• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


   
お前エクセルやったんか…!

   
D1xU4TfUgAEtIZe

D1xU4TfUgAALhkj

   


   
大体はアドビのイラレで作るのですが、
エクセルでこれを作るのはある意味職人

   






  
  
  


この記事への反応


   
これエクセルなのか(困惑)
  
こんなんExcelでどうやって作るんだよ(遠い目)
  
こういう子好き。つよい。
  
使っているフォントがMSゴシックまではわかったのですが,
Excelのワークシートでここまでできるんですね。

  
すげぇ力業だな、って一瞬思ったけど、
以外とエクセルが1番簡単かつきれいにレイアウトできるのかもしれん。
(ワード、パワーポイント、イラストレーター等に比べて)

  
昔、券売機で切符買ってたら
Windowsの画面に切り替わったのを
思い出しました。

  
めっちゃExcelで作りたくなったw
私やるならこの発着駅のはグラフでやるけど、
どうしてるんだろう……(職人的興味)

  





  


  



逆にすごい職人魂を感じるww
Excel極めればイラストでも何でも作れそう








幼女戦記 (13) (角川コミックス・エース)
東條 チカ
KADOKAWA (2019-04-25)
売り上げランキング: 401






コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:32▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:33▼返信
ラッセンの絵画もあれエクセルらしいな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:35▼返信
これ作ってるの結構なお年なんじゃ
退職なり何なりあった後、引き継げる人いるんだろうかw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:36▼返信
XLSてカッコつけすぎやろ、EXAMシステムかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:38▼返信
時刻表は難しいとしても、だいたいの会社の報告書はExcelでの作成だよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:38▼返信
昔、Excelで作ったパックマンあったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:41▼返信
確かにタテヨコ揃えるには下手にpptとかよりexcelのほうが簡単だしなぁ
元ファイル見てみたい。あとマクロのほうのプログラムも。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:42▼返信
イラレで表を作るとか随分遠回りな事する人がいるんですね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:42▼返信
誤記の無いように駅間の時差など計算させて全駅一括で作ってるんじゃないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:42▼返信
やりますねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:42▼返信
そんな難しそうには見えないんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:42▼返信
別で画像データ貼っつけて作ったとか想像できないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:42▼返信
普通はイラレで作る
もしくはCAD
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:43▼返信
エクセルの優秀さに比べワードが糞過ぎるよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:45▼返信
ワークシートを方眼紙にして作ってるんだろうな、、、
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:47▼返信
イラレの方が手間だしコストもかかるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:50▼返信
エクセルはモニターとプリントアウト物のズレは出ないようになったの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:57▼返信
こんなの作れるだろ情弱ガイジめ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:57▼返信
制作にかかった時間によっては単なる給料泥棒だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:57▼返信
むしろエクセル以外で作る方がめんどくない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 08:59▼返信
ゆとりとさとりの知恵遅れが騒いでるだけだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:00▼返信
Excel方眼紙に不可能はない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:03▼返信
HP担当とかならともかく、一般企業の社員が内製するならOfficeが普通だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:08▼返信
>>19
お前マジか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:09▼返信
おそらくコレの凄い所は、
入力が簡単もしくは不要で自動更新されているということ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:13▼返信
EXCEL方眼紙とか言ってるやつはEXCEL方眼紙とはどんなものか知らなさそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:17▼返信
Excel方眼紙使うやつの7割は無能というデータがある
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:18▼返信
券売機はwindowsじゃないだろ嘘松
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:22▼返信
方眼紙として使ってないってことすら分からない奴いるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:24▼返信
時間かかることしやがって
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:27▼返信
平成7年とか20年以上前の地獄表じゃんこれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:28▼返信
罫線ひいて色分けして…って感じで
表作成してるのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:29▼返信
銀行のATMほ全てXPかWin7だからなw
あの機械の中にはFDやCD-ROMドライブまで入ってるw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:32▼返信
名鉄ぐらいの駅の数だと自動生成する予算は出ないのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:34▼返信
>>28
元私鉄駅員ですが、
自分の働いてた会社の券売機はwindowsでしたよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:34▼返信
これは本当松
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:34▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:35▼返信
最低のクズだな安藤
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:39▼返信
エクセルの方が数式使って各駅の時間自動で割り当てられるから楽でしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:39▼返信
※17
これな、マイクロソフトに問い合わせたらエクセルは表計算ソフトだから
そんなの直しません、って言われるでwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:42▼返信
いやいやこれ数値や文章を入力したらエクセルやワード形式で出力してくれるシステムを導入しているだけだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:45▼返信
>>2
でも実際自己模倣のコピペの寄せ集めだから笑えない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:50▼返信
>>31
嘘だろ………嘘だろ………ちょっと前だったじゃん……小渕優子が次の元号はドリルって…………
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:52▼返信
エクセルだと思って改めて見ると頑張ってるな~と思うね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:54▼返信
ダイヤグラムからエクセルベースで作れるんだし、駅別にわざわざドローイングツールで作表なんかしないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 09:57▼返信
大元はAccessとVBAで時刻表DBを作っているに違いない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:03▼返信
>>17
今もバリバリずれるぜ
マジムカつく
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:07▼返信
>>2
ピカソは表作成とグループ化に失敗して
グチャグチャになった図面だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:28▼返信
エクセル(とACCESSなどのDB)で正解だよ
イラレはこういうものを作るとデータ表示の汎用性が低い
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:30▼返信
あながち嘘とも言えないぞ
ロッピーとかXPだぞ
再起動の画面見たわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:32▼返信
おまえが長くExcel方眼紙を覗くならば、Excel方眼紙もまた等しくおまえを見返すのだ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:35▼返信
いや、むしろ一度エクセルで作った方が変更は楽やで。
イラレなんかで作ったら変更作業大変や。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:36▼返信
表に関してはExcelのほうが簡単に作れるんだよ
実際に作ってみればわかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:46▼返信
マカーなせいか全然わからん
会社員じゃないからわからんのかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:49▼返信
>>50
win10の強制アプデ騒ぎの時に色んな端末がwin10アプデを催促する画面になったのを思い出した
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:51▼返信
いちいち作るんか?
マクロ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:58▼返信
やれんことはないが、、、よくやるねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:20▼返信
関係ないけど、エクセルで録画した番組の管理などしたりしてるが、選択した項目のところにジャンプしてくれる機能は結構便利かも? 増えたり減ったりしても関係なくカーソル移動してくれるので、 検索を使ってする場合はワードを入れないといけないけど、これはクリックするだけなので、 まあ使い勝手良いよう本格的にやる人はともかく、関数使って簡単にやる時は便利かも
(例)
HYPERLINK("#BD録画!B"&MATCH("アニメ映画",B:B,0),"アニメ映画")
 
