
ルールは無いからね
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:01▼返信
相変わらず不潔な顔してんなあ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:05▼返信
例えば、ゴッホやヴェートーベンが新しい発想の為に薬をやっていたとしたら
その作品には価値がなくなるのか?
そんなことは無いでしょ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:12▼返信
お前だって合法なだけでドーピングしてるやん
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:18▼返信
発想的な意味でのドーピングはともかく
人脈的なドーピングはやってるだろうなピエール

30年前からコカインやってたなんて一般人には絶対無理だから
日本じゃほとんど手に入らずグラム十万くらいする超高級ドラッグだったし
ヤクザや海外組織が元締めになってるのは確実で、そこから芸能界に黒い繋がりがあったんだろうな
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:27▼返信
勝手なイメージだけどテクノ作曲とドーピングって相性よさそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:33▼返信
瀧がやらかした事で大迷惑を被った企業や団体や個人の損害を瀧を擁護する連中は決して補填しない
結局、口だけだから松本も辛辣になるんじゃよ
ドーピングを追放しようとしてる日本でこんな事が罷り通っては薬物の恐ろしさは伝わらないのさ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:35▼返信
20世紀少年のケンヂはドラッグをやらずに成功した方が凄い、みたいなこと言ってたな
あそこは感動した
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:36▼返信
作品が罪ならドーピングした出演者も見抜けず雇用した監督も罪だな
その状態の演技がいいと思って使った訳だし
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:38▼返信
ドーピングが悪いと?
ドーピング盛られた素人が俳優さながらの演技ができるとでも思っているのかな
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:42▼返信
凡人がいくらドーピングしてもビートルズにはなれないんだよなあ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:43▼返信
あほだな。関係者や株主様へのパフォーマンスだ。自粛だってーの。
まだ余罪があるかもしれんからな。て弁護士も言ってたやん。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:45▼返信
親戚でもクスリで捕まったらご近所さんとかに白い目に見られるだろうに。
実家のご両親が一番大変だろう。妻を含めて家族は管理適任で同罪。
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:47▼返信
※351
だから自粛で作品公開やめてんだろ
関わった人全員に影響出るやり方なんだから
357.ネロ投稿日:2019年03月17日 20:49▼返信
えらい低レベルなドーピングやな笑

ま、人間じゃこんなモンやな笑かっかっか笑
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:49▼返信
は?タイトル言ってることおかしくない?
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 20:59▼返信
ドーピングが駄目なのは大会のルールに反してるからだろ
倫理的な問題じゃないんだが
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:16▼返信
労基違反して作った製品も違反ってことで全部回収してみろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:19▼返信
>>228
そんなどうでもいい事より面白い作品が増える方がだいじ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:22▼返信
>>293
真面目にやる事が愚かな事だからだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:28▼返信
松ちゃん叩いてる底辺日本人だらけ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:54▼返信
ドーピングでしか得られない世界観ってのもあると思うんだよ
これまで薬物の力でアートの可能性を広げてきたのは歴史的にも事実だしさ
それを全否定するのはどうなのかな?
今回は日本に於いてそのドーピングの方法が違法だったってだけでしょ?
踏み込んだこといっていい気分に浸ってるところ悪いけどさ
避難するベクトル間違ってるよ?
そう、ただのバカってことだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:58▼返信
>>364
それはヤク中の発想だよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 21:59▼返信
おまえはドーピングしたら多少は面白い芸人になれるんじゃないのか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:00▼返信
事務所が責任持って年に一回は薬物検査くらいしろよ
芸能界は馬鹿ばっかりなんだから
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:06▼返信
プロテインも立派なドーピングなんだけどねw
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:07▼返信
ディズニー・・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:15▼返信
スポーツみたいなフェアな競争じゃねーんだから、ドーピングでいい作品ができるんなら結構やない?
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:16▼返信
そもそも薬やったらいい演技出来るという前提で語ってる時点で論外
薬やってなきゃもっといい演技だったかもしれないじゃん
暗に薬が全ての役者にとって有用だと言ってるようなもんだ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:22▼返信
>>371
リアルタイムで放送見てたけど
クスリやると必ず普段よりも良い演技になるなんて論調じゃ語ってなかったよ?
発言を切り取った元記事にも
「薬物をという作用を使ってもしかしたらあの素晴らしい演技をやっていたのかもしれない」
とあるくらいだし
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:24▼返信
>>370
そのドーピング作用のあるものを買うことにより世界が悪い方に傾いてもか
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:25▼返信
ドーピングでいい作品ができるんならよしとか言ってる連中よ
ならパクリはOKだよな?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:26▼返信
>>315
コカで捕まり死刑はねーじゃん
ドンドコドン ドンドコドン ドンドコドン …
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:28▼返信
俺の死刑執行はひと味違うぜ!
あぁややこしい・・・
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:29▼返信
ヤバイ薬のドーピングによって芸術性が高まる例もあるかもしれない

