• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




遂に発表された新元号『令和』


2019y04m01d_114132665




ググってみると、とある人物が真っ先に表示される






2019y04m01d_115131837



川岸令和 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B2%B8%E4%BB%A4%E5%92%8C

記事によると
大阪府出身。大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎卒業。早稲田大学政治経済学部在学中の1986年に司法試験に合格し、1987年に卒業。同大学大学院政治学研究科に進学し、1989年から同大学政治経済学部助手。1992年からフルブライト奨学生としてイェール大学ロースクールに留学し、1993年にLL.M.を取得する。帰国後、1995年に早稲田大学政治経済学部専任講師、1997年に同学部助教授、2002年に同学部教授。2004年イェール・ロースクールでJ.S.D.を取得。同年4月より早稲田大学大学院法務研究科教授を兼任する。2018年早稲田大学政治経済学術院長、政治経済学部長。

日本公法学会、日米法学会、比較法学会、宗教法学会、政治思想学会、日本政治学会、アメリカ学会、American Political Science Association の各学会に所属する。






この記事への反応



早稲田大学政治経済学部の川岸令和教授のゼミへの影響はあるのか否か

検索してみたら川岸令和さんて早稲田の教授?学者?さんが

憲法学者の川岸令和さんがテレビに出る日も近い。

早稲田大学の川岸令和教授の時代がキター!!

令和か! 憲法学者の川岸令和も関係あるのかな?



川岸令和さんという方のサイトが落ちてて草


どんな人なのか全く知らないんだけど、川岸令和さんは間違いなく今日本で一番有名な人になったと思うんだ














キラキラネームみたいになってかわいそうな感じもするw













コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:21▼返信
やはりボーイです
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:22▼返信
令和、今世代の親どもが子供につけそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:22▼返信
5月1日に本人登場だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:23▼返信
どうでもいいー
わざわざ記事にあげることか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:23▼返信
突然キラキラネームになったかのように思うだろ?

だけど違うんだよはじめからキラキラネームなんだよね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:24▼返信
もう俺のGoogleだと
そいつ出てこないぞ

7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:24▼返信
はちま起稿閉鎖
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:24▼返信
俺の名前も大昔の元号だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:25▼返信
リーダーを探す冷越豪。なかなか見つからないので聞く事にした。
豪「令は?」
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:25▼返信
忖度かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:25▼返信
教授、Twitterやってたw
なんか優しそうなお顔してる
実際はしらんが
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:25▼返信
キラキラとかおもろいよな、歴史見りゃキラキラみたいなのばかりやん偉人でも
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:26▼返信
万古臭
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:26▼返信
全国の令和さん、びっくりしてるだろな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:27▼返信
はちま的にはノクティスがまず最初に出てくるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:27▼返信
元号ネタはもういらないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:27▼返信
令って字が整えにくいよね
略字?崩し字でもOKなのかしら?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:28▼返信
令和コーポレーション
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:30▼返信
名前が昭和でも平成でも別に変じゃ無いだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:30▼返信
5月1日から
平成30年じゃなくて
令和元年やで
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:31▼返信
なんであれ"安"が付いてなければ日本は平和よ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:31▼返信
ゴールデンボンバーが【令和】で最速ソングを作った
23.投稿日:2019年04月01日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:32▼返信
いや誰だよ。
令和って検索したら出てきて令和さんと同じじゃーんってあたかも知ってる人みたいに言うな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:33▼返信
2016年にツイッターで令和を予言してた人が居るわ。


明治大正昭和平成令和

違和感ないね!
3:41 - 2016年7月13日
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:33▼返信
読みは、のりかずだぞ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:34▼返信
つまり、穏やかに従えってことか
ごり押し自民党の考えそうなことだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:36▼返信
古典からの引用なら被るわな(´・ω・`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:36▼返信
こりゃれぇわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:36▼返信
わりぃ……やっぱつ令和……
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:37▼返信
>>27
それは命令のイメージから来てるのか?
「令」は下につくと命令だが
上につくと高貴になるんやで?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:38▼返信
これから一生呼び間違えられる男
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:38▼返信
安倍首相「新元号は【戦争】である!
みなさん!戦地へ行きましょう!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:41▼返信
れいわいらないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:42▼返信
もう、wikipediaのページができてるのか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:42▼返信
やっぱ、つ令和
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:43▼返信
これで「のりかず」って読むみたいだけど、普通に変換しようとすると出ないんだよねえ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:45▼返信
この人の親も60年近く前にこの名前をつけた時にはこんな事態になるとは思ってもみなかった事だろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:46▼返信
実際令和になってからは盛り上がらなさそう
2000年にミレニアム連呼してたアホを思い出すなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:47▼返信
今、パヨクはこの元号からアベの安を導き出す作業を必死にしています
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:47▼返信
テレビでしょっぱないわれてたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:49▼返信
和人を令(支配)するとも読み取れるな。

43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 12:53▼返信
これで選定メンバーにいたりしたら大笑いなんだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:00▼返信
礼は いらんぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:01▼返信
シンデレラボーイ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:02▼返信
>>24
・・・?
キミは何を言っているんだ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:05▼返信
令の字が命令されてるみたいで何か嫌だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:07▼返信
超無難でお祭り要員がっかり
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:13▼返信
昭和もそうだったけど半分だけで助かったわ
元号と一致したらいきなり注目されて困る
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:26▼返信
決めた奴等人名検索しなかったろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:28▼返信
これは自衛隊を憲法に明記して召集令状を配る国になるという意味です
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:57▼返信
変な元号
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 13:58▼返信
奴隷を意味してるな。気持ち悪い。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 14:46▼返信
>>20
31年やで
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 14:51▼返信
めちゃくちゃ有能なのに憲法学者とか残念すぎやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 14:55▼返信
平成の時も発表翌日の新聞に「平成(たいらしげる)さんビックリ」って記事が載ってたもんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 15:06▼返信
すーふり?スーフリじゃ無くても日本人じゃない連中が犯罪系サークルとりまとめてる印象有るんだよな、早稲田
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 15:09▼返信
「令和」って使いたくないな
元号は皇紀みたいになりそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 16:21▼返信
>>1
令和の年号は日本に第三次世界大戦を起こさせると予言します
日本は滅びる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 16:28▼返信
なんか戦争ありそうな元号、命令きいて皆さん戦地へ行きましょうという時代。あるなコレ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 17:29▼返信
でも持ち上げられても負けてないすさまじく立派な経歴の人物じゃないの
これが令和くん(43)職業無職 とかなら目も当てられんでwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 18:44▼返信
※59
日本だけで第三次世界大戦なの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 19:24▼返信
また冷戦したいのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月01日 19:49▼返信
なんか変。
和はわかるが、令が変。
もっと子供にも馴染むような、分かりやすい元号が良かったんじゃない?
凄くダサイ。
65.けいご投稿日:2019年04月01日 20:10▼返信
【令和】
見たとたんその音と漢字がきれいで素敵だなと思いました。すごく温かみがあり、いいですね。
【平成】が発表されたとき正直、かたい感じ、かなりの違和感を覚えたこともあり、今回も改元にあたり、慣れ親しんだ平成から何に変わるのだろうと、多少の不安がありました。
しかし、【令和】と発表されそれは杞憂でした。温かく明るい未来が想像されます。
素晴らしい元号を考案された学者様や政府関係者に感謝申し上げます。
平成の締め括りも素晴らしいものとしたいですね。
66.ネロ投稿日:2019年04月01日 21:22▼返信
相変わらずやな、人間

たかが新年号で、俺の役に立てるとでも???

死ね、ゴミ
弱い人間に用は無えよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 02:25▼返信
>>65
おまえ自民ビイキの非国民やな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 15:30▼返信
昨日目にして一番ウケたツイート

「『令和』には俺の命令に従えば平和になるというアベの意図が透けて見える」的なツイートを複数見たんだけど、是が非でも新元号からアベのメッセージを読み取ろうとするの、恋する乙女と同じ精神状態だと思う。

直近のコメント数ランキング

traq