さっき高2の子が「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってて、ほえーって感じ。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2019年3月29日
でもよくよく聞いてみると、
1.イケてないサイトやシステムを探す
2.改善案をまとめてテレアポ
というのを泥臭く繰り返しただけらしい。
高校生でこれだから優秀すぎてやばいよね。
さっき高2の子が
「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってて、
ほえーって感じ。
でもよくよく聞いてみると、
1.イケてないサイトやシステムを探す
2.改善案をまとめてテレアポ というのを泥臭く繰り返しただけらしい。
高校生でこれだから優秀すぎてやばいよね。
顧客との契約に関わる情報をそんなホイホイと口外するとは、また新たなバカッターの登場でしょうか?
— tohrisugari (@tohrisugari2525) 2019年3月29日
実装内容に関わるところ以外は、実績として使ってOKと言われてるらしいのでこれくらいはセーフかと!
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2019年3月29日
その辺はわきまえてますよ!
この記事への反応
・ガチなら凄い。
仕事ゲットよりそこに至る過程が。
明日から働いて欲しいとか言う
大手のIT企業も普通にあるんじゃないか ゚ ゚ ( Д )
・シンプルにすげぇよ……
・高校生でこれは強すぎませんか😂😂😂
・高校生で見積もり出すとか普通になっていくのか...
・一人で受ける案件じゃないっぽいし、
企業側が発注するのであれば実績を出さなきゃいけないと思うので、
単に高2の子が何かしらのグループに属していて、
そこでテレアポを担当していた話なんじゃないの、と邪推。
・どれだけ実績ある方か存じないけど、
機密保持や損害賠償など考えると
十代の一人に直発注はまずあり得ないと思われる。
今時外注もネット仲介で済んでしまうから
代理店の下請けのさらにネット仲介で探した下請けかなと
・保守含めてまともに作るなら安すぎる。
ポンコツシステムを買わされたカモ客をネットで見つけて、
もう一度ゴミを買わせるという詐欺の掛け子を
高校生にやらせている闇深い案件。
すごい話なんだけど
コメント反応後半で闇が垣間見え・・・
実際の相場で何円くらいの仕事なんやろ
コメント反応後半で闇が垣間見え・・・
実際の相場で何円くらいの仕事なんやろ
魔法少女リリカルなのは Detonation 【超特装版】(完全受注生産) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.03.29キングレコード (2019-06-19)
売り上げランキング: 5
【PS4】EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN【早期購入特典】プロダクトコードチラシ(封入)posted with amazlet at 19.03.26D3PUBLISHER (2019-04-11)
売り上げランキング: 18

知り合いが外交官で~みたいな話ばっかりする奴
ブルーレイも知り合いのおかげでコピーして見放題(笑)らしいが
なんの保証も無い高校生に仕事を振るのはありえないと思うんですよ
てか開発完了までは普通口外禁止やろ
空港関係者バカだろ
高校生でも優秀なやつはおるし、あながち嘘だとは言えないけれど・・・
それを発信したツイッターアカウントが嘘くさい。
今日だけな
何か突っ込まれるといきなりこういう込み入った内容練りこんでくる辺り察しが付く
3人で制作するとしても、そんな実運用システムなんざ2ヶ月レベルだとしても
1000万以上だわ。
保守含めたらもっと。
ただのホームページじゃないんだから。
バグフィックスやらアプデやらがあるし完成したら終わりじゃないし
そういうのを考えたら個人、それも高校生のガキにに仕事を発注しないから常識的に考えて本当松
まさかとは思うが
この話を信じてるのか?
ウソじゃないぞ
Tehuくんのことやぞ
当然無保険で問題が起きた場合の補償金払えないから契約結べないぞ
すげぇええええええええええええぇええええええええええええええええええええええええええええええええ
本当に?
本当なら草の根活動ですごいけど大抵はそういう人達と思われて無視されそう。
国語能力小学生w
嘘付きやな
実績として扱うならそれぐらいしないと意味ないのでは
ようほ情報商材の販売と同じシステム。
こうやってPVが広まることにより広告費を稼ぐスタイル
自分の目で確かめる事のできない事にネチネチしてても意味ないやん
その辺の人が「こんな事あってさー」って話してるのと一緒でしょ
それに対して嘘だ、証拠だいってるのってアホじゃないですかw
よくわからんがあるんじゃないか
うそじゃなくて嘘松な^^
ブーメラン
全うな社会経験積んでればこの話がおかしいと思うはずなんだが
間に何社も入ってて、中間搾取されてるんだろうね
ましてや高校生とかではありえないので、もし真実だとしたら、どこかにアルバイトスタッフかなにかで
所属していて、そこの実績をさも自分の手柄として吹いてるか。
しかし日中対応できない高校生を使うベンダーがいるとも思えない。
中間搾取というけど、もしも高校生が仕事を達成できなかった時の保証だと考えれば当然の事だよ
公共事業を大企業が独占するのは中小企業や個人だと何かあった時のリスクを背負えないからだぞ
高校生なんかに500万も出してそんな調査はしない。
どうせ嘘松なら報酬1億ぐらいにもっとけよw
オブジェクト指向すらできてないクソコードなんて微塵も価値ねーんだよ
あ、でもバグレポートだけはすごく助かってるしちゃんと聞いてるんで引き続きよろしく頼みます
前半と後半の違いに草wデバッガーの皆様には感謝しております。
終いには今年高校生の子供までいるからw
インフラな空港が先方の素性が高校生とわかったらその時点でお別れだわ
何かあったときの損害を考えれば高校生に仕事を頼むのはありえんのだよな
低学歴クソバイトが居座る限りここはオワコン
本当かどうかなんて確認できないんだし
そもそも中小企業や個人事業主ならともかく、空港レベルが個人の高校生に発注するなんてあり得ない
そいつが法人として会社立ち上げて仕事受注してるなら可能性はあるかもしれんが
仮にそうだとしてホイホイと受注案件の話を他人にする訳がない
継続的にメンテやらバグ取りするんだから一人では無理でしょ
それこそ深夜に問題が発生したら呼び出しあるのに
高校生は就労規則上法令違反になるから嘘松案件
契約どうなんの
芸能やスポーツ以外でも社会に進出していく若者が増える時代になるんかな?
…嘘松没
なんの実績も担保もない高校生に案件任せたら発注した人が責任問われる。
知識不足で作れませんでしたじゃ済まないからな。
それなりに補填しなきゃいけない責任があるのにましてインフラ系となれば損害額が凄い
嘘松だけど500万じゃ全然割りに合わない仕事w
中国みたいに事故が起きて埋めちゃう所でも有り得ないレベル
いつもの宣伝バズり目的のやつだこれ・・
5~7人月ぐらいの計算か?
ISO27001やISMSを個人でとったの?
会社によって期末違うからあり得なくも無いよ
フリーランスに500万の案件を渡すのはおかしい
小規模な開発系なら有り得るが
親権者の同意がいる
酒の摘みになんねーよ
残念やったな
だが完成して納品してから再評価だな
単発の仕事ならいいんだけど、そうでないなら何か斬新なビジネスモデルでやるのかな。
気になる。
つか、社内向けじゃなく世の中に見せれるサービスを、500万で作ってくれるなら、むしろ安い。
ソフト開発って、UXだけの話じゃないからね。
一人で情弱ユーザにも手厚いUXを保ちつつ網羅試験やらCIやらを全部やるのは相当つらいんだが、分かってるのかな?
ホントにこの値段でやるとすると、スキル高いのにIT奴隷になるアホな高2君ってことになるなあ