でも、自らそれを使いたいと思うの?身の回りの人が薬をやっても止めないの?
金は悪い奴に流れるし薬をやった本人の心身はボロボロになるし
周りの人間あるいは社会に甚大なダメージを及ぼす可能性が高いんだよ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:30▼返信
結局さアーティスト連中がクスリやりまくる理由の一つがさ
結局捕まったところで作品は罪なしってことで印税が規制とかなしにこれまで通り入るから
ダメージが少ないんだよな
ムショに入ってる最中でさえ印税はずっと振り込まれる

結局舐めてるんだよ 捕まる事が大して罰になってない
なら作品に罪アリとして作品自体を取り締まるしかない
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:38▼返信
>>364
違法じゃない国に行くか、政治家になって法を変えるかしろって話
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 22:56▼返信
松本ってなんでもスポーツ化したがるよな
権威ある賞が欲しいから映画撮り始めたとしか思えん
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:02▼返信
主役級じゃないと復帰は難しいんじゃね
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:13▼返信
ディズニー映画のスターウォーズのレイア姫役
キャリーフィッシャーもやってたので撮り直しするべき
大変だからやらない、楽だから撮り直すは問題外だし
捕まらなければコカインおkってのもね〜
子供にどんな影響があるんだろうな‥夢の国
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:23▼返信
薬物摂取で作った作品が評価されると、薬物の力を借りる奴が増えていく。当然の理屈。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:23▼返信
そんなこと言われるとメタルはだいぶ減ってしまうわ…
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:25▼返信
※383
ジョンレノンはクスリやるといい曲できる派だったよな
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:31▼返信
オバマ大統領も薬物常習者であったと語っている。

ステーブ・ジョブズは過去に様々な薬物常習者であったと自身の伝記で明かしている。

アイフォン使えなくなるん?
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:49▼返信
>>1
確かにドーピングだな
こいつ天才か
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 00:30▼返信
ドーピングだと思う人は買わないという選択
作品には罪はないと思う人は買わないという選択を

これをチョイスさせないのが今回の対応
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 01:12▼返信
※388
???
出来なくなってるのは「買う」という選択だろ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 01:16▼返信
確かピエールって電気で
一部作詞はあるかもしれんけど
さほど作曲してないだろ
ほぼ卓球の仕事だろアレ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 01:24▼返信
「ドーピング作品」って、むしろ「パクリ」とか「トレース」のことじゃね?
他人の考えた良いアイデア・構図やポーズを利用してんだから

スポーツでドーピングやった奴は、記録を抹消される
でも歌手とかは復帰したら当時の作品も再度購入出来るようになる
「ドーピング作品だから」が理由だとしたらおかしいだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 01:25▼返信
※391
入りきらなかったw

ちはやふるの作者は復帰してヒットを出したのに、トレス作品は再販されない
こっちのがドーピングに近い
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 01:50▼返信
いきなり海外のミュージシャン持ち出して全否定か?とか言ってるやつはやっぱり頭おかしいと思う
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 02:05▼返信
酒飲んで作曲したりするけれども、
それもドーピングかいな?
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 02:13▼返信
薬だけドーピング扱いだと思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 02:53▼返信
どんなに異常な奴の生み出した作品で良いものは良いと言っていい
金が無い奴のところに密売人も来ないし社会的影響なんて少ない
こうやってしょっぴかれてクスリから遠ざけられたらどうなるかだけ分かればクスリに手を出すこともないだろう
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 03:27▼返信
>>373
程度によるわな。
全世界の人が感動するような超絶素晴らしいものができるならば、それでちょっと悪党が潤ったり当人が地獄を見てもアリだろう。
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 05:41▼返信
スポーツのドーピングはほとんどが違法でもなんでもないぞ
競技の公平性を観客にアピールするためにスポーツ界が勝手にやってる自主規制にすぎん
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 06:43▼返信
これはすごく分かる。甘くすれば蔓延ってしまう。芸術や表現だから薬物を使って良いって風潮は嫌い。
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 07:14▼返信
「やってるかもしれない」だけで取り締まるのはそれこそ法令順守の観点から受け入れられない
瀧が30 年捕まってなかったのは捕まえるに足る証拠がなかったからだろう。それは間違ったことではない。もしかしたら「やってなかったかもしれない」からだ。証拠があがって初めて判断できる
松本の言う、いい演技はクスリのせい「かもしれない」で過去の全ての作品の全否定は横暴だ

