• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












この記事への反応



カタツムリ🐌🐌🐌! ワイン🍷🍷 サラダ🥗🥗🥗 生ハム🥩🥩🥩🥩 食べよ

サイゼリヤ大好き。無くなったら大変です。これからガンガン通いたい

感動しました🥺 明日さっそくサイゼリヤへ行って、ミラノ風ドリアとドリンクバーをオーダーします♡



サイゼリヤには結構行きます。
食事中にまでタバコ飲むやつとか、信じられんし煙迷惑だし、匂いで食事の気分台無しだったので、全面禁煙は目茶苦茶嬉しかったです。
これからも行きます。


全面禁煙が売り上げに影響か。 ええやん 全面禁煙! 最高の店やん! 安いし、うまいし、店綺麗やし。 サイゼ行こうぜ!



サイゼリヤ、今こそ我が四国のカツオタタキ県に是非進出を...。


ミラノ風ドリアとドリンクバーで応援

ミラノ風ドリア半熟卵入りを、滅亡させんが為に、明日の朝ごはんはサイゼリヤに決めます 昼はモスバーガー















サイゼはミラの風ドリアも毎年のように少しずつ改良してたりして涙ぐましいよな・・・みんないこうぜ!!









ヨッシークラフトワールド -Switch
任天堂 (2019-03-29)
売り上げランキング: 7



コメント(319件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:31▼返信
ステマ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:31▼返信
サイゼに言ったらほかの客になんか睨みつけられて二度と行きたくないってなった
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:32▼返信
ざまあw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:32▼返信
またツイカスネタか
苦しい立場にあるらしい、じゃねえよちゃんとしたソースを載せろよ低学歴クソバイト
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:33▼返信
禁煙厨「だが行かぬ!w」
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:33▼返信
PRってつけろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:34▼返信
喫煙者を差別するような店には行きません
私は嫌煙家だけど、過剰な差別行為には賛同しません
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:34▼返信
いや喫煙者よりも騒いでる学生とかをどうにかしろよ・・・w
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:34▼返信
答え出てるじゃんw
喫煙可にしたら良いやん!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:34▼返信
禁煙厨=任天堂信者ということが証明されたなwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:34▼返信
はちまライターのちまきは何を言いたいんだろうな全部他人のコメントをそのまま言ってるだけでお前は宮根か
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:35▼返信
こーゆーので行くって奴大体口だけか数回行くか行かないか程度よね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:36▼返信
つまりDQN御用達ってことだよね。絶対行かねー
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38▼返信
ダメでしょ、ちゃんとタイトルに【PR】って付けないと
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38▼返信
行きたいけどうちの県に無いわ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38▼返信
禁煙したから客減ったとか客のせいにするな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38▼返信
コップ汚いの改善したん?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:39▼返信
※15
何県?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:39▼返信
いまだに現金でしか払えないからだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:39▼返信
そもそも禁煙とか喫煙可とか気にするような客が行く店じゃないのにな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:40▼返信
サイゼって行った事無いけど、汚いんでしょ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:40▼返信
増えたんじゃないっけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:40▼返信
うるさい客が減ってくれるならどんどん歓迎だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:40▼返信
安く食いたい人向けなのにタバコ有り無しとかどうでもいいことよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:41▼返信
とか言いながら行かないんだよこいつら
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:41▼返信
というか、サイゼは女子中高生が多くて、元々おっさんは行きにくい
禁煙のせいというより、少子高齢化が進んで若者が減ったせいじゃないのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:43▼返信
はちまで宣伝したところで売り上げには変化なんてないぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:44▼返信
サイゼリヤ()
底辺御用達
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:45▼返信
こないだの汚コップ事件でメイン客層の女子高生が減ったんだろ、喫煙者が入るような店じゃねーし
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:45▼返信
一方全面禁煙化した串カツ田中は売り上げが伸びた
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:45▼返信
行きたいけど禁煙だから行けないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:46▼返信
安い食いもんは底辺が好むんだからタバコ吸えないと駄目でしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:47▼返信
>>31
殆どの飲食店って禁煙だけど喫煙者ってどこで外食してんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:47▼返信
喫煙者うぜーを都合よく利用してたってことなのかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:48▼返信
小腹空いた時に寄って ピザ4皿くらいを皆で分けて食べようとしたら
店長から「1人一皿強制」と言われて仕方なく頼んだけど なんか感じ悪りぃな ...
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:49▼返信
そもそも2020年に向けて今後殆どの店が何らかの喫煙対策をするわけで
なんでサイゼだけ特別扱いする必要があるんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:50▼返信
俺は煙草吸わないし煙の臭い嫌いだけど
こういう差別主義的な思考の店には行かない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:50▼返信
底辺だらけの店
はっきりわかんだね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:51▼返信
>>33
普通に食べてから喫煙所

食いながらタバコ吸う人ってあんまいなくね?

食後の一服やし
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:51▼返信
タバコ吸うな!でも来店してねじゃ喫煙者は来ないな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:52▼返信
禁煙と関係なさそうだけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:53▼返信
串かつ田中はファミリー客を増やして増収増益だし
サイゼリアが右肩なのは喫煙以前の問題だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:54▼返信
タバコを吸わない者にはありがたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:54▼返信
トマトクリームスパゲティ無くしたから絶対にいかねーよ(^ν^)
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:55▼返信
まさかネットで口だけの嫌煙層を当てにしていたわけじゃあるまい?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:55▼返信
>>37
煙草の煙で周囲の客が迷惑だってのに差別も糞もあるか
どうせ味も香りもわからないんだから喫煙豚は飲食店に来なくていいぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:56▼返信
非正規で最低賃金だから金が無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:56▼返信
サイゼリヤはカルボナーラの中にアサリのからが入っていたから二度といかない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:56▼返信
禁煙店なんか行くわけねえじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:56▼返信
禁煙化が原因じゃなくてもっと他に理由があるんじゃないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:57▼返信
東京都では店員が1人だけの個人経営の店以外は原則として飲食店は禁煙だぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:57▼返信
昔ソーセージピザ好きだったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:57▼返信
ドン・キホーテが高級店に転身するようなもんでしょ

そんなん死にますわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:58▼返信
もはや20%未満の喫煙者と、それ以外の80%の一般客
どちらを取るかなんて考えるまでもないんだよなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:59▼返信
行かね~よバーカwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:00▼返信
※33
横からだけど俺の場合は禁煙でも気にしないな。

もともとファミレス好きじゃないないからあまり行かないし、普段行くようなとこは元から禁煙なとこばかりだし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:00▼返信
旨辛チキンでビール飲むんじゃあ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:00▼返信
サイゼからいくらもらってるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:01▼返信
サイゼリヤ セクハラ自殺 で検索
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:01▼返信
サイゼリアって近くにないんだよな
コンビニくらいあれば行くんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:02▼返信
食いに来ない層のために環境整えるのも考えものですな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:02▼返信
サイゼは子供学生多くて別の意味で入りにくいんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:02▼返信
禁煙てさぁ客の要望とか社会の流れ以外に回転率上げたいってサイゼ側の目論見もあると思うんだよね
俺だけかもしれないけどサイゼは長居し辛いし、ドリンクメニューもショボいから実際長居も出来ない=ゆったり出来ない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:03▼返信
タバコ吸いたければ喫煙所に行け
わざわざ作ってもらったんだからよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:03▼返信
近所にサイゼリアがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:03▼返信
嫌煙厨「禁煙化進めたら客が減った?知らんがなw」
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:04▼返信
喫煙者より非喫煙者の方が圧倒的に多いはずなのになぜ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:05▼返信
※53
ドンキーに行くと何故か頭痛がする
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:05▼返信
町中の喫煙所も衝立で仕切ってるだけで近くの道通っただけで死ぬほど臭いんだが?
あれもうちょっとどうにかせえや
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:05▼返信
金のない学生が行くイメージ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:06▼返信
コカインの自粛と同じで
喫煙の自粛ムードもやりすぎだと思う
これを機に喫煙可に踏み切る店が増えたらいいな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:06▼返信
サイゼリヤなんて底辺しか来ないし店員も底辺。
そんな雑魚店が喫煙底辺追い出したら売り上げ減るだろ。
身の程を知れよ。
〇〇お断りなんて出来るのは一部の高級店だけよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:06▼返信
他のことでもそうだけどこういう『応援のため』っておかしいと思う
喫煙者と非喫煙者みたいに頭の中に争いの構図作ってる奴の話なんかに賛同したくもないし
ゲハブログで言うことじゃないけどw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:06▼返信
どうせ近い将来にはタバコはほぼ全ての場所で全面的に禁止になるんだろうし
今のうちにやっておくほうがいいだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:07▼返信
※71
そもそもなぜ禁煙化に踏み切ったのか思い出せ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:07▼返信
禁煙が原因じゃなくてマンネリ。定番に落ち着いたから客数は減ったけど客単価はそんなに変わらない。
ブームによって浮き沈み激しい日本の外食の中ではたいした落ち込みじゃない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:08▼返信
別に行くときは行くけどなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:08▼返信
※67
肺がんのリスクとか考えない奴がメイン客だったんじゃね
健康を考えるなら外食ばかりにはならないからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:11▼返信
たまに利用してた喫煙者側から見てもサイゼリヤは
『一切仕切りも壁も作らないけどここから右は喫煙席』
みたいな分け方してて良くこれで分煙とか言えるな…って店でしたわ
少なくとも近所の3店舗はそうだった
すかいらーく系は壁やら風のカーテンみたいなのちゃんと設置してたのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:11▼返信
※54
そんな単純なもんじゃない
客単価が高い店ならまだいいけどここみたいに客単価低いうえに喫煙者ご用達みたいな店はその20%が売り上げに大きく影響する
80%より20%の客のほうが利用してる場合は明確に売り上げ落ちるわけだし
これからは喫煙者は減る一方だから禁煙にするのは当たり前だけどこのタイプの店はいきなり禁煙は時期がはやすぎた
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:11▼返信
勝手に行けやw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:11▼返信
せっかく禁煙にしてやったんだからいけよな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:12▼返信
>>63
軽食みたいなかんじ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:12▼返信
まあ普段から敬遠してきた非喫煙者が急に行かなきゃって風にはならんよな
単に入れなくなった喫煙者が出てって終わり
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:13▼返信
客層を見誤った結果なんやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:14▼返信
プラスチックのグラスなんとかしてくれ
口当たり悪すぎなんじゃ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:14▼返信
非喫煙者は外食したら臭い煙吸わされてきたから普通に家で食事を用意するスキルがつくんだよ
今更ずぼらな生活に戻るなんて無理
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:14▼返信
嫌煙厨は口だけだからなw
店の客層無視して周りに流されたサイゼがアホ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:14▼返信
喫煙者専用店を作ればいいじゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:16▼返信
喫煙者は底辺層に多いというデータもあるし安いことがウリのサイゼの場合禁煙化は影響あるのかも

