• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ValveのVRヘッドセット「Valve Index」予約受け付けは5月1日スタート、詳細情報も同時に公開予定
https://www.gamespark.jp/article/2019/04/02/88628.html




記事によると

・ 先日、Steam内ページの発見によりその名称が明らかになったVRヘッドセット「Valve Index」。Valveは海外メディアに対し、同機の新たな情報を明らかにしました。

 
・Road to VRによると、海外インサイダーのWario64氏は現地時間4月1日時点で「Valve Index」のSteamストアページの存在を報告しており、一時的にその製品情報が公開されていたことを伝えています。

 
・この件についてValveの広報担当者は、明らかとなった内容が概ね正確である旨をコメント。さらに、2019年5月1日に予約受け付けがスタートし、詳細情報を公開する予定と述べました。






2019y04m02d_175607645

004


 
 


この記事への反応


  
手持ちのBS使えてHMD+indexコントローラの合計で6万円以下なら乗り換えてもいいかな…
  
眼鏡無しでもピントを合わせられるVR機なら
viveから買い換えたいな

  
トラッキングとか要らないから手軽で安価なVRにしてほしいな
  
しゃーねーな
3のために買ってやるよ
てか楽しみになってきた

  
もっと活性化すると思った日本産のアダルトなVRゲームもillusionしかない上にフェード状態だし
新機種と言われてもあまり盛り上がらないな

  
お漏らししたページだと発売は6/19頃だっけか
片目2K解像度になってるみたいだけど最近はViveも埃かぶってるし買い替えてまで遊びたいソフトが今はないなぁ…

   
Valveのハードウェアはことごとく失敗してるからなあ。
手を広げすぎないでソフト面に集中してほしいとは思う。

  
Valveが、予定通り発売するわけない(忍耐)
  








 
   

  

値段とスペックが気になるところ

  
  
  














コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:00▼返信
すげえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:02▼返信
PSVR(笑)とは何だったのか・・・w
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:02▼返信
VR元年は過ぎ去りオワコンまっしぐらで
海外大手のソフトメーカーもVR部門閉鎖しまくってるのに
今年はやたらVRハードが出るな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:04▼返信
チュート徳井
「ケーブル付きのVRは面倒だから見ないんですよ」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:04▼返信
VRってほんとぽんぽん出るな
安い買い物じゃないからって理由で待ってるとどんどん新しいのに変わっていく
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:04▼返信
※3
まじめな話FANZA動画用としての需要はかなりある
特にHQVRは衝撃的だったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:05▼返信
※1


すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


ちまき投げんぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:06▼返信
VRって結局3Dテレビ並みだったなぁ・・。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:07▼返信
高い買い物してもほとんどの人が数日しか使わない・・。だったら段ボールでいいじゃんとなる。
任天堂はその辺はさすがだと思う。最初から高い機器ださずにあえて段ボールだからな・・。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:10▼返信
VR死んでなかったか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:12▼返信
pcの方は定期的にvrソフト出てるんじゃねえの?
知らんけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:16▼返信
VRで満足なクオリティを目指すとなると、StarVRみたいな50万以上する業務用VRが必要だし

さらに、その性能を生かすようなコンテンツ制作には費用もかかるから、まだまだ現実的じゃねーのよ

結局、家庭用のVRはすぐ飽きるような薄っぺらいコンテンツしかできないし流行らない
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:17▼返信
まあ今年出るVR機器は それこそ3年位前から計画設計されてたモノだしね
それこそ3年前は「これからは VRの時代だ!!」って感じだったし
まさかここまで見事にコケてしまうとはな。

またあと5~6年地下に潜る期間に入るVR
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:19▼返信
今後もインディレベルでは細々と実験的なVRタイトルは出てくるんだろうが
如何せん大手が手を引いてしまったしな

かといってマイクラみたいにインディから革命的なタイトルが出ても・・・
5万円のVR装置を買わないと遊べないんじゃ、ブーム起こすのには厳しいし
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:20▼返信
興味はあるけれど金が出せるPCは15万円位のミドルクラスで精一杯なので
宝の持ち腐れかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:21▼返信
高価なVRデバイスは普及を妨げる足枷にしかならないんだよ
この業界を生き長らえさせるには任天堂のダンボールVRに望みを託すしかないんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:22▼返信
VRはどうでもいいけど、頭に装着する高解像度ディスプレイにならないかな、これ
Webやらドキュメント類を読めればいいんだけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:22▼返信
みためはダサいな
でも新型オキュラスとどっち買おう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:29▼返信
つかもうOculus RiftよりみなValveのほうに移ってるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:30▼返信
VR使ったことないやつは大抵憶測で文句言うのよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:32▼返信
正直とValveと言われてもピンとこない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:32▼返信
30分経ってコメント20か
はちま民どんだけVRに興味無いんだよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:36▼返信
まだこのオワコンやるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:37▼返信
VRキット一択だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:43▼返信
スマホVRをいい加減VRと呼ぶのを禁止したほうがいいんじゃなかろうか
安いからって初めにスマホVR使ってVRを知った気になってるやつの多いこと
26.ネロ投稿日:2019年04月02日 20:45▼返信
不燃ゴミ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:45▼返信
だいぶ小さいな
この大きさだと眼鏡マンはキツくて入らないかも
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:03▼返信
3D酔いなんとかならねーかなー。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:04▼返信
ProEyeとどっちがいいか悩むなぁ
フロントに付けられるオプションはどんなじゃろ
楽しみ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:10▼返信
そもそもPCVRから良い新作のコンテンツが無さすぎ
ビートセイバーがPSVRに移植された時点で先が見えなさすぎ
PSVRよりも話題になりそうなコンテンツが見当たらないのはちょっと異常だと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:11▼返信
VRのFPSは、足で移動をコントロールするやつが必要だと思う たぶん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:16▼返信
ユーザー数が1000万もいない市場に誰が本気になるのか・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:20▼返信
※32
ギリでWiiUを入れたいがための数字。感
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:24▼返信
※30
客がいないからVR「専用」の大作を作るのは無理

開発費を回収できん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:25▼返信
PDFとか電子書籍が読めるとうれしい VRは老眼にいいみたいだ。 
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:25▼返信
視野角がまったく広がらないのは問題だな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:55▼返信
一方、ダンボール製のゴミVRを出そうとしているバカ丸出しの企業があるらしい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:07▼返信
★韓国系団体、永田町で暗躍!? 与野党関係者に接触し「工作活動」か、公安当局が警戒

●公安当局が、韓国に近い都内の団体の動きを警戒している。文在寅(ムン・ジェイン)大統領の特使も務めた韓国国会議長が「天皇陛下への謝罪要求」という常軌を逸した発言を繰り返すなど、日韓関係は「史上最悪」レベルにまで落ち込んだ。この団体は、与野党関係者にも接触しているとされ、国際的に孤立化しつつある文政権周辺による「工作活動」の疑いもある。
●問題の団体は、国会近くに拠点を構えている。表向きは「日韓交流」などを掲げているが、突出した「反日」対応が続く、文政権や韓国の与党「共に民主党」に近いと分析されている。
●公安関係者は「この団体は、韓国だけでなく、北朝鮮とのパイプも自負している。与野党関係者らを通じて『日朝交渉を念頭に置いて、日韓関係を考えるべきだ。文政権を刺激しない方がいい』とささやいているフシがある」と明かす。北朝鮮筋が官邸周辺に接触しているのと並行して、問題の団体の動きも活発化しているとされる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:08▼返信
そもそもVRはハードを売ってないから普及しないんだよなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:25▼返信
PSVRとVivePro持ってるけど買って後悔するまではいかないが時期早々感は否めない
特にViveのルームスケールは5m四方の伽藍洞な空間がないと活かせないがそれ専用の部屋でもないと現実的ではない
毎回家具移動するのはあまりに面倒だし。ゲーム内での移動方法がもっとまともにならないとゲームの幅が狭い
それでいてライダーゴーグル程度の軽量さと着脱のし易さ。デフォでワイヤレス。視野角200度。
解像度、fps除いてもこれ等をクリアするまではVRは現状を抜け出すのは厳しいと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:48▼返信
VRはゴツさがなくなればもう少しなぁー
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:41▼返信
モヒカンヘッドデザインならもっとヒャッハーなデザインにしろよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:42▼返信
※8
アホには技術は理解できんから気にするなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:16▼返信
※43
極端に記事を煽ってる書き込みはバイトだから気にするな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 14:30▼返信
今のところはワイヤレスより解像度を重視して欲しい気持ちが強い
4Kになるなら、逆にケーブル増えても我慢できる
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 16:32▼返信
正直、多くの人が想像するVR体験は現状の数十万するゲーミングPCでも無理
CPUもGPUも、肝心のヘッドセットも1世代後じゃないと実現できないと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:04▼返信
キモオタ共のエ・ロの力で普及する説はどうなったんだ?www
VHSも映画会社のお陰で普及したのにエ・ロ業界のお陰なんだって言ってたよなwww
収録時間の長いVHSをハリウッドが選択したから普及したのが真実
キモオタ共は歴史を捏造するんじゃねーよ!!

直近のコメント数ランキング

traq