映画鑑賞料金 改定のお知らせ || TOHOシネマズ
https://www.tohotheater.jp/news/post_19.html
記事によると
TOHOシネマズ株式会社(本社:東京・代表取締役社長:瀬田一彦)は、2019年6月1日(土)より映画鑑賞料金を改定いたします。
弊社では、デジタル映写機や自動券売機等の導入による運営の効率化を図るとともに、映画をより多くのお客様にお届けし楽しんでいただくために新規出店や鑑賞環境の改善などに努めて参りました。
しかしながら、アルバイト人件費を中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担増により、企業努力だけではこれらの吸収は極めて困難であると判断し、鑑賞料金を改定させていただきます。
今後も更なる企業努力により、お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めて参りますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
この記事への反応
・マジかよ…
・ますますレイトにしか行かなくなるなこりゃ
・わからんでもないけど、むしろ一律じゃなくていいので平日は早朝割引するとか欲しいなー
・高すぎるよー!!!!
どんどん劇場から足が遠のく…
・これは若者の映画離れ()不可避
・えーそれならせめてメンズデー作ってよ
イオンシネマに浮気するぞ…
・たかが100円、されど100円。
・レディースデーも値上がりするのかー。日本の映画館ただでさえ高いって言われてるのに…
・シネマイレージサービスの改悪といい、いよいよTOHOを利用するメリットがなくなった。わたし109シネマの家の子になります
・みんなが飲み物こっそり持ち込んだりするから代償がきたわ。
【TOHOシネマズ - Wikipedia】
TOHOシネマズ(トウホウシネマズ)は、東宝株式会社(以下、東宝)が子会社・関係会社を通じて同名称で展開・運営しているシネマコンプレックスおよび東宝洋画・東宝邦画系のチェーン映画館である。
これは他の映画館も値上げするパターンだ…
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 エクステンデッド版ブルーレイセット (2枚組/日本限定メイキングブックレット付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.18ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-04-24)
売り上げランキング: 16

貧乏人が来なくなるならいいわ
ほかのシネマはマネせんように
っつうかただでさえ世界一料金が高いってのに
ドリンク等買って貰わんと金ないって無能にも限度があるやろ
税金対策でクソ邦画作るの辞めさせーや
金券屋に500円引きのとか大量に売ってんのに
在日特権
頻繁に行くわけでもねえし
廃館増えるだろうね確実に。
アベノミクスの失敗が影響している
安倍政権になってからこんなニュースばっかり…
それよりも田舎だから近くの映画館が隣の市でしかも見たいのは更に別の中心市だしな・・
値上げするなら
もっと行かなくなる
いくら最新作見られるからといって映画1本に1,900円はやっぱ高いよな
映画館はマナーの悪い客が1人いただけで感動や興奮がぶち壊しになることもよくあるし
それでも1900円はあかんやろ
2つ潰して普通のサイズ1部屋作ったほうがええよ
働ける人間自体が少ないんだから衰退は当然。数年で各所の経済を叩き潰した民主の悪夢よりはマシだぞ
映画館で見る最大の理由はやっぱデカいスクリーンと迫力ある音響なんだから
その設備で見たい昔の映画とかたくさんあるしやってよ
あとメンズデーも作れ
貯金50万w
好き好んで行くわけがない
あ、いつも通りでした(笑)
トウモロコシ種から育ててるんですか?
むしろこんなことやってるから牛耳られるんや
賃金上がらないのに物価だけ上がっていくからどうしようもない
消費増税がトドメ刺すよね
定期使えるし交通費がかからんのでね
じゃあアメリカに移住したら?
便乗値上げするな!
他の映画館はあるぞコラ
きつくなってくるなぁ…
理解しづらい物言いしてなんかごめんな
ここ一番の踏ん張り時でこれはなあ
もう日本の映画産業も終わりだな
他も上げるに決まってるだろ
こんなことしたらもう客離れる一方なんじゃないの
安倍自民はホント最悪だわ
周りで飯食うやつの臭いが気になったり
携帯の光が気になったり
1900円も払ってストレス溜めに行くのバカバカしいw
どうせ数か月後には配信されるし
上げても下げても100円じゃ変わらんよ
そういうお前さんや周りの人は去年何回劇場で映画見た?
見る人は1900円でも見るし見ない人は1700円でも見ないよ
従業員の待遇のために値上げをしても文句を言う
クレーマーっすなぁ
高すぎていかないわ。
人件費削減の為にチケットカウンター廃止したのに、
人件費の為に値上げとか寝ぼけた事言ってるからやろ。
Sサイズのドリンクが300円とかボリ杉にも程があんだろw
しかも氷ばっかで5口飲んだら無くなるぞww
「クソ高い映画館が更に値上げした」という形で広まるぞ
携帯大手三社なんか目じゃないくらいのぼったくり
公開から半年待てば900〜1400円位で買えるし
特典映像山盛りのやつがな
画質も下手すりゃ映画館で観るよりキレイだし、音も普通にアトモスバージョンを収録してたりする
少なくとも、値上げした直後は客足は遠退くよ
半年もすれば誰も気にしなくなるけど
100円の重さを思い知ればいい
映画なんてWOWOWで無料で見るのが普通だろ
BDとか要らんわ
わかりやすい
一回も映画にいったことのない
にわか
1500円くらいだったら一番良いんだけどな
せいぜい客離れ加速で滅べばいいよ
うちはうち他所は他所とかそういうレベルじゃない
映画館って確か、メインの収入は売店の売り上げなんじゃ無かったっけ
パンフは買うけど、飲食系は高すぎて買わんわ
ペットボトル持込で充分
流石にそれはやらないよね?
無関係
わざわざ観に行って隣がクソ客とかだったら地獄なんだよ
5,000円でもいいと思うけどね
映画館で見なくなったわ・・・
普通にIMAXじゃないと汚いし、それでも24フレだろ
スピード感ある映画だとパラパラ漫画みたいでキツイし
普通に映画見るだけならネトフリやらプライムで十分・・
映画が富裕層の娯楽とかアホすぎて草
映画館となると、必要とする電力バカ高いだろうし、立地上土地代もそれなり、人件費(時給)もその分高く設定しないと従業員も来ないし。
鉄の塊がごちゃごちゃやってて何やってるか判別不能だったな
普通にBDやビデオサービスで見直さないとわからんレベルで画質汚いし
見る価値ないなと思ったわ・・家のTVも4Kに買えたらそこそこ映画館行かなくてもデカイから
問題なく感じるし
老害デーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チケットブースいらなくない・・・人・・販売機でいいじゃん
チケット切る人もいらないし
せいぜい清掃くらいだわな・・というか見に行かなくなった理由が
画面が汚いからだし
日本はなぜ薄利多売ってのを理解できないのかね。
D-BOX席が好きでよく座るんだけど、
(振動ボリューム最大にしてても)ほとんど揺れない映画がある場合金返せって思うわ
だよね汚いのに高い
見るわけ無いわな
あと体感型4DX導入する映画館あるけどアレいらない
あと安くして見やすい状態にすればもっと客はいるのにまじでアホだろ
日曜とか700~800円くらいのほうが客入るだろアレ
CMが20分近くあるし値段高いしでDolby Atmosだとしても行く気が失せる
頻繁に見る人はイオンシネマにミニオンのカード作って行ったほうが良い
TOHOもそこまでマナーいい客多かったわけじゃないし安ければ安いほど良い
「レディースデーも値上がりするのか」
「レディースデーも値上がりするのか」
「レディースデーも値上がりするのか」
「レディースデーも値上がりするのか」
「レディースデーも値上がりするのか」
「レディースデーも値上がりするのか」
中でビデオ講習があるんだが、そこで流れるDVD映像に対し
画質が汚い、今どきDVDで教材を見せるとかありえない
ってケチをつける受講生が稀にいる(←マジやぞ)
※121みたいなやつがそうなのかなーって
その影響が出るとこれだよ。
いやさ・・お前アホだろ
映画って金はらって見に行く娯楽だろ
画質汚かったら話にならねえだろ・・・客側のニーズに対応出来ないから客減るんじゃね
ビジネスモデルが悪いって話じゃね
客が減ってるから人件費維持できないわけで
ちなみに普通は、制作者25%、配給25%、映画館50%な
…でもTOHOみたいな大手がやると他社も追随しそうで嫌だな
なお年20回の模様
交通費入れても立川・川崎のほうがお得だし、もう二度と行かねぇわ。
ただでさえ人が少ないんだから
平日とかガラガラで悲惨だぞ
TOHOシネマズはCMがなげーんだよ
クズ頂上の世界 クズ頂点の世界 クズ優遇の世界 クズ優先の世界 クズ優秀の世界
クズ最優遇の世界 クズ最優先の世界 クズ最優秀の世界 クズ原点の世界
クズ主義 クズ至上主義 クズ絶対主義 クズ中心主義 クズ最高主義
クズ頂上主義 クズ頂点主義 クズ優遇主義 クズ優先主義 クズ優秀主義
クズ最優遇主義 クズ最優先主義 クズ最優秀主義 クズ原点主義
底辺奴隷は必要なのに
映画配給会社は、マージン取りすぎ。
フィルムも技術者いらずでボタンポチで終了だしな
会員証が勿体ないが遠すぎる
もう夜逃げの準備金だけでも現金回収するのかな。
なぜならもう足腰悪くて行けないから。
若い子のカップル(友達)割引設定とかした方が良いって言ってたぞ。
見習え無能幹部。
100円くらいでグチグチ言うな貧乏人
100円くらいでグチグチ言うな貧乏人
バーーーーーカ
定額配信で十分
今どき解像度の低いスクリーンとか家でみた方がいいだろ
じじいばばあはぼけたふりして飲み物持ち込んでるけどまあ賢いのかもねー
まじめにルール守ってるやつが損する時代ですわ
2000円で一回しか見れないより
4000円で数回みれる円盤をとる
従業員の給料ちゃんとあげてね
2000円も払って劇場で見ようとか思わない。という貧乏性かな・・・。
けっこうな料金からさらに100円上げかー
値上げも逆行。
値上げ大嫌い
増税したらまたしれっと値上げするのになww
報告が待たれますね。
そもそも一律料金っておかしいんだよ。
は?! 毎回ポップコーンセット買ってやってるのに!!
もう二度とセット買わないから!!
役員と社員だけじゃね?
1080円でいいはずなのに1100円に
どうせ10月にもう1回値上げするんだろ
DVDならまだしもブルーレイの新作は安くても3000円代だろ
前売り券でも買ってれば話が違うんだろうが、今度は予約が面倒になる場合があるんよね…
ショッピングモールと合体したシネコンがファミリーを囲い込んでるのに対して
単身者にウケのよい=儲からないという三重苦の映画産業が短期的に生き残るには値上げしかあるまいて
この先?無理
会員カードあると、金曜超安いもんな
上がってるよ
10年前から比べると300円強上がってる
バイトが何名で何時間でいくら上げるのか設備投資もどの程度掛かるのかとか示してないだろ
あれって儲け出てるの?