と思ったけど調べたら禁煙化を発表する前から売上高微減が続いていたらしいしやっぱり関係ないかも
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:16▼返信
これを聞いて自由が丘のサイゼリヤに行ったが、
相変わらずの行列だったので諦めてラーメン屋に入った
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:16▼返信
もともとタバコ吸うような底辺層がメインの客層でしょ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:16▼返信
このツイートはまだいいよ
やたらクレーム入れて客が減ったことは他人事みたいに捉える無責任なやつが一番害悪
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:16▼返信
ジョイフルとサイゼリアだけは応援してあげたい。
当然、裁判・和解の事件があったことも知っているが。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:16▼返信
>>80
それ踏まえて禁煙の企業判断してるわけやししゃーない
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:19▼返信
安さは魅力だが、あんまり美味しくない
最近はちょっと金だしてうまいもん食いたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:19▼返信
喫煙者よりもうるさい学生がいなくなったら行くんだけど。
わめいて落ち着いて席に座っていられない。猿の方がずっとマシなレベル。

サイゼのメニューは好きなんだけどストレスたまるから行かなくなったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:20▼返信
まあファミレスで喫煙してたような層は底辺中の底辺やから
このあとそいつらが寄り付かなくなったことによるメリットが出てくるかどうかだよね
一時的には沈んでも底辺が居なくなったことによりもう少しまともな客単価が良い層さえ掴めればな
底辺はドリンクバーで一日中居座るとかそういう輩やしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:20▼返信
客数が減ったってデータはどこで見れるの?
デマ流しとるだけじゃないよなこいつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:22▼返信
※94
どっちも分煙でガバガバな企業だったじゃん
さてはお前喫煙者か?
俺は禁煙席座ってようが、喫煙席から漂ってくる煙が嫌で店に行かなくなった
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:22▼返信
※99
業績が減益だから、減ってんやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:22▼返信
全面禁煙禁止を撤回しなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:23▼返信
全面喫煙禁止を撤回しなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:24▼返信
禁煙厨がゴミだと証明されてしまったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:25▼返信
※97
今は客が混んでくるとドリンクだけで延々いたり飲食してない客はやんわり帰されると思う
だから混んでない時間帯しか勉強してるヤツとかゲームしてる奴はいない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:26▼返信
だが行かぬ

ニシくんと嫌煙厨って似てるよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:28▼返信
>>99
IR情報で毎月公開しているよ。噛みつく前に調べよう。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:28▼返信
正直サイゼリア行くのってお小遣いでやりくりする必要がある高校生までだよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:28▼返信
ステマって単語もそろそろ死語か?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:28▼返信
パっとサイゼリヤ~~~~~~~♪
パっとサイゼリヤぁぁぁ~~~~~~~♪(↑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:29▼返信
喫煙可の方がむしろ他と差別化できるのではないかと思う昨今
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:32▼返信
あれ?禁煙化すると客足伸びて売り上げ上がるんじゃなかったw
ほんと馬鹿だなぁこういう客単価低い店で禁煙なんてやったら当然こうなるの解らんかったの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:32▼返信
キャッシュレス決済に対応しない限り行く事はないだろうなぁ
今はガストの方が快適です
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:32▼返信
※109
死語もなにも代わる言葉が無きゃ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:33▼返信
串カツたなか見たいに元々、子供の需要がないとこに禁煙でファミリー層獲得したとか戦略的な意味合いがねぇんだからそらそうでしょ。元々サイゼは低年齢層にも強かったんだし
ただの嫌煙の方々が行こう!とか言って大していかねぇで業績も変わんねーとか滑稽で面白い🤣
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:34▼返信
真の一般人は非喫煙者であっても嫌煙厨ではないからな
一部の声のでかいクレーマーに従った末路だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:34▼返信
土木のあんちゃん達のたまり場が無くなったら
そら売り上げ下がるだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:34▼返信
そりゃ底辺が集まるファミレスを禁煙にしたらいかんでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:36▼返信
元々客層でもない人達のために禁煙化にした間抜けって事だなww
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:37▼返信
※30
伸びたのは昼だけだ夜は下がったからトータルでマイナスなんだよ
その後チェーン店舗の不祥事もあったしな
串カツ田中のメインは夜で昼は元々おまけなのに昼のびて夜減ったって結果がちゃんと出てる
家族客増えても売上メインの酒類は伸びないし元々酒類売るために安く串カツ提供してるのに
その串カツだけ売れて酒売れないからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:41▼返信
>感動しました 明日さっそくサイゼリヤへ行って、ミラノ風ドリアとドリンクバーをオーダーします♡
この文面のどこに感動できるのか・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:43▼返信
他所行くのは当たり前だよなぁ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:46▼返信
ヤニカスがいないなら行くわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:48▼返信
サイゼには来なくてもジョナに行くから大丈夫やで
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:51▼返信
>>93
あいつらフェミやポリコレと同じで正しい世の中の為って思想で動いてるから責任感も罪悪感も無いモンスターよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:53▼返信
たいしてうまくない
自分でディチェコでもゆでて食うわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:54▼返信
サイゼはむしろタバコ吸いの店って認識だったから、
なくなったなら、いこうっと。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:55▼返信
そもそもマズいからいかねーよw

