• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
















この記事への反応



二週間限定と人員減は話しが違いますね

ひどい

頑張りを無下にされるとはこのことですね。

2週間だけ全力以上の仕事をするのとずっと全力以上の仕事をするのが同じだと思ってるんですかね…

日本の企業ってこうやって自滅する。

自分の所もそうです。
もともと2人でシフトだったのに1人倒れてワンオペで無理してこなした。
休憩なんてとれない。
上司はその後ヒロカの時はワンオペシフトにした。
休憩取れてないのに休憩ぶんは給料から引かれる不思議。


最悪なエリマネですね。
管理薬剤師は店舗状況を話さなかったのでしょうか。










日本はこうやってブラック企業が増えたんだろうな











コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:01▼返信
なんだそれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:02▼返信
結果wwww
じゃねーよ。
笑い事じゃないから
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:03▼返信
そろそろアップルの定額ゲームにも触れろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:03▼返信
嘘松載せるライターくそばん氏ぬかクビにしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:03▼返信
数字しか見ないからね
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:04▼返信
嘘松投稿するだけで食っていける職業があればいいのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:05▼返信
 
 
ソース  Twitter
 
 
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:05▼返信
この話題は前に見たな
同じネタを数年おきに使い回しか
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:07▼返信
別に減らされてもやらなきゃ良いだけやんけ
『何でできないんだ!』ってなるから『そりゃ人足りてないからだろ』ってなる訳で
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:07▼返信
ニートが考えそうな事例
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:07▼返信
いやでもやれるんでしょ?これで無理って言うのはうそつきの言葉だよ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:09▼返信
創作はいいと思うけど人からパクるなよ。ゴミだなこいつ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:09▼返信
OLのマンガでそのネタやってたからバカッターでパクったんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:09▼返信
狂おしい程の嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:10▼返信
いうてその女に下心あったんだろ
自業自得
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:12▼返信
100m走のスピードでフルマラソンやれば世界記録出るやん。簡単やろ。と言ってる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:15▼返信
こんなクソ記事より早くソニーダイレクトの記事書いてよ
もちろんデスストの発売日ぐらいはあったんだよね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:16▼返信
日本人クズ経営者の典型的思考回路
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:16▼返信
嘘松タイムきついっす
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:19▼返信
🍚( ´Д`)y━・~~ネタまだ〜

🍚(-.-;)y-~~~オカズまだ〜

🍚( ´∋`)y━・~~JINポだせ❗️
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:19▼返信
あー嘘松
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:19▼返信
できなくても人手を減らした奴の責任だから気にしない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:20▼返信
株価げらげらばりは
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:21▼返信
いやこれまじであるからね
クソオブクソ
頑張ったら回るかもしれんけど、頑張りすぎるのは良くない
いつも通りの仕事して人足らないアピールしたほうがいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:21▼返信
給料以上に働くと損しか無い
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:21▼返信

株価、真っ逆さまに落ちてデザイア
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:22▼返信
水増し寄稿
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:23▼返信

JIN(ポ)の話し
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:23▼返信
ほんといるからなこう言うアホ。
100m走のペースでフルマラソン走ってから言えっての。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:24▼返信
あれれ?見たことあるぞぉ〜
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:24▼返信
実際回せたんだから良いじゃん
いままでサボってたんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:25▼返信
🥩🍥🥩←💁‍♀️OK開きました‼️
🥩🕳🥩
🥩🕳🥩
🥩🕳🥩
🥩🕳🥩
🥩🥨🥩
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:25▼返信
彼女のために頑張る理由ってなに?
感情論に持ち込むために書いただろ。とってつけた感しかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:26▼返信
仲間由紀恵

綾瀬はるか

海腹はるか、かなた
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:27▼返信
薬剤師なの?
よかったね吐き気止めのクスリすぐ処方できるじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:27▼返信
結局無理しないで仕事残せってことなのかね
まわらなくても怒んないでね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:27▼返信
最低でも給料1.5倍にしてwin-winにすべき
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:27▼返信
『宇宙』が消滅すれば『時間』も消滅する事を証明するには、『時間』が消滅すれば『宇宙』も消滅する事を証明すれば良いのです。
時間とは現実世界に存在するものではありません。なぜなら、時間は流れているからです。今は一瞬で過去になり、過去は一瞬で消滅します。時間は流れているからです。
それでも人が過去の存在を信じるのは、過去は人の記憶に存在するからです。つまり、『時間』とは『記憶』なのです。宇宙も同じで、過去の宇宙は記憶の中にしか存在しません。つまり、『記憶(=時間)』が消滅すれば、『過去(=宇宙)』も消滅する事になります。時間が消滅すれば宇宙も消滅する。つまり、宇宙が消滅すれば時間も消滅します。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:27▼返信
これだから現場を知らねえホワイトカラーはクソなんだよ
小売店だけでなく工場とかもこれだからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:27▼返信
※31
仕事したことなさそうw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:29▼返信
※33
転載元のやつの文章力も君の読解力もどっちも貧しいけど
同僚=女性だと思うぞ☆
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:29▼返信
>>29
学歴だけで末端業務を知らないボンクラを
採用してるとこうなるんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:30▼返信
次回、JINオレはバイトするわの巻き。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:32▼返信
なんかこんな話4コマで見たな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:32▼返信
まぁ嘘松なんだけどな
なんでそんな大事なことを友人伝えなんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:32▼返信
ストライキすればよくね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:34▼返信
こうなったら現場の人間で
猛抗議するしかないやん
ストライキ起こしてもいいし
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:37▼返信
今でも残業だらけの低賃金のブラック企業と同じ精神だな
不況の時コストカットとか言ってリストラもてはやして
仕事回るならこのままでいいじゃんってなってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:38▼返信
・日本の企業ってこうやって自滅する。

自滅したのは日本の労働者でしょ
海外ならまず「他人の分まで自分が犠牲になる」って考えがない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:41▼返信
またクソ記事か
えび通のほうがゲームブログしてるだろうが
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:43▼返信
実話ならどのみち地獄しかないからやめるべきだろ
残ったやつだけが地獄を見ていずれ破綻するだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:47▼返信
人員不足で無茶苦茶大変なのに、次の補充までなんとか持ちこたえようと少ない人数で頑張って回してたら上は「なんだ、できるじゃん」って認識になるの本当理不尽
短い期間だけ辛抱するなら耐えられるけど常態化したら無理だっての
この現状であと1人でも欠けたら完全にアウトの綱渡り状態というのを分かっていない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:52▼返信
上って昔からそうだから。
締め切り近いから、残業頑張って間に合わせると
次もその期間で出来ると考える。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:53▼返信
日本ガーって言うけど
成果主義の海外だとなおさらこうなるだろ
だから必要以上の仕事はせず有給もガンガン取るわけで
まず「彼女のために頑張る」という判断が大間違い
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:54▼返信
日本人は悪い意味で真面目すぎる
クズの上級国民に「努力しなかったお前が悪い」とかクズのテンプレみたいな事言われて
「アッハイ…」って従ってるようじゃいつまで経っても奴隷だよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 10:59▼返信
日本人は長い物に巻かれて上に反抗する精神なさすぎ
労働者側の人間が経営者側の味方する事多いからいいようにコキ使われる
移民でちょっとは変わればいいけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:01▼返信
OL進化論で20年位前にすでに言われていたんだっけ?
58.にゃーーー投稿日:2019年03月26日 11:06▼返信
上司だろうが社長だろうが天皇だろうが「だったらお前やれや」で返して投げる様な奴には関係ない話だった
回らなくなるじゃなくて元から回ってへんのやから知ーらんで投げたったらええねん
転職転職
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:07▼返信
薬剤師ならいくらでも転職できるからそこ辞めたれw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:08▼返信
一人の人件費を減らせるって、経営側からしたらデカいからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:10▼返信
あるあるですな
一度無理をするとそれが当たり前だと思われる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:17▼返信
無理にやるとそれが普通になるから手を抜ける時は抜いておかないと
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:24▼返信
すぐやめたるわ。腰いたいし
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:26▼返信
嘘松。
2週間でそんな結論出されるわけねーだろ。

そもそもそんなんじゃいままで誰かが急に休むはめになるたんびに人員減らされるわ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:29▼返信
ネタ。
前のやつは、
4人いて1人が休んだら、他の2人が一生懸命やる1人に、そんなにがんばったら人員を減らせられるよ、といって、のんびりやるというものだった。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:29▼返信
人間が休憩無しで100%稼働すると思ってる奴が実際にいる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:35▼返信
あるある、頑張るとそれが楽ちんだとか当たり前だとされるの
クソ経営者は死ねばいいのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:38▼返信
今だけと思って無理して頑張ってもヘルプを訴えないと改善はしないんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:45▼返信
これ俺が知る限りもう30年近く前からやってるよ
窓際・首切り・肩たたきからリストラって横文字使い出して
今の日本経済がガタガタになってるのもこんだけ時間をかけて潰したんだからむしろ当然の帰結
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:45▼返信
頑張ったら負け
賃金以上の仕事はやらないことだな…
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:52▼返信
まあ、嘘松だとは思うけど
実際は回るからと人員を減らす事はしない
利益に見合っていないから人員を減らすんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:52▼返信
辞めればいいんだよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:56▼返信
休んだ友達に恨まれるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 11:58▼返信
嘘松っていってるやつはいるけど
実際、こういう人減らしはよくあることなんだよな…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:02▼返信
マジであるあるだな
基本的に上の連中は現場を見ないから出来なくなったら人増やすのはあるけど
人減って頑張った結果行けたらその人数でも行けるんやなと思って増員無しで突き進むぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:04▼返信
日本企業って数字だけ見て現場見ねぇよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:06▼返信
ギリギリで回すと事故や災害があった時に店をたたむ事になるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:07▼返信
>>64
基本的に上層部は書面やパソコンに表示された数字や実績しか見ないから行けたんなら
二週間もその人数で行けたんだからこれからも大丈夫やと思うのはよくある
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:13▼返信
リスク管理もできないエリアマネージャーはクビにしてどうぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:15▼返信
対前年比売り上げとかも無理するとろくなことにならん
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:16▼返信
んーあなたーこのネタを書く前に
OL進化論を読みましたよね…?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:17▼返信
いやならやめろばーか
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:19▼返信
これが嘘松かどうかはさておき実際よくある日本企業の自滅だからなあ
無能な奴の分を有能な奴が回しちゃうと周りは一人でできる仕事だと思ってそいつの業務を増やす、それで有能な奴がなんとかそれもこなしちゃうからエンドレスで業務振られまくって周りは楽しまくる
最後は流石にキャパオーバーか精神的に参るかして有能な奴が潰れて引き継ぎもないまま脱落して誰も業務回せなくなって自滅
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:22▼返信
日本がこうなるのは日本人が他人のことを思う気持ちが強いからでもある
外国人はこんなこと考えずマイペースにやる
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:26▼返信
自己犠牲は極力やめた方がいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:27▼返信
普通にその友人が悪いじゃん。被害者面する意味が分からん
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:32▼返信
多分休憩なしやサビ残で乗り切ったんでしょう?
休憩しなかった分を残業に付け替えたり
普通に残業として請求しないからこうなる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:33▼返信
原発はいらない!理由は今火力だけで停電しないから! ってのもこれと同じだね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:36▼返信
今日の嘘松
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:37▼返信
こういう上司や経営者がいる職場は無理を強いられるから
体調崩したり嫌気がさしたりして離職率が高い
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:40▼返信
※88
そっちは新しい火力発電所や、既存の設備の分散化を図って危機的な状況を回避しようとしているが、こっちは単に減らすだけだから全然違うな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:44▼返信
給料分以上に仕事をしようとするからいけない
頑張りが評価に繋がるなんて幻想は捨てろ
自分の仕事を自分のできる範囲でやれば良い
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 12:49▼返信
こういう時にちゃんとボイコットしないと社会は変わっていかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:07▼返信
これサービス残業でも言えることだな
うちの会社でもサービス残業してるヤツいたから止めさせたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:10▼返信
ウサイン・ボルトに「お前100mを9秒58で走れるんだから、同じペースで行けばフルマラソンも70分ちょいで走れるだろwww」と言うみたいなアホ思考
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:12▼返信
エマちゃんの画像使いすぎだろ
フリー素材か
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:28▼返信
日本人の経営陣は無能って世界中に知られてるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:31▼返信
体調不良で1週間くらいやすめばいいんじゃね?w
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:41▼返信
考え方が奴隷看守だな。まじでどうにかならんのかこういうの
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:55▼返信
薬剤師なんて求職多いだろ、やめてしまえ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 14:18▼返信
資本主義社会「役員様への給与の為に労働者ごときの人件費を削るのは会社の基本ですよw」
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 14:20▼返信
無能は人から削る
有害はその実績をもって栄達する
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 14:44▼返信
無理しなくていい
問題起こせ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 15:59▼返信
私も、4人で残業しまくって仕事をしていたら
一人辞めてもう一人鬱になって二人で休日出勤しながら回してたけど
人員補充が一年も来なくて耐えきれなくて私も退職したら
後から聞いたら8人に増員されたから残業しなくて済むようになったって聞かされたな

105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 16:31▼返信
すげぇ分かる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 16:33▼返信
かつてのすき家はこれだね
ピークタイムだけ人を入れて、あとはワンオペ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 16:56▼返信
ぶっちゃけると薬剤師が帳簿上は過剰な地域というのは確かに存在してて
ドラッグストアに在籍してる筈の「幽霊薬剤師」が同時多発存在してるが故に
こういう居ない筈の薬剤師に為に人員整理をするというおバカさん!おバカさん!本当におバカさん!!な事例は頻発する

バカだねぇ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 17:40▼返信
そのときはサビ残でも休憩抜きでもいいから記録は残せ
あとから管理者潰せるから
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 18:02▼返信
常に60パー位でがんばる
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 18:04▼返信
よくあるなぁ。
規定サイクルパフォーマンス以上の力を出すと、必ずリーダーとかマネージャーが可能って判断しやがる。
自分たちの評価優先だから、現場を無視し、結局業務回らず暫くして人が戻ってくるの定番。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 18:21▼返信
嘘とか言ってる奴はニートなんだろうな
今の日本はどこもこんな感じだからパクリでもなんでもないし
ニートは気楽でいいよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 18:56▼返信
こういう話飽きた。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 19:20▼返信
余力を残さない人事は目が悪いのか頭が悪いのか確信犯なのか。
集団で辞めてわからせてやれ。薬剤師なんて引っ張りだこだから。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 19:37▼返信
これもうバレてるから
みんな手抜きしてるよね
そら衰退するわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 20:18▼返信
>>95
凄く分かりやすい、常に100%の力を出していられる訳じゃないのに全力出せば回るんだから人減らすとかアホ過ぎる。サービス業は特にこういうとこが多くて、ほぼ最低賃金で高パフォーマンスを要求される。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 20:38▼返信
人が足りないときに労働者側がどうにかしようとしない方がいいよね
「人が足りないからここまでしか出来ないよ」って経営者に説明したら あとは経営者の責任
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 20:43▼返信
即やめるのが一番。

有能なマネージャーなら、現場見て無理に回してることを上申してるはずだから。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 20:43▼返信
薬剤師なんだから、余裕を持たせないと忙しすぎて調合に失敗するという危険性を経営陣は考えないのか。
相手は生身の人間、しかもきちんと調合しなければ毒にもなる。


お前らなんかあったら責任とれるのかと言いたい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 21:19▼返信
OLの漫画で読んだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 21:35▼返信
これが日本の企業の姿だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 22:46▼返信
※119で出てた
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 22:48▼返信
自分がやめて削減もう1人増やしてやれよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 22:59▼返信
無能な判断者いると、下は困るな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 23:22▼返信
これホントあるあるなんだよな。だから日本人は本気で仕事する人が少ない。
適度に手を抜いても全力でやっても給料も評価も変わらない。
なのに全力を基準にとられて、ならこれも出来るよね?こんなに人数・日数いらないよね?と状況が悪くなる。
まぁ基本給が少なくて能力給が高いタイプの職場なら少しは違うんだろうがな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 00:15▼返信
居なくても回るという考えがおかしい
その分ドミノ崩しで上へ上へと苦しさが増していく、最後は会社が・・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 01:53▼返信
なんでそこで余計な使命感を持つのかね
人的リソースの穴を埋めるのは管理職の仕事だから
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 10:53▼返信
これの問題点はいつまでたっても上がこれを理解しないということ
目先の成果のために会社の利益を潰す無能が未だに上にいるってことなんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:56▼返信
仕事は全力で取り組まなくていいんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq