http://news.livedoor.com/article/detail/16203579/
記事によると
本作が『HUMAN LOST 人間失格』のタイトルで2019年に全世界で公開されることが決定した。併せてティザーPVやビジュアルなどが公開となった。
物語の舞台は、医療革命により病にかからず傷の手当ても不要となり120歳の寿命が約束された昭和111年の東京。無病長寿の影響から、経済格差、退廃的倫理観、重度の環境汚染、そして異形化などさまざまな問題が勃発し、日本は文明の再生と崩壊、二つの可能性の間で揺れ動いているという設定。そんななか、薬物に溺れ、怠惰な暮らしを送っていた大庭葉藏(おおば・ようぞう)が、暴走集団とともに行動する謎の男・堀木正雄とともに、特権階級の住む環状7号線内(インサイド)への突貫に参加し、激しい闘争に巻き込まれていく。
ストーリー原案・脚本は、「マルドゥック・スクランブル」「十二人の死にたい子どもたち」などの作家・冲方丁。
監督は、テレビシリーズ「バジリスク ~甲賀忍法帖~」(2005)や映画『AFRO SAMURAI アフロサムライ』などの木崎文智。
「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズの総監督を務めた本広克行がスーパーバイザーとして参加するほか、アニメーション制作を「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ」や「シドニアの騎士」、アニメーション映画『GODZILLA』三部作、『BLAME!』などのポリゴン・ピクチュアズが担当する。
なお、主人公・大庭葉藏の声優に、映画『スパイダーマン:スパイダーバース』(公開中)のピーター・パーカー/スパイダーマンの日本語吹き替えも話題の宮野真守が決定。
この記事への反応
・太宰の人間失格がなぜかSFアニメ映画になって
「昭和111年」が舞台らしいけど
これラスボスはシビュラシステム化した天皇では
・なんやこれ!?
・近未来SFになると人間失格の意味が変わりそうで面白そう
・SF人間失格 アンドロイド
・ノイタミナでやってた『UN-GO(原作・坂口安吾小説)』や
小林少年主人公の『乱歩奇譚』
みたいなノリ?
・人間失格がSFアニメになるとか楽しみ
cv.宮野真守だし!太宰さんだもんね
・人間失格をSFにするとは発想がおかしい(誉めている)
人間失格(人工生命体的な意味で)
ってことかな?
「主人公が薬物やってる」ぐらいしか
原作の痕跡がねええええええ
ってことかな?
「主人公が薬物やってる」ぐらいしか
原作の痕跡がねええええええ
PSYCHO-PASSサイコパス 新編集版 Blu-ray BOX Smart Editionposted with amazlet at 19.03.23東宝 (2019-04-17)
売り上げランキング: 422
ケムリクサ 2巻[中巻] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.23movic co.,LTD.(PLC)(D) (2019-05-31)
売り上げランキング: 1
ケムリクサ 3巻[下巻] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.23movic co.,LTD.(PLC)(D) (2019-07-26)
売り上げランキング: 2
自粛しろ!
やらかしから11年経過すればセーフ(のりピー理論)
太宰の名を使うなよ
はっきり言ってクソ面白く無いから太宰の自伝としての価値しか無いと思ってるわ
芸能界と違って復帰しやすいんだな。
ただ太宰の名前を利用したいだけだなこれ
妻がきなくさすぎてすぐ解放されたけどな
せっかくだから昭和10万64年とかにした方がいいと思うがな
文芸作品なんてもってのほか
普通に楽しみだけど
そういう作家が糊口をしのいで書いた芸術作品を後の世の腐れエンタメ作家が勝手に商業作品に改編するというのは反吐が出る。本来、著作者人格権に時効は無く、永久に保護されるべきと定められている。
文学作品を他の文学作品がオマージュとして引用したり、リライトするのとは訳が違う。純文学をエンタメに改編する事自体が作者に対する冒とく。
あるならこんなフザけた事はできんと思うが。
汚すのは止めてくれ
今更旧時代定義の失格人間観て楽しめるかね?ハードルは高いよ