001-red-light-district-amsterdam




 
 
売春地区の見学ツアー、来年1月から禁止に アムステルダム
https://www.cnn.co.jp/travel/35135010.html




記事によると

オランダの首都アムステルダムの地元政府は31日までに、市内中心部にあり観光客に人気の売春地区の見物ツアーを来年1月1日から禁止する施策を発表した。

 
観光客を引き付ける性産業従事者への心理面などでの悪影響への懸念を理由にしている。



 
・禁止条例を提案した市議会議員は声明で、観光客がこれら従事者をのぞき見るのは適切ではないと指摘した。

 
売春地区では歩行者が増えることへの地元住民の不満も出ていた。これを受け、見物ツアーの参加者の規模を最大20人にし、全てのツアー実施に正式な許可を義務付ける対策も打ち出していた。

 
・ツアー禁止の方針を受け、旅行会社などは来年1月1日までに該当地区での事業縮小を迫られることになる。

 
・一部の旅行会社は市側の今回の対応を評価。人間が芸術作品のように見つめられる環境に置かれる際に生じる事態について対話の広がりを促すなどと主張した。








観覧注意!快楽の街アムステルダムのヤバすぎるオランダお土産紹介
 
レッドライト関係
 

アムステルダムで最も有名な観光地の1つとも言えるのが、世界的に珍しくなった「飾り窓地区」。レッドライト地区とも言われ、夜になると地域一帯がネオンに染まります。

ちなみにアムステルダム中央駅からすぐ近く、超中心部にあるので何も考えずアムステルダム観光をしていれば必ず通ることになります。

この地域は合法売春地帯で、ガラスのショーウインドウにそんな格好やあんな格好をしたお姉さんたちがあんなことやこんなことをしています。


といっても、それが観光地になっているので、夜もいかがわしい雰囲気はあまりなく、老若男女少し刺激の強い観光スポットとして混雑するエリアです。

セッ○スミュージアムや大人の玩具屋などもひしめき合っており、そういうお店が旅行中カップルのデートスポットのように混雑しちゃってるのがまた新鮮です。

というわけで、レッドライト関係のお土産ももちろん充実しています。




 
 


この記事への反応


  
飾り窓の女。
まだあったの!

  
アムスの飾り窓地区の見学ツアーが禁止になると。まあ、うん、これは分かる。見世物じゃないわな。
  
なるほど、労働者への配慮なのな
  
飛田新地でこんなツアーどうなるか容易に想像つく…… みてるだけで買うつもりがないなら来るなってことですね それはわかるわ
  
社会見学だけは許されないのでちゃんとレポしろってことやな(
  
当然といえば当然の処置。アムステルダムとは事情は全く違うけど、飛田新地も人権団体が見学と称して物見遊山に行くところじゃない。
   








 
   


  

そりゃそうだって感じではある
お土産屋とか観光施設はどうなるか知らないが・・・

  
  
  


ヨッシークラフトワールド -Switch
任天堂 (2019-03-29)
売り上げランキング: 2