• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



『Anthem』大失敗の理由を関係者の証言から紐解く良記事。
優秀なスタッフが抜けたBioWareで、明確なビジョンのないリーダー陣のあやふやな指示と最悪のゲームエンジン「Frostbite」に、人手不足&内輪もめを抱えたスタッフが挑む!ゲーム本編のストーリーより面白い!







How BioWare's Anthem Went Wrong
https://kotaku.com/how-biowares-anthem-went-wrong-1833731964
名称未設定 1







D3NK83QUUAE-8ji

D3NK-icV4AEI8dA

D3NK_kWVYAA1c65

D3NMN4kUUAELp5B











この記事への反応



こんな内部事情があったとは…

もし事実だとしたら現場のスタッフには同情を禁じ得ない。時間はかかっても良いからいつか製作陣が望む完成図を遊べる日が来ることを願う。

これ最高ですね。酷すぎるw

買ったのがアホみたいです....

どこのゲーム会社でも、ここまで酷くはなくても似たようなことは起こってるんでしょうね…。私の友人もメンタルやられてゲーム会社辞めました。

そうそう、当初パワードスーツを来て巨大モンスターと戦うモンハンライクなゲームって最初聞いてたんだよねぇ

アンセム君とんでもすぎる環境で開発してたのか

嘘か本当かは分からないけどアンセムの内容のチグハグさを見てからだと納得出来ちゃう

アンセムはいろんな意味ですべてを超えすぎだろ

これが本当なら。 制作スタッフもプレイヤーにも悲しい結末。制作体制もリブートして新生アンセムを...







全てが悪い方に進んだ結果のこれだったんだね
これが本当ならバイオウェアはもう・・・



Anthem(アンセム) (特典なし) - PS4
エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 74


コメント(307件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:31▼返信
つれぇわも暴露しろよ
ゲームより面白いだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:31▼返信
だったら買えよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:33▼返信
スクエニの話かと思ったわ(´・ω・`)はは
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:33▼返信
スクエニこれにどう答えるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:33▼返信
フロストバイトって10年前のエンジンじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:34▼返信
だから返金させーよ!!!!
EAもバイオも死に晒せ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:34▼返信
Project HAMMERをぶっ壊した任天堂みたいだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:35▼返信
ゲーム機本体を破壊する仕様はどこで組み込まれたんですかね
9.投稿日:2019年04月03日 21:35▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:35▼返信
なんでこんなツイカスを引用してんだよ

ちゃんと日本語記事があるんだからそっち使えや
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:35▼返信
それでもここまで作れたらいいんじゃない
俺はやってないが
やってる奴は文句しつつやってるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:35▼返信
EAはクソ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:36▼返信
個人の翻訳の転載を記事にして稼ぐとかほんとはちまってどうしようもないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:37▼返信
PS4なんかに関わるから・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:37▼返信
フロストバイトエンジンってグラだけのゴミだったんだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:37▼返信
日本人ならまず最初にスクエニが思い浮かぶ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:37▼返信
完全にスクエニで草
あちらさんのスクエニだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:37▼返信
別にこのゲームに限った話じゃないなコレ
会社自体が終わってるってことね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:37▼返信
いや、それでもあそこまで持って行けてるんだから、やはりすごい
日本のスタジオも少しは見習ってくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:38▼返信
>>11
もう過疎りまくりだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:38▼返信
発売日にDL版買ったけど本当に後悔した
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:38▼返信
日本でも普通に有り得そうな話だね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:39▼返信
ムービー初出しの時から地雷臭漂ってると感じたけど
何か神ゲーと持ち上げてるのが多くて違和感あった
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:39▼返信
洋ゲーの開発現場は下手すりゃ日本以上にグダグダになってきてんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:39▼返信
アンドロメダの時点でわかりきってたこと
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:40▼返信
取りあえずEAのゲームは買わないということは分かった
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:40▼返信
クソゲーってこうやって世に出されるんだろうなあ
早い納期、人員不足、技術不足
最初考え出されたときはどのゲームも面白かったはずなんや
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:40▼返信
>>24
匿名の一社に対する噂なのに洋ゲーガーってこういうすぐ曲解する奴がゲームの足引っ張ってるんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:41▼返信
destiny2で学習した奴は発売日に買わなかったけどな
案の定予想通りの結果になったわけだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:41▼返信
どこのレフトアライブですか
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:41▼返信
吉田の次の仕事が決まったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:41▼返信
はーkotakuジャパン復活しねぇかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:41▼返信
※24
むしろこんだけグダグダでよくあそこまでのものつくれるなって現場スタッフの開発力にびびるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:42▼返信
>>29
バンジーとバイオウェアは全く違う会社なんですが
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:42▼返信
サブスクリプションモデルじゃないし
売り逃げ可能クソゴミクズ
売ったらあとはクソ信者のみで形成
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:42▼返信
ロックスターとか大作ゲー出すところはだいたいどこでもデスマーチの話出てるし
業界全体がこんなもんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:42▼返信
ゲームの完成度も酷い
ストーリー、キャラ、世界がポリコレまみれで魅力が無い
こんなゲームを誰がやりたいのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:42▼返信
バカの一つ覚えのように
 
・宇宙
・未来の話
・ハロ~みたいな見た目
 
になるのはなぜなのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:42▼返信
※28
俺はゲーム会社の大株主かなんかのなのか?
この程度の話で業界の足引っ張るとか馬鹿じゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:43▼返信
なんか大昔にネットに貼られたゲーム制作者の考えた仕様と出来上がったものについて対象的に書いてあったりんごの木の絵を思い出すわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:43▼返信
フロムもブラックだしな
カミゲーでもクソゲーでもブラック
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:43▼返信
ベセスダさんや
君の生き別れの兄弟が見つかったようだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:44▼返信
bioware定期的に暴露話出てくるね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:44▼返信
某15の話かと思った
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:45▼返信
新生前のFF14じゃないかこれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:45▼返信
外国は、たいがいそうだよ
クセとして、「金持ちしかできない業界」にしたがるからな
 
金持ってる、人を抱えてる、時間がある、
そういうやつだけができる業界にしたがる癖があるんだ
外国では
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:45▼返信
こんなに情報漏らして大丈夫なの?
守秘義務契約とか結んでるんじゃないの
48.投稿日:2019年04月03日 21:46▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:46▼返信
マジかよKONAMI最低だな!!!!!!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:46▼返信
※38
バカの一つ覚えのように
・神話
・異世界
・イケメンハーレム
になるのはなぜなのか
って外人に返されそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:46▼返信
FF13で抜けたスクエニスタッフもこういった話ぶっちゃけてたなwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:46▼返信
※34
そう思った奴等が被害者になったんだな
ドンマイ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:46▼返信
ってことはもう面白くなることはないってことかよ
さっさと見切るわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:47▼返信
そういやロックスターもrdr2発売直前ぐらいにブラックな労働環境を暴露されてたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:47▼返信
最初のインパクトは良かった
ただし後のプレイ動画とかがどうしたいのかわからんと思ってたけど開発が迷走してたんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:47▼返信
エンジンの最適化からリソース回されてなかったっぽい?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:47▼返信
これならDestinyのがマシだなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:47▼返信
※47
だからあくまでも匿名の与太話ってスタンスなんじゃねーの
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:48▼返信
>>優秀なスタッフが抜けたBioWare

おいおい、ドラゴンエイジの続編だけは頼むぞマジで…
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:48▼返信
EA撤退もやむ無し
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:48▼返信
明確なビジョンを持たないで制作突入とは、どこぞの日本企業みたいだ。
海外でもこういうケースあるんだな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:48▼返信
アンセムあるある
「2時間掛けて今日初レジェ
クソOPは嫌だ!クソOP嫌だ!
あああああああああああああああ」
超低ドロップ率の最高レアリティ取っても6〜7割方使い物にならない装備がドロップするのがアンセム
この文章で糞ゲーだと感じとったあなたはゲーマーの素質あり
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:48▼返信
FF15の時のスクエニみたいやな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:48▼返信
スクエニの悪口はそこまでだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:49▼返信
ニコニコ大百科 顧客が本当に必要だったもの参照
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:49▼返信
外国では

「金持ってる、人を多く抱えている、時間がたっぷりあること前提」
 
でモノを考えるので、それらがどれか一つでもない状態では作れないんだ
 
一部の頭の悪いゲーム屋がカイガイカイガイ言ってるが、その弊害を全くわかっちゃいねえ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:49▼返信
FF14みたいだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:50▼返信
マネジメントの前でDestinyの名前を出すことはタブーで笑う
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:50▼返信
これほどの規模のゲームが毎回毎回上手くまとまるわけがなく、
アンセムは要は典型的な失敗作
日本のゲームにもこれと似たような話は枚挙に暇がない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:51▼返信
吉田直樹に新生してもらえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:51▼返信
クソゲーってだけならともかく
本体破壊するもんに金取られたくねえわ・・・マジで返金させろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:51▼返信
結局神ゲーはディビジョン2だけだったという結末
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:52▼返信
そうやって考えるとGTA5とかってメチャクチャ凄いよな
あれほどの規模のゲームが破綻せずにまとまっているんだから
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:52▼返信
さすが海外のスクエニEAさん
下請けの管理ができてないwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:52▼返信
発売当初はエアプゴキが擁護しまくってたよなあ…
実際は公式も認めるザ・クソゲーじゃんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:52▼返信
日本における電話ゲーもそうだろ
 
頭悪いのは、いまだに
「1万円でできる(安く上がる)、人は3人で作れる」
 
とか思ってるが、もう
「何十億円と掛けて、300人くらい投入して、発売は出来上がったら」でないと作れないものになっただろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:53▼返信
DICEすらフロストバイト使ってバグだらけなのにバイオウェアが扱いきれるわけないわな
一本道ゲーならともかくあれだけE3でやりたい放題でっち上げちゃったらもう...
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:53▼返信
※74
EAじゃなくバイオウェアだって何度言えば…
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:53▼返信
まるでスクエニ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:53▼返信
※5
一番最初のバージョンがでたのがだろ
それいったらUEは20年前になるぞw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:53▼返信
ユーザー「レジェの泥率低過ぎるからドロ率上げて!」
運営「OK宝箱の仕様変えてどうでも良い無駄アイテムもドロップするようにしたで!」(実質ドロ率下がる)
ここまで酷いオンラインゲーム運営を見たこと無い
運営はサイコパス
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:54▼返信
※78
パブリッシャーはEAでしょ
無茶な要求とかするのそっくり
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:55▼返信
>>14
むしろ箱優先マーケティングじゃねこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:55▼返信
OSをぶっ壊すって、どうやればできるのかいまだに分からんなあ
 
カーネル側のドライバなど、カーネル寄りなら話は分かるよ
そりゃやろうと思えばできる
 
だがゲーム機は特に、そういうとこには触らせないし、サンドボックス型であることも多く
そう簡単にできるこっちゃねーべや
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:55▼返信
当初パワードスーツカッケーから買おうかと思ったけど日本語吹替ねーのかーってなって買わなかったなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:55▼返信
※57
でってにーなんだかんだ言ってまだ人多いからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:55▼返信
まじで時間の無駄
このゲームやってるやつはクソバカw
って気づいたのはつい最近・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:56▼返信
※82
でもこの内部暴露はバイオウェアの話だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:56▼返信
完全にスクエニで草
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:56▼返信
PS4速報が神ゲーと言って散々持ち上げたゲームやんか
バグ報告にニシのレッテル貼って封殺しようとしてたけどPS4速報はいくら貰ったんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:57▼返信
まさかフォールアウト76を上回ってくるとは発売日に行っても誰も信じなかっただろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:58▼返信
※88
外注ならまだしも100%子会社なんだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:59▼返信
海外にもこんなブラックな会社があるんだね・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:59▼返信
大規模なてこ入れが入らないんじゃこれ信じられても無理は無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 21:59▼返信
低ドロップ率の最高レアリティ取ってもその装備に付いてるランダムスキルが弱過ぎて萎えて辞めるユーザーが続出
最高難度はそのレアリティ揃えないとまともに戦えないレベル
マジでゲームバランスおかしいし運営の頭もおかしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:00▼返信
※90
もうそこはセキロ速報になってるな
さすがの管理人もanthemは見放したようだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:00▼返信
>>19
まぁグラフィックは凄いわな
グラフィックは
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:01▼返信
匿名の与太話として呼んでも、納得のそだよねーとしか思わない出来だからな
間違いなく一切テストプレイしてないって思ってたし
EAのゲームは今後二度と買わんと誓ったわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:01▼返信
アンセムは課金しても強くなれないから八方塞がりなゲーム
運営のセンスゼロ
糞ゲーになるべくしてなったゲーム
はっきり言って運営が無能すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:02▼返信
ダクソやワンダライクなシューター路線とか見たかったなぁ
結局アクティのでってにやCoDの課金要素の成功が羨ましくて仕方ない糞EAの戦略に足引っ張られて飼い殺しか...

101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:02▼返信
71パーセントオフで草
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:02▼返信
※96
セキローは攻略情報欲しい人は多そうだしセキロー速報でええやんw
ただあの時期のアンセムステマとバグ封殺の件でPS4速報はだいぶ評判落としたと思うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:03▼返信
※95
そこもオンラインゲームのノウハウの有無に関わってくるのかなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:03▼返信
「土台は良いから半年くらいアプデを繰り返せば良ゲーになる」とか言ってたやつらwww
どうやら土台からツギハギだらけみたいですよwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:03▼返信
独りよがりのガイジが上の方に何人かいるだけでとんでもない事になる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:03▼返信
ベータの時点でこりゃやばいってわかったよ
最適化もへったくれもなくただ綺麗なだけで不安定な動作、重さ
何よりEA、様子見して正解だったぜ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:05▼返信
※95
これに関しても直前でスキルツリー制から
MODと武器にランダム付与制に替えたと考えると腑に落ちる
なんでもかんでもハクスラで手に入るけどクソほど意味が無いとかもな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:05▼返信
ゴキちゃんこれ神ゲーだって信じてたの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:05▼返信
オンラインゲームの醍醐味のエンドコンテンツに突入したあたりで糞ゲーだと気付くゲーム
初めてオンラインゲーム作ったのかと思うレベル
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:06▼返信
Division2なんて保管庫の表記でプチ炎上しただけでゲーム内容はβの時から
好評だったのに売れなくて悲しいなぁ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:06▼返信
匿名なんかい、どうでもいいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:06▼返信
ゲーム作りに限らんが
「身の程を知る」「身の丈に合ったものを作る」
ってのはすげえ大事なこと
 
ところが
「人や金が少なくても良いものは作れる、俺にはその指揮能力がある(と上に思わせたい)」
っていうバカがいるもんなので、こういうバカをまず追い出すことが肝要と言える
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:06▼返信
Anthemと無理心中した箱は、同梱版がダダ余りでずっとワゴンセールしてる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:07▼返信
読んでたら嘘松だなって思った
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:07▼返信
ドラゴンエイジ新作マダー?
と安易に言えなくなってしまったな…
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:07▼返信
レフトアライブの内情暴露も頼む
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:08▼返信
さすがに嘘だよ、これ
2017年6月のPV時に完全でっちあげで全然出来て無かったというのなら、そこからわずか一年でこれほどの規模の作品が仮組み程度とは言えできあがるわけがない
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:09▼返信
そもそもその追い込まれる原因になったのは
異常なポリコレ押しによる売り上げダウンが原因なんだけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:09▼返信
信頼性が低いのは置いといて
米イオンストーム社のDAIKATANA騒動とどっちがマシ?
DAIKATANA騒動の方が酷いか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:10▼返信
クソゲーだけど一年足らずで作れたのすごいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:10▼返信
これ、結論としてはEAが悪い、EAのせい、で終了だな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:10▼返信
bioが公式ブログでリアクションとってるからまじだろーよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:11▼返信
まぁAnthemのお陰でPSNの予約返金対応が実現したから、そこだけはよくやったと褒めてやるよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:13▼返信
フロストバイトってDICEが作ったんだっけ
最近のBFがゴミなのってこれが原因か
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:13▼返信
こんなことが起こるのは日本だけ、海外ではこういうことは起きない
つまりこの顛末は日本のせいである
日本死ね!
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:13▼返信
アンセムのエンドコンテンツやってる奴の9割方俺の方が良調整出来ると思うくらい酷い
わざとユーザー煽ってんのかと思うレベル
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:13▼返信
アンセム・デスティニーでリブ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:14▼返信
※117
1年以上はかかってるだろさすがに
そもそもそれなりのゲームエンジン使えばグラだけ高品質でだだっ広いオープンワールドクソゲーは簡単に作れるぞ
がめぐるとかその典型やろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:15▼返信
エンジン当てないときついのは海外だろうと一緒だわな…
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:16▼返信
海外のスタジオは総じて日本より優秀、その認識を改めねばならないようだ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:18▼返信
バグだらけだし内容以前の問題
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:19▼返信
やっぱデスティニーは意識してたのね
ライバルの落ち目から学ばなかったんだろうか
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:20▼返信
あんな最糞ゲーだったのが納得だわ
あと、コメントにも出てるがスクエニのFF15の田畑体制(主要スタッフ談)の時と似たような感じだなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:20▼返信
詐欺師の嘘みたいな言い訳やな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:23▼返信
アンセムだけ回避した俺すげー
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:23▼返信
ポリコレ、バランス糞、バグまみれ、スカスカいろんな糞を混ぜ合わせた会社がEA
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:24▼返信
>>59
ドラゴンエイジの古参スタッフは真っ先に辞めたぞw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:24▼返信
MSが広告独占したタイトルってこんなんばっか
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:25▼返信
βテストかなんかプレイできたおかげで無事回避できたわ、良かった良かった。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:25▼返信
パヤオの作品よりも本人見てた方が面白いってのと同じようなもんか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:27▼返信
完全に今のスクエニじゃねえかwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:27▼返信
こういう開発、日本にも…
うっ頭が
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:28▼返信
バイオウェアはEAから離れて方が良いかもな
ゲーム開発に口出しして無理矢理方針変えさせた上にフロストバイトなんてエンジン押し付けてその後FIFAやBFのサポート優先させてバイオウェアは放置とか酷いわ

