• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 
 
空飛ぶバイク、22年本格販売=ベンチャー企業、新興国に売り込みへ
http://news.livedoor.com/article/detail/16211625/




記事によると

プロペラの力で地上から浮いて移動するバイク型の乗り物「ホバーバイク」
 
・都内のベンチャー企業A.L.I.テクノロジーズが、2022年に本格販売するという
 
・価格は軽自動車ほどの想定で、国内の公道を走行可能にすることも目指すそう
 




https://ali.jp/business/cate1/
pic

07540_1596_20190324at31S_p


 
 


この記事への反応


  
数十センチ…
  
だるいけど法整備が付きまとうぞ
  
ドバイのプロペラ剥き出しだし草刈り機みたいで危な過ぎるw
  
買うかどうかはデザインによるな
  


こっからの10年はこれまでの10年とは段違いの進歩なんやろなぁ

  
すっご 次の仮面ライダーのバイク決まったな
   
免許はどうなるんだろうか…?
  
事実上の水陸両用バイクでは…?
  
夢があるけど個人的には普通のバイクの方がデザインは好きだな
  
オリンピックに間に合わない…のか? これで隊列組んで何台も走るのは、未来感もあり、技術力のアピールにもなって良いと思うんだけど🤔








 
   



  

流石に2輪が浮くわけじゃないか
法整備追いつくのかなこれ

  
  
  
















コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:32▼返信
こんなん陸上スキージェットじゃん…
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:32▼返信
国内の公道を走行可能にすることも目指すそう

 
↑セグウェイですら無理だったのに無理だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:33▼返信
せっかく飛べるのに道路通らないといけないとか意味無さすぎて草
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:35▼返信
>>思ってたやつと違う

五輪でお披露目するトヨタの空飛ぶ車はどうなるんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:36▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:36▼返信
思ってたやつだったわ
2輪で浮くって何だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:36▼返信
荒地とか砂漠みたいな道路未整備のとこで走れるように開発したって書いてあんじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:36▼返信
日本では絶対無理
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:36▼返信
未来がギターーーーー

10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:37▼返信
ガンダム見たことないのかよ
これワッパだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:37▼返信
五輪でって言うけどフライングプラットフォームは結構前からあるんじゃ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:38▼返信
まるっきり子供の頃、想像してたやつ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:38▼返信
飛ぶ必要ある?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:39▼返信
こんな仕様なら飛ぶ必要が無い全く無い件
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:40▼返信
急に止まれんやろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:40▼返信
ドローンに乗ってみた
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:40▼返信
まぁだから法律がうるさくない新興国むけって事なんだろうな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:41▼返信
Vガンでウッソとかが地上で乗ってたやつじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:42▼返信
むしろ思ってたやつなんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:44▼返信
ホバークラフト
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:44▼返信
これだと砂ぼこり凄そうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:44▼返信
現状ホバーしかないだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:44▼返信
ジェットエンジンついたバイクなら昔あったけどな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:44▼返信
>>14
現状の技術でとりあえず形としての成果にしたわけだろ。
ここから飛行距離とか上昇高さ、色々発展させていくんじゃね。現状まだ数十センチみたいだが、ここからの発展は案外早いかもしれないぞ。
日本や先進国の法律じゃ絶対無理だからもっと雑な新興国から普及させてって気づいたら先進国も止められないほどのムーブメントに!とか夢を見れば果てしない。
これ作った人達は凄いと思うよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:46▼返信
制動が普通のバイク並みにできないとあぶないやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:49▼返信
想像してたのと違うけどこのデザインもいいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:49▼返信
こんなんで公道走られた日にゃホコリ舞い上がってこっちくんな勢が湧くだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:49▼返信
エアカーだ!
4人ぐらい乗れるようになれば透明のチューブの中走れるな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:50▼返信
ガンダムで見た
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:50▼返信
 
渋滞の時、車の上をスイスイ飛んで行けたら良いのにね
 
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:50▼返信
twitterで動画見たら普通自動二輪と言ってたけど音が無理そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:51▼返信
空をビュンビュン飛ぶんじゃなくて水たまりの上や、砂利道を苦なく進むのがコンセプトだろ
日本じゃ活躍の場少なさそう、逆に途上国じゃ重宝されるんじゃないかな?(速攻で盗難に合うだろうけど)
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:52▼返信
普通に想像通りなんだけど……
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:52▼返信
自爆テロに使えるんじゃないか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:53▼返信
ブレーキ効かなそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:54▼返信
この手の乗り物が普及する一番の早道は
兵器として有効だと証明すること
※飛行機もキャタピラもそうだった
だけど、フライングプラットフォームはそれこそ60年代ぐらいから各国各企業が色々やってるが
そのたびに「兵器としては使えない」という結論ばかりが出る
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:55▼返信
ホバーの細かい制御なんか無理だろ
しかも粉塵を巻き上げながら走るとか迷惑すぎる
レーシングコースだけでやってくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:55▼返信
いやおもいっきり思ってたやつやん
むしろプロペラ4つだと思ってたから予想よりマシ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:58▼返信
ホバークラフトのバイク型か
あれは船だけどこれは何に属するんだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 17:58▼返信
浮かせるなら二輪である必要がないからな
普通に考えたらこれが予想通りの形だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:00▼返信
こんなん空飛ぶというか浮く必要なさすぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:00▼返信
クソフェミ起稿
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:01▼返信
言うほど違くないやん普通に良い
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:01▼返信
でも風と騒音で公道不可
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:01▼返信
20分で燃料切れ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:02▼返信
水しぶきや砂ぼこり巻き上げて走るのね
道沿いの家は大変だな! 掃除してるのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:02▼返信
期待したらホバークラフトか、技術革新遠いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:02▼返信
宇宙人捕まえた方が早い
UFOまだ~
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:02▼返信
ファンに巻き込まれるやつ出てきそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:03▼返信
桜が散るから木の近くでは走行不可
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:03▼返信
数十cmとか飛ぶ意味ある?
せめてヘリより高く飛べよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:04▼返信
これ普通に走れるようになる前に地球は滅びる
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:04▼返信
ホバークラフトのミニ版だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:05▼返信
スター・ウォーズにこんな乗り物出てきてましたやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:05▼返信
雨の日は動きません
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:05▼返信
芝刈り機
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:05▼返信
反重力エンジンまだか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:07▼返信
宇宙人に笑われてるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:07▼返信
ディズニーランドとかの乗り物くらいで終わるだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:08▼返信
セグウェイ死んだの忘れたの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:08▼返信
ホバーだろ
これが出す風圧は周りには大丈夫なのかな
スカート履いている女性がこれのせいでスカートがめくれたとか訴えられたりして
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:10▼返信
俺はオナラで飛べるけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:10▼返信
ホバー移動機能は二足歩行ロボットに付けて機動力不足を補うんやで
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:11▼返信
ザブングルに出てきた「あれ」(名前失念)のほうがまだ現実的じゃね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:14▼返信
これが新型の稲刈り記だ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:16▼返信
飛べても公道じゃハードル高いわな
あえてもう少し大きくして災害時にビル屋上と地面を
自動で行き来するような乗り物だったらまだいいかも
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:17▼返信
※64
ホバギーの事かな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:19▼返信
面白いけど強風で制御不能になりそうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:21▼返信
私有地への侵入、住宅地への落下、車道落下からの玉突き事故、どう考えても許可が降りるはずがないんだよなあ
落下制御するにはある程度の高さ以上を飛ばすしかなくて、ある程度以上の高さを飛ぶと意味がないお笑い製品
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:22▼返信
ああ警察消防救急になら使い道はあるかもな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:27▼返信
動画で草生えちゃうヤバイヤバイ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:29▼返信
アラレちゃんで走ってたスクーターみたいなもんか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:30▼返信
電線に突っ込んで日本終了
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:31▼返信
ちょっとこすった瞬間大事故になりそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:32▼返信
人が乗れる大型のドローンってだけだからな。
おまけに落ちた際にはほぼ確実に死者が出るって言うくその中のクソ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:35▼返信
だめだろ
ブレーキ性能とか操作性とか接地してる車に比肩できるわけない
別の道路を走るならわかるけど、混在は無理だろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:42▼返信
すぐ止まれるのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:45▼返信
こういうのわざわざ日本単独ベンチャーで新開発するより
数か国組んでやるか、海外の開発済みのを日本の法に適用させる方が現実的でないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:49▼返信
こういうのドバイで警察が使ってるってテレビでやっていたけど、30分しか持たず、スピードも出ずで実用的ではなかった。小型で飛行時間も稼げてしかも早いというのは無理。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:51▼返信
飛ぶ棺桶
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:51▼返信
100デシベル超え不可避で訴訟問題へ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:56▼返信
なんでバイク?
ドローンじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:57▼返信
めっちゃうるさそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 18:58▼返信
公道を走れるようになることを目指してって爆風で砂ボコリ撒き散らすのに迷惑だろ・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:05▼返信
急に止まれないし曲がれないし
地面に落ちた花粉やホコリ撒き散らす
殺戮マシーン?凄い!
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:07▼返信
ホバークラフトのちっちゃい奴か、たしかホバークラフトって6~700万くらいしたから
それから考えるとお買い得なのかも知れんが水上を走れるかどうかだな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:08▼返信
はい、これ雨で動かなくなる奴
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:14▼返信
エルガイムのスパイラルフローみたいなやつが欲しいんやが
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:18▼返信
夢があるが
埃とかめっちゃ舞いそう、広い敷地を持ってる金持ち向け
完全に趣味買い物だと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:20▼返信
小型ホバークラフトみたいなものか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:24▼返信
これで公道は無理
セグウェイと一緒
92.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年03月25日 19:27▼返信
地表数センチでも良いな! 小さくてもこういうのが在ってこそ、人間はステップアップするんだ🚲
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:30▼返信
思ってた通りなんだが?
こんなモンじゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:34▼返信
テレビで見た海外のYouTuberが似たようなの作ってたね
公道での走行を目指すったって急ブレーキが出来ないようなの誰が買うかねw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:40▼返信
>>62
凄いね!オマエの両足も、移動用ロケットブースターに換装するんだよな❤!🚀🚀
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:41▼返信
乗れるドローン
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:42▼返信
良い悪い以前に、これなんのメリットがあるんだ・・・?
ぱっと思いつくのは不整地に強い、水陸両用くらいだがそれバイクに必要とされない点だろ

「空飛ぶ乗り物」のロマンがあるといわれりゃまぁ頷くが、本当に浪漫だけになってしまう
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:42▼返信
こんなに幅が広かったらバイクの意味が無いだろいい加減にしろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:47▼返信
そんな数センチ飛ぶ動力の無駄
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:50▼返信
東京オリンピックに空飛ぶ車を!という観光客目当ての人寄せパンダなので、実際には無意味よ?
トヨタにも開発依頼してるけど、技術的に全く未知の事なんでトヨタも困り果てている

オリンピックの経済浮揚効果を当てにしすぎだろうとは思うが、政治家さんには馬耳東風なんだ
バカみたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:59▼返信
物理的に急ブレーキは無理だろ
信号とかで停まれずつつつーって滑ったら大事故だろうけど如何ほどだろうか
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:03▼返信
新しいタイプのグロ動画が大量生産されそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:04▼返信
歩道を歩いてる女性のスカートが一斉にめくれ上がるんですねぜひ実現してほしいです
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:06▼返信
TOPGEARで自作ホバーカーで市街地走るのやってたけどマジで訴えられそうなレベルの被害出してたぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:08▼返信
反重力物質でも見つかればなぁ~
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:10▼返信
事故ったらホラーでしかない
107.ネロ投稿日:2019年03月25日 20:11▼返信
邪魔臭えな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:13▼返信
止まれないし、大回りにしか回れないのでは?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:14▼返信
レジ袋絡まりそうw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:14▼返信
エアインテークの構造もっと安全に変えられそうだけどなぁ
つーかただホバーするだけならホバークラフトでよくね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:21▼返信
これでガンダムに時限爆弾を貼り付けるんですね
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:28▼返信
まー無理でしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:31▼返信
「法整備追いつくのかなこれ」ってレベルの話じゃねぇだろww
法音痴‥。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:33▼返信
>>2
しかも騒音でくっそうるさいしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:41▼返信
一人乗りの小型ホーバークラフトとかあったけど、
たいして変わらんやんけ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:41▼返信
ホバークラフトと何か違うのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:50▼返信
つーか似たようなホバーバギーは既にあったからな
レジャーとかで使われてた
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:51▼返信
※116
ホバークラフトは袋上のスカートに吹き込んでその膨らむ力で浮かせてたから純粋な浮力じゃない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 20:58▼返信
ワッパじゃねーか
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 21:06▼返信
なお公道を走る際は補助輪が出てそれで路上を走行します。最高時速は40kmです。(予想)
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 21:17▼返信
数十センチ浮くことに何の意味が・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 21:18▼返信
ガンダムに出てくるワッパじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 21:23▼返信
どうせなら、もっとワッパっぽくすればガンオタが寄ってくる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 21:27▼返信
思ってた通りそのまんまの形状だった
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 21:50▼返信
普及したら暴走族もこれに乗って魔改造するんだろうな
見てみたい
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 21:52▼返信
スターウォーズが浮かんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 22:14▼返信
洪水や津波・高潮の時の救助に使えそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 22:16▼返信
で、これでデュエル出来んの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 22:37▼返信
ついにごまが無くなる時が来た。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 22:46▼返信
ようやく未来が来た。乗ってみてえわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 22:51▼返信
ワッパやんけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 23:25▼返信
ちがうこれじゃない!
陸ではバイクとして走れるものを想像してたのに!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 00:23▼返信
これガンダムで見たことあるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 00:25▼返信
仮面ライダー鎧武にダンデライナーってエアバイクがあるんだがな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 01:57▼返信
これならホバークラフトでよくね???
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 02:17▼返信
4輪のホバーなら、良く街中で見かけるね
あのタイヤナナメのダサイ奴、飛んでる所はみた事ないけど超低空飛行してるかもな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 07:56▼返信
バトオペで毎日乗ってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 08:57▼返信
>>1
海外YouTuberが作ってた
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:07▼返信
何か屋内でじいさんの歩行スピード並の速さで移動してて悲しくなったわ
砂漠や湿地帯での運用見込んでるらしいけど880万これに出せるやつは舗装されたところに住んでそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:53▼返信
信号待ちでホバリングすんの?
いやまあエンジン動いてるのは何でもそうだけどさ、なんかね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:05▼返信
これダメだよ
手袋やライターをプロペラに落としたら大変なことになる
バードストライク状態
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 08:25▼返信
浮く事だけ騒いでるけど
ホバリングって横風の影響もろに受けるから
風のある日は制御できないぞ
街中じゃ事故の原因でしかない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 08:58▼返信
>>82
は?なんでドローン?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 21:54▼返信
思ってたのと違うって言ってる奴は
羽もプロペラも無しでどうやって飛ぶつもりだったんだ?

直近のコメント数ランキング

traq