401.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 07:18▼返信
責任が作品全体やその他の関係者全てに課せられることに妥当性はあるのかというのは別の問題。使用者に対する処分だけでメッセージは充分伝わる
一世一代の名演技をしたのに共演者の不祥事の巻き添えで闇に葬られたら、損害賠償などで埋め合わせできるものではない。金よりオレの演技を無かったことにするなと言いたい人もいるだろう。そういう人のヘイトは作品を封印した側により強く向けられる。なにしろ自主規制で、規制してもしなくても本当はどちらでもいいことなのだからそれは当然と言える。クスリより作品の規制をする側にヘイトが向いたら逆効果だ
せいぜいクスリをやった奴が演技賞など取っていた場合にそれを剥奪するとかにしないと、例えば気に入らない作品に対して出演者の不祥事を口実に世間の目に触れさせないこともできるようになる。このことの害悪だって捨て置けない
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 07:36▼返信
3丁目の夕日の差し替えで放送するインディジョーンズにヤク中で死んだ俳優が出てるという突っ込みがすぐに入ったのは笑った。結局薬物使用に反対するという理念からでなく、ただその場の空気で適当に対処してるだけというのがばれたw
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:28▼返信
>>374
パクリは他者が得るはずの名誉や利益を泥棒することだから違う。
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:34▼返信
最近は捻りのある事を言おうと必死になってる印象
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:35▼返信
※211 ウォルトディズニーも忘れるなよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:38▼返信
個人的にはすごく納得したんだけど、世間は批判が多いみたいだな。
薬物擁護派ってこんなに多いんだな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:58▼返信
※406
「ドーピング作品」などという理由付けが馬鹿げてるだけ
規制・自粛そのものには賛成&仕方ないというのが多数だろう
馬鹿だねお前
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:43▼返信
別に作品が誰かに迷惑をかける訳じゃないしここまで露骨にしなくていいと思うけどな
印税が入らなくなるとか対策はできるでしょ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:45▼返信
ドーピング作品かどうかを誰か判断するんだよ
頭が悪すぎる
410.ななし投稿日:2019年03月18日 13:06▼返信
松本個人の見解だからいいと思う、ドーピングでは無いけど。
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:23▼返信
※408
そんなこと勝手にできないでしょ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:39▼返信
>>400
でもかもしれないが、他の演者や音楽仲間全てへもしかしたら。って認識を抱く人間の作品をそのまんまには出来んだろ。
コイツ本人と作品程度の話だと思ってるだろうが、実際には音楽やってるってだけでみんな被害被ってるんだぞ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:53▼返信
※409
自分が監督だったら、嫌だろって話じゃん。
少なくともその可能性があるなら
自分は公開して欲しくないと思うってだけで。
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:54▼返信
※407
どこがだよwww
みんなやり過ぎって言ってるだろwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:03▼返信
完全にスポーツ選手視点だわ
その世界で競争してたらそう思うのかもな
俺たちは薬物だろうと改造人間だろうと面白ければそれで良いけどな
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:23▼返信
※415
だからそれならパクリも許されるんだろうな?
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 09:41▼返信
そういう意味じゃビートルズは完全アウトやな
日本で発禁にしよう
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 09:59▼返信
※417
事後法はダメだろ何いってんの
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 10:05▼返信
ステロイドで強化された体による記録には罪がある
プロテインで強化された体による記録には罪はなし
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 10:16▼返信
>「僕は監督もするんで、僕が映画監督した(作品で)…主役級の人が薬物で公開前に捕まった…(とすると)」と考えれば、という前提でコメント

ここ見ないでコメントしてるやつが多すぎる
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 10:18▼返信
ぶっちゃけ叩かれまくってる尾木を遥かに越えるアホ発言だな
松っちゃん笑いの才能はあっても頭は悪いんだからあまりイキらない方がいいのに
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:32▼返信
暴行するような人格によって作られた作品であれば、それは存在しちゃいけないってことにはなりませんかね。
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月20日 08:49▼返信
媚韓反日吉本の腐れ芸人が口出す事では無い
424.けいご投稿日:2019年03月24日 12:24▼返信
グルーヴと関わりのある女性から譲り受けていたということはグルーヴぐるみの犯行だったということでしょうね。関係者はツイッターでチョロチョロ、女の腐ったようなことしていないで、堂々と出てきてファンに説明、謝罪するべきでしょうね。

425.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 08:08▼返信
うるせぇええええええええええええおまえら、松本信者はつかマーレ。こいつらコメントしてる奴は捕まれ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 08:09▼返信
で、どうだ。体調は、チンパンG-だからおかしくなったのですか?チンパン、テめぇら、「うほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」

直近のコメント数ランキング

traq