吉野家 赤字58億円に膨らむ見通し 売り上げ不振で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190329/k10011866421000.html
記事によると
・吉野家ホールディングスは29日、2019年2月期の純損益が58億円の赤字になる見通しを発表した
・売り上げが想定を下回り、店舗の改装や閉鎖に伴う損失を計上したため
・前回予想(11億円の赤字)から赤字幅が拡大する
・原材料価格の値上がりや人手不足による人件費の上昇に加え、5年前に行った牛丼の値下げによる客離れの影響も続いているという
この記事への反応
・これは、普通に経営に失敗しているんじゃないかね?
・吉野家って「早い・うまい・安い」と言ってたけど実際は「早い・夜中もやてる・安い」やったのに、24時間営業が普通になって値上げしたら行く理由はないわな。
・10年以上入ったことないな
・もう少し肉増やしてくれるといいのですがねぇ…。毎回玉ねぎだらけで足が遠のいた…。
・牛丼は一番、吉野家のが好きなので是非頑張ってもらいたい。俺は金落とし続けます
・久しぶりに行って大盛り頼んだけど肉がすごい少なくて、米多めに食べても米が余った。
あと注文してから出てくるまで時間かかりすぎ。
総じて満足度低い。そら客足遠のくわ。
メニュー絞って肉の量を増やし、すぐメシが食える昔の吉野家に戻してくれ。
・多メニュー展開やめなって。
それじゃ原価上がるだけだから。
・発券機はよ
・3強の中で1番美味いんだけどねぇ…。
・58億円の損失出してもつぶれないのがすごい
同グループのはなまるうどんも不振で、閉店などで計約36億円の減損損失
あえて券売機を導入しない戦略って効果あるのかな
あえて券売機を導入しない戦略って効果あるのかな
ねんどろいど ウィッチャー3 ワイルドハント シリ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.03.29グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-09-30)
売り上げランキング: 121

著者:渋谷 瑞也 イラスト:伊藤 宗一
剣の道を駆け抜けろ! 目指すは最強の先、はるか頂きの彼方――!
第25回電撃小説大賞《金賞》受賞作!「好きじゃないんだ、剣道。……俺を斬れる奴、もういないから」 かつて“最強”と呼ばれながら、その座を降りた少年がいた――。“御剣”の神童・悠。もう二度と剣は握らないと決めた彼はしかし、再び剣の道に舞い戻る。 悠を変えたのは、初めて肩を並べる仲間たち、彼に惹かれる美しき『剣姫』吹雪、そして――孤高の頂でただひたすらに悠を追い続けていた、高校剣道界最強の男・快晴。 二人が剣を交えた先で至るのは、約束の向こう、つるぎのかなた。「いくぞ悠。お前を斬るのは、この僕だ!」 剣に全てを捧げ、覇を競う高校生たちの青春剣道物語、堂々開幕!
ゲーム記事よこせ
記事もまともに転載できんのかゴキ
えぇ・・・
食券うんぬんは別の問題だよ。
いい加減自分の店でいくらで何を取り扱ってんのか考えろや。
くだらねー
現実から目をそらしてんなよ
メニューは牛丼だけでいいからやり直せよw
どうにかなる訳ないじゃんw
なんで外食で金払いながら汁かけご飯食べてミジメな思いしなくちゃならんのよ
ご飯おかわり自由とかを売りにしてる時点で何もわかってないよ
見当違いの言い訳してるから潰れる未来しか見えない
松屋とすき家に負けるのはしょうがない
780円も払って量増やしましただけで満足するわきゃねーだろ
どうせいつものご飯だけ多くて肉の量少なくするんだろうし同じくらいの値段で別の定食屋のが満足感あるわ
えー、吉野家うまいのに…
経営陣が無能なのでは?
経営者が無能
親が苦労して作った秘伝のレシピを捨て、コストカットしまくってイカの塩辛みたいなクソ不味い牛丼になってしまった、しかも値段は他の牛丼屋より高い、誰が来るんだよwwwオエェェ
肉が固くてマズい
発券機以前の問題
あいつら1円高い安いで生きてるのに高くてマズイのに行く訳ねぇ。
問題はみんなが言う通り肉の量
頭の大盛りにちょい肉足してようやく並盛りレベル
それを守れば利益出る
どの牛丼屋もまずい
他でメシ食うわ
あれから吉野屋には絶対に行かないわ。
ゴルゴが出てくるFlashアニメが好きだったw
OrigamiPayで割引の時しか行ってないわ
それがマイノリティだから吉野家死にそうなんやで?
こんだけ円安でインフレ誘導してたらな
円安アベノミクスでも給料増えないってバレたし庶民にとっては円高の方が物価が安くて良い
引き抜いてこないと復活はないな
それに定食がないし。すき家のほうが安いし、松屋のほうが定食メニューが揃ってるし
吉野家は本当に牛丼だけだし、その牛丼もバリエーションないし
通うならバリエーションも大事だし牛丼屋の中で一番メニューが貧弱だわ
味に自信あるラーメン屋じゃああるまいし牛丼だけじゃあどうしようもならんべ
牛丼、豚丼、朝定食、吉呑みだけでいい
これって記事になってたっけ?
>侵入された任天堂のサーバーには、未発表のゲーム開発コードを含む機密性の高い情報も含まれており、2018年5月に同社が侵入に気づくまでの間、Clarkは2365件のユーザー名とパスワードを盗むことが可能だったとされている。
アホが多いんだから
ソシャゲみたいにCMとか
マックみたいな面白メニューとか
イメージ戦略しないと
1の何に突っ込んでるのかよくわからんが、まあ給料は上がらんな。景気が良くなろうが会社の利益が上がろうがそれが給料に反映されなくなってしまったんだよな。ボーナスがちょびっと増える程度。
そこで増税物価高とくると割に合わない。
地方なんか寧ろ下がってる。
はなまるの閉店で36億、吉野家のセルフ方式導入で11憶の減損
牛丼は安かろうまずかろうってイメージだし
値上げしたら底辺の奴誰も行かないわ
それもイメージ
ぶっちゃけ、すき家吉野家松屋はどっこいどっこいだと思うわ。
すき家は豊富なトッピングでジャンク感を、松屋は味噌汁無料でお得感を、吉野家は…?て感じ。
個人的にはマイナーだけど牛丼はなか卯が好き。
そばにカツ丼、コロッケは最高の組合せ
ただね、肉の量はちょっと二倍にしてほしいね
牛丼の値段が少しでも上がるとぼろクソに叩かれてたからなw
松屋いって定食くうわになるからだろ
もしくは他の飲食店やコンビニ行ってもっと安く済ませるとかな
あと今だに「券売機」置いてないバカっぷり&水のおかわりもセルフサービスじゃなくて
いちいち店員呼ばないといけないバカっぷり 改善するべき所は腐るほどあんのにしてないクズ会社
吉野家に限らず並盛の肉の少なさは笑っちゃうレベル。
あれで"牛"丼として満足できるの?
腹はいっぱいになるけどさぁ…
個人的に白米が見えるのは論外かな
ムンジェイン化の音がする
会計が人依存なのは変わらんけどね
この前行ったら昔のほうが旨かった気がしてたんや
なんかこう、パサッとした感じ
店舗を減らす、白飯をもっと上手に炊く、肉質を上げる
これで戻れるやろw
・・家族向けにテーブル席増やしましたー で吉野家って 終わりなんだよね。
金
もう一度くらい潰れた方がいい。
利用がって悪過ぎる
手の込んだ自殺としか思えない
メチャクチャ景気悪いし
流行り廃りが本当にエグイね。
昔からあった外食産業は尽く潰れていきそうだな
2度と行かねえわ
クーポン使って400円そこそこだし
圧倒的に肉の容量少ないってよ〜〜〜〜!!
腹壊して以来怖くて行けない
まだ保ってるのがむしろ奇跡
ベジタリアンが安心して食べられる店があまりないので、取り込めば良いのにね
ベジ以外の客でも、味が良ければ食べに行くと思う
従来通りのまま、値段だけで勝負ってのが一番芸のないやり方だと思う
これでコケるなら経営陣の問題だろう
ベジタリアンってゲイとレズ多いからな。
おわり。
くだらない偏見だな
吉野家もそういう努力しろよ
お前如きの存在が努力語るなクズ。
あれ、ジジババ使えなくて店員呼びつけて注文してるけどな
芸がないのはお前さんだぞ
ちょとはググって調べてお勉強してからコメントしなよ
肉抜きが出来るし、ベジメニューも有る
青い看板のそばを扱うそば処吉野家てのも有るよ
利益のために客のこと考えなくなったら終わりだね
メニュー豊富な松屋、トッピング前提のすき家と比べたら付加価値が無い
ベジタリアンとかいう頭悪い奴らの意見なんぞ誰も耳かさねぇから一生黙ってな。道端の草でも食ってろ。
吉野家だって券売機の有る店は有るのに
自分こそよく調べたら?
ベジとは書いてるけど、ベジタリアン向けではないよ
ベジ定食は、鶏肉
ベジ黒カレーには、鶏肉、豚肉
ベジ皿には、鶏肉 が入ってる
真顔の癖に
お前、ニュースとメニュー見てないのか
今まで小盛りが無かったから有ったセットなんだよ
小盛りが登場してるんだよ
そうだね、カレーチン●だねw
お前、どんな調べ方してるんだよ
ベジメニューは牛定以外は肉なんぞ入ってないよ
お前こそどんな調べ方してるんだW
吉野家公式ウエブサイトの カロリー・栄養成分・アレルギー物質一覧 の項目に明記されてるだろ
吉野家 肉なし 温野菜
でググれ
あえて牛丼だけ!!
で勝負すれば、コストも下がるし差別化にもなるし
何より、牛丼屋の老舗としてのプライドが客にも伝わると思う
今は高めで量少なめの定食屋って感じ
>吉野家 肉なし 温野菜 でググれ
ベジ丼がヒットしたけど、(2015年に発売された様だけど)、今も有るのか?
>ベジメニューは牛定以外は肉なんぞ入ってないよ
ちゃんとベジメニューは調べたのかい?
お前こそ調べろよ
しかしなんでそんなにしつこいやら
従業員に還元もせず経営理想だけ掲げたって顧客はついてこないよ 小さくなって出直せ
調べろっていうから調べて書き込んでるだけだろw
お前こそ調べろよな、 ちゃんと、吉野家公式ウエブサイトの カロリー・栄養成分・アレルギー物質一覧 の項目に明記されてる って書き込んでるのに…
※126 が間違いなら反論してみなw しつこく書き込んで来る癖に、何故お前は調べないんだ?
※143 → ※144
牛丼の看板掲げてる店がベジなんか客層に取り込んでどうすんだ。
絶対数も少ないから売り上げにはまず繋がらない。愚策もいいとこ。
ベジも含め、偏食家ってのはなんでこう自己中が多いのか。
あれまだやってるみたいなので違うのか
なんでベジタリアンが肉取り扱ってる店に提言してくるのか謎。野菜食ってろよ。
やよい軒あたり行くといまだに口頭で注文しては店員に券売機利用してくださいって言われて
わからねーよって悪態ついて出ていく年寄り見かけるけどなw
牛丼自体は吉野家が一番美味いという声を良く聞くが別にそれほど際立って秀でているとも思わない。
所詮、牛丼は牛丼。
牛丼で差別化を図れないなら他のメニューで差別化しなければならないのだろうが吉野家の場合は牛丼以外のメニューにおいて松屋すき屋に対して後発となった分が弱点になっていると思う。
本当にしつこぞ
もう君みたいなアホには付き合ってられん
これ以上納得いかないなら吉野家にベジメニューに肉は入ってますかて聞きなよ
牛丼は確かに美味くて腹持ちもいい食べ物だがあんなもんばっかり食べていたらいずれ医療費で高い出費になるだろう。
外食全般に言えることかもしれないがとにかく米や小麦などの炭水化物でボリュームを与える食事は今後も否定され続けるんじゃないかな?
日本人は和食を賛美したがるけど主食に対して主菜のボリュームが小さすぎるのは極端に言えばどんぶり飯をふりかけだけで食うようなものだ。
肉がないベジ丼、ベジ皿とかベジメニュー有るよ
けっこう旨いぞ
商売になるかどうか確かに分らないな、ベジの外国人観光客も確実に増えてるし、受け皿となる店が増えればいいなと思っただけ、 まあ吉野家でなくても良いんだけどね このまま赤字拡大を続けるより、何か客層を増やすことをした方が、値段勝負で張り合うより良いのではと思ったので書いただけだよ 無論ベジに拘らなくても構わない、 まあどうでも良いけどねw ちなみにココイチでベジカレーが多くの店で展開されたが、提供する店が減ってしまったから(それでも昔より増えた)、 それが現状なんだと思う
※156 良かった、俺もお前につきあっておられんよ
>これ以上納得いかないなら吉野家にベジメニューに肉は入ってますかて聞きなよ
聞かなくても、ちゃんと公式サイトに記載されてると何度言ったら分かるんだ?w
ベジメニューはすでに有るのにこの有り様だぞ
残念ながら、ベジ皿には鶏肉が入ってるよ ※126 に既に書いたよ
ベジ皿 テイクアウト可 半日分の野菜を食欲そそる香りのバター醤油で仕上げ、味わい深い一品です。362円(税込390円) 206kcal
ベジ定食 テイクアウト可 半日分の野菜を食欲そそる香りのバター醤油で仕上げ、味わい深い一品です。454円(税込490円) 497kcal
ベジ黒カレー テイクアウト可 半日分の野菜とカレーがよくあい、しっかりと食べごたえもある一品です。並盛 556円(税込600円) 646kcal大盛 649円(税込700円) 797kcal
書き込んでくれて有難う、 でも ※126 を見てくれたら嬉しい
吉野家公式ウエブサイトの カロリー・栄養成分・アレルギー物質一覧 に書いてあるよ
?
鶏肉?
旨いぞて書いてあるのが読めないか
そりゃネットユーザーなんて底辺がお世話になるところ筆頭だしな
肉ぬきに野菜サラダでも頼めばいいじゃ
あの、意味不明なコメントなんですが
僕はあのコメントを読んで、こんなメニューが有るぞて貼っただけですが
だから俺にコメントを二度とよこすなよ
ベジ、ベジ、何時までもしつこいからもう黙れて意味であれを書いたんだぞ
すき家は肉がボロボロで味が濃い
松屋は脂が多く、プレミアムになって尚更そうなった
報酬もらえる地位になってても、バイトより無能
人口甘味料を大量にぶち込んで甘くしてるだけやぞ、もう一度言う
美味いんじゃなくて甘くしてるだけ、そして量が絶望的に少ない、牛丼屋なら同じ値段で2倍以上になる
肉を食ってる奴らを見ると○○したくなるんだよ
あんな色々メニューやってたら従業員が集まららなくなるのは色々なサービスやってバイトに嫌われてるコンビニと一緒
やっぱ単価安いからかね
人材不足?
経営陣が有能なら人材は不足しねーよ業績よけりゃ給料や時給上げられるからな
経営陣が無能だから人材が集まら無いしいなくなるんだよ
不満はやっぱ店舗数の少なさかな
松屋はどこの街にもあるからな
牛丼はもう時代に合わない。
たまに食べたくなって食べるくらいはあるが、競合してる飲食店と金額的な差が無いのなら優位度は無いし
さっさと潰れちまえwww
値下げによる客離れ
なんかわろた
すき家は論外
松屋しか行ってない
そういった部分も響てるんだろうな
でも基本牛丼のイメージしかないから、余程の事が無いと他所にいっちゃうんよね
バイトってコピペじゃなくて、一応文章を打ち直してるんだな
だが、そのせいで時々アホみたいなうち間違えをそのままにしてるよな
甘めの味が好みの人もいるからそこは否定する点ではないと思うわ。
卵焼きだって甘いか甘くないかで好みすっぱり割れるやろ?
量が少ないのは絶望的ではあるが。
牛丼の品質が高くて量もあって安ければいいけども…
量減って値上げ、味は元々同業他社と比較して突出して美味いわけでも…てかんじだからなー。
牛丼一本じゃますます客が離れそう
せめて丼ものならいいけど手間ばっかかかって駄目じゃん
人手が足りないのに作業量を増やしてどうする
「キン肉マンはまったく関係ない。うちの牛丼がうまかったから売れただけ」とか言ってしまう勘違い糞チェーンってイメージしかない
まあその発言が嘘なのか本当なのか知らんけど
店内で食べるスペース必要ない。
弁当屋のほうが100%もうかる。
忙しい日に行ったら、それで大行列
で、元々牛丼屋なんて忙しい日にしか行かなかったしいつが乞食の日かなんて知らないから、また行列に出くわしても面倒なんで完全に行かなくなったわ
日銀は実質円安誘導の緩和やめろ
吉野家はボランティアやってんのか?
店員と極力会話したくねえんだわ
それで行かなくなったわ
新宿とかに有るぞ
吉野家一部店舗で券売機導入2011年7月13日J-CASTニュース抜粋
吉野家の一部店舗に券売機が導入された。お客とのコミュニケーションを重視するため、吉野家はポリシーとしてあえて導入を避けてきただけに、驚きが広がっている。 吉野家広報によると、2011年7月13日現在、券売機が導入されているのは東京、新宿や千葉の柏の店舗など。2010年からごく一部の店舗で導入しているという。 牛丼チェーンでは、松屋が券売機を導入しているが、吉野家の導入はかなり衝撃だ。吉野家の安部修仁社長は2008年にプレジデントロイターに掲載されたインタビューの中で、「なぜ券売機を置かないのか」と聞かれ、「券売機を置かないことで大事にしたいことがある」と力説している。 券売機を置くと確かに生産性は上がるものの、一方で「ご注文は何になさいますか」という接客用語が一つ減るほか、代金の受け渡しという客とのやりとりがなくなる。安部社長は「牛丼を食べる刹那的な時間ではあるけれど、こうした、お客さんとのメンタルな繋がりを大事にしていきたい」としていた。 吉野家広報担当者は「あくまで実験的にやっていることです」と語る。 店舗によっては、繁盛していたとしてもその後、近くに他社の競合店舗が出てきたりして客数が減ることがある。そうした店舗を潰すのではなく維持していくために、券売機を入れて人手を減らしても店舗を回せるか試しているのだという。 「お客様に満足していただくためにはある程度の店舗数も必要です。利益が出ないことにはお店も続けられませんから。 券売機は現在のところ、まだ試しているという段階。お客様がたくさんいらっしゃる店舗には向かないと思いますし、お客様との接点を大事にする吉野家の『粋なサービス』という基本的な考え方も変わりませんので、これが今後他の店舗にどんどん普及していくとういうこともありません」
吉野家は何もかも真逆に進みすぎだからな。むしろもう倒産したくてわざとやってると言われても納得するレベルの馬鹿。
更に4月からはまた定期券を売り出すみたいだからな。イカれてるわ吉野家。また半端に売れて半端な忙しさで人増やして、結果更に赤字って未来が既に見えるw
もう吉野家の役割終わりかもな
すき家松屋は玉ねぎが柔らかく甘いのに吉野家だけ若干生っぽさがある 好みの問題だけど
チーズ牛丼もすき家の方がチーズ感あるし味が明らかに美味しくなった、松屋は豚焼いてるのがみえて出来立て感あり黒山椒が美味しい。
吉野家普通に食べる分には美味しいけど比べると客離れの原因がわかる
フォルクスは使うことあるから頑張って欲しい
不味くても安ければ食べにくるやろ
早い・美味い・安いの3つとも無くなってるんだよなあ
改善した所で今更だし、回復はしないだろね
肉の味が煮詰まって信じられない程不味い時があったのも原因だな
脂身丼いらねーし
住宅地に立地する駐車場の小さな不採算店舗の整理統廃合とか
すたみな太郎並みに増えてしまったメニューの簡素化とか
米国産牛肉を叩き出そうとする農水省とアメリカと手を組んで喧嘩するとか
やれる事はまだまだあるよ?吉野家
味のレベルがまるで違う。
てんぷらは粉っぽいしなぁ。
やっぱり、野郎一人客でなく、家族客や女性客が来ないと駄目なんだろうな
すき家はおもちゃにぐでたま、ラスカル、名探偵コナン、ケロロ軍曹、太鼓の達人とか親世代、女性が食い付くキャラクターがラインナップされる
「嫌なら観るな」で落ちぶれたフジテレビ、「嫌なら買うな」で買ってもらえず客に媚びへつらうEA、
やっぱ「嫌なら〇〇するな」は企業が言っちゃだめなんすね~
タダでもいらんわ!
さっさと消えてほしい
あと大きく福島産使用って書いて
従前の牛丼屋の顧客はもう牛丼が食えないとこまで貧乏になってきてるんだよ
ターゲットを変えろ
>むかし騒動があったときに「嫌なら食わなきゃいい」とか上か目線で言い放ったバカ企業だっけ
BSEの懸念の話と一緒にするなよ
というか、台詞も違うし