ソニーはバイオウェア買収したらどうだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:29▼返信
自社エンジンってマジで博打だわ 
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:33▼返信
クソ長いロード画面って書いてる時点で
そうとうウソが混じってんなって印象
長めだけどまあクソは付かんでしょ
しょせんは匿名での噂話だし仕方ないんだろうけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:34▼返信
※143
バンジーに続いてバイオウェアまで脱MS(広告的意味で)するのは草
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:34▼返信
フロストバイトはオープンワールド向けじゃないんだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:34▼返信
さもありなんて感じの内容だが
そんな客観的に見てクソゲーなシロモノを既に200h以上プレイしてる俺
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:35▼返信
様は未完成
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:36▼返信
NEW GAMEで日本のゲーム会社ブラックとか言われてたけど
海外も納期前は結局変わらんじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:37▼返信
割とあるあるでワラタ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:37▼返信
優秀なの抜けてオンラインなのも無理あったか
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:38▼返信
目下の致命的なバグに一切触れずセールスだけ気にしてたのはこういう事か
全て判っててやってたんだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:38▼返信
逆にこんな状態でよくもまああそこまで仕上げれたな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:40▼返信
発売日に定価で購入し大絶賛コメ連投してる奴が哀れw
自分自身に自己暗示かけないと面白くならないゲームwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:41▼返信
事実だとしたら海外も日本と変わらんなw
思いつきだけでビジョンなんてない地位ある人に振り回されて
迷走するそこそこ大規模プロジェクト結構あるある。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:41▼返信
>>1
どこの日本だと思ったら海外の話だったでござる
隣の芝生は青くなかったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:42▼返信
※141
やめたまへ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:42▼返信
出処がようわからん話だが事実ならよく発売まで隠し通せたなとw
まあシステム的に問題はあるけどゲームコンセプトやオンラインの仕様、グラフィックなんかは光るところが有り惜しい作品だ
腐らせないようにマッシュアップして続編につなげてほしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:43▼返信
※142
こら!
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:43▼返信
※143
離れるも何も解体秒読みだし可哀想も何もエンジンとか関係ないハクスラでドロップボックス周りがゴミとか致命的な事やったりメタスコア茶化して火に油を注ぐようなゴミ開発でそもそもこの記事も否定してるんだが 
有力スタッフ逃げ出してマスエフェアンドロメダでもやらかしてスタジオ縮小させてるしスタジオ育ってるSONYからしたらいらねぇだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:44▼返信
だからあれほどUE4にしろと言ったのに・・・(´・ω・`)
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:44▼返信
>>143
とっくに買収されたぞ。
今のバイオウェアの社長は元EAモバイルの社長のおばさん。
そんで古参社員は一気に散らばってやめた
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:44▼返信
メインディレクターが亡くなったってせいもあるんじゃない
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:45▼返信
この世に出しちゃ行けない奴だったな
まともなエンジンと優秀なスタッフがいれば神ゲーだったかもしれんのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:49▼返信
MSカンファの目玉はゴミになる法則
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:51▼返信
>>63
FF7リメイクもまったく同じ軌跡なんですが
というかそれ以上にやばいんですがね
分割なのに去年の段階で企画書作ってる、しかも若手中心
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:52▼返信
マスエフェクトもヤバすぎて日本に未発売だしなバイオウェアヤバすぎ
ドラゴンエイジは良かったのに
あとフロストバイトは他のスタジオちゃんと使えてる以上言い訳にならねえよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:53▼返信
海外もこんな感じならなんか安心するわw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:54▼返信
※150
ニホンガーが海外に残業はないってホラ吹いてるだけだからな

