• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

5年で約10倍…“バニラ高騰”影響と対策 - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/16191151/
http://news.livedoor.com/article/detail/16191151/
  



記事によると
93d04_1110_20190320-175751-1-0002


  
止まらない食品の値上げ。中でもアイスの値上げが相次いでいて、背景の一つとしてバニラの原料の高騰が指摘されている。
    
輸入を行うメーカーによると、日本ではその輸入の8割ほどをマダガスカル産に頼っているが、2017年の台風の影響などで生産が減少。さらに、中国などでは需要が拡大していることが要因だという。6年前は1キロの平均価格が約6000円だったものが、2018年には約6万円にまで上がり、10倍ほどの価格になっていた。
  
パティスリーレザネフォール・菊地賢一代表取締役「(仕入れ価格は)2~3年前だと、1キロ1万5000円ぐらい。今現状ですと、1キロ12万円から13万円ぐらいになっています」
  
仕入れ価格が高騰しているため、香りづけなどに欠かせないバニラビーンズを購入するのが難しい状況に。
  
パティスリーレザネフォール・菊地賢一代表取締役「もうバニラを使っているメニューをやめるしかなくなってしまうので」「状況はひっ迫しています」
  

  
  
  
  


この記事への反応


   
バーニラ、バニラ高騰中
  
バーニラ、バニラ高価格❗️
  
リプ欄が案の定で草
  
5年で10倍はヤバすぎるやろw
  
なんだっけ、
インターネットの普及で原産地の方々が適正価格?というか、
買値が安く無いかい?って知っちゃったんでしたっけ?
そんな事を何かの番組で見たよ。

  
ミルクじゃいかんの?(・_・)
  
チョコミントがあれば生きていけなくもないが…
ソフトクリームにバニラの香りがなければ
食っても仕方ない気もする.
大問題だ!

  





 

 


  
  
  
  
例の歌自重www
しかし、バニラがここまで高騰してたなんてなぁ

  
  
  



ゾンビランドサガLIVE~フランシュシュみんなでおらぼう! ~ [Blu-ray]
エイベックス・ピクチャーズ (2019-07-26)
売り上げランキング: 1





コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:04▼返信
どんどんコスパが悪くなる日本w
2.コイキング投稿日:2019年03月21日 07:05▼返信
~自重って久々に聞いたんだが
バイトの頭の中時間止まってんのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:05▼返信
デトロイトが脱PしてPCに出るよー記事にして
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:05▼返信
>>1今週のスイッチゲー売上
圏外 ブレードアークス リベリオン フロム シャイニング セガ
圏外 DESTINY CONNECT 日本一
圏外 Caligula Overdose フリュー
圏外 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 5pb
圏外 遙かなる時空の中で6 DX コーエーテクモ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:05▼返信
なんか牛のふんから似たような香料を作れるんじゃなかったっけ?
だからってやれとは言わんが
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:06▼返信
一般庶民が口にするバニラアイスにバニラビーンズなんて使ってないだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:07▼返信
最近のアイスの値上がりの原因はこれ
アホのアベノセイダーズが全て安倍のせいにしてたけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:09▼返信
まあ食わなくてもしなねえし
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:12▼返信
シナコロはペンペン草でもくってろや
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:12▼返信
エッセンスやオイルで代用効くんだからこだわってる店しか困らん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:15▼返信
記事被ってるからって消してるんじゃねぇぞ、バイトくんwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:16▼返信
大体中国のせい
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:17▼返信
バニラに変わるものが出てくるだけなんだよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:19▼返信
バーニラバニラ高収入♪
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:20▼返信
これだけで一国が潤ってるらしいからすげーよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:21▼返信
まーた中国も要因かよ
あの国は本当に何でもかんでも貪り食いまくるよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:21▼返信
安物は香料だからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:21▼返信
※3
メトロやDQ11Sみたいなことしない限りどうでもいいわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:21▼返信
ミルクアイスで十分だわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:21▼返信
※13
変わる物というか合成バニラがすでに存在するよ
てか、大半の市販品は合成バニラだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:24▼返信
>>4
これは酷いw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:25▼返信
そろそろ中国人を間引く時期だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:25▼返信
市販されてるのなんてみんな合成バニリンでしょ
バニラビーンズなんて最初から使ってない
便乗値上げに注意
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:25▼返信
北海道でハウス栽培出来るならなんとでもなりそうなもんだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:26▼返信
>>2
俺もそこ臭すぎて気になった
ちょっと前ならいかにもネット触れたての中学生って感じだけど
今や使われなさすぎて死語同然だし
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:26▼返信
コンビニアイスとかで中に黒いぶつぶつあるけど問題ありませんって注意書き見なくなったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:26▼返信
バニラトラックの原材料にも使われてるから高騰してるらしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:27▼返信
バニラなんて化学合成しろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:29▼返信
レバニラ「俺の時代か!?(ガタッ」
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:30▼返信
そこらへんのバニラアイスに入ってるのはただのバニラエッセンスですw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:32▼返信
>しかし、バニラがここまで高騰してたなんてなぁ

