• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中国版ドラゴンクエスト10『勇者斗恶龙X』サービス終了のお知らせ

《勇者斗恶龙X》停服公告

http://guangchang.dqx.sdo.com/sc/news/detail/f5f8590cd58a54e94377e6ae2eded4d9/

1554201715906


記事によると
中国版『ドラゴンクエスト10』の運営は、2019年5月30日にサービスを終了することを発表した

・「さまざまな理由から、厳しい決断を下さなければならなかった」と説明している

・2019年4月30日14時にクライアントのダウンロードと新規ユーザー登録が終了

・2019年5月30日14時に正式にサービスが終了し、2019年6月13日14時に公式サイトとカスタマーサービスと閉鎖される





『勇者斗恶龙X』は2016年からサービス開始

運営は中国版『FF14』などで知られる「盛大遊戯(Shanda Games)」


cn_dq_eaas





この記事への反応



中国なんでや!

日本も後数年したら…

中国版ドラクエ10、3年経たずにサービス終了か…。日本人向けのゲームだしなー。

ちまたで噂になっていたのは知っていたけど、中国版サービス終了しちゃうんだ
なんだかさびしい気はする…


ドラクエ10は中国版サービス終了。FF14は色んなコラボやらなんやらもあって話題に事欠かない。。。いったいどこで差がついてしまったのか。?

ついに中国撤退ですか…
過疎ってるってウワサでしたもんね。
市場的にも選択と集中の時期なのかもですねー。


ついに中国版ドラクエ10終了か・・・なんか他人事では思えなくて怖いんだけど

中国版終わっちゃうのね………残念。
ドラクエって、海外だと調子あんましよくないよね。なんでだろ。


中国版終了かー。
偏見を含む勝手なイメージだけど、キラマラとか職人とか日本人じゃないとキツイんじゃないかな。バザー機能してないみたいな話も聞いたしね


中国版UIすべてこっちに移植して欲しいわ。
あと、あっちの風景って造りこみがPC用で全部造られてるから凄く、風景とか綺麗なんだよなぁ…。


ドラクエ中国版終了って、相当やばいことだぞ
11も海外展開を目指したように今はゲームは外で売れないとだめ。それがネトゲなら尚更なので、中国版の失敗でこれはもうドラクエの次回作のMMO化の目は完全に無くなってしまったと思う


ドラクエ10は中国版サービス終了。FF14は色んなコラボやらなんやらもあって話題に事欠かない。。。いったいどこで差がついてしまったのか。

中国のドラクエ終わりかー(((・・;)日本ももうそろそろ終わりそうな予感するなー(>_<)













中国で生き残れなかったか…
日本版は大丈夫?









コメント(477件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:00▼返信
任天堂にかかわるから・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:00▼返信
むしろ誰がまだやってるのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:02▼返信
FF14は中国でもファンフェス開催するくらいなのに・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:02▼返信
色んな意味で日本ヤバイ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:02▼返信
失敗して終了してたと思ってたらまだやってたんだなwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:02▼返信
スイッチ版ドラクエ10のアクティブユーザーいるのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:02▼返信
Wikipedia見たら開始が
中国版は2016年だから
3年持たなかったか
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:03▼返信
コマンド入力の戦闘が単調で寝落ちする人が多かった
MMO RPGは作業になりがちな戦闘をアクションにして緊迫しないと…
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:03▼返信
PS4でもスイッチでも出てるけど
一切話題を聞かないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:03▼返信
11やった後じゃあのグラでやる気しない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:03▼返信
FF14 海外でサーバー増設、データセンタ新設
ドラクエX 海外でサービス終了

どうしてここまで差がついた・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:03▼返信
Nの法則か
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:03▼返信
ありがとう任天堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:03▼返信
★韓国系団体、永田町で暗躍!? 与野党関係者に接触し「工作活動」か、公安当局が警戒

●公安当局が、韓国に近い都内の団体の動きを警戒している。文在寅(ムン・ジェイン)大統領の特使も務めた韓国国会議長が「天皇陛下への謝罪要求」という常軌を逸した発言を繰り返すなど、日韓関係は「史上最悪」レベルにまで落ち込んだ。この団体は、与野党関係者にも接触しているとされ、国際的に孤立化しつつある文政権周辺による「工作活動」の疑いもある。
●問題の団体は、国会近くに拠点を構えている。表向きは「日韓交流」などを掲げているが、突出した「反日」対応が続く、文政権や韓国の与党「共に民主党」に近いと分析されている。
●公安関係者は「この団体は、韓国だけでなく、北朝鮮とのパイプも自負している。与野党関係者らを通じて『日朝交渉を念頭に置いて、日韓関係を考えるべきだ。文政権を刺激しない方がいい』とささやいているフシがある」と明かす。北朝鮮筋が官邸周辺に接触しているのと並行して、問題の団体の動きも活発化しているとされる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:03▼返信
そりゃあWiiで運営開始すると言う意味不明な事やっているからな
今どきのオンゲーは次世代、PC独占でリッチなグラフィックにしないと金を出す客を呼べないだろ
つーかオンラインが整備されていない任天堂ハードで始めたのがほんと理解できない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:04▼返信
>>8
MMORPGにアクション性なんていらないけどなー・・・
コマンドも微妙だけど、クリックゲーでいいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:04▼返信
中国だってMMORPGはもっと面白いものが沢山有る
ちょっとドラクエ作ってる人たち井の中の蛙過ぎやしませんかね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:04▼返信
>>6
スイッチだとダウンロード版のみだよね
でも、ランキングトップはにゃんこ大戦争…
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:05▼返信
日本でもps4版のDLCハブ事件でドラクエ11の評判がた落ちだし
大丈夫なのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:06▼返信
任天堂に忖度してる限りドラクエはモンハンみたいにはなれん
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:06▼返信
相撲ゲームだって聞きましたけど?w
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:06▼返信
スクエニのゲームは楽しくない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:06▼返信
日本ではまだ人気だから終わらないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:06▼返信
よーすぴ戻ってきてくれ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:06▼返信
今更だけどドラクエってオンゲ向きじゃないと思うわ
FF14は絶好調なの見てて誰があんなのやるんだと
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:06▼返信
Nゾーン
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:07▼返信
任天堂パワーおそるべし
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:07▼返信
任天堂お得意のいつの間に終了
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:07▼返信
元がWiiだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:07▼返信
ドラクエX終わらせて、吉田にドラクエオンラインをもっかい作らせる気かな。なんか募集してるし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:08▼返信
中国版FF14も虫の息やししゃーない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:08▼返信
※17
MMOはそうでもないぞ。
正確にはMMOより面白いジャンルはいくらでもある、だな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:08▼返信
はっきし民息してる・・・?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:08▼返信
ゴキステでやってるやつ見たことないな
switchとPCばっかり
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:08▼返信
※25
正直ナンバリングにしてほしくなかったな
ドラクエで唯一オンラインだからスルーした作品
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:08▼返信
※30
次は何のゲームをパクってくるのか楽しみだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:09▼返信
そりゃ今の時代に様式美とかいってクソみたいな開発者の怠慢にすぎないコマンド式戦闘やってんだもの
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:09▼返信
FF11はすげえな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:09▼返信
割と一人で気軽に出来て楽しいっちゃ楽しいんだけどね。
ただMMOでやる必要ないよねっていう。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:09▼返信
日本人のドラクエ思い入れ補正を除けばただの古臭い子供だましゲームだからなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:10▼返信
>>36
ドラクエ1〜11とバトロワ系かな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:10▼返信
まるでFF14が上手くいっているかのような口振り
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:10▼返信
ドラクエが相撲ゲームになるとはな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:10▼返信
まずドラクエでMMOって自体意味不明
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:11▼返信
ドラクエはオンライン向きではないのだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:11▼返信
※42
今度ファンフェスやるってよw
直近の拡張でV字回復したみたいだね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:12▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:12▼返信
初期の不便なぐらいが丁度良かったな
ユーザーの意見に耳を傾けた結果つまらなくなった印象
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:12▼返信
一生思い出補正に縋って食ってるゲームだしな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:12▼返信
最近角界がやらかし過ぎてるからな
もう相撲ゲーはウケないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:12▼返信
PS4版でやると既存プレイヤーから迫害されるっての聞いて結局プレイせず見送ってしまった
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:13▼返信
FF14はたまに記事になるがDQ10はなんか久々に見たな
まだ人いるんか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:13▼返信
戦闘は相撲だし、サービス開始直後からユーザーは丁半ば博打にご執心で本編ゲームなんて誰も見向きもし中田な。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:14▼返信
無知ですまんが、ドラクエXってベンチマークソフトじゃないのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:14▼返信
※41
FFの過去作レ〇プやりつくしたから今度はドラクエか
スクエニの看板なければ何にもないんじゃないか、吉田ってw
56.投稿日:2019年04月02日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:15▼返信
そりゃドラクエがこんな調子なら吉田がドンドン出世する訳だw
本当にFF14とは洒落に成らないくらい差が付いちゃったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:15▼返信
FF14はちょうど今日
新設ワールド増設のためのメンテナンスだった
5年目にして拡大を続けるFF14と中国サービス終了のドラクエ10

明暗はっきり分かれたね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:15▼返信
一人用オフライン版出たら購入したい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:15▼返信
相撲と大縄飛び
どっちが良いかといったら断然後者だよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:15▼返信
※55
看板あっても何も出来なかったそれ以下の無能が作ったゲームの記事だよねこれ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:15▼返信
もう潮時だから吉田が新しいの動いてたの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:15▼返信
【悲報】レペゼン地球、活動休止
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:15▼返信
シナのプーさん怒らせたの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:16▼返信
絵が醜いからだろ。外国じゃあ人描くなら写実的でないとダメ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:16▼返信
>>55
看板使って旧14を作った人は一体何なら作れたんでしょうね?
教えてくれます?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:17▼返信
ロール制のマスゲームは一応ゲーム性は理解できるもんな。
そりゃガチガチのトレースゲーでも大縄跳び跳びきった時の快感は誰にでも想像できるし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:17▼返信
※59
噂あったけど出るんかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:17▼返信
これまだ続いてたのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:17▼返信
14叩きしてる人ってやけに14に詳しいよね・・・あっ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:18▼返信
FF14やってる有名人は多いけど、DQ10はあまり聞かないもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:18▼返信
マジか
先月始めたばっかなのにショックだわ
こんなん聞くと課金ためらうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:18▼返信
これがPの法則か!
PS4で出したせいで法則に従ってしまった
だが、今は大丈夫。任天堂陣営についたので、ドラクエはここから回復する
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:18▼返信
まぁ任天堂に関わってる時点でね…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:18▼返信
※71
本多翼ぐらいかなあ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:18▼返信
むしろFF14とかいう国民的ネトゲをやってない奴とか引くわ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:18▼返信
中国て割れが凄いから市場では無かっただけで
昔からカウンターストライクとかDOTAとか流行ってるからね
嗜好は今風でしょ
日本の方が遅れてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:19▼返信
※73
今年はドラクエの厄年だねえ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:19▼返信
あの戦闘楽しめるやつニシくんだけだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:20▼返信
※71
任天パワーで最初は真逆だったんだけどな。14は地味なキモオタがネチネチやってる印象。10は有名人がワイワイやってる陽キャな空気づくりに必死だった。
でも時間が経てば当然化けの皮が剥がれるよね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:20▼返信
テレレーテレレー
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:20▼返信
※25
むしろオン向きだろ
FF14みたいに豪華なグラフィックで作って鳥山明を前面に押し出せば
世界で通用するRPGになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:21▼返信
ケンコバとか使ってたよね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:21▼返信
ナンバリングタイトルにするべきじゃ無かった
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:21▼返信
※76
引いとけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:21▼返信
ドラクエは海外ではドラゴンボールのパチモンて認識だからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:22▼返信
RPGのドラクエ11よりアクションRPGになったヒーローズが売れてないのにアクション推しの人達って何なの?
アクションが流行っているならRPGの11とヒーローズが逆転してても良さそうだけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:22▼返信
DQ10とFF14
一体どこで差がついてしまったのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:22▼返信
てかこれに限らずMMOはナンバリングにする意味分からんよ。
DQXも11出たせいで「過去作」扱いで古いものって印象付いちゃうし、FF14なんてお荷物でしかないFF15の登場で「シリーズ最新作」ってビジネスワード使えなくなっちゃったんだぞ。あんなもんのせいで。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:22▼返信
>>35
オフライン版まったく可能性がないわけじゃないらしいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:22▼返信
よくよく考えたらDQFFのオンラインって月額だけじゃなく
大型アプデにも金掛かるってすごいよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:23▼返信
つーかDQX自体がゲーム性クソだからな
ぶっちゃけ10年以上前に流行ったROの方がゲームとしては面白かったよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:23▼返信
※87
ヒーローズはキャラ知ってないと無理だし海外じゃウケないでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:23▼返信
Nゾーンの悲劇
あまりにも産廃スペックスタートwii+USBメモリって…スマホ以下やぞ
wii切ったところで元がウンコ過ぎてどうにもならんよ
wiiUnkoちゃんもやって来たし
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:23▼返信
※71
「有名人 〇〇」で検索すると、どっちもそんな変わらんぞ
しかももうやってない奴も多く含まれてるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:24▼返信
鳥山っぽくはあるけどDQっぽくはないからなぁ
ちゃんとしたDQオンライン作ってくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:24▼返信
ドラクエ11ってかったるい糞ゲーだよね
ただただ惰性でクリアしただけ
イース8、P5の方がストーリーもゲーム性も遥かに上で面白かった
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:24▼返信
テンパードさんたちイライラw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:24▼返信
>>89
DQとFFの開発が如何にネームバリューに頼っているかという事の現れだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:24▼返信
中華版14もそのうち終わるってw
ファンフェスで現実見せつけられて大丈夫か?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:25▼返信
ドラクエももうオワコンか…
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:25▼返信
有名人に限らずやらなくなるのは当たり前。同じゲーム5年も続けてる奴の方が異常。
問題は新しい人が始めるかどうか。それがいなかったのがXでいたのが14だろう。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:25▼返信
※87
ヒーローズはシナリオがゴミ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:25▼返信
元がうんこだからな、一度つぶれて、PS4で新しく作り直せ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:26▼返信
そもそもWiiで始めたのが間違い
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:26▼返信
※59
激しく同意
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:26▼返信
※55
ゲームはクソだがコミュニケーションツールとしては優秀だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:27▼返信
※97
どれも所詮は勧善懲悪のご都合ストーリーやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:27▼返信
どうでもいいけどエアプはドラクエ10叩くなよ
11なんかよりも面白いよ

今はやりまくってちょい飽きてるけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:28▼返信
PS4で出したくなくてグダグダやって現存ユーザーまで逃げ出したってのが笑えるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:28▼返信
宗教開発者が作ったゲームとかさっさと終われ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:28▼返信
10はデザインが古臭かったな。まだ11やROみたいな、WOWに完全否定されて陳腐化してしまったT2WのMMOの仕様引きずってた。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:29▼返信
安西のままVer5で大丈夫か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:29▼返信
FF14は中国でまだ続いてるのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:30▼返信
MMOは世界どこでやってももうムリだろ
PCの新規IPはバトロワ物以外ほとんど人いないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:30▼返信
そりゃ吉田も出世するわな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:31▼返信
レベルファイブの日野は本当はDQ10やりたいんだけど糞グラだからFF14やってるって言ってたな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:31▼返信
※80
ナイナイタレントもそこまでアホじゃねーよww
MMOでキーボード無しチャット無し推奨鯖あったり
糞蔵糞仕様糞UIのオンパレードで信者でさえ匙投げて逃げ足す惨状だったゾ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:31▼返信
※114
今年の夏に二回目の中国ファンフェスやるからしばらく終わる予定はないぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:32▼返信
復帰しようか
いやいや日課に追われる日々は嫌だ
お金稼がないと始まらないしな
でもストーリーは気になる
このへんがループ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:32▼返信



     任天堂に関わったばっかりに...Wiiのゲームだもんな


122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:32▼返信
※108
同じご都合ストーリーでもワクワク感や感情移入出来る場面はイース8P5の方が多かった記憶
ドラクエ11とか寝落ちしたしたしなダルすぎて
仮にも大作レベルのRPGの1週目で寝落ちとかドラクエ11が初めてだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:33▼返信
そもそも中国自体、規制されまくりでネットゲーム自体が斜陽じゃん…
もうすぐ海賊版でしかゲームをまともに遊べなくなる時代に突入するから中国市場なんてそのうち消える
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:33▼返信



      Nゾーン


125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:33▼返信
まぁ、低性能ハードで動くように出来てるから
色々チープだし制限おおいし
MMOなのに人あつまれないし
終わるのもしかたないね
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:34▼返信
ウドンテンニの呪い
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:34▼返信
海外で人気ないからなー
戦闘が単純すぎてつまらん
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:34▼返信
※117
日野は他人の作ったモンで満足してないで
はよ白騎士の新作作れや
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:35▼返信
とりあえず次の拡張出るの決まってるし
日本はそれが出てしばらくまだ続くんじゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:35▼返信
14もVer3の頃は中国韓国はヤバかったらしいけどな。
まあこっちは堅実にゲームが改善されてるからね。今回AAA開発で人抜けて今後どうなるかわからないけど。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:36▼返信
ドラクエXってスマホゲー未満なシステムで驚くほどつまらなかった記憶が・・・。
トライアルで速攻見限った。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:37▼返信
これ日本ではゴキブリが大暴れして大損害だったらしいな
そのせいでPSが嫌になってDQ11Sが決まったらしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:37▼返信
>>16
それが一番眠くなるし今時流行らないよ
現に人がいるのはff14と元になったwowくらいでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:37▼返信
※129
バージョン5でおわるんじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:37▼返信
数年前最高にイキってたドラテン信者さんも今は反省して地べたの泥水を飲んでるだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:37▼返信
斎藤PがDQ10から卒業()してFF14の開発に入った時点で内部でヤバいことになってるって気づけよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:37▼返信
スーパーファミコンでMMO(糞MMO)作ったらこーなるってのを体現してるのがドラテン
Wiiだったかw
そら中華でも無理やろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:38▼返信
今でもWiiはサポートされてるの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:39▼返信
14もサーバー間でPT募集出来るようになる前とか糞オブ糞だったからな。
そもそもまともにコンテンツに行けねえっていう。
まあそこでゴミみたいなことにコスト使わず、ちゃんと機能改善に舵切ったから今があるんだろうけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:40▼返信
Ver2までは面白かった
Ver3からクソみたいなミニゲームやらソシャゲかと思わせるかのようなイベントばかりだし
自分の育成したキャラを使う機会も少ないし、追加さる新要素もことごとくゴミ
常闇とかそのへんしか面白いのないわ。それも職業片寄っててクソだけど

どんなに頑張っても他人と差が開かないのもクソ。皆平等みたいなのMMOでやるか普通
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:41▼返信
DQ10はさっさと運営終了したら全シナリオ入りのオフゲーで出してくれても良いぞ
どうせゲームシステム的には9の発展形でしか無いんだし運営終了前に出してくれても良いぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:41▼返信
そもそもMMOでリッチなアクションとかできねーよ。
キャラ10人くらいしか表示されない韓国産みたいなMMOならギリ出来るかもしれないけど。
どう頑張ってもシングルプレイの2段下くらいのグラと処理しかさせられないからね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:43▼返信
日本も終わりそうなPVしてるしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:45▼返信
オレもオマエもいつか死ぬ
思い出だけに価値がある
そんな思い出をくれるゲームだけが
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:45▼返信
中国は知らんけど、海外で今14が伸びてるのは、最大手のWOWがここんとこやらかしまくって、ブリザード自体もディアブロ関連で炎上したり、ハースストーンでコミュニティと対立したりと色々あって、大量にWOWから難民が押し寄せてるって事情がある。
他がねーから吉田ウハウハよ。黒い砂漠とかも一応息してる程度か。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:45▼返信
コマンド式mmoとか外国で流行るか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:46▼返信
毎月金をとるのが間違ってる。
基本無料にすれば俺はやる。
面白かったら課金する。
セクシーコスチュームかもん
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:47▼返信
日本国内だと純利益7億あるしおわらんよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:47▼返信
FF14が盛り返したのは麻雀のおかげだろ
そして麻雀を盛り上げたのがスーパーリアル麻雀ってことを忘れるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:47▼返信
アスフェルド学園とかいう粗大ゴミコンテンツにリソースを使って客離れを加速させた反動が原因
いつか再会しようかと思ってるが、そう思いながらもう2年近くやってないな
ただ、バージョン2の終わり(50~100時間ぐらいのボリューム)まで無料化になる?って話だから
ドラクエ好きな人で未プレイの人はDLしても良いんじゃないかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:47▼返信
※146
コマンド式にして処理軽くしないと今はまだ大規模MMOなんて作れない。
せいぜいMO。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:48▼返信
そりゃこんな糞ゲードラクエ補正ある日本人でもやらんのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:48▼返信
※147 チ.ョ.ンゲーでもやってろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:49▼返信
※149 麻雀以上にエウレカの盛り上がりもすごい
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:49▼返信
>>73
任天堂についた瞬間にこの有様だぜw
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:49▼返信
PCMMOからモバイルMMOという破滅の道を進んだゲームの中では黒い砂漠はまだうまくやってるほうだな。
ちょっとやってみたいくらいにはそそられる。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:50▼返信
※136
何でそんな息吐くように嘘つくん?
ニーアのPとしてコラボするってだけの話だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:50▼返信
そりゃ基礎設計がWiiなんだから…
いくら手を加えても無理がある
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:50▼返信
FF14 2000万アカウント
DQ10  100万アカウント

そりゃつぶれるわw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:51▼返信
>>132
暴れてたのは豚 スクエニから証拠の画像まで出されてる。
ドラクエ11Sは任天堂が全部の責任を持ち売れなかったら三行半突き付けるって条件で仕方無く出してやるだぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:51▼返信
日本版やってるけど、過疎ってるイメージは全然ない
三年で辞めるってことは相当なんじゃない?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:51▼返信
※149
他が好調だからネタじみたミニゲーム入れても怒られないだろと実装されたのが麻雀だぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:53▼返信
ドラテンのは知らんけど、オートマタチームを作った斎藤が無能なわけがないな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:55▼返信
そもそも中国でドラクエって人気なん??
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:56▼返信
大量に鯖用意したのにすぐに10分の1くらいの規模に鯖統合されそのまま消滅。
と書くと悲惨に見えるけど、中国のネトゲは最初に膨大な鯖用意して均衡ユーザー数が見えたらそれに合わせて鯖を統合するって流れ自体は一般的らしい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:56▼返信
ストーリーのアップデート終了したらやる予定だから
FF11もそうなってからやったし
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:57▼返信
>>136
斎藤の人格は全く好きじゃないけど
世渡りはわりと上手そうだしなぁ(悪い意味で)
斎藤がそういう動きをしたのならDQ10はマジでヤバそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:57▼返信
※164
ドラクエは日本以外だと悲惨なくらい人気がない
国内売上が海外売上より多いのは今やドラクエくらい
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:58▼返信
※165
そりゃ中国の人口でいったら、日本ですら初日は鯖パンクするのに中国なんて火を見るより明らかだからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:59▼返信
機種によって月額料金違うという、おかしなことになってるしなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 22:59▼返信
14も中国のロンチは50鯖から6鯖くらいに縮小されてたしな。読んだときはヤッベwと思ったが。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:00▼返信
※71
有名人?現役でいったらTERU以外に居たっけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:02▼返信
日本も人が居なさすぎてすぐ辞めたわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:02▼返信
サポキャラでソロでさくさくやれるとこだけは優秀かな。つまりオフゲ版作れってことだが。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:02▼返信
やらおん米欄の長老(アニプレアンチ)がDQ10はスクエニの収益の柱
FF14はアクティブ水増しで赤字って言ってたのに嘘だったんですか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:03▼返信
>>168
鳥山明は海外でも受けてるのになぁ
やっぱりDQのシステムが古臭いのが駄目なのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:03▼返信
FF14って国内外の人口比率が半々で国内売上ドラクエの半分未満だったはずだが……

まぁFF14は国税使って海外展開してるからよほどの事がない限りはサービス続くだろうけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:04▼返信
>>8
寝落ちは雑魚狩りだけで強ボスはハゲるぐらい忙しいが?
相撲しつつ大縄跳びして超高速でコマンド入力しなければならないゲームなんて10ぐらいしかないよ
序盤しかプレイした事ないエアプは黙ってていいからね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:04▼返信
※177
もうとっくに抜き去られてるよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:06▼返信
※178
相撲w
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:07▼返信
応援したくなる気持ちを公式が削っていくスタイルだから仕方ない
182.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月02日 23:07▼返信
何とか刑事の話で完全に日本もダメになったんじゃねーの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:08▼返信
FF14なんてそのゲームやってない人からすると話題にすら上がらんわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:08▼返信
>>160
本当に?
ソースは?
すごく気になったわその話
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:09▼返信
中国ばかりと日本版は別運営なのになんで日本版がーって話になるねん。ゴミFFのクソ記事ばかりまともに上げて、いいかげんにしろよはちま
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:09▼返信
※97
P5のストーリーはゴミだと思うけどDQ10ってあれよりもっと酷いんだ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:09▼返信
ニートのおっさんたちが賭博しててやべえゲームだなと思って辞めた。
そのおっさんたち俺は社長だとか重役だから会社行かなくていい(???)だとか言い合っててマジキモかったよ。
口調と会話内容でそんなことないってバレバレなのに。
そこにキッズタイムが加わるというとてもカオスなゲームでした。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:10▼返信
※121
初期にPS3でのHD作業から逃げないでDQXはPS3で発売されてたら相当違ったのだろうけどね。
いかんせん、元がSDのWii基準での設計だから上への伸びしろないし、同時表示されるPTメンバー数も幻魔入れても最大で10ってのがPVEでの限界ってのがな拡張性のない戦闘になってそまってるからな。
戦闘で上へも横にも拡がる余裕ないのに、馬鹿の様な移動緩和と新規に対しての装備や武器での緩和はないわ、売りだったシナリオですら運営自体がキャラ崩壊やユーザーキャラの存在の意味がないレベルの上位存在をNPCで出して破綻させたりを最近してるからな。
その上MMOなのにレベリングだけ解放してスキルや魔法の追加ないや成長がHPとMP以外ほぼ皆無職あってりで時間稼ぎさえ手抜きになってる。
運営が、下手っていうか馬鹿過ぎてMMOの根本を勘違いして自爆してる状態だからな、このままVER4で終了でも驚かないって感じだな初期組の俺からしてもさ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:10▼返信
ドラクエって敵キャラが色違いの使いまわしばかりで白けてくる
FCやSFCみたいな容量が足りない時代じゃないんだからちゃんと作れや
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:11▼返信
ドラクエはプレイヤー層が限界集落化してるのがなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:12▼返信
※189
やりたくても出来ないから仕方なく用意した代替品を、伝統だなんだと言っていつまでも持ち続けてるのは違うよね。新しいものに作り変えた中で、なつかし要素として出してくるならともかく。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:12▼返信



     クズエニと言えばサービス終了だよね!


193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:13▼返信
ドラクエ10は鳥山絵じゃない感じやオンラインシステムとかいろいろドラクエっぽくない微妙なところを飛んでる感じだから黒歴史的な印象だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:13▼返信
ここはFF上げが露骨だからなぁ
せいぜい極上なFFを応援してろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:14▼返信
なんだ結局FF14の一人勝ちか
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:15▼返信
これって残ったユーザーはVPNで大挙して日本に押し寄せてきたりするのかなw
だとしたらちょっと楽しみだが。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:16▼返信
スクエニまじで終わりそうだから 最後にFF15のマップでロマサガ作ってほしいなー
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:17▼返信
9と10はシステム改修してオフゲとして売り出してほしいね
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:17▼返信
wiiでMMOとか正気じゃないだろw
もう手遅れだからDQ11クラスのグラフィックで作り直せ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:18▼返信
ドラクソ10勢とFF14勢の対決結果が見えてきたなwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:18▼返信
ソニーが結果悪いんだよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:18▼返信
Nゾーン発動!!
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:19▼返信
※196
楽しみにしてるところ悪いが
発表から即終了しても問題が無いくらい人がいないからなぁ
普通は終わるにしてももっと期間もうける
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:19▼返信
ドラクエ10って何?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:20▼返信
PS4でプレイしたけど、グラがクソ過ぎる
他のゲームとの落差がありすぎ。
せめてスペックに合わせたグラは欲しい
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:21▼返信
今時スマホゲーのが綺麗なもんDQに馴染みのある日本人じゃなきゃやらんだろ
日本人だって辛いのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:26▼返信
mmoのグラがCSから一段落ちるのは仕方がない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:27▼返信
>>184
そもそもPS4版3DS版はスクエニがパブリッシャーやってるのにswitch版だけ任天堂がパブリッシャーやってるの が1つ
そしてこれは結構聞くが任天堂にはPSやMSより優遇しないとかなり面倒(しつこい)ってのも
更に豚がPSユーザーになりすまししてたって実はサードにバレてる(実際任天堂ユーザーが買わないが口うるさいのは有名)
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:28▼返信
>>207
DQ10はWiiから一段落ちたグラだからなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:28▼返信
そもそも中国でもDQ10やってるの知らなかった
日本じゃギスオンなんてバカにしてるがFF14はまだ大丈夫なのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:28▼返信
FF14と差がつきすぎたな
まじで
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:28▼返信
※207
今時のゲームからじゃ一段どころじゃないけどな
まぁwiiレベルのだからしかたないが
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:28▼返信
ドラクエ10の話なのになぜかFF14を叩き始める奴がワラワラで草
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:29▼返信
FF14の部署は並行して新たにAAAタイトル開発できるぐらい
成功してんのにな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:30▼返信
>>178
途中で飽きて辞めたけど
中盤以降からボス戦だけでレベリング出来るんですね…
忙しいなら良いと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:30▼返信
金田一連十郎の漫画が終わるのが先かサービス終了が先か
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:31▼返信
10はアトラスとか3体セットで出てきたくらいの初期で次のゲーム移ったけど
ユーザー層が普段MMOやってなさそうな層が多くて結構楽しかった記憶がある
ゲーム内容は見た目に反して時間の食い方もボスの強さもわりとガチなMMOなのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:31▼返信
同じ会社の同規模IP同時期開発、ベースデザインに同じ人間が関わる。それでこの差は流石にN。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:31▼返信
FF14はすでにスクエニの生命線だからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:32▼返信
>>214
ドラクエは11で大炎上したからなぁ
豚が必死にPSユーザーが悪いって言ってるけどね
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:32▼返信
Nゾーン「さあ、おいでサード、私がすべて倒産においこませてあげる」
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:33▼返信
旧14もだけど、MMO系でPSハードに出さない選択肢は鬼門だなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:33▼返信
14もMMOにしてはグラいいなーって印象だったけど流石に最近のCS見すぎてきつくなってきたからな。
Wiiグラなんてもうブラクラレベルですよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:33▼返信
「DQ11はPS4版は予想通り売れているが、3DS版が全然うれね~~」
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:34▼返信
※222
いや普通はコンシューマなんて出さないよw
ただ14はPS3という開発者にとっての糞ハード向けに苦労してロンチした甲斐はあったな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:35▼返信
ff14はストミが面白いからな
クリア後に定食とエンドコンテンツで萎えて引退しても復帰するタイミングが何度もある
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:35▼返信
スクエニのゲーム終わらすの早いよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:36▼返信
スクエニ「助けてくれー、PS4でドラクエ出したら大赤字だよ、中国でもサービス終了だよ」
任天堂「Pゾーンに引っかかるとは愚かな・・仕方がないSwitchで出させてやるぞ」
スクエニ「有難うございます(土下座)。うわ大反響だ、これがNゾーンか・・」
任天堂「FFとKHも持ってこい」
スクエニ「もちろん、いま完全版を用意してますので。買わないPS4ユーザは切り捨てw」
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:37▼返信
>>225
PCやスマホだけでやるならf2p必須だけどな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:37▼返信
しょうがないよ、ゲームとしておもしろくないんだもん
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:39▼返信
FFとドラクエ、どこで差が付いてしまったのか
任天堂忖度の弊害だろうなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:39▼返信
>>228
現実はスクエニの大作ほぼ全てスイッチングハブ
社長「FF7Rとアベンジャーズが注目タイトルです」←DQ11Sは無視
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:39▼返信
やってないから面白さは知らんけど、MMOはスタートダッシュも重要なのにすでにやりこんでいる奴らばっかりのゲームを後発で始めたいとは思わんな
ってことでPS4版出た時も全く興味がわかなかった
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:40▼返信
DQ10がヤバイのではなくて中国が・・・ね
よく持ち上げられているFF14ですら落ちている
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:40▼返信
これ知ってる、豚がPSユーザーになりすまして悪事はたらいたけど
公式に自作自演でしたってばらされたやつだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:40▼返信
※227
FF11なんて17年続いてるぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:40▼返信
>>228
PS4で出る前から瀕死だっただろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:40▼返信
※233
その感覚もまた古いな
FF14ならはじめて3ヶ月もすりゃトップ勢とほぼ同じだし
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:41▼返信
>>235
ダサすぎw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:41▼返信
FF13の特典でPS3版のチケ付けちゃったからね。PS3に出さないと普通に詐欺になるから。
という第一開発からの吉田への一番の難題。
ソニーの技術者も相当動員されたらしいけどよく出せたな。糞メモリ設計とかMMOにとって一番の障害なのに。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:41▼返信
スイッチでオフゲーとして出したなら売れるよ
アドホック通信はありで
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:42▼返信
プロデューサーの斎藤陽介が好き勝手やってめちゃくちゃにした
なお本人は泥舟から逃げた模様
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:43▼返信
>>233
普通のネトゲなら新しいユーザーを取り入れるタイミングで下位コンテンツの大幅緩和とかテコ入れしてある程度追いつきやすくするぞ
DQ10が普通かどうかは置いといて
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:44▼返信
※241
まさしくゴミじゃんw
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:45▼返信
シナリオ楽しむ分にはDQXは楽でいいな。面白いのかどうかは別として。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:45▼返信
無料でもやらないわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:45▼返信
WiiとWiiUでしかださないとかいっといて、最初からPC版つくってましたー
とかやった結果、PC版あるならUなんてかわなかった!と怒ったユーザー
そしてPが詐欺豚ってあだ名になった
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:47▼返信
ドラクエ10のまとめサイトで中国のドラクエ10プレイヤーへのインタビューが載ってたけど
FF14は中国だとかなり人気でドラクエ10との差は歴然だったらしいぞ
実際に中国のランキングサイトでFF14はMMORPG部門だと2位にランクインしてる
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:47▼返信
任天堂に関わったばっかりに

当然のようにいつの間に終了の憂き目に合うんだよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:48▼返信
本日
鯖拡張のメンテがあったFF14
中国のサービス終了があったDQ10
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:49▼返信
※228
すごいなぁ
言われて悔しかったシリーズなんだろうけど
書いてて虚しくならないんだろうか
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:49▼返信
こっちにも麻雀入れれば?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:51▼返信
PSO2とFF14は良くも悪くも話題には出るが、これって完全に空気だもんな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:52▼返信
>>198
今時食わず嫌いしている層はそもそも堀井をはじめとするスタッフ陣から相手にされてないことに気付こうな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:52▼返信
スクエニがまともなゲームに本腰入れるにはまずMMOが死なないと無理かもね
言いたかないけどFF11以降スクエニのRPGで諸手を挙げて称賛できるような作品は0だ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:53▼返信
※252
無理なんじゃね
wiiuで動かさないといけないから
今の状態でカツカツだし
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:54▼返信
ドラクエ10はゲームやらない任天堂ハードでの展開が完全に悪手
ゲーム自体の出来も低性能ハード縛りでゴミだし
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:54▼返信
14アンチが14叩こうと必死に持ち上げたMMOはいつも没落の憂き目にあう
FF11 PSO2 DQ10 その他半島産MMO
あいつらほんと疫病神だわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:55▼返信
>>183
そらそうだろやってないんだから。
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:56▼返信
堀井が戦闘つまんなすぎて連射パッドで決定ボタン連打でやってることを公式放送で言ったけど
連射パッドは使用禁止だった、そんな話はもう大昔なんだな

公式攻略本だしてるところがBOT使って調査してたそれも昔のこと、そんなゲーム
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:57▼返信
藤澤の時が一番面白かったぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:57▼返信
ドラテンは安西が完全に殺したからなw
キングオブゴミ
絶好調の14ちゃんやりますw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:59▼返信
>>238
まあエンドコンテンツは出来るな
普通のゲームと同じ感覚で気軽に参加すると嫌な思いしてトラウマになるけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:59▼返信
DQ10は元々プレイヤーキャラをPTメンバーとしてレンタルできるから
オフゲにするのも簡単だろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:59▼返信
ドラテンは開発者がやめるたびに、戦犯がいなくなった、ゴミが去った、これでまともになるとかユーザーは言う。
14は開発者が他プロジェクトに駆り出されてると知ると、今後が心配、行かないで、生放送のネタが無くなるとユーザーは言う。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:00▼返信
本当にただの装備ゲーだったしなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:00▼返信
>>258
しかし隠され続けるユーザー数
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:01▼返信
諸悪の根源はプロデューサーだったので、悪くなる一方だった
そしてもう手遅れになってしまってそいつも逃げ出した、というオチ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:02▼返信
海外と日本のユーザー調べだとアクティブ60万
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:02▼返信
※267
10なんか1度も正式な数だしてないぜ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:05▼返信
※267
まぁ4.0で過去最高の課金者数を記録したり、今日欧州DCでサバ追加したという情報があれば
答えはわかるでしょう
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:08▼返信
欧米で現在まともに稼働してるMMOはWoW、ESO、GW2、黒い砂漠、FF14くらいだ
中国も似たような感じじゃないかな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:09▼返信
未だに月額1000円って信じられんな
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:11▼返信
※253
プレイヤーが40歳~50歳ばかりでSNSやらないから
まったくバズらないんだよ、このゲーム
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:11▼返信
DQXのWiiU版まじでいらんだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:12▼返信
※272
中国はアラド戦記がLOLやフォートナイトレベルでめっちゃ人気
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:16▼返信
14も中国韓国で苦戦、韓国ではサービス終了直前まで行ったけど、先行するグローバル版の評判見てこれなら見込みあると思って運営会社が一時的な赤字を飲んでくれたそうな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:17▼返信
いっぽう日本では初心者大使が公衆トイレでヤッていた
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:17▼返信
スクエニ支える柱やぞ?無知は怖いな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:17▼返信
※275
wiiu切ったところでスイッチあるしねぇ
それに大本から作り直すほど金かけられるかというと疑問
それをやるくらいなら新しいMMO作るだろうし
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:17▼返信
なんか海外では
FF14が次の拡張からブラジルの箱向けにサービス開始の噂も出てきているな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:19▼返信
※281
スイッチングハブしとけば他はいくら広げても支障ないだろう。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:19▼返信
※277
結果どっちも4.0のアプデが適用された時点で一気に爆発して、中国に至ってはそろそろサバ追加しないと限界って言われるくらいになったんだよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:22▼返信
DQXを棒にして根拠もないのに他を叩き回ったり
情弱な人達の目を塞いでDQXあげと他さげを
吹聴してる連中はホント罪だよ
挙句、「ちゅ、中国のFF14も危ないし」なんて
また下調べもないこと並べて「どっちもどっち」に落ち着かせようとしてる。
アンチするにも予習しろよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:25▼返信
ベースがwiiのポンコツ仕様だからしゃーない

クソグラ好きにはたまらないだろうけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:28▼返信
まだサービスしてたんだ笑
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:28▼返信
ナンバリングだから日本では宣言通り10年は続けると思うよ。
やっとバージョン4ストーリー完結してエピローグ待ちの状態だし、
その先も作ってると明言されている。
残ってるプレイヤー相手に細々とやってくれればいい。

288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:30▼返信
ライバルズとかスピンオフは結構売れてるのに、そっから流れてこないってのがね。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:30▼返信
数年前はドラクエユーザーってめっちゃFF14を叩いてたよね
こうなることも想像できなかっただろうなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:30▼返信
アンチは数年前の情報で止まっていて古すぎるからな
中国のFF14はサービス開始当初は鯖減らしたりして厳しい局面もあったが
徐々に若い世代から支持を得て4.0で人気になり現在は鯖がパンク寸前状態まで人が増えて鯖増加を検討中
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:31▼返信
とうとうFF11にすら負けるのかよw あっちなんて20周年確約(まぁ続けると言うだけだが)発言まで出たのにw
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:31▼返信
糞ダサい相撲ゲーとか無理www
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:33▼返信
中国大爆死と叩いてたFF14アンチちゃん息してるかしら。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:36▼返信
中韓のFF14がやばかった時期に散々「FFブランドが通用しない地域ではこんなもの」「ブランドに頼ってるだけのクソゲー」と言ってたドラテン信者さん

まさか自分たちが数年越しのブーメラン投げてるとは思ってもみなかっただろうな
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:41▼返信
日本はまあそこそこ人気あるし続くだろうけど、国内に閉じこもったIPは衰退するのが今だからねぇ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:41▼返信
ドラクエはオンラインにむいてないわ
いっそモンハンみたいにしたら売れるかもな
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:42▼返信
Wiiでスタートするためのクソショボ設計だったからなー
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:44▼返信
でも、開発予算はFF14の方がたくさん出てるんじゃなかったっけ?
ドラクエは規模も人員も少ないからあの程度のバージョンアップしか出来ないんじゃないの?
面白いかつまらないかはさておき、そりゃ差が出るに決まってるよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:44▼返信
Nゾーン
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:48▼返信
ドラクエ10のサービスが日本でも終了。これを意味する物は待ちに待ったドラクエ10のオフライン版発売決定!
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:48▼返信
>>294
やってたねぇ
ホイミソっていうDQ10のトップブロガー達がw
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:48▼返信
※228
それおそらく逆だぞ
スイッチのほうが長年やってたんだから
それにくらべてPS4はあとからやからな、PS4の収入をねらって頑張りたかったんだろうが上手くいかなかったんだろうな しかたないわ任天堂みたいなゴミハード選んだドラクエが悪い
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:50▼返信
あれ?
いつもFF14にトリプルスコアで売上勝ってる、過疎過疎のFFとは違うなんて息巻いてたと思ってたけどやっぱり自分に都合いい情報だけ寄せ集めて切り貼りした妄想、捏造だったのね
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:50▼返信
人気がないから開発予算も削減されるんやで。

305.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:51▼返信
>>298
しかも任天堂機展開だしね
スイッチ=PS3世代
それをいつまでもフォローしなきゃならんって物凄い足枷
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:52▼返信
>>178

だから、通常はほぼ雑魚狩りだろうがよ。
バカはこれだからな。
日本語できないなら、しゃべるな
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:53▼返信
見た感じ日本版はまだ大丈夫。まだ。
ただまあ、戦闘系は今年中に思いきった手入れしないと10年越えられるか怪しい感じ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:54▼返信
機器やなくて普通にドラクエがつまらなかったから人が集まらなかったのでは・・・・。
FFも最初厳しかったわけだし。それからFFは盛り返したけどドラクエは盛り返せなかった。

これが結果だよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:57▼返信
※304
それまんまFF14の初期じゃん、スクエニと言ってもスクエアが本体だから
自社のネームブランドのFFを潰せなかったんだろうね
ドラクエは人気がピークの頃でもしょぼいアプデばかりだったし、ずっと疑問に思ってたんだよね
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 00:57▼返信
>>187
栄光な
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:00▼返信
Nゾーンのせいでサ終?
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:01▼返信
DQ10はリリース直後の時点でいつの時代のMMOだっていうぐらい設計が古臭かったからな
オフラインDQから移行してきた連中にとってはシンプルでわかりやすかっただろうし
知らない人とPT組んでゲームできるってだけで楽しかったんだろうけどな
何年も遊んでたらそりゃプレイヤーも擦れてきてコンテンツの乏しさやグラのしょぼさにうんざりしてくるわな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:02▼返信
>自社のネームブランドのFFを潰せなかった
まぁそりゃそうだろ
FFなら世界展開見込めるから回収目処も立つ訳だし
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:02▼返信
wiiが足引っ張ってるから無理
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:03▼返信
11に力入れたあたりからおかしくなった
実際Ver2までは神ゲーだった
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:04▼返信
吉田がFF14立て直してなかったらMMO部門もそうだけどスクエニ本当やばかったのではこれ・・。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:06▼返信
wiiはもうきったよ
wiiuが今足引っ張ってる
次にスイッチが控えてる

海外展開で必要最低限のクオリティすら許さない鉄壁さだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:09▼返信
※204
出会い系、金銭感覚がオカシイ、電車ごっこを楽しむオジとオバ連中、暴言頭がオカシイオンラインゲーム
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:15▼返信
これだからオンラインゲームはやらねーんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:18▼返信
※315
FFはオンラインとオフラインタイトルで開発部門が分かれてるけど
ドラクエは一緒くたにされてるからそれも仕方のないこと
ドラクエ10の衰退は必然だったと思うよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:18▼返信
スクエニというより中国という国自体の問題だろ。
自国企業のテンセントですら新作販売禁止にされてるのに、スクエニが無事とは思えない。
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:21▼返信
>>321
FF14が息を吹き返してるからそれは通用しない。
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:22▼返信
10はあまりにも古臭過ぎる
20年前のグラフィックって感じ
ドラクエのネトゲは新しいの作った方がいい
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:23▼返信
世界がWOWベース一色の中、日本だけまだFF11みたいな、EQベースの流れがMMOのスタンダードだと思ってたからな。その時に開発されたのはドラテンであり旧14。
旧14の大爆死から、新生14だけショック療法で当時のトレンドであるWOWベースにすっぱり切り替えられた。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:24▼返信
MMOとしてはそろそろ畳んで新しいのを作ってもいい時期ではあるな
今までのノウハウとDQ11のグラ使えばもう少しいいのできるんじゃない?
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:25▼返信
9の製作が難航
平行してつくってた10のトップがそっちに駆り出されるとか
そんな感じだもんねドラクエ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:28▼返信
>>325
もう国内の特定世代にしか通用しないブランドって
結果でちゃったからなぁ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:31▼返信
※325
MMOの開発は相当リスク高いし
海外、世界に通用しないブランド使ってやるのはもう上が許さないだろうな
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:32▼返信
>>147
PSO2という神ゲーオススメ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:32▼返信
※322
そうなのか?
中国のサブカル規制が始まってからまだ半年過ぎたくらいだから
FF14やってない俺ではソースが確認できん。
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:35▼返信
>>330
オンラインゲームランキングでもトップ10に入ってて、MMOでは第二位にFF14はいる。
吉田の話だと鯖も今現在いっぱいらしい。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:35▼返信
>>147
基本無料より高いものはない。

私も無料がいいと思ってた時期がありました。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:37▼返信
※184
ソースも何もDQXの公式フォーラムである冒険者の広場ってサイトでPS4での正式サービス前のβテスト中に既存ユーザーのユーザーイベントでPS4ユーザーに暴言はかれたって、1人2役で豚が自演したチャットログ1部を黒塗りしてTwitterだったか2chでだったか証拠だって貼り出してPS4ユーザーに対しての既存ユーザーからの排斥運動に迄発展して運営側が、公式にサイトでそのチャットログ迄表示してWiiu使っての豚の成り済まし自演で実際にそんな問題は起きてません、自演したユーザーを処罰しますって発表しちゃってるからな。
捏造でのPS4ユーザー叩きの原因があった事は、スクエニのDQX運営が正式に認めて公表してる事案だな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:43▼返信
なりすまして暴れるってどっかのアンチと似てるな・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:46▼返信
去年FF14の中国サービス4周年記念放送がビリビリで行われた際に
吉田もゲストに呼ばれていて同時視聴者数が最高で80万超える事があったが
あれどうなっているんだw
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:48▼返信
※332
そうでもない
国内のみだの狭い範囲でしか通用しないのなら歪なものになるけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:49▼返信
※331
マジか、意外だな・・・
日本企業のタイトルなんて真っ先に規制されてるものと思ってたわ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:50▼返信
最新パッケージ20万売れてんのに終わるわけないだろw
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:52▼返信
中国人には相撲の良さがわからなかったというだけの話
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:53▼返信
オンラインゲームをナンバリングにするのは本当に嫌だった
ナンバリングにしたからにはFF11、FF14、DQ10は赤字でも倒産するまではサービス続けろよな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:54▼返信
まあ今のとこ規制されてないんだろうけど色々基準きつくしてるのはガチ
DQはただ単に商売になってなかっただけや
最近でも中国版があまりに人いなすぎで話題になってたからね
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:55▼返信
むしろ中国で3年も続けられたことが意外
まったく通用しないと思ってた
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:59▼返信
>>339
ドラクエ相撲には
日本人だって疑問感じてる人いるよw
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:01▼返信
※334
理由はあったのさ、DQXをWiiで何時までも遊んでる層の大多数が普通にゲーム遊ばないNゾーン信者だったりでWiiのサービス提供終了が任天堂側のWiiでのソフト開発ツールのサポートの終了で仕方ないって発表しても意味が理解出来ない、どのCSハードで遊ぶのが後に有利かも分からない、無料でソフトくれるスイッチは品薄で買えない、機種変更したらどうやってログインしたら良いかもわからない、アカウントのリンクも分からないってのが多いでねw
そこにPS4が参加してくるってのに耐えれない生粋の豚が居て、それに誘導されて体験版では白チャット(周囲へのチャット)不可能等の仕様知らない、調べる知能もないで踊らされた馬鹿が結構したのさ。
まぁ、PC組ってロード最短組の次にPS4が来て、また下で任天堂ハードでコンテンツ開始待たせるって負い目とWiiu組が次は自分がPS4が来ると切り捨てられるって発狂してたからな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:12▼返信
※340
でも世界観やストーリーはMMOの方が壮大に作れるからオフゲより出来が良いというw
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:14▼返信
※339
日本人でも一部だけだろ?
MMOで相撲って・・・w
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:15▼返信
※345
サービス終了するならオフライン化して出して欲しいわ
欠番になるのは許さん
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:16▼返信
FFと違ってDQは日本以外じゃ人気ないしな
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:32▼返信
※347
それぞれ体験版があるんだから毛嫌いしないでプレイしてみればいいのにw
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:34▼返信
MMOは金食い虫だからナンバリングつけて予算いっぱいもらわないと
運営なんてできない
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:38▼返信
中国は過疎過ぎて職人が自ら素材を拾って、武器&防具を自作して錬金も自分でしていると聞いたな

日本でもキラキラ拾ってるユーザーを「底辺w引退しろw」とか言ってるし、いずれ中国のようになるかもな
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:41▼返信
俺は逆にFF14に嫌気が差してDQXに移住してるけど居心地は良いけどなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:57▼返信
国内じゃそれなりに名前でウケてるんだろうけど据え置きゲーム人口減り続けてるからジリ貧だろうな
スパロボみたいなコテコテの和ゲーですら海外売上比率が高いらしいし
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:57▼返信
※352
日本はそういう人がいても別におかしくはないな
ただ中国だとPCゲーマーがほとんどでDQ10のあのUIだとまずゲームにも触ってはくれないだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 02:59▼返信
※354
わざわざ中国用にPCでも遊びやすいように専用のUIに改変してサービス開始したんやで……
それでもダメだったんやで……
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:02▼返信
※344
色々突っ込みどころがあるがwiiやwiiUのスペックの低さにエンドコンテンツのためにPC版に移ったやつが多い
件の話はPS4のみプレイ料金をを当初の予定は無料で無制限に遊べるようにしたのと本当は撮影禁止サーバーという話が合ったんだが
そこはただの運営側の誤りでしかないのだがそれをはちまや所謂ゲハ系ブログが豚の仕業として前後関係を無視して面白おかしく記事にしたのが原因でしかない

中華版についてもグレン1やラッカラン等の中華業者対策兼税金対策をあっちで販売する事で管理しようとして失敗
運営側が無能なだけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:03▼返信
中国進出してたのを今さら知った
FF14も韓国だか中国だかで豪快にこけてたよね
スクエニ大丈夫なんかな
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:04▼返信
※355
専用のUIに変更してあの程度のUIじゃ全然お話にならんよw
MMOとしては最低レベルのUIだと思ったほうが良い
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:05▼返信
20周年までサービスが確約されてるFF11はやっぱりすごいよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:11▼返信
※357
上の方にも書いてあったが情報がちと古すぎるね
FF14は中韓共に現在は運営が安定していて
特に中国は鯖がパンク寸前で鯖増加する予定が出るほどに回復している
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:14▼返信

日本のDQ10は明らかに運営側のやる気というか士気がなく
迷走しまくった痕跡が利用者のいない乱造コンテンツとして
嫌でも視界に入る程に堂々と残ってしまってる
更には出会いの場を謳ってそういった層を取り込んだら民度激下りしてしまう有様

マジで終焉感ヤバいで
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:17▼返信
※361
PS版の料金だけ割高設定なのも意味不明だよな
ドラクエは任天堂に忖度しすぎてユーザー減らしてる感じだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:21▼返信
ドラクエはもうオワコン
スイッチのゴミDQ11Sも50万本以下で逝くだろうね
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:29▼返信
開発の立ち上げメンバーがもう1人しか残ってないんだもんw
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:42▼返信
・wii基準で作ってしまったので拡張性がまるでない設計(パッチ当たっても髪型すら増えない)
・ドラクエ7,8,9のストーリーも作っていた初代のディレクターが辞めた。
(初代Dのストーリー構想もver.2までver.3から迷走が始まる。)
・そもそもGAIJINにドラクエ人気が全くない
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:52▼返信
日本版は大丈夫?って、日本だとむしろ好調な部類のMMOだが・・・
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:54▼返信
※366
決算でも話題にならないから好調ではないよ
決算で出てくるのは14だけだから
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:56▼返信
※303
数年前なら間違いでもなかったら
2015年ぐらいはたしか、日本でいちばんユーザー数MMOが多いのがDQXで、FF14は海外ユーザーまで合わせてやっと同じぐらいだったはず
369.投稿日:2019年04月03日 04:20▼返信
中国業者がゴールドをRMTする為だけにソフトが売れてたイメージ。日本ユーザーがver3以降激減したから中国業者も利益ないと見て離れたってところじゃない?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 04:37▼返信
まさかドラクエが先にサービス終了するとは思っていなかったマヌケの14アンチ
どっちもどっちに持っていこうとするも失敗逃走
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 04:49▼返信
>>301
今頃、中国版はなかったで口裏を合わせていたりして
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 04:49▼返信
※369
サービス中止したのは中国版、鯖が日本鯖と同じじゃないから業者関係なくね
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 04:50▼返信
客に唾吐き続けたゴミドラクエの末路
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:00▼返信
※360
中国と韓国と欧州の鯖数すっげえ少ない
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:09▼返信
Xも当初WiiとWiiUの任天堂独占でやってたよな
リメイクシリーズもずっと3DS独占だったしスクエニはどれだけ金もらってたんだろう
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:25▼返信
ドラクエはオンラインだけでなく、11も海外でコケたからかなり未来が暗いね
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:27▼返信

ドラクエ10 自作自演事件

任天堂のヤバさがよくわかった事件だったな
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:33▼返信
株主総会やレターライブの吉田PD本人情報、amazonやファミ通発表の売り上げによれば
パッケージの売り上げは常にDQ10の方がFF14(国内のみ)の三倍以上あって

そんでFF14の国内と海外全体の売上比は約1:1だもんで
DQ10とFF14の人口比は海外合わせても今も結局3:2でDQ10の圧勝みたいだが
勝ち負けの話でもなし、どっちも安泰じゃねーかな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:36▼返信
ドラクエ10はもう駄目かも、まさかFF14が生き残るとはね
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:38▼返信
>>33
してないぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:45▼返信
DQXはプレーヤーをレンタル出来るから、オンラインゲームをしたいけどボッチプレイしかしたくないってユーザーには良いと聞いた
正直オフラインだけやってろと思った
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:46▼返信
任天堂独占でやったからゴミスタートだった
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:57▼返信
DQ10ってPS4叩きのために自作自演してたクソみたいな任豚のイメージしかない
豚どもはなかったことにしてそうだけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:00▼返信
ログイン時のIDが記録されないって不満がPS4とSwitch両方であった時の運営の
「Switchの方がユーザー数が多い(Wiiユーザーに無償で配った)のでSwitchを優先します」って発言は忘れない
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:13▼返信
10年前のMMOでも大人数バトルはあったし、髪にメッシュは入れられたし、指は分かれてた
最初からPS3ベースで開発しときゃそれくらいできただろうに
wiiスタートを決めたやつが無能すぎる
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:16▼返信
FF14は3ヶ月毎に髪形2種類追加、拡張で新種族、スキル魔法大幅追加、職人クエ大量追加

DQXは最後に髪形追加したのが2年前、拡張きてもスキルも魔法も追加なし、職人クエも追加なし、MAPはFF13より酷い一本道
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:17▼返信
成りすまして公開処刑にあった任豚は目にいっぱい涙を浮かべていた
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:26▼返信
>>385
しかもプロデューサーもディレクターもどっちも逃げたからな。。。いわっちと対談してたのに
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:28▼返信
ogame/1517910706
終わってる模様
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:30▼返信
>>385
そこ決められるって
堀井と任天堂の話合い以外あるかよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:43▼返信
※385
wiiでサービス開始を決めたWDさんの責任だろうな

392.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:53▼返信
※91
2年に1度ゲームソフト1本分程度だぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:59▼返信
サ終に便乗して元ドラクエ初心者大使でAVデビューした人が
ドラクエプレイヤーをネットいじめのクズの底辺言っててワロタ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 06:59▼返信
連性 連的 連系 連例 連風 連値 連権 連動する
連度 連割 連化 連感 連運 連向 連技 連動
連朝 連調 連潮 連気 連力 連方 連術 連鎖
連実 連能 連質 連体 連脳 連神 連心 連結
連真 連人 連人間 連様 連者 連方 連奴 連携
連メンバー 連ファミリー 連パーソン 連野郎 連女郎 連係
連魂 連意識 連精神 連神経 連肉体 連鎖 連環 連命
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:02▼返信
DQ9をいい加減スクエニにかえしてあげて任天堂😢…
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:02▼返信
>>3
そうですか。オマエは中国大陸に渡れば良いよ。
中国大陸で幸せに暮らせよ✈
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:08▼返信
>>393
>ドラクエプレイヤーをネットいじめのクズの底辺
プレイヤー、スタッフ、初心者大使、ブロガーへのネットいじめが常態だよ
それでいてDQ10はあったけぇだのありがとうが飛び交う世界だのと自称するんだから噴飯ものだね
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:08▼返信
日本は何故かユーザーが固定するから続けるやろ
内容は薄いだろうけど

海外では終わっても日本は集金出来るから終わらせないMMO多い
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:08▼返信
宇宙の罪
宇宙の罰
宇宙の審判
大宇宙の罪
大宇宙の罰
大宇宙の審判
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:14▼返信
カネトルティア
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:21▼返信
今時こんな15年前レベルのゴミにしがみついてる外字とかいんの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:26▼返信
まだ相撲とって『この戦闘システムはよくできてる』とかやべぇこと言ってんの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:28▼返信
>>335
アラドのイベントの視聴者数が3000万人だったそうだから大した数じゃないんじゃない?
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:30▼返信
日本の貧困層が化石PCでも動く!わーい!って言ってるイメージ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:33▼返信
日本版はふつうに大丈夫だわww情弱おつ
406.12ユーロ🙈🙉🙊投稿日:2019年04月03日 07:34▼返信
ps5でもマンハントゲームしか出なく為るから、全ては無に還る。
ああ、任天堂・SONY・セガは、商売下手だったなぁ… 📱
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:36▼返信
任天堂ブーストで低質なものを海外に出して化けの皮が剥がれる
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:43▼返信
>>405
頭おめでた過ぎ
まさに日本人って感じで哀れ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:44▼返信
無料で遊べるところまではやったけど課金しなくて良かった
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:47▼返信
単純につまんねーからな
全職カンスト+特訓が義務で毎回毎回だるかったわ
追加ディスクも出てガンガンアプデする14ちゃん最高ですw
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 07:59▼返信
>>410
レベルカンストは自分がやる職だけでいいわ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:01▼返信
ドラクエ10はFF11みたいに20周年目指せるだろうか?
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:01▼返信
14の有無関係なくゲームとしてつまんない
日本人のよく分からない『ドラクエ信仰』でのみ成立してる商売だと思う

ストーリーが良いわけでもなく音楽が良いわけでもなくグラが良いわけでもなくシステムが良いわけでもない
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:04▼返信
インしてる人そこそこいるけどな。
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:06▼返信
ドラクエは6まで
ポリゴンはドラクエにはいらない2Dが一番合う
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:11▼返信
>>333
うわぁ…
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:12▼返信
バトマス天下無双強くて楽しいよ
FF14で言ったらずっとレイジオブハルオーネのボタン押し続けてるだけで最高ダメージが出続ける
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:14▼返信
>>415
そういうのいいから
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:15▼返信
>>417
3分で眠くなりそう
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:16▼返信
>>413
その並べた良くないとする項目を丸ごと全部
「ドラクエらしさ」としてポジティブに取らなきゃならない

そんなん海外にだすなとw
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:19▼返信
11面白かったら10も買おうと思ったけど
例の事件でやっぱりあそこは豚の巣窟と再認識して手を出してない
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 08:50▼返信
そもそも中国は後発な上定着してなかったんだから、中国撤退と日本のサービス終了は関係ないけどな。
定額で元がとれるから未だにF F11は細々サービスやってるわけだし。
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 09:10▼返信
最初にwii専売なのがまず失敗
次にちょっと触るだけで遊べるゲームだったのにver2で運要素やデイリーウィークリー増やしすぎて義務クエになり、どんどん量産型MMOになっていったのが失敗
更にver3でアプデスカスカ、ストーリースカスカ、更なる運要素とインフレでレベル上げぐらいしかしないライト層は壊滅、このver3でドラクエらしさはほぼ消し飛ぶ
そしてver4の虚無空間、日本版も怪しいな?
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 09:12▼返信
国内も宇宙刑事で盛大に萎えたのが多かったと思う
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 09:46▼返信
>>405
本当にそうでしょうか?w
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 09:46▼返信
※403
同時視聴者数3000万とか中国あるのかw
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 09:48▼返信
>>378
まだこんな事ほざいてんのかキムギョクミンよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 09:48▼返信
DQ10はそろそろオフライン版出す時期だろ
元がいいから残りカスでも多少は稼げる
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 10:12▼返信
>>413
それだったら先細りするだけだろ。
なんで中国もNAも鯖拡張して人が増えていってるんだ?説明が付かないだろ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 10:19▼返信
ドラクエ10というとクラウドでやる3DS版があったが、あれ今もあるの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 10:41▼返信
国内もオラクルサーバーがめちゃ高くて採算取れずにヒーヒー言ってるんだっけ?
今さら変えようにも予算がないからそのままボッシュートコースになりそうだ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 10:44▼返信
日本も半年以内にサービス終了でしょ!
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 10:50▼返信
14と張り合えるのはパッケージ版の売り上げくらいじゃない?
張り合う意味あるかどうかは知らんが。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 10:57▼返信
悲報:ドラクエ元大使にDQ10の大使になったことは汚点と言われる。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:04▼返信
ドラクエ10は新イベントがことごとく糞すぎて人離れ
ギスギスだろうがなんだろうが人が集まる新生FF14とは対称的だな
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:06▼返信
さすがにWii基準のグラは時代おくれすぎてな
早く後継のDQ12を投入しないと手遅れになるぞ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:13▼返信
※379
別にまさかでも何でもないけどなw
サービス開始当初はFF14のグローバルタイプMMOに日本人が馴染みが無かったので戸惑う人が多かったが、UIやシステム的に見れば初めからDQ10と比べてかなり差があった
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:21▼返信
>>413
残念ながら海外でのFF14の評価はキミの意見とは真逆で
MMOとして捉えてもトップクラスにアベレージが高いけどなw
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:25▼返信
やっぱドラクエは海外じゃ振るわんな
FFの方がよっぽど人気だわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:28▼返信
日本人が馴染み深いドラクエのグラもUIも海外じゃ古臭いだけだからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:40▼返信
お前らの大嫌いなドラクエが中国で消滅してよかったな。このまま日本でもドラクエが消滅するといいね。
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:43▼返信
ドラクエも吉田さんがトップになれば建て直しできるのかな?
最初にやるべきことはPS版の料金見直しだろうな
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 11:52▼返信
中国はまた事情が特殊なのでなんともだな
日本は糞化著しいけど、まだ10万以上のアカウントがあるからな。
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 12:02▼返信
>>442
吉田はかつてトップ辺りに居たんだがエアプかな
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 12:07▼返信
>>431
ドラクエ10のために背伸びして銀行用のサーバーを何台も買ったのは誤算すぎる
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 12:11▼返信
※444
トップとトップ辺りでは権限が違うよw
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 12:21▼返信
日本版のサーバー見てると空いてるだらけなんだがこんなに必要か?
サーバー減らすにもアホみたいな料金かかるから現状維持で運営してるんかね
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 12:55▼返信
>>306
ごめんね
わざととぼけた事を書いて挑発しましたw
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 13:00▼返信
中国人には絵が幼稚すぎたか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 13:16▼返信
FF14は初期の段階で
同接34万でプレイヤー100万越えてるって
公表してるんだな
国内だけのドラクエじゃ、でねー数字だろこれ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 13:18▼返信
吉田は事実上トップ(藤沢Dの代理D)だった事あるんだよね
ただやった部分は藤沢Dの考えるドラクエらしさから外れてて無しに
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 14:13▼返信
UOからEQとこのコピーの氾濫そして衰退、WOWによる大変革と独走までずっと見てきた吉田が代理D時代に書いた現代MMO仕様は、オンライン嫌いで業務のために仕方なく11をちょっとやっただけの藤澤には理解できなかったんだろう。
結果WOW全盛期にも関わらず、11に代表されるEQライクのMMOをとっつきやすくしただけという古臭い仕様のMMOが出来上がった。
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 15:01▼返信
関係ない話だがドラクエの発売は1~3まで昭和、4~11まで平成に発売されたな。
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 15:05▼返信
EQライクにしたならその姿勢貫けばよかったんだけどね
今は完全にMO化しちゃってるし
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 15:36▼返信
ワイはとうに引退した
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 15:54▼返信
毎月2,000円払う価値もないので僕はキッズタイマー
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 16:18▼返信
北米版は?
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 16:38▼返信
先月の20日に4.5バージョンアップあったばっかなんだけど
全然盛り上がり無かった
日本ももうかなりアレ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 16:44▼返信
ドラクエは7のころからドラクエ信者のおじさんの思い出と歩いて行こうって路線だったの忘れてたんだろうな。
そら野良に放りだされた瞬間幻想は解かれるわな。
460.投稿日:2019年04月03日 16:45▼返信
このコメントは削除されました。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 17:36▼返信
ドラクエはMMOじゃないだろ?
バトルの基本単位は4人パーティの隔離エリアなんだからジャンルとしてはMOだよ
ライバルのFF14で言うとコンテンツがIDしかないんだぞw
よくそれで月額取れるわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 17:57▼返信
※452
でもその時代が一番人いたんだよなあ
今じゃそれから外して人減ってる
まあもう寿命を全うしただろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 18:41▼返信
※457
DQ10の北米版なんて存在しねーよw
唯一の海外展開が中国でそこが終了
464.投稿日:2019年04月03日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 20:55▼返信
拡張で狩場ちゃんと整備って
このゲームだと迷宮グルグルになるんちゃうの
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:03▼返信
※31
それな
もうサービス終了しそうでサーバを増やすらしい
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:10▼返信
※464
中国は時間に対して金を払う形式がほとんどだから
どの道レベリング主体のMMOでは流行らなかった
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:27▼返信
なお、ディレクターは危機感を持つわけでもなく人狼に夢中な模様。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:29▼返信
一方その頃、FF14の中国版は絶好調で
こないだのレターライブの生放送は50万人視聴だったらしいね
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 05:49▼返信
>>328
2000年代と違って開発費を掛けてまでMMO作る必要がもうないんだよな。堀井がオンラインに夢見てたのはスマホが登場するまえでPCMMO全盛期の頃だからな。10は2000年代に開発され名残にすぎないというわけ。そして2015年に星ドラが収益上げてからおそらくスマホに舵を切りつつあるよ。10への開発投資は見切られたんだろ(星ドラと競合しかねないから)
海外で売れなきゃドラクエが作れないということは、今後はCS向けソフトの提供からスマホ(海外で売れなきゃ即ち国内最大市場のソシャゲを向くこと)向けにシフトするということを意味する。
テリーもスマホに出て9もスマホという噂。
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 13:23▼返信
>>468
FF14の吉田は周りから戻ってこれなくなるから人狼はやるなと止められてる模様
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 12:01▼返信
>>70
ちっとも詳しくねーよエアプばっかだよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 14:32▼返信
なんで中国独自運営してたDQXが日本に影響あるのかそこが知りたいわ
全くの無関係じゃん
提供して上がりもらうタゲの関係でスクエニのどこが痛いのか分からんわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 16:27▼返信
ロイヤリティもらえなくなるのが痛くないとなぜ思えるのだろう。
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月06日 08:34▼返信
日本の運営だけで十分でしょ、、DQXの営業利益でスクエニ黒字なんだからさ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 07:29▼返信
コンテンツで遊ぶまでに、金策だレベル上げだって蛇足が多過ぎるわ
今はいきなり遊ばせるバトロワ系が出てきてるし、需要はあるかもしれないけど流行らんやろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 11:28▼返信
昔の記事がヒットしてコメント読んでたけど
今の中国のFF14って紅蓮がヒットして日本のユーザー数超えそうってレターライブで言ってたね。

直近のコメント数ランキング

traq