 ノーティードッグを退社したゲームディレクターエイミー・ヘニングが語った実態
  ・ 勤務時間が週80時間以下に収まったことはない
  ・ 週7日、1日最低12時間働く日々が10年以上続いた
  ・ 我が子と2~3年会えてない同僚がいる
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:54▼返信
いい開発逃げてる時点でもうどうしようもねえ
172.投稿日:2019年04月03日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:55▼返信
>>125
これ海外のスタジオのはなしだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:55▼返信
海外は大丈夫と妄想してたパヨクざまあwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:55▼返信
アクションは爽快感あって面白いんだけどなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:56▼返信
これスクエニと同じじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:57▼返信
>>172
ディスティニーも糞だし
オンラインFPSのRPGは成功しねえんだわな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:57▼返信
Amazon2400円 ワゴンですやん。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:57▼返信
ベセスダとEAのAAAが爆死したのは和ゲーメーカー千載一遇のチャンスなんだけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 22:58▼返信
面白いとか言ってたやつwwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:00▼返信
スクエニの和田が優秀な技術者切ったせいで初期FF14が大失敗したのとそっくりだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:01▼返信
でぃってぃにーが禁句と言うのが最高に笑える
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:02▼返信
>>178
2000円割るまで待つわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:03▼返信
オーワオワオワ、オワセム~♪
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:03▼返信
ノウハウないヤツらが他人を無視して舵取りするとこうなるエピソード
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:03▼返信
>>183
そのうちフリプになるよ(マジ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:04▼返信
まあ、でぃってぃにーファンも長い冬に耐えたのちに報われたからな
アンセムファンも頑張って耐えてくれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:08▼返信
つか、開発会社自体が終わってたという
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:08▼返信
もうEAはFIFAだけ作ってればいいんじゃねw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:10▼返信
※181
WDはむしろ切りたい人達を切れなかった。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:11▼返信
※182
その辺が嘘っぽい
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:11▼返信
洋ゲーマニアざまぁww
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:13▼返信
わりぃ、やっぱつれぇわ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:13▼返信
Destinyはなんだかんだ浮き沈みあれど高いDLCうりつけてそれがGOTYノミネートする出来で評価されたり海外だとそれなりに大きいコミュニティ出来るぐらいに愛されてるけど
ANTHEMは有料DLC出さないって宣言しちゃってマネタイズが厳しい上にロードマップもスカスカだし再起の道は正直ないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:18▼返信
今だにバグだらけなのはほんと笑えないわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:20▼返信
>>161
安く買えるならソニーに買って貰いたいんだけどな
このままバイオウェアブランドが死んでいくのは辛い
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:21▼返信
嘘松でも面白いわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:24▼返信
※196
言うほど大したブランドじゃないだろ。バルダーズゲートとドラゴンエイジくらいじゃん。
マスエフェは3でやらかして4で追い打ちかけて完全に死んだしw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:27▼返信
※196
ゲームはブランドではなく人が作るってスクエニや昨今のバイオウェアが何より証明したでしょ
小島拾うみたいに小規模だろうと開発者囲った方が両者にとって良いわ  
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:27▼返信
FF7もこんな状況かと
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:27▼返信
※143
BFのサポートなんかろくにされてないぞ。バトロワモードを追加したくらいで、未だに基本的なバグ直ってないし
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:28▼返信
Biowareの創立者やシナリオライターや優秀な古参メンバーが全員辞めたのは周知の事実だし
アンセムは仕様から世界観から考えてたディレクターが死去してるしで糞化するのは目に見えてたから
この元記事は出まかせなんじゃないか?何ならアンセムは失敗するって去年の8月頃に書かれた記事もあるしな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:30▼返信
カプコンに見習うべきだね
バイオ2とかモンハン、デビル
なんで再起できたんだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:31▼返信
いっそ、アンセムの素材でデッドスペースを作ったらどうかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:35▼返信
2016のE3で見たビデオはオープンワールドゲーって感じだったのが
製品化されたのは固定1本道ルートのルートシューターだったからなんかおかしくね?とは思ってたけど。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:36▼返信
根性版FFF14
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:37▼返信
EAっていうかバイオウェアが駄目すぎない?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:37▼返信
一回起動してからもうやらなくなったな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:47▼返信
体験版で回避余裕だろう。そもそも、日本語で起動しない時点で察しろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:47▼返信
※207
EAが買収して人事滅茶苦茶にしたからEAの責任やろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:48▼返信
メトロと迷ってたけど、βテストの対応がクソ過ぎてメトロにしたけど正解だったわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:52▼返信
一度やってロードでとまって先に進まなくてもうやってねえ
本体壊すかもしれんのに起動なんかできんわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:54▼返信
ありがとうアンセム
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月03日 23:59▼返信
体験版やってればクソなのはわかる。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:01▼返信
初出PV → 面白そう買うわ
体験版 → 思ってたのと違いすぎる。つまらん
で、結局買わなかったんだけど
なるほどこういう内部事情だったわけねw
そりゃPVとぜんぜん違うようになるわけだわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:06▼返信
まあ地雷ゲーでしたね、としか
雑魚敵はソロミッションとかフリーだけにして
PTでやるのは巨大ボスとかモンハン形式にしてたらまた違ったんだろう
後の祭りだね
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:10▼返信
これが本当だとしたらバイオウェアの開発体質が糞すぎんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:13▼返信
※203
カプコンはエンジン完成させたのは大きいけど結局やってるのはオフ専だったり焼き直しだから成功出来てるのはあるでしょ
DeepdownみたいなAAAクラスの新規IPは音沙汰ないし 
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:17▼返信
Frostbitetってやたら使いにくいってしばしば言われるよな
BF用エンジンを何にでも使おうとするのは無理があるんじゃね
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:18▼返信
長いわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:20▼返信
体験版があのざまで日本語ボイスも無かったから制作にやる気がないのは見え見えだったしな。
権利を売り払ってまともな会社に作り直してもらうしかない。
パソコン版をやるって実況放送もにあまりにアプデが多くて放送時間にやれないから二週で中止になってたの笑ったわ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:28▼返信
※219
最初にBFに使われただけでBF用エンジンじゃないしFIFAだのニード・フォー・スピードとか色んなジャンルで使われてる上にバイオウェアだってドラゴンエイジでFrostbite2の頃からエンジンいじり続けてるだから言い訳でしかない
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:28▼返信
確かに体験版が日本語ではログイン出来ない謎はもの凄い暗雲だったな。
日本からの猛烈なクレームに対してもEAは無反応だったし。
あれで未だに擁護出来る馬鹿がいるのが不思議だわ。。。特にPS4速報に巣くってる盲目信者。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:32▼返信
>>199
人材も大事だがやはりブランドもあった方が良いと思う

バイオウェアを買った上で離れていった優秀な開発者たちを呼び戻すことが最善だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:34▼返信
InquisitionはFrostbiteでかなりの高評価を得たんだからエンジンは言い訳にならないよ
看板がゲーム作ってくれるわけじゃないんだから中心メンバーを抜いたり抜けたりしたら
そりゃまあプロジェクト瓦解して糞ゲが出来上がるわな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:38▼返信
※222
本家DICEですら最初から最新作までバグゲーしか作れてないエンジンなのに無理言うなよ…
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:39▼返信
>>224
開発者のいないディベロッパなんてもはやブランドでもなんでもない
新設の開発会社であってもMass EffectやDragon Ageの元主要スタッフがそろっているといわれたほうが
よほど訴求力がある
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:43▼返信
ルミナスエンジン使いづらすぎワロタ。
ルミナスエンジンは簡単なバグ修正にも数日かかる。
当初想定の仕様を盛り込めないこと多数。

その問題児エンジンを使ってスクウェア・エニックス史上初の
オープンワールド風RPGゲームを作る。悪夢。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:44▼返信
※227
>開発者のいないディベロッパなんてもはやブランドでもなんでもない

でもマイクロソフトの独占ソフトってそんなのばっかりだよな。
どれもこれもオリジナルの制作者は逃げ出してタイトルだけ続いてるようなゲームばっか。
まあ案の定どの独占も死んだけどwHALOテコ入れタイトルも不安しかないわな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:48▼返信
※222
UEも最初はとてつもなく癖があって使い辛いかったから
単純に外部ライセンスの歴史がまだ浅いだけじゃないの。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:55▼返信
>>229
ほんまそれ
MSが任天堂からレア社を買ったあたりから続く古い話やで
任天堂もまたメトプラ4を1から作り直しすることになって
3までの実績のあるレトロスタジオと組むことになったものの
すでにレトロスタジオからはメトプラ3まで作った主要スタッフが抜けてしまっている
繰り返すが、開発者のいないディベロッパなんてブランドでもなんでもない
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 00:59▼返信
※90
あそこは基本的に色々な人がいるわけでね…
アンセムに対してはバグ云々以前に懐疑論振り回す奴とか結構いたし
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:08▼返信
アンドロメダの時点でもう駄目だったよね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:08▼返信
※226
BFBCから使われてるけどまさかバグがあったらバグゲーとか言わないよな?
ちょうど書いてる人いるけどDAイグニッションはFrostbite3使ってGