• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






D1wEj7mU0AA_JUs


D1wEmRFUgAIX3aC


D1wEk9YU8AAV6_w


D1wEm4dUkAAUnOx





D1wH4pRUYAAUztz


D1wH6ECVAAAiBw2


D1wH8nHUwAAfD8I


D1wH7hqUYAAOjUn





この記事への反応



左のレーンが大前提ですが直進レーンで車の後ろに停止(▲の位置)するのは違反ではないのですね😁 色々と勉強になりました。 わかりやすいご説明感謝です

レポの字が多くて見にくいかもしれませんが、漫画の中で何度か状況説明をしており今回は「知らない道でいきなりガードレールなどで歩道に上がない左折レーンにぶち当たった場合」の話をしています。図の中にしつこくガードレールと書いているのはそういう意味がありました

この手の大きな道路だとガードレールで塞がれていて、かなり遠くまで行かないと歩道まで登れなかったりするんですよね

警察署での確認、シェアありがとうございます

はじめまして。 有益な情報をありがとうございます。 警察で②を良しとしたのですね。 ちょっと意外でした。 これは、赤信号の間は①で待機し、左折の矢印が点灯したら、②に進んでもよいという意味ですよね。

この図だと基本2ですね 自転車は加速力がありますので、心持ちフライング気味(信号が切り替わるタイミングは分かるので)にすると左折車に煽られることなく直進できます 問題は、同じようなことを原付がやってくれることでして…

















これが正しいのかぁ。ルールと道路状況が自転車のこと考えてない感じするよなぁこれ













コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:03▼返信
長いから嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:04▼返信
蒙古タンメン中卒
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:05▼返信
長い 三行でまとめろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:05▼返信
短くまとめて
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:05▼返信
押して歩けよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:06▼返信
わざわざ警察にって、暇過ぎかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:08▼返信
なげぇーよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:09▼返信
なんで嘘でオチつけるの(´・ω・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:10▼返信
貼られてる画像の順番おかしくね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:11▼返信
長いし読みにくいしで
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:12▼返信
ほっとんど文字で草
誰がこんなの読むかよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:12▼返信
自分は怖いから自転車から降りて自転車持ち上げて歩道橋渡るわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:13▼返信
子供部屋おじさんたちは文句ばっかりだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:13▼返信
歩行者や自転車運転してると自電車邪魔すぎるんだよな
クソみたいな乗り方してる奴らもばっか
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:14▼返信
自転車降りたら即歩行者なんだから大型多い交差点は堂々と横断歩道を歩けばいいのにな
なんで左折する大型の左側をすり抜けるかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:14▼返信
道路使ってるなら、自転車も税金払えよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:16▼返信
余談で松ったんでもう全部の文章が嘘くさくなった
そういうとこだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:17▼返信
停止線を越えて待機すると左折者車の死角になりかねないからな
驚くことじゃないでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:17▼返信
まず原則に縛られ過ぎ
そんなでかい道路に併設してる歩道は自転車歩道通行可の標識がまず立ってる
歩道の車道寄りを走っとけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:18▼返信
こうなったら普通に自転車担いでガードレール跨いで歩道歩くわw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:20▼返信
自転車に乗る時点で犯罪者
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:21▼返信
死ねチャリンカス
家族諸共死ね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:23▼返信
ルールなんか知らねぇ。ただただ邪魔なんだよ。
ぶつかったら怪我するのはお前のほうなのに、
なんでそんな傍若無人な運転ができるの?バカなの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:26▼返信
途中にに出てくるサイトはオタには有名な所、馬鹿が良く引用してる
公益法人なんて名義貸して貰えば実質一人でできるって事も知らないしよく読めば明らかにおかしなこと書いてるキチサイトだってわかるんだけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:27▼返信

自転車は歩道で押してろよwww
邪魔だから車道に出るな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:28▼返信
もう乗るな それが唯1つの正解なんだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:29▼返信
北海道でもチャリンコで3車線の車道を横切って右折車線から曲がろうとするヤツが多発しており迷惑。
おそらく大学生か本州からの転勤者。
そういう走り方は主に北九州に多いらしいが。

28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:29▼返信
チャリどうこうはどうでもいいんだけど、最後のGPSで夫と位置共有って最高に気持ち悪いだろ……
最近のカップルとか夫婦じゃあ、当たり前なの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:30▼返信
車カスイライラでワロスwwwwwww
轢きたけりゃ轢いてみろやカス共wwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:32▼返信
>はじめまして。 ~①で待機し、左折の矢印が点灯したら、②に進んでもよいという意味ですよね。
安全に関わるんだからクソレスを引用するなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:32▼返信
なんだこいつロードかよ。
難しい交差点は歩道に入って押せよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:35▼返信
※29
追い抜き時にウォッシャー液撒き散らすけど怒らないでねwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:38▼返信
漫画にしたくせに長くて読みづらいとか漫画描くの向いてなさすぎ。
これなら箇条書き文章の方がマシやで。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:39▼返信
車道走るのは法律だから仕方ない。しかし信号待ちですり抜けする奴はマジでやめろ。車で追い越すためにどれだけ面倒かわかってない。どうせ抜かされるんだから大人しく抜かされたら待っとけ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:41▼返信
※23
ぶつかったら車の方が基本的に割合たかくなるからじゃね?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:42▼返信
糞狭い道路事情の国で車なんかに乗ってる知的障害共はさっさと免許を返納してこいよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:44▼返信
>>これが正しいのかぁ。ルールと道路状況が自転車のこと考えてない感じするよなぁこれ

そりゃそうよ、要するに自転車は車を過信せずに自分の身は自分で守る為に車と距離を開けろという事。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:46▼返信
車道を走る自転車死ぬほど邪魔なんだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:47▼返信
キチサイト「公益社団法人自転車道路交通法研究会」な
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:47▼返信
>>29
植物人間にしてやろうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:49▼返信
法律かえようよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:50▼返信
読む気しない。まとめろよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:55▼返信
降りて歩道入ればいいだけだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:56▼返信
字が多くて目が滑る
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:57▼返信
歩道を自転車を引いて歩けば万事解決
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:58▼返信
途中、ページ合ってないぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 10:59▼返信
ロードバイクって自動車からみても歩行者からみても同じ自転車から見ても邪魔な存在
嫌がらせするためにロード乗ってるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:00▼返信
正しい画像の順番はどこの警察署に聞けばいいの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:01▼返信
古い決まりそのまま引きずってて結局のとこようわからんてとこが実に日本らしくてよし
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:02▼返信
そもそもルールなんて全く守らないくせに
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:04▼返信
すまねえ
3文字以上の文は読めねえんんだ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:04▼返信
自転車専用作れば解決か
現状じゃこれ以上の発展は無さそうな話だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:05▼返信
手で押せ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:09▼返信
めんどくせぇなぁw
まだバイク乗った方がいいなw

>>50
こんなものより一時停止と信号守れよって話だなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:11▼返信
自動車運転する側から言うと広い歩道があるのに頑なに車道走行守る自転車はすげえ邪魔、轢きそうで怖い
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:19▼返信
自転車は健康になるし環境にも優しい
全てにおいて自動車の上位互換である自転車様をもっと敬え
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:22▼返信
※55
教習所で自転車は車道走れって言われた
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:24▼返信
警察は言うことがコロコロ変わるから気を付けろ
国民の税金で贅沢して国民に嫌がらせするのが趣味
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:25▼返信
半休使ってまで調べる行動力によくやるなぁって感想しかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:33▼返信
右折のことやってないだろウスノロ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:33▼返信
法改正は旨みがないと議員は動かないからね。票にもならないし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:41▼返信
文字が奥手読んでられない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:43▼返信
ママチャリの真似してれば間違いない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:47▼返信
警察「(うっせえなあ…押して歩けよ、察しとけ)」
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:49▼返信
※57
自転車の教習所ってなんやねんw
お前が「自転車も車道では車と同じで左側を通行する」と言われたのをエクストリーム勘違いしてるだけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:52▼返信
歩道を走るが正解だろ
だって警察の自転車がいつもそうしてるんだぞ

そして歩行者が来るなら当然自転車を降りて対向の歩行者が通り過ぎるまで待機
車は常にそうしてるんだぞ?車が歩行者の脇をすり抜けるように横断歩道を通過したりすれば一発で切符切られる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:52▼返信
軽車両は主に左車線

とりあえず右折レーンに入らないって覚えておけばいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:53▼返信
自転車から降りれない病にでもかかってるの?
降りて自転車押しながら歩道歩けばいいじゃん。
馬鹿じゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:54▼返信
このくらいで長いとか言ってるやつがマスコミの見出しだけで見事に誘導されてtwitterとかでキレ散らかすんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:54▼返信
※6
はちまのコメ欄にいる人間に暇かよとか言われてもな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:54▼返信
まず自転車のルールをしっかり守ってる警察がいない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:56▼返信
法律では自転車は車道を走る事になっているが、車道を走る自転車は死亡事故が多い
一時期、歩道で歩行者にぶつかる暴走自転車がマスコミ上で問題になったが、
車道で轢かれて死ぬ自転車はその100倍くらいいる
人命を問題視していながら人命を軽んじた報道しない自由が行使されていた
問題の原因は、実情に合わない法律と道路行政、そして無責任なマスコミと警察にある
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 11:59▼返信
>>14
そのクソみたいな乗り方をしないためのルール確認は良いことやね!
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:00▼返信
「まとめる」ということが出来ないのかま~んは?
脳内で物事を整理することが出来ないんだろうな…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:03▼返信
>>3
チャリカスは
歩道走れ
捕まらないから
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:03▼返信
まぁ、あそこで自転車止めると、内輪差でトラックに当たる確率が高くなるんだけどねw
死にたくなかったら交差点では歩道に入って歩け。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:07▼返信
車道ルールばっか急ぐからこうなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:18▼返信
チャリは黙ってタヒんどけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:19▼返信
自転車から降りて自転車押していけば歩行者扱いなんだから
それで横断歩道渡ればいいだけだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:21▼返信
車同士でも事故ってるのにチャリのせいにしたがる輩が多いなw
つーか、高速の斜面乗り上げるとかアホか。専用道路なのにwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:21▼返信
チャリンコの公道走行規制をした方がお金もかからないし良いよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:26▼返信
ルールなのは分かるがチャリに車道走られると車からしたらマジで怖いからやめろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:26▼返信
自転車降りて歩けが一番簡単な回答ですわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:31▼返信
歩行者でも車両でも好きな時に立場コロコロ変える存在だから滅茶苦茶になるんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:31▼返信
>>76
自転車に当たった瞬間に体ひとつで歩道に退避すれば大丈夫。
自転車代はトラック側から保証して貰えばいいからね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:35▼返信
かえって分かりにくくしてるだろ
結論だけ先に提示しろ無能
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:35▼返信
自転車も原付も原則、車道外側線の右側走行
左を走るのはダメなんだとよ

こんなもんドライバーすら知らんだろ

かといって左がガラ空きで右側を走行したら幅寄せされる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:48▼返信
アホが
自分の身は自分で守るのが第一だろ
さっさと自転車担いで歩道に上がって止まれボケカス
正解の位置で止まったのにひかれて死んだぞどうしてくれるんだ!
ってどっかに怒鳴り込むのか?
いいかげんにしろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:24▼返信
わざわざ漫画にしてるのはわかりやすさのためだろうに
文字数が多すぎたら意味ないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:28▼返信
すまん。文章長過ぎて全く理解できなかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:40▼返信
昔は自転車の歩道の通行が容認されてたからこんな問題はなかったと思う
田舎は今でもそうだろう
今は自転車需要が高まって、歩道通行が危険なレベルに達したから、
法の原則に従って車道通行を強力に推しているが、
車道の設計が昔の思想のままだった。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:50▼返信
歩行者もまた交通弱者であるという意識を自転車乗りにも共有してほしいね
特に弱虫ペダル信奉者は
あんなスピード狂になっちゃいかん
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:55▼返信
正しいルールは現場の警察官。

いくら警察署で聞いたとおりなんですけど、ど言っても警察官が認めなければアウト。

下手にゴネると
「お、なんだ?君は本官に歯向かうのかね?よろしい公務執行妨害だ。ちょっと署まで来てもらおうか」
と言われ指紋取られて調書に判子押すまで返してもらえないかもよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:02▼返信
>>38
自転車←だからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:03▼返信
>>43
ガードレールや植え込みがあって歩道に入れない場合って書いてるじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:04▼返信
EUと同じ基準にしろよ
海外行って日本人のローカルルールで自転車乗ってるのがどれだけ迷惑かけてるか
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:05▼返信
>>47
ロード以上にフル電動(アシストではない違法の機動チャリ)は消えろって思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:07▼返信
>>57
自転車走行用レーンのない歩道なら車道だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:09▼返信
>>60
チャリは3段階右折だから交差点侵入して右折は関係ないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:09▼返信
①で待ってたら鳴らされたけど・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:47▼返信
横断歩道と同じ場所に自転車横断レーンがある場合が多いと思う

錦糸町駅前とかは車道に沿って自転車横断レーンあるけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:48▼返信
まず自転車を降ります。歩道に移ります。自転車を押して歩きます。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:53▼返信
嘘松
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:54▼返信
ま~んがって何でこんなに読み難いんだ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:07▼返信
今の人って短い文章しか読めないんだな...そっちの方が大問題だ。
この人の書き方が悪いわけじゃなく、ルールが複雑なんだから仕方ないだろ。
文句があるなら自分で書いてアップしてみろ。
法が実情に合っていない、しかし変えるには莫大なコストが掛かるというね。悩ましい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:28▼返信
日本で自転車乗るのは命がけすぎる
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:16▼返信
この状況なら3ないし4が自転車自動車双方ともに安全だろうか
左折後に信号渡る時は注意しないと危ないが
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:39▼返信
基本、自転車は歩道を走ろうよ。厳密にいうと道交法違反になるかもだけど、日本の狭い道路で自転車が車道をはしるのは、危険なだけでメリットないよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:58▼返信
コイツ車の免許持ってねーの?
免許持ってるなら知ってる当たり前のことばかり言ってるじゃん
やっぱ自転車も免許制にするべき
全部とは言わんが、16歳以上でロードバイクとか乗るやつに限定するとか
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:25▼返信
※105
とある条例か憲法で、2000文字に渡って一切、句点「。」がでてこない一文がある
小難しい規定を~だが、~であるが、~であるものの、でひたすらつないでいる
一般人が読んでもまず理解できない
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:04▼返信
自転車は車両なんだから車道走れや!とか言ってる人でも、こんなルール知らん人多いやろ。
道交法自体が自転車に対してムチャクチャ言ってるのに、それ全部把握しとけとか無理ゲー。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:10▼返信
法が実際に盾になってくれると勘違いしてる奴おるよな
非武装論者とか
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:34▼返信
チャリから降りて歩道あるけば?
まず事故にあわないためのルールであり、ルールを守るために事故に合いやすい行動をするのは本末転倒だろうに
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 19:06▼返信
舗道側がガードレールで塞がってて入れない場合って条件なのに
読めない情報弱者さんが多いサイトですね
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 19:21▼返信
吹き出しだらけで絵も拙い
誰にも相手にされないド素人漫画家崩れのクズの仕事だね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 19:44▼返信
乙武の為に簡単に法律変えたんだからやれば法律変えられるだろ
あの状態で本来免許取得できないはずなのに取得出来るようにさっくり変えられる
程度だろ道交法なんて
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:03▼返信
左車線を走るように定められてるけど左車線の左側走るって定められてる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:05▼返信
自転車は死ねというのが法律だからしょうがない
自転車に乗らないのが一番だね☆
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:07▼返信
なんで法律を改正するのにそんなに時間と手間とコストがかかるんだろうか
さっさと施行して問題があったところを後から直すWindows方式で良いと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:18▼返信
絵が下手
説明が下手
読みにくい
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:32▼返信
※117
定められてるよ
その基本の法律に従って道路に自転車用の通行帯用のラインが急ピッチで其処彼処で引かれてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:46▼返信
左折路線なんだからチャリも左折しろやって思って直進チャリに突っ込むのが正解と思ってるドライバーが多いほうが問題
直進したいチャリは後方の安全確認して基本は1か2の位置で待機って漫画にも描いてあるが
自動車にも直進するチャリや原付がいれば安全確認の義務はあるし過失割合も高い
チャリ側は命の危険があるから譲るだけであって本来は自動車は左折を待て
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:46▼返信
警察は基本的に無能の集まり
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:50▼返信
>>76
死にたくなかったら法律に関係なくてめぇかどけって自動車カスは流石だな
死にたくないから従うやつはいるだろうけど死んでも全面的に悪いのてめぇのほうだからな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:57▼返信
>>113
車が幅寄せもせず自転車がいないかも常に気にかけて
いた場合は自転車の直進が終わるのを待てばいいだけじゃん
法律に従ってる相手を事故にあわせてでも自分達が優遇されたいってどうかしてる
事故に合いやすい行動を取ってるのはどっちだかw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 21:28▼返信
車でも急に前に出て左折する馬鹿居るからなあ
自転車も結構スピ-ド出るんやで?急に止まれねえつうの
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 21:58▼返信
赤信号が分かってるなら交差点の30m手前で待っとけばいい話では?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 22:08▼返信
※121
決められてるのは複数通行帯がある場合に一番左側の通行帯を走ることだけだよ。
自転車レーンはあらためて一番左端に通行帯を分けて作るもので、通行帯(車線)内の左側ではない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 22:11▼返信
たぶん※128で伝わると思うけどもう一言補足しておくと、
自転車専用レーンを作ることでそれが一番左の通行帯になるから、自転車はそこを走らなきゃいけなくなるということ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 22:55▼返信
良い年してちゃりんこ乗ってる奴ってやっぱバカしかいねーのなww
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 00:45▼返信
結論:行政が仕事してない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 00:46▼返信
※56
そうだね、君の大好きなAmazonもぜんぶ自転車で数週間かけて届けてあげるからね。
スーパーの食品も何もかも届くころには賞味期限切れてるけど文句は言わないでね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 04:58▼返信
このパターンで増幅4車線くらいの左側に歩道自体がない(立体になっていて歩道橋もない)道があるんよ。自転車では絶対通りたくない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 09:02▼返信
チャリカスは大変ですなぁ(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:30▼返信
義務教育で詳しく指導すべきだろう
教習所で習うようなことも全部義務教育でやるべき
そうでないとルールもわからないままに歩行者や自転車が勝手な通行をすることが多い
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 21:21▼返信
信号の切り替わりタイミングが悪すぎて青の状態では絶対渡れない横断歩道ってたまにあるよな
ああいうのは警察に言ったら対処してくれるんだろうか

直近のコメント数ランキング

traq