もっとマシな禁煙の店に行きますww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:56▼返信
パッとサイゼリア~♪
パッとサイゼリア~♪
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:57▼返信
サイゼリア通ってた喫煙豚の妄想だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:57▼返信
DQN客しかいないのに、追い出してどうする笑
まともな人は添加物だらけのレストランなんていかねーよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:58▼返信
長居する飲酒系が減ったからじゃないか?
タバコを吸うやつはだいたい飲酒もするだろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:58▼返信
店は近くにないし、広告は打ってないし
何よりメニューがなぁ
ハンバーグとかステーキもあるけど
イタリアンレストランにわざわざ行くかというと
行かない。
あと、個人的に緑色の建物は安っぽい雰囲気が漂うから嫌いです。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:59▼返信
ヤニカスを滅せよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:01▼返信
庄やは人間でなく獣。
庄やは地球を喰い物にする。
庄やは地球を穴だらけにして住めない星にする。
庄やは宇宙へ飛び出す。
庄やは喰い物にする星を探すが星の神に拒否される。
庄やは最後は宇宙で野垂れ死ぬ。
【庄やは地球でも宇宙でも要らない存在です】
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:01▼返信
”ローマ帝国の生まれ変わりである「アメリカ」という国”で検索した方が良い。
日本は、ローマ帝国に滅ぼされたカルタゴにそっくりだと言う話です。
元老院制は悪魔の制度じゃないかな?
元老、最長老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、要人、下級幹部も
罪を冒したら、罰を与え罪を償わせるルールが必要ではなかな?
元老、最長老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、要人、下級幹部も
失敗したら、責任を取らせる必要があるのではないかな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:04▼返信
※120
串カツ田中HD、2019年2月の既存店売上高は今期3カ月連続プラス成長

悲しい願望だなw
現実はヤニカスのいない店の方が客が来る

138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:04▼返信
嫌煙厨は口だけなんだな
だから言っただろ、愛煙家追い出すならその分食いに行けって
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:04▼返信
DQNの大好物の、タバコ、酒、食品添加物と癌リスクトリプルコンボで
医療利権屋にとっては優良企業だったのに。何がしたいの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:09▼返信
普通に売上が年々右肩下がりだったから 別に禁煙のせいやないやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:11▼返信
禁煙運動とか東京だけの話だろ、関係ねーなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:13▼返信
※137
ただのキャンペーン需要だな、禁煙にしただけの時は下がってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:13▼返信
>>138
お前が行けよカス
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:19▼返信
そもそも外食に行かない。全部自炊よ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:19▼返信
昔ながらの喫茶店とかだと喫煙席の方がいい席なんだよな
禁煙席に座ったらひどい席でぎゅうぎゅうだわ満席だわで辛かった
昔は喫煙してたから喫煙席でも平気なんで
店内の様子を見て喫煙席に座ることにした
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:20▼返信
歌広場と同等のクオリティの食事を提供してくれるサイゼさんか
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:21▼返信
は?また混むじゃん。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:22▼返信
>>143
タバコ吸っていいなら行くよ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:22▼返信
サイゼリヤは客層的に喫煙者多いから仕方ない
ロイヤルホストは客層的に喫煙者少なかったから上手くいったけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:23▼返信
身を捧げる 尽くす 相手に尽くす 奉仕する 献身する
仕える 侍する 従事する 仕官する 侍従する
入れあげる 貢ぐ 貢ぎ物をする 身をささげる 身を捧げる
財布になる ATMになる パパになる 命を懸ける 身を捧げる
身を賭す 身命をなげうつ 命を捨てる 身命を投げ打つ 身命を擲つ
身命を賭す 命がけで取り組む 挺身する 全てを捧げる 身を投げ出す
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:24▼返信
近所のサイゼは禁煙になってママさんや子供達が増えたけどね
たしかにお昼時のリーマンは減った
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:24▼返信
宣伝部長の比企谷八幡がまたテキトーに独り言うまで待て
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:27▼返信
そもそも底辺向けの不味いサイゼに行く訳がない
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:30▼返信
煙草吸えないとか話にならんわ
155.けいご投稿日:2019年03月24日 16:30▼返信
煙草が嗜好品と言われたのは今は昔。煙草は健康を害する毒ですから多くの人が止めました。今吸っている方も好きで吸っているわけではなく、止めたいと思いながら吸っています。

サイゼリアのような飲食店全面禁煙は禁煙中の方やこれから禁煙にチャレンジする方にとって大きな助けとなります。

人類が患ってしまった病気ニコチン依存症の克服に向けて、非喫煙者、喫煙者が一丸となって取り組んで行きましょう。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:31▼返信
売上高は上がってんだよなぁ
なぜツイカスソースを真に受けてしまうのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:34▼返信
学生の溜まり場
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:35▼返信
>>140
2016 144,961百万円
2017 148,306百万円
2018 154,063百万円

順調に上がってるぞ
原価高騰と人件費増加で純利益は上下してるけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:35▼返信
嫌煙厨は声だけデカくて、金落とさないって話?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:37▼返信
ヤニカスなんかには来てもらいたくないに決まってるけどヤニカスが来なくなった分まで負担する必要がないし声だけでかいとかアホかよ
今までの通りの頻度で今まで通り利用するけどヤニカスはくせーからくんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:38▼返信
禁煙のせいとかバカッターが勝手に言ってるだけじゃねえか
逆に迷惑なんだよ
162.けいご投稿日:2019年03月24日 16:38▼返信
少数派の喫煙者のために席を設けるよりも、大多数を占める非喫煙者のために広くスペースを設ける方が収益が上がるのは火を見るよりも明らかではないですか、みなさん!
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:38▼返信
ダイマ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:39▼返信
「喫茶店」の 喫 って言う字は、「喫煙」の サ だろ!!!
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:39▼返信
サイゼリアってそれだけじゃないじゃん
汚いじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:41▼返信
いい大人がサイゼは引く
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:43▼返信
最近はどうせ店まで出向いて飯食うなら、もっとうまいもん食べようって言う気が多くなって、安いファミレスには行かなくなったなぁ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:44▼返信
従妹が、ガストのベテランアルバイターなんだけど
24h営業止めたら、夕方~閉店(AM2:00)までの客が明らかに減った、
特に深夜帯のDQN客をほぼ見なくなった
というか、閉店間際まで居座る客がまずいない
と言っていたが、これは地域特有のものなのか…
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:46▼返信
♪ぱっとサイゼイリア―
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:47▼返信
ガストも禁煙だしもう寄ることないわな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:48▼返信
食事中にタバコ吸うヤツなんて書かれ方してるけど タバコ吸うヤツは食事中には吸わないよ。食事が始まる前とか食事し終わった時に一服とかならある。それかお酒呑みながらとか。喫煙可の店で喫煙者を非難するのはお門違い。気持ちは解るけどね、俺も吸わないし。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:48▼返信
問題ないよ
嫌でも喫煙者は減るんだし
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:50▼返信
飯食う所でまでタバコ吸うゴミ屑は来んなって事だよ。それで良いんだ。
自分の家で吸う分にならいくらでも好きにすれば良いけど、他人にまで煙撒くんじゃねぇよヤニカスは。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:51▼返信
本来、禁煙化で成功する事例ってのはもともと客がいっぱいで入りにくい店に限るんだよな

焼肉店とかが良い例 禁煙化で喫煙者を見捨てることで非喫煙者の利用のしやすさが大幅に上がっただけ

逆にガストやサイゼリヤなどはパーティー感覚で利用する為大人数で長時間居座ってなんぼの店だから一人が禁煙を嫌がれば数人にまで影響が出て来店してもらえなくなり逆効果になりやすい
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:51▼返信
念性 念的 念系 念例 念風 念値 念権
念度 念割 念化 念感 念運 念向 念技
念朝 念調 念潮 念気 念力 念方 念術
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:52▼返信
すかいらーくが全面喫煙にするんだからするんだから
ゼンショー系列も全面になるのは時間の問題
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:53▼返信
>>171
いや、飯食いながら吸う馬鹿もいるぞ。焼き肉とかだとマジで多い。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:53▼返信
禁煙は嬉しいがそれよりカード使えるようにしやがれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:56▼返信
客層がチンピラの集まり。
金もらってもいかねーよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:56▼返信
過剰な嫌煙家は口だけ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:59▼返信
※164
「飲み食い」だっつの
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:01▼返信
俺はタバコ吸わないから禁煙はありがたい
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:01▼返信
くそ不味いからつぶれろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:03▼返信
共存の心を形から放棄すればそうなる。単にそこが自分にとって居心地が悪ければ行かない、そのテイを示したのはどういった連中か、それだけの事だろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:04▼返信
低所得者の経営者気取りのコメントが痛い
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:04▼返信
>>179
嫌煙家は口が大きい……チンピラ……あっ……
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:05▼返信
>>185
高所得者アピールがただただ痛い。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:06▼返信
禁煙にして売り上げが伸びた飲食があるから禁煙だけとは思えない
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:07▼返信
>>187
すまん中流だわ
図星をついてイライラさせてすまん
190.けいご投稿日:2019年03月24日 17:10▼返信
居酒屋も含めて飲食店全面禁煙は近い将来、当たり前になるでしょうね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:12▼返信
需要がないだけだろ・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:13▼返信
レジシステムやITインフラの遅れやぞ
キャッシュレスやクレジットカードに対応していないからな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:13▼返信
>>188
単に人通りの多い場所に面した一般飲食店は落ちるべ。対象ベースが広いんだから。で、売り上げが上がるのは元から庶民派専門ではない一部の高級飲食店。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:15▼返信
ワインは好きだけど
脂物と炭水化物メニューばっかりだから
頼みたいものがあんまりないだけなんだ、ごめんよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:15▼返信
>>189
そのコメント見るに、中流かどうかも怪しいけどな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:17▼返信
てか、そもそも外食はしないんだよね。余程のことでもない限り。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:18▼返信
>>173
血圧測ってもらえ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:19▼返信
しゃーない今週いったるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:19▼返信
サイゼのメインターゲットって、社会の底辺層だろ。禁煙化とか逆効果に決まってるじゃん。串カツの田中はファミリー層にターゲットを変えてるし、元々ファミリー層がターゲットなら普通に効果が出てる。サイゼはむしろ喫煙が出来る飲食店として生き残るべき。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:20▼返信
相変わらずな住宅事情の悪化や公共施設の閉鎖や削減で勉強部屋が確保できなくなった学生が
ファミレスを勉強部屋代わりに使うのも日常と化しているが
喫煙席を無くした事で皮肉にもストレス過多の学生が離れていく原因になるとは悲しいねぇ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:21▼返信
ルノアールは客が増えて困ってる。
落ち着いた雰囲気がウリなのにタバコ吸いたいだけど貧乏DQNどもがコーヒー一杯で長々と居座って馬鹿でかい声で話ししてて迷惑。
貧乏人はファミレスに閉じ込めておいてくれ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:22▼返信
田舎すぎて近くにない
ガストならあるけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:22▼返信
ヤニカス向けにタバコスパ出せばいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:23▼返信
>>199
俺もそう思うのよ。経営戦略から低価格競争で顧客ベースを拡げたいが、一部の客層に限定する…ってハナから矛盾してるよね。一部の庶民派って中途半端になるのは見えてるはずなんだから、利益としての欲は出せないよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:24▼返信
こういう安いことが売りの店は客層最悪なので行く気おきない
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:24▼返信
>>195
どういう点でか説明頼む
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:27▼返信
サイゼリアって元からいい評判を聞かない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:29▼返信
ヤニカスが行かなくなっても声だけでかい嫌煙ガイジが行かねーんだから何も意味ないな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:30▼返信
バイト店員のやる気のなさにビビる店
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:34▼返信
都会での喫煙者のスタイルは流石に引くな。全く違う層を見てるような気分になる。何せ、そこらじゅうに吸い殻が落ちてるイメージが当たり前だもの。例えば、そんな近辺に飲食店を構えるって覚悟はいるわな。客を呼びたければの話で。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:37▼返信
>>209
ファミレスでそれは致命的かな。店員✖︎、味もパッとしなければ取り柄になるのは価格だけになって継続性が湧かんもん。AI化でもいいくらい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:37▼返信
現状、分煙はどこもしてるでしょ?
ヤニカスーって言ってストレス発散してるだじゃなく店に行ってあげてw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:39▼返信
>>201
その貧乏人がよってくるんだから、もっと高い店いけば?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:42▼返信
念性 念的 念系 念例 念風 念値 念権
念度 念割 念化 念感 念運 念向 念技
念朝 念調 念潮 念気 念力 念方 念術
念実 念能 念質 念体 念脳 念神 念心
念真 念人 念人間 念様 念者 念方 念奴
念メンバー 念ファミリー 念パーソン 念野郎 念女郎
念魂 念意識
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:44▼返信
※206
自称中流は傍から見たら良くて下の上だろ
つーかこんなとこで中流誇る時点でもうね・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:44▼返信
ヤニカスは味覚も嗅覚も死んでるから
サイゼリアみたいな値段が安いだけの味音痴向けの店を好んで使ってるんだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:47▼返信
分煙してても文句言うやつってたまにしかこねえんだよ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:49▼返信
俺はタバコ吸わないが、喫煙可なときに吸ってる奴に対して文句言うのは間違ってるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:51▼返信
飲食店としては、一部の客層に媚びるのだけは避けないとスタンスとしては高級飲食店と変わらない。ならば、仕方なしでも来てもらえるように質を高める必要があるが、マンパワーやコスト周りからそれは厳しいだろ?欲求を同時に満たすのは土台無理があるんだよ。だから両立させないとならない。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:52▼返信
>>148
ヤニカスかよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:53▼返信
タバコの販売禁止マダー?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:53▼返信
せくはらじさつ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:54▼返信
嫌煙がその分負担するじゃなくて、ヤニカスがいままでの迷惑料を払えば良いんだよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:56▼返信
>>206
上に行くほど礼節で分かるんなら、自分で自分の出かたが適切か分からないようでは話にもならないよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:59▼返信
>>218
その喫煙可というのはいったい誰が決めたことなのかな?
周囲の一般人が迷惑を受けている事実と店が喫煙を許可していることは全く別の話だぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:01▼返信
完全禁煙化して認知されてから勝負だろう
他の企業だと客単価が下がっても客足が伸びたらしい
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:02▼返信
何だかんだで高いんだよなサイゼリヤ
1品1品はしょぼいし
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:03▼返信
>>223
病んでるね
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:04▼返信
※223
とりあえず一本吸えよ
今より少しは頭が良くなるかもしれないぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:05▼返信
>>224
中流階級(ちゅうりゅうかいきゅう、Middle class)とは、社会学などでは上流階級と労働者階級の間の幅広い社会階層を含む階級として定義されるものである

中流の意味もわかってないとかw
ここまで質問への明確な回答0w
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:06▼返信
>>223
ガガガ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:10▼返信
※230
横からだけど中流かどうか以前にウィキペディアからわざわざ引っ張って来る辺りの必死さがダサい
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:10▼返信
>>226
全面禁煙化に相応しい、或いは傾向に沿った土地には、その土地を好む相応しい客層が居る。
それに応える相応しい持て成しが出来れば、その土地では自ずと大成出来るはずよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:12▼返信
串カツ屋が全面禁煙で売上伸ばしてるのにサイゼは禁煙化で売上減らすのはおかしいだろ
原因は別にあるだけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:14▼返信
そういう客層の店なのに締め出しちゃった感じなのかな?
サイゼリヤの無い地域だからどういうファミレスなのか知らんかった
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:14▼返信
>>232
人影から隠れてしかコメントできないチキン底辺おっつん
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:17▼返信
>>230
君は他人の気分を害する事で既に客を一人逃したんだ。その事実がその人の実力であり、肩書きなど無意味なんだよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:18▼返信
禁煙にしたらといっていくとは限らない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:22▼返信
企業の努力不足をタバコのせいにすんなカス
240.はちまきアルガスさん投稿日:2019年03月24日 18:25▼返信
喫煙者に神などいないっ!
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:25▼返信
>>237
客を逃がした??レス合ってるか?それともおれがサイゼリアの人間だと思ってるのか?何かの比喩か?まじで意味がわからん
しかも的はずれなきもい格言もどき付きとはたまげたなぁ
そしてここまで回答なしw
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:28▼返信
>>238
そうなるよね。どんな算段があっても客は気分で行く。これには敵わん。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:29▼返信
>>240
嫌煙者「私が神だっ‼︎」
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:33▼返信
>>236
だから中流なんだろ?ある程度は満たされてる。ならば、黙って堂々と構え、必要な時に要点だけを述べればいいの。余裕のなさをアピールしたら誰を相手にしても負けだよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:38▼返信
タバコに限らず、今までOKだったものがNGになれば、そのぶん人は減るよ。
その代替えになる案を出さないからダメなんでしょ
上層部がアホのままだと閉店ラッシュになりそうだなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:38▼返信
>>244
さっきから気になるんだけどそんなに中流階級って珍しいことか?おまえ貧民街にでも住んでるの?そこらにいっぱいいるよね?おれは馬鹿に質問してるの
そして必死に答えをはぐらかしている馬鹿がいつまともに答えてくれるか待ってるんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:39▼返信
禁煙のせいじゃない!客層が悪いせいだ!っていってたけど
禁煙のせいかよ
伸びてるとこは伸びてるんだろ喫煙できるスペース作ってるとこもあるし
無くしただけで伸びるわけはないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:40▼返信
>>241
こういう場所だからな、仮の姿を予想するしかない。
ただ、頭で所得を言われたらその先を予想するでしょ?君はその間を与えてるわけ。経営関係じゃなければすまんな。だがそれでも負けてるよ。そんなわけでもう返信はお開きな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:40▼返信
サイゼリアは恋人率高いから、ヤリ部屋入れれば人くるで
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:45▼返信
>>245
一つの方針を強行するにも、代わりの補填が決まってなけりゃ筋が通らないものな。ただ風紀を利用した暴力になって機嫌を損ねて終わり。組織の不備は不器用さ以前の問題だし。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:46▼返信
>>246
独り善がりも大概にせいや
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:47▼返信
>>246
お前の為に死んだ奴は多いだろうなと文面で察した。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:49▼返信
>>1
この時代にタバコのせいにしてる間は潰れて当然だわ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:51▼返信
今はSNS全盛、その店の実態はいとも容易く暴かれる狂った時代。よもや最近ではバイトテロが横行してるだろ?その対策にも金がいる。成長する上では余計な要素が多すぎるな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:07▼返信
完全予約制だしスーツ着てかないとだめなんだっけ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:10▼返信
来年の4月から小規模店舗以外は完全禁煙なんだけどね
喫煙可に戻ると思ってる人がいるのが不思議
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:10▼返信
タバコ吸わないけど行きませんw
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:14▼返信
サイゼは出前対応すれば化けると思うがなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:15▼返信
要はそういう低質な層しか客が居なかったって事よねw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:16▼返信
嫌煙者さん、「家族連れも行きやすくなって売り上げ上がるぞ!」
つってたのはウソだったの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:16▼返信
サイゼリヤの客離れが「全席禁煙化のせい」という説はどこまで本当か
全席禁煙を打ち出す前の時期でも、サイゼリヤの客数は一貫して減少し続けていた
禁煙化の悪影響はせいぜいその差の1%未満(単純計算で0.9%)
一方で禁煙がプラス効果になったという串カツ田中は禁煙する前から一貫して客数が増加
串カツ田中はそもそも成長を続けている会社で客数が増え続けてる

う~ん禁煙関係なくね
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:17▼返信
自業自得じゃん
全店分煙化くらいで良かったのに
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:19▼返信
日本のアニメは萌えだらけでキモい、まともなアニメ作れ、
とか言ってる連中も
まともなアニメが出てきても金ださないもんな。
自分が気に入らないものを叩きたいだけで、
それやってる店に金落とすつもりなんかないんだよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:27▼返信
喫煙可能とか飲食店として一種のドーピングだからな
飲食店としてより”喫煙所”として使われてるようなもんだもん
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:28▼返信
飲み屋が禁煙になったら行かないけど、食事メインのレストランが禁煙になっても食い終わって店出てから喫煙所行くから他の原因があるんじゃないか
サイゼリヤは飲み屋と同じ分類というならそうかもしれないけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:35▼返信
肺が正常になるまで約10年かかるといわれる。
売国政府によって重税と放射能を巻き散らされたのを境に
禁煙はじめて8年。まだまだ先が長いなぁ。
あとストレスが無くなるのは嘘だからな。喫煙時と何も変わらん。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:35▼返信
※265
サイゼリヤは禁煙前から一貫して減少し続けてる
禁煙化と関係がない2017年8月から2018年2月までの客数の減少率は1.1%
そう考えると、禁煙化の悪影響はせいぜいその差の1%未満(単純計算で0.9%)。
禁煙がプラス効果になったという串カツ田中は禁煙化する前から一貫して客数が増加してる成長会社
禁煙化したから~ってだけで考えるのもどうかね
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:53▼返信
ターゲットがどの辺の層なのかを考えたら売上減るのわかるだろ。。。バカなの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:04▼返信
影響はほぼないよ
客が減るんは他に要因があるからだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:09▼返信
客層考えればそりゃあなーと思うわ
あとは子供取り込むしかないだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:11▼返信
>>35
貧乏人が外食するなよ
お前がいくら腹減ってないって嘘ついても向こうには伝わらないし、おとなしく人数分頼め
嫌なら家でじっとしてろ(笑)
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:12▼返信
行きゃええやん
俺はタバコ吸いたいから行かないけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:24▼返信
つか、サイゼリア人気すぎて飯時はいつも席待ちしてる店舗ほとんどだから待つのが嫌な人が来なくなっただけなんじゃねーの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:45▼返信
学生が多いんだよんサイゼ
あいつらドリンクバーだけでずっと居座るだろ、うるせーし
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:48▼返信
サイゼ大好きだわ
デキャンタ赤500を飲みつつ、ほうれん草のソテー、辛味チキン、エスカルゴとミニフィセルを楽しんで、ペペロンチーノでシメ
行きたくなってきたわー
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:51▼返信
>>194
普段何をおつまみにしてる?
自分もワイン好きで、サイゼのメニュードンピシャだから興味ある
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:54▼返信
ワイ サイゼ工場 社員だが 今 物流は人不足だし 店舗も増え キツイんだが。

無理してこなくていいぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:55▼返信
サイゼなんていく気せんわ。
レンチンみたいなメニューしかないし。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:56▼返信
ヒント:サイゼ使う層
280.ネロ投稿日:2019年03月24日 21:01▼返信
サイゼリア、
以前、師範と行った時は結構美味しかったはずやのに、嫁と結婚する前に行った時は値段相応で、あんま美味くなかったな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:10▼返信
0円カルピス飲んでる奴が多いんだろ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:31▼返信
>>278
サイゼは全部レンチンだぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:34▼返信
サイゼの売りって何?飯を食うだけに社長の理念とかどうでもいいんだけど・・・。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:39▼返信
ヤニカス締め出されててワロタwwwwwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:49▼返信
底辺客相手の商売で禁煙とか自業自得なんだよな・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:02▼返信
安いしドリンクバーあるから週2で行ってるわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:27▼返信
ごめんね サイゼリヤよりジョイフル派なんだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:43▼返信
なんで他人のタバコの匂い嗅ぎながら食事しなきゃいけないのか。食事に関係ない紙や葉っぱ燃やして煙だしてる方がどうかしてる。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:54▼返信
俺は喫煙者だから助けられない。おまえらちゃんと助けてやるんだぞ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 23:00▼返信
禁煙が原因では無いのでは
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 23:02▼返信
うまいっちゃうまいんだけど
特別な存在かと言われるとそうでもないんだよなあ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 23:03▼返信
いつも同じメニューだし飽きた人は戻ってこないのでは
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 23:28▼返信
メリンガータ好きなんだけど、あそこ食事おわって皿下げても 呼ばないと持ってこないんだよね。食後っつったんだから持ってくればいいのに 最近どこもそうゆう店増えてて 食後じゃなく一緒に持ってこさせようか悩む。で面倒だから行かない。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 23:46▼返信
全国的に全面禁酒も推進すべき
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 23:54▼返信
客が減ったのは禁煙化したからではないだろ
他に原因があるだろ
飲食店なんて軒並み客が減り続けているわけだし
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 00:29▼返信
タバコは吸わないけど、喫煙席はうるさい女子供を隔離できるから便利なんだよねぇ
意外と防音がしっかりしてるのよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 00:29▼返信
経営戦略失敗しただけやん
なんでいちいち助けなあかんの
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 00:34▼返信
サイゼも一昔前は正社員は16時間労働土日も休みなしとか当たり前だったけど
ワタミ以降ブラック企業問題が騒がれるようになってから労働基準法を守る方向へ。
けっきょく他のB級外食と同じく労働力を搾取することで料理を安く提供していたものだから
搾取が難しくなってからは目に見えて業績が悪化してきた。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 00:50▼返信
禁煙席って良いんだけど平日の昼間はババアがドリンクだけで長時間居座ってて席空いてないんだよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 02:19▼返信
モスやジョナサン行くと朝なんかは喫煙席の方が圧倒的に人多いんだよな
そもそもファミレスのまずい癖にバカ高い値段設定は環境の提供といった側面が強いわけだから
どうせタバコ吸えないんなら、コスパの良い定食屋なり安価なステーキ専門店なりいくわってなるだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 02:42▼返信
ガストとかココスはカード使えるしガンガン値上げしてるから赤字にはならんだろうな
サイゼリヤは現金だけで値上げなし
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 03:05▼返信
》276
普段のつまみは塩分と油分を控えた魚か肉、芋類以外の温野菜だよ。
下味付けたラム肉や魚を焼いて、出た脂で野菜やきのこをソテーして食べるのが多いよ。
あそこのフライドポテトが得意じゃなくて
残すのも忍びないので
添えてあるメニュー自体を頼まなくなったな…
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 03:16▼返信
ヤニカスが少しでも自分の居場所を増やそうと禁煙化の所為にしてるの草生えるw
因果関係を論理的に説明してみろよw
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 08:30▼返信
喫煙者を追い出せばいきましゅう(笑)
煙でお店にはいれないでしゅう(笑)
とか抜かしながらこれやろ?
あほくさ、嫌煙猿はサイゼリアの赤字分補填したれや(笑)
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 10:39▼返信
サイゼなんて底辺DQNが行くところだから喫煙者の利用者ばっかだったんだろうな
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 10:47▼返信
タバコ喫煙者はこれからも喫煙者が増えるよりも減る傾向なうえに、
300もあるコメントの中であそこは喫煙できなくなったから使わなくなったというコメントが殆どない以上、あんまり関係ないのでは。
サイゼリアの酒の魅力はワインな訳だが、ビールやチューハイやハイボールではなく、
ワインばかりをたしなむ人はそもそも比率的にそう多くないので特に酒飲みの場と言う訳でもないし
ちょい飲みブームが終焉したのが原因だったりするし、
客数減少でもそもそも店舗増えているので赤字じゃなく黒字になっている。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 10:48▼返信
昨日15時頃遅めの昼食で行ったけどピーク時間じゃないのに幼児連れた家族連れや、
カップルやおば様方の集会があったり、
老夫婦だったりいたのでそりゃ喫煙者がいない方がいいだろうなと思う。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 10:53▼返信
どーせ書いたら行かねーよ。
禁煙化なんてしない方がいい。完全なる分煙を進めるのがいいと思う。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 10:54▼返信
関係ないよ、どこも減ってる
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:52▼返信
言うほどコスパ良くもないのがバレただけでは?
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 14:57▼返信
うちの方は普通に混んでるけどな
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 16:59▼返信
単にPR不足よ
全面禁煙したことをきちんとアピールしてクリーンなイメージをファミリー層に訴えかけないと
元々のタバコ吸うDQNや学生がギャーギャー騒いでるイメージは払拭されない
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:20▼返信
禁煙化が終わってるロイヤルホストも毎年客数が減り続けている
値上げで利益に変換したみたいだけど、お前らこっちも行ってやれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:32▼返信
誰がいくか、こんなキーキーキャーキャーうるせぇ猿山。
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 08:08▼返信
お馬鹿の嫌煙厨どもは煽られて1回行くだけで終わるってw
せいぜい何度も通って支えてやれよw
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月23日 14:02▼返信
>>69
近く通らなければいいんじゃね?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月23日 14:07▼返信
>>155
し ね
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月23日 14:11▼返信
>>225
店が許可してるって自分で言っとるがな
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:08▼返信
タバコが吸えないサイゼリヤ?
誰が行くか、二度と行かないよ

直近のコメント数ランキング

traq