HYPERLINK("#最新巻数!B"&MATCH("<ア行>",B:B,0),"ア行")
HYPERLINK("#最新巻数!A"&MATCH("セレクト",B:B,0)-2,"戻る")
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:24▼返信
なんだ、かなり普通だった
遅延させた人の皮とか使ってるのかと思ったのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:39▼返信
どう考えてもイラレのがめんどくせーだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:05▼返信
※60
本気で言ってるのかこいつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:05▼返信
そういえばエクセルでイラストを描いていたおじさんがいたな
息災かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:14▼返信
選択肢がエクセル・ワードしかない人は意外に何でもその二つでこなす、
逆に選択肢多い人ほど仕事が複雑化してる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:21▼返信
普通はイラレで作る!って吠えてる人のツイッターを見に行ったら
イラレなんて一度も使ったことなさそうな人だったw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:28▼返信
ああ、もしかして下の方の停車駅案内の図とかQRコードを
エクセルの枠を駆使して作り上げたと思ってるのかな・・・

それで職人技!とか吠えてたのかしら^^;
だとしたらあまりにも無知蒙昧であると言わざるを得ないw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:35▼返信
ゲイツもこういう何もなければ極めればいいじゃない!ってやり遂げる人たちには頭を痛めてるから
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:45▼返信
※66
こういうものを作ったことも作った現場にいたこともなくソフトすらろくに触った事もなさそうな馬鹿が
エクセルだけで作ったなんて職人技!って唱えてるだけで、実際には違うと思うぞw
無論ベースはエクセルだが図やQRコードの作成は別のソフトを使ってるにきまっとるw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:03▼返信
図だって別シートで作って、図で貼り付けか、カメラとか使えば、思い通りにレイアウトできるやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:05▼返信
>>35
マルスだと思ってた
情弱だったわごめん
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:07▼返信
誰も何も言ってないが、はちまだけでなく、はちまと対をなすまとめブロガーも、事ある度にサムネにしている全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまでは2日連続で全く無関係のサムネにしており、しかも時間違いの品種をサムネにしていた
はちまはサムネがコピペできないので、サムネにしていた過去記事を突き止めるのが面倒
まだ人が死んだ記事のサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:09▼返信
数字の管理を表計算ソフトでやったほうが楽だろ
イラストレーターで一々入力し直すより
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:36▼返信
Excel は使いこなせば結構いろいろできる。
しかもファイルサイズが小さくて動作が軽いのがいい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:00▼返信
プロはパワポでちゃんとアニメーションさせる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 23:11▼返信
おまえらエクセル超便利だぞ

ほとんど会社で作る資料エクセルやぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 00:39▼返信
普通に見た感じだとエクセルだろうなって思わね?
職人技とか言う技術もほぼないでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 01:38▼返信
これデータ取り込み反映のマクロ使っているなら
レイアウト崩さず偉いなあって思うけど
ちまちま手入力なのかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 01:42▼返信
フォント絡みでセル内改行おかしくて溢れるのはもう直った?
結合セルの行間ダブルクリックで自動高さ調整がうまくいかないのはもう直った?
78.投稿日:2019年03月21日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq