「令和」ってことで今後この字を書くこと入力すること多くなりますが、「令」の字の書き方2パターンはどちらも正しく、
— 庄子リョウ (@ryokkun_g) 2019年4月1日
正式な書面ではこっちじゃなきゃダメ!とかも特に無いものなので覚えておくと役立つかも。
「常用漢字表」にも定められてます。 pic.twitter.com/JeDZsAV2cF
「令和」ってことで今後この字を書くこと入力すること多くなりますが、
「令」の字の書き方2パターンはどちらも正しく、
正式な書面ではこっちじゃなきゃダメ!とかも特に無いものなので
覚えておくと役立つかも。
「常用漢字表」にも定められてます。
鈴でも基本は同じみたいですね。
— 庄子リョウ (@ryokkun_g) 2019年4月1日
でも「鈴木」とか苗字に入ってるものだと、役所とかに出す書類の記入ではマじゃなくて刀の書き方じゃなきゃダメな時もたまにあるんだとか。
調べてみました^ ^ pic.twitter.com/RBcCY6CD5g
— けいちゃん (@kei7tyann) 2019年4月1日
この記事への反応
・これ絶対に小学生か中学生で勝手に書体決めて
点数減点するやつ…
・若干「今」と見間違うから
「令」で統一して欲しいなぁって思ったりする・・・
特に手書きがマになるなら・・・(´・ω・`)
・ マナー講師「令和はこっちで書かないとマナー違反です!」
・ありがとうございます🙇 勉強になります。
でも、なんでこんな、ややこしい字をわざわざ選んだのか。
もっと単純で明解な字の方が元号には相応しいと思う。
なにか勘繰ってしまう。
・伝わればどっちでもいいという適当感は大事ですね
名前の漢字とか間違えると
鬼の首を取ったように指摘してくる人いますが
・左のほうがカッコイイ
・文化庁が出している
『常用漢字表の字体・字形に関する指針:
文化審議会国語分科会報告(平成28年2月29日)』
にも、書かれていますよね。
先生に×つけられたって人は、この指針が出る前の年代か、
或いは先生が無知かどちらです。
これからあらゆる書類で「令和」を手書きするだろうから
こういう知識はありがたいな
覚えとこ
こういう知識はありがたいな
覚えとこ
ドラえもん のび太の牧場物語 -Switch (【早期購入特典】“のび太の部屋セット"を入手できるダウンロード番号 同梱) 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で「四季の野菜セット! 」がもらえるダウンロード番号 配信 付posted with amazlet at 19.04.02バンダイナムコエンターテインメント (2019-06-13)
売り上げランキング: 27
ポプテピピック TVスペシャル Blu-rayposted with amazlet at 19.04.02キングレコード (2019-04-17)
売り上げランキング: 1
ポプテピピック スペシャルイベント ~POP CAST EPIC!!~(Blu-ray)posted with amazlet at 19.04.02キングレコード (2019-04-03)
売り上げランキング: 10

YOSHIというのは海外では一般的によく見る文字である
なぜならあの任天堂のヨッシー、日本ではYossyのつづりだが、海外ではYOSHI(ヨシ)なのだ
丸をして終わり
読み方でも書くときは濁点なしだけど読むときは濁点有りなんて事有るでしょ。
表現の仕方が色々選択できる柔軟さが日本語のいい所だけど、それがわからん人間には分からんのだろうなぁw
え?
常用漢字表を調べただけみたいだぞ。
調べてみましたのやつもフォント画像を拾ってきただけだし。
正解はこちらとかタイトルに書いちゃう遅報おバカライター
令に書くようになったのはコンピュータの影響からか
ガラケー時代のディスプレイの表示だと「今」見間違えるし
また切り替わる時に慌てるぞ
いいぞはちま
はちまの癖に役立つ記事あげるとか、偽もんか?
テレビのパクリ
れい!
平成でも書いた記憶がない
学生除く
何でもお手本がないと不安な人は統一して欲しいだろうけど
応援するただその時だけ「ニッポン」になる
頑張っれニッポン
頑張るなニホンになる
行けニッポン
そこは行くなニホンになる
国号はNIPPON、固有名詞だとNIHONの場合もあり(JRとか)
ワイの書き方ではストンと垂直に下ろすのでマにならない
いや、そっちでは書いたことが無いな
引きこもりなんだろ
察してあげて…
命令でも鈴木でも
楷書体と教科書体が混在してるのは誤字扱いでいい
菅さんが掲げた色紙みたいな
つまり国民は、国の命令に従えということだ!
昨日書道家のおじいちゃんが「どちらでも良いというような教育をして欲しい」ってコメントしてて素敵なじいちゃんもいるもんだと思った
「ワシらにゃヴが聞き取れんから消せ」とか言う糞老害と正反対だわ
そもそも、今に似てる方の漢字習ってない
こっちは厳密に分けられているのに令はかなりいい加減でおもしろいなー
電撃マ王の事かー
まっすぐの方がカッコイイ感じだから、まっすぐで書くようにする
6パターン全部OKなはずだよ
一般的に通ってるもんならどれでも大丈夫に決まってるだろ
が、あんま効かんかったな
大して酔ってない
わざわざ、どっちでもいいんだよ(ドヤと言い直すのってかなり恥ずかしくね?
教科書にはマで載ってるんだから
それともこのツイッターみたいに自分の雑学自慢の為にわざとマの方で書きたいのかな?
だからあれ最初見たとき違和感あったんよ