ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で
https://this.kiji.is/484268440891442273
記事によると
・ローソンは29日、午前0時から午前5時までの深夜帯の営業を完全無人化する実験を7月ごろから開始すると発表した
・客はスマートフォンアプリを使って解錠して店に入り、セルフレジやスマホを活用してレジを通らずに商品を購入する
・当初は商品の片付けやシステムトラブルに対応するため従業員が1人、売り場以外で勤務する。
この記事への反応
・コンビニバイト勢にはもう未来がないのか
・商品を満載した深夜の無人の店のリスク考えただけで恐ろしいのだけど、これでやれると考える人は想像力がないね。もうアホかと、、、
・とうとう来たかコンビニの無人営業。こうして機械に仕事を奪われていくんやな。たとえ不景気が来て賃金が下がってももう有人営業には戻らない。
・無人化を1日でも早くお願い致します。外国人を雇用しなくてもよくなるように。
・コンビニの完全無人化はもっと進めてほしい
・近所のコンビニは年齢確認が必要な商品はセルフレジ通せなかったけど、これはどう対応するんだろう。
・世の中悪い奴がたくさんいるのに無人化なんてできる訳ないじゃん。
裏では店員さんワンオペなんてなおさらひどい!
・結局1人いるんなら意味無くね?
やるならトラブル対応できないリスク背負って完全に無人にしないと実験にならない
店員置かなきゃいけないなら店開けとけばいいし
・『来店者はスマートフォンアプリを使って解錠して』なるほどガラホユーザーには無理だなこれ。
・ええやん。無人化できるところはすべて無人化するくらいの勢いでいってくれ
スマホ持たない人は利用できない模様
一応バックヤードに店員がいるみたいだけど、防犯上どうなんだろう
一応バックヤードに店員がいるみたいだけど、防犯上どうなんだろう
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.03.29コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 14

だとしたら無人化にするよな
ガラス割って色々盗んで去ってくやつとか出てくるだろ
警備会社や警察が来る前に逃げるのなんて簡単
ってことでおk?
しかも深夜…犯されるっ!!
たかが0~5時にコンビニ使えない程度で大袈裟なw
お前おっさんやん
店員が現金の収受をしないのはラクといえばラクなのか。あれ
入店時にスマホで身分確認が済んでるなら大丈夫なんかね
ローソンは絶対許さん
そりゃ今は幼稚園児ですらスマホ持ってる時代ですし
店長「休ませろ!」
ローソン「じゃあ機械にやらすからお前いらんわ」
そもそも海外でもAmazon辺りがやってたし、そういうのを間違いなく参考にはしてるはず
乞食が殺到するわ
入店に使うスマホで個人情報を握られるから
有人店舗よりよっぽど窃盗犯のリスクあるんやでwww
模索した方が早いような・・・・・・。
結局、ただの深夜勤務枠確保&ワンオペだし。
理由は >>34 だからだw
FC店舗だと店長=オーナーだからな
コンビニはFC契約したオーナーから搾取する事で儲けてる
お店で何一つ売れずに廃棄になっても
入荷させた時点で本部はボロ儲けできる仕組みだからね
搾取対象となるオーナー=店長が要らんってのはあり得ない
扉破壊すれば出入り自由、盗み放題、車で乗り付けて大量盗難OKって感じじゃん
んなもん在庫や売れ行きの状況をコンピュータ管理させて自動で発注するようにすればいいだけの話
バイトが集まらないから24時間営業が問題になったり無人化って話になってるんだぞ
そこ把握できてるか?
近所のローソンの店長さんと仲良くなったが、氏曰く
日本人アルバイターはすぐやめちゃうし、
かといって外人バイトも言葉の壁による客とのトラブルが日常茶飯事
だから深夜の勤務は、(店長)自ら店に立つことにした、と言っていた。
そんな店は今でも多いだろ
どっちかといえば他の客に便乗して入店するとかそういう方法を取るだろうな、でもま監視カメラいっぱい付けるだろうし捕まるだろ
深夜ならスマホ持ってない老人も少ないだろうし悪く無いと思うわ
でもコンビニごとにアプリ入れるとかそういう頭の悪いことになりそう
まあ、今でもコンビニの大半は深夜勤務ワンオペだけどね
高圧電流込みのネットガンを入り口と窓に仕込んでおけば大丈夫!スプリンクラーで塩水を撒けば絶縁装備でも貫通するからね
機会に仕事奪われるとか言ってる馬鹿何なの
大体このシステムの構築、維持には人手がいらないとでも思ってるのか
今の防犯カメラの個人特定の技術舐め過ぎだろ
渋谷ハロウィンで軽トラひっくり返した奴が特定され逮捕されたのは記憶に新しいよな
防犯カメラに映っていた数万人の群衆から、画像解析で特定して逮捕されたからな
来店者が限られてる無人店舗で窃盗なんて捕まえてくれと言ってるようなもんだわwww
→こいつは自動販売機を知らないらしい
・とうとう来たかコンビニの無人営業。こうして機械に仕事を奪われていくんやな。たとえ不景気が来て賃金が下がってももう有人営業には戻らない。
→仕事を奪われるんじゃなくて人手不足になった結果の自動化だ認識が違う
スマホ使って入店するんだからむしろ下がると思うが
入店時にスマホかざしてんのに万引きリスクガーとか脳みそついてんのか
そのうち国会や行政機関や裁判所も無人化されるよ
外交や戦争やテロだって無人化されるに違いない
???「そうアルね!中に入って万引きするアル!」
はちま民はニートだからバイトすらしてないもんな
まあ、日本じゃ利権ばかりの無能政治家を全員クビにして
優秀なAIにもで国の管理を任せた方がマシそうだしな
ほんとネットですら知識格差が出来てんのやばいわ
警察がコンビニの万引き如きに時間割いて血眼になって探すと思う?
世間知らずだねぇ
人手不足で自動化してもまだまだ仕事はあるからな
奪われるどころ余りまくってる状況だしね
官僚はともかく政治家は無理やで
民主主義にならん
システム構築も機械生産もAIに任せればいい
一人一体のアンドロイド所有してそいつに働かせれば楽園の出来上がり
絶対に犯罪起こすぞ
これからは国民全員が持ってる前提になるのかな
民意を反映した政治がされてない
更にロクでもない奴でも比例復活で落選させれないなど
その民主主義に欠陥があるからな
アホ政治家にやらせるよりAIの方がマシじゃね
あれ?アメリカじゃもう実用化になってなかったか?
確かはちまでも記事にしてたと思うけど?
日本より銃犯罪の多いアメリカでやってるのに深夜のリスクとか追加させたボンクラバイトライターの記憶力の方が恐ろしいと思うんですがʬʬʬʬʬʬ
売ってる商品次第だぞ
タバコや酒、医薬品類を今までのように売るならダメ(犯罪しても換金率高いからな)
それこそスナック菓子や弁当オンリーなら盗難も大丈夫だろ
本当面倒だなー
てかホームレスが寝床として毎夜やってきそうwww
この国の監視カメラの数は異様だし
半監視社会ならどこ行っても監視カメラに見られてるから逃げ切るのは無理
盗んでも必ず捕まる
確かに
やってることは韓国人と同じだからな。採用しないそれが一番って誰もが思うだろ。
店員が常駐してるならトラブルのも対応できるし…って言うか無人ではないな
そうでないと使用に耐えられないだろjkw
国は法律で定めろ。
コンビニの業務が複雑化しすぎてるからな
もっと社会を勉強したほうがいい
つまり監視要員が別に居るんで無人なわけでは無いw
そこを理解してないアホが多すぎる現実w
簡単に捕まえられるんだから血眼になるわけ無いだろw
スマホ無いと入店できませーんwwwww
万引きとかその場で食うとかできると思ってんのか?
馬鹿なんじゃないの
開錠したヤツに責任来るの分かり切ってるんだから拒否するだろ
入るとき、1個のスマホで複数人で入ったらできるんじゃない?
田舎は貴重なバイト先だからそのままで
実験なんだから試してみりゃいい
アホかよ。
なんとか実現してくれないかな
スマホで個人認証されてるぞ
自販機型のレジでスマホで注文する形にすりゃいい
自動でも商品の陳列なんか必要無い
昔バイトしてたとこは化粧品とかも被害に遭っていたが
ほんとそれ
移民なんて結局は稼げるとこに行くだけだから
日本の経済が後退していったらもう来なくなるよ
利用料不要の端末配られなければ使わんぞ‥
そういう奴を出禁にしていけば今のコンビニより快適になるしそいつはどこの店にも入れなくなる
それでいいじゃん
スマホ使わんやつなんて猿人と変わらんし・・・
日本でそーいうのは無理だな
銀行業が旧態依然の商売やってる間にリーマンのマネー需要をセブン銀行に総取りされるのは実際腹立たしいに違いない
終日営業とATMは深夜残業に疲れはてた現役世代がビジホに駆け込んだりタクシーで帰宅する為の資金繰りに欠かせんのじゃ
子供が託児所で待っとるからな
朝8時前後は混む
DQNがたむろする場になって終わる
アホはこいつ。こいつが考えつくようなこと考えてないわけ無いだろw
商品を手に取っただけの場合と実際に消費した場合とを区別する方法を知りたい
変なことしたらすぐ逮捕出来るんだし
監視カメラ少し増やせば人が見てるより安全
深夜だし未成年は登録出来るようにする必要もないし、まともな企業のクレカ登録だけでもいけそう
スマホは使わんけどタブレットは使ってるぜ?
認証で本人確認してるから、商品が無くなった大体の時間の監視カメラと照合して証拠が見つかった場合、認証に使った情報で通報し食べたやつは御用よ。
多分電話番号と住所は登録必須だろうからな
どうせクレカか電子マネー決済だからすぐわかるよ
飛ばしとかはしらんw
ローソンだけだろ、混んでても店員がわざわざコーヒー入れてるの。
そんなんだからローソン行きたくねーんだよ
日本で出来ないわけがない
だいたい金目的で盗みを働くような奴はコンビニで盗むのはリスクがデカいわりに転売も出来ない商品ばっかりで使い物にならない。パン盗んでどうするんだよ。高くても精々栄養ドリンクとたばこ程度しかねーじゃん
普通にコンビニ強盗するのと大差ないリスクのくせにレジは閉まってるしな
普通の万引き犯はセキュリティもカメラとスマホの認証の紐づけされたコンビニで万引きするとかリスクがデカイので有人スーパーで万引きする
カメラあるから特定して逮捕するのも簡単w
無駄な仕事が無くなることを嘆くキッズw
そのスマホどこで調達するの?まさか自分のスマホ使うわけじゃないだろw
たぶんクレカ決済と紐づけられてる状態じゃないと有効にならない。
自分名義のを使うわけないから盗んだクレカを使うことになるだろう
よって有人店舗で普通に盗んだクレカ使って買い物するのと大差ないから中で飲み食いする意味がない
それにたぶんだけど本部から一括管理して人がいるところの映像を監視する形になると思う(基本夜間は人が少ないしな。それに通信使ってやるから北海道の店の管理を東京で行ったり逆も出来る。1人でも十数店舗の監視は可能だろう)なにか異変があったらスピーカーから連絡するなりアルソックでも送るだけでおk
それに今時人の数とかAIで判断できるんだから認証数よりも人の数が多い場合は要注意としてチェックすることも可能(深夜時間帯だから複数人での来店はイレギュラー案件だろうしな)
普通に考えて同じ無人の店舗狙うなら閉まってるドラッグストアとか狙ったほうがいいよな
あっちは薬とか化粧品置いてある分単価が高い
だいたいコンビニなんて盗むモノねーよ
あるのは食品と少数の化粧品ぐらいでリスクに見合わない
酒や煙草が買えないんじゃ全く意味ないよな
窃盗ぐらいでプロジェクトを推進出来ん企業は
更にリスクのある中国や韓国に進出しないよ
窃盗される金額より人件費削減の方がデカイし
店員が犯罪や面倒ごとに巻き込まれようとも本社勤務の人間には関係ないのが現状
本来は多くなるべきでないって言ってるじゃん無人化は妥当
そもそも深夜帯まで開いてるのが"便利"って言うのおかしいんだよなぁ
日が上がってるうちに買い物を済ませるのが普通の人間なんだから
深夜働くとしても日が上がってるうちに働くときの食事を用意するのが普通で
場当たり的に深夜にコンビニ直行とか頭おかしいって普通考えるよな
外が暗いうちに外見回るのが楽しいとか思想が窃盗犯罪者なんだよなぁ
無人コンビニは大抵が飲料自販機が一番近いと考えられているのが大半であり有人レジから人がいなくなった状態では全然ないんだよ
今現在で日本の大抵どこにでもある飲料自販機からメーカー傾くほどの窃盗起こっているか?起こってないんだよなぁ
なんちゃって無人化してまで儲け主義かよ
故障した時の対応とか山積みなんだよ
まあそもそもコンビニ必要か?ってのが一番の感想だが
人件費かからないからってむやみやたらに商品並べるのはもういいです維持費節約のほうに傾いて言ってくれ
あとおでんやら揚げ物はいらん、深夜に食ったら腹壊すわw
24時間スーパーの後追いではないといい加減知ってくれ
そもそも24時間スーパーに勝ってる要素皆無なんだよなコンビニ
コンビニよてめーのライバルは自販機であってスーパーじゃねーよ
無人化を機にそれを削っていって綺麗スッキリにして本当の便利にすべき
今のコンビニはむやみやたら要素が多くて便利とは程遠い
防犯上どうなんだろう