旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英
https://www.cnn.co.jp/fringe/35134721.html
記事によると
・英ロンドンを出発してドイツのデュッセルドルフへ行くはずだったブリティッシュ・エアウェイズの旅客機が、行き先を間違えてスコットランドのエディンバラに到着してしまうハプニングがあった。
・原因は、誤って提出された飛行計画にあった。操縦士も客室乗務員も、同便がエディンバラ行きだと思っていたという。
・着陸後、乗員が乗客に対し、デュッセルドルフへ行く人は手を挙げてくださいと呼びかけると、全員が手を挙げたという。結局、機長が乗客に謝罪して、燃料を補給した後にドイツへ向かうと告げた。
・この便に搭乗していた乗客のザボさんによれば、ほとんどの乗客はこの間違いを面白がり、電話で事情を話して信じてもらおうとしていたという。
この記事への反応
・とんでもないな
・そううこと、あるの?マジ?
・乗り間違いならまだしも、飛び間違いってのははじめて聞いた
・ほとんどの乗客が面白がりというのが、おおらかに感じる
・いいなぁ。この飛行機の乗客になって周りの人と盛り上がりたかったよ。
・明らかに航路ちがう気がするけど途中で航空管制とか誰も気づかなかったのかな…
・見出しを見た時は「どうすんだ、これ…」と思ったが、殆どの乗客が面白がってるってのが何かほっこりした。
・うっかりさんやな
・到着まで誰も気がつかないって?!(笑
・どこかでスタッフはおかしいって気づかなかったのかねー。。。搭乗ゲートではDUS行きで案内してたはずだし。
今の時代にこんなミス起こるんだなぁ・・・
乗客が面白がってくれたのが唯一の救いか
乗客が面白がってくれたのが唯一の救いか
Microsoft Office 365 Solo (最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限posted with amazlet at 19.03.26マイクロソフト (2014-10-17)
売り上げランキング: 1
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由posted with amazlet at 19.03.26文響社 (2018-04-27)
売り上げランキング: 2

ゲリラ兵士は、あらゆる面で肥大化した都市機能、雑踏を最大限に活用し、隠れみのとしなくてはならない。又、最大限の注意と配慮を講じなくてはならない。従って、ゲリラ兵士の出発の第一は、その条件を整えることにある。
機会に任せろ
乗客「「「はーーーい!」」」
こんなん笑うしかなかったやろなあ
いまの国際便の機体はほとんどエコノミー席まですべてにパネル画面があって
地球上現在位置情報の3Dマップ画面が表示される
数時間のフライトなら必ず乗客は気づくし、
CAさんに「これ行先合ってますか?」と尋ねることもできたはず
ロンドンからデュッセルドルフに行くには南に飛行しなければならない
英国からドイツを目指すわけだから当然だ
しかしスコットランドのエディンバラはロンドンから北だ
ぜったい気づくはず。しかしロンドンからエディンバラは1時間半で着く
異変に気付くにはやや時間が短いか。あるいは乗客ほとんど寝てたか
というのは、当然みな保険に入ってるのもあるが
大手航空会社のミスでは過剰ともいえる賠償サービスが得られるチャンスがあるからです
今回の旅費無料はもちろんのこと、次回搭乗も無料にするなど賠償サービスを行う航空会社もある
LCCはしない
割と小さな機体で乗客も50人くらいしかいなくて、
あのときは座席タッチパネル式液晶モニターも無かったな
小さい機体で乗客も少なければ気づく前に着いちゃうか
スコットランド行きの飛行計画書に従って準備されたんだから燃料は当然スコットランド行き用の量入ってるだろう
むしろ途中で進路変えて本来のドイツに行く方が燃料切れの危険が出る
飛行中は原則的に往来禁止ではあるが壁越のインターホンで連絡は取り合えるからね
ふつう乗客が1人くらい気づいてCAさんにコールするものだろうけど
CAさんも「問題ありません。ご着席ください」ってマニュアル徹底した感じだろうかw
やっぱ想像するとおもしろい
乗客全員が「これ方向ちゃいますよ」言うても機長が「いやこれで合っとる」言うたら
それでしまいやしw うけるw
席のモニターで確認なんて出来ない機内装備だったのだろう。
短時間だし、まさか違う国へ向かっているなんて普通は思わないからな
燃料補給の経由着陸としてみんな納得&誤魔化せたんだろうけど
方向が真逆だからねwwwこれはおもしろい
知ったかしてるが
ロンドン→デュッセルドルフだと1時間30分だぞ
東京札幌間とほぼ同じだ
客「行き先(ドイツで)あってる?」
CA「はい(スコットランド行きで)あってます」
飛行計画が間違ってたんだから、この飛行機はスコットランド行きという認識だったんじゃね知らんけど
エールフランスなんかいつも間違ってるよw
コンコルドすら墜落させるエールフランスの方が悪質
スケジュールにない飛行機がこっちに向かって来てるんやからな
飛行計画書が間違ってたのだから、機械に任せても同じ
行き先を入力するのは人間だし
そこは管制官が調整するので大丈夫
パネルがついていたかどうかわからんし、行き先を間違えるとは想像もしないから問い合わせるのもなかなか憚れるだろう
集団心理も働くし
ダイバート機だったりとかも来るから<予定外の機体は折り込み済みじゃない?
管制エリアに入ってきた時点で、トランスポンダで機体情報出てくるし
フライトプランが間違って事もあって、管制含め関係者は全員スコットランド行きだと思ってたはず。
到着後の客の問い合わせで発覚したんじゃないかな
それは思うよな