バイトは自サイトの過去の記事を読まんのか…
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:32▼返信
エッセンスもオイルもビーンズから抽出するんやで。本物はな。まあ大抵合成だが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:35▼返信
2018.5.7
【甘党死亡】バニラの価格が2年連続で急騰 銀より高くなってしまう
2016.5.9
【ヤバい】不作でバニラが世界的に大暴騰!5年前の10倍の値段に 釣り合いをとるためチョコ味なども巻き込み値上げされる可能性が浮上

お前いつも5年前の10倍だな。韓国かな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:35▼返信
>>1
まだ助かる?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:42▼返信
どうせ普段からスーパーカップとか食べてんだろ?
あれ入ってんの人工のバニリンだから
天然物はハーゲンダッツとかしか影響しない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:43▼返信
バブル時代の悪趣味が是正されて元に戻るだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:44▼返信
バニラは枯渇してるというしな
どんどん高級素材してきてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:46▼返信
バターよりマーガリンのが売れてるし
日本人はレアメタルの代用作ったりするからバニラなんて余裕で生み出せる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:51▼返信
2016.5.9 09:00
【ヤバい】不作でバニラが世界的に大暴騰!5年前の10倍の値段に 釣り合いをとるためチョコ味なども巻き込み値上げされる可能性が浮上

2年前にも同じこと言ってんな
使用量的に価格転嫁しても1.1倍がせいぜいじゃないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:51▼返信
クソ中華を全駆除すれば安くなるのになぜしないのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:53▼返信
日本で商業生産すればいいじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:53▼返信
え?
バニラで高収入?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:55▼返信
バニラの匂いそんなに好きじゃないしいらない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:00▼返信
天然じゃなきゃいいやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:11▼返信
化学調味料で香り再現くらいはできるんじゃないの
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:14▼返信
人口バニラでいいやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:26▼返信
便乗か知らんけど、他のバニラビーンズ使ってないアイスも値上げされてるのが気に入らん
よう買うMOWも69円→79円に値上げされてたからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:32▼返信
毎年言ってるね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:33▼返信
サムネが山崎バニラだったら褒めてた
50.投稿日:2019年03月21日 08:45▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:45▼返信
天然バニラ使ってるのはごく一部の高級品だけだと聞いたが
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:47▼返信
キロ単価だろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:50▼返信
バニラビーンズを必要とする企業が金を出して国内で栽培するようにすればいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:52▼返信
色々原材料費上がっているからこれを機に値上げしようとしてるトコまで理解した
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:57▼返信
チョコミント派の陰謀か
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:58▼返信
バニラはやっぱり高収入!
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:58▼返信
そこらのお菓子に入ってるのは、大抵紛いもん
ちょっとお高めのお菓子がより高価になるだけだから、一般的な消費者には余り関係ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:11▼返信
自分で作ればわかるけど
バニラエッセンスもビーンズも不要なんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:13▼返信
今ならコンテナ栽培で天候も無視でいけるから、バニラの栽培も出来そうだな。
やっぱ自給率を上げる方がメリットがデカイ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:18▼返信
バニラのDNAを他のそのへんの草にいれたらいいね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:19▼返信
天然の使わなくても合成のやつ使えばええやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:20▼返信
バニラ使わないバニラアイスが出るぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:26▼返信
ちょうど5年前に買った事あったから調べてみたら
20g600円が3500円に跳ね上がってたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:29▼返信
牛のうんこから持ってくりゃ良いよ以前にそんな研究発表あったし
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:31▼返信
バニラ=バニラシードを必ず使ってるとは限らないんじゃないの?
だから大半の製品には影響ないんじゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:31▼返信
だったら次の手は今までの十分の一の量で
最大限バニラの風味を引き立たせる技術を作る
日本ならできんでしょ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:36▼返信
逆にバニラ農家にとってはありがたい話
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:45▼返信
バニラの代用品をつくるとか
逆に言えば今ならバニラは儲かるってことでは
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 09:53▼返信
今しかねぇー
バニラ生産で一儲けやで(頭悪い)

でも、だれかお願いw国産で(ムリ)
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 10:10▼返信
バーニラ、バニラ、誰も突っ込まない~♪
バーニラ、バニラ、放置中~♪

反省しろはちまのバイト!
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 10:11▼返信
もっと作ればいいじゃん
木を切り倒してバニラ栽培しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 10:18▼返信
ああこれが高収入のカラクリか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 10:43▼返信
これはバニラを今まで安値で買い叩かれてたマダガスカルの生産者が、インターネットの普及により市場価値を把握、吊り上げを行い現在は金以上の市場価格となっている
そら世界中でバニラ需要がある上に生産適地が限られる嗜好品が安い訳がないわ、これは良い傾向
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 10:46▼返信
向こうでスマホ太郎が現れたか
スマホ太郎「うん?この買取価格明らかに低く無いか?」
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 10:55▼返信
ばかばっか
もともとバニラは高級品
世の中に出回ってるアイスの大半はまったくバニラと関係ないクローブなどの精油から合成されたバニリンを使用した人工バニラを使用している
食用に利用された実績はないがバニリンは牛糞からでも精製できる
おまえらが普段食ってるラクトアイスのバニラ味が食えなくなるとか余計な心配
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 10:55▼返信
>>47
そもそもMOWってその値段じゃなくね?
お前が買ってるスーパーかどっか知らんけどそこが値上げしてるだけじゃね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:01▼返信
バニラがリーズナブルだったのは、単にマダガスカルから不当に収奪してた結果なんだよな
今、正にバニラが適正価格になりつつあるだけで
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:06▼返信
安い物には安くなるだけの理由がある
それはアフリカ、東南アジア、中南米から収奪した結果である
彼らが正当な報酬を求め始めれば、あらゆる物が値上げするだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:09▼返信
チョコ味あればバニラが減っても大丈夫だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:15▼返信
いい唄だなぁ~。心に染み入る....。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:27▼返信
そして日本人が品種改良してどこでも育つ品種開発して暴落まであと少し
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:38▼返信
バニラから脱却しよう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:42▼返信
まあどこでも作れるようになるから
価格は暴落すんだろコ-ヒ-カカオもそうだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:52▼返信
バーニラッバニラバーニラ求人🎶バーニラッバニラ高収入🎶
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:52▼返信
♪バーニラ バニラ 高価格♪
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 11:56▼返信
儲けたいから相場の価格をつり上げてるやつ雨がいるのは確かだねぇ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 12:08▼返信
また中国かよ
魚介類といい程々って言葉知らねぇのかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 12:13▼返信
>>77
もともと安いバニラアイスなんかにはバニラビーンズ使われてない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 12:24▼返信
まーた中国が食べ始めたからか
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 12:38▼返信
中国人のおかげで適正価格になったんか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 12:48▼返信
この問題テレビで見てたけど、「値上げしても絶対売れるよね」って安易な気持ちで値上げして
文句言うなら買わなくていいよ?って感じなるから高くても買わざるを得ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 12:55▼返信
天然のバニラ使ってるアイスとかスイーツなら影響あるけど
お前らが食ってるバニラアイスよく見てみ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 12:56▼返信
安いアイスはバニラビーンズ使って無いから、バニラビーンズ売れなくなるだけの可能性も
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 13:01▼返信


    なーにがフェアトレードじゃボケ


95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 13:03▼返信
国産のバニラもあるけど輸入した方が安いし、生産者も高く売れるなら売るでしょ
コーヒーやカカオと違って生産者の力が強いのは珍しいね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 13:16▼返信
だから天然バニラってほとんど使われてないらしいよ。
市場にあるバニラ製品の99%が木材から抽出したバニリンによる合成香料を使ってるって
ナショジオでやってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 14:04▼返信
高収入は嘘じゃなかったようだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 14:34▼返信
バーニラバニラバーニラ求人♪
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 14:58▼返信
※5
作れるってのと商品として量産できるってのは別物だしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 15:54▼返信
バニラ栽培するかな‥。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 16:06▼返信
脱法バニラ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 16:10▼返信
海外に資源を依存してる国のデメリットだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 16:59▼返信
今の日本食品は裏見ると猛毒満載だから気をつけよう。すぐ胃もたれする。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 17:51▼返信
大した量使ってないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 17:54▼返信
量減らせばええやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 18:48▼返信
バニラって香り付けな訳だが正直、ビアードパパの作り立て工房などの
シュークリーム屋さんの近くを通るだけでバニラの香りがキツ過ぎて
胸いっぱいになってしまい買わないという悪循環になるので
正直香のバニラをもっと減らしてほしい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 20:59▼返信
マダガスカルまでネットが行き渡って生産者が適正価格を知ってしまって超絶売り手市場NOW
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 04:11▼返信
※1人前のバニラアイスに使うバニラの価格は0.12円です。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 07:53▼返信
牛糞からバニラ香料こさえる事でイグノーベル賞取った女性もいるし
どうにかなるんじゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 11:28▼返信
いいんじゃねーの
前にテレビで生産者は手間の割にわずかな儲けってやってた
スイーツ()にはいい薬だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月22日 11:30▼返信
※103
それはお前がバカみたいに食ってるか
胃の病気かのどっちかだ

直近のコメント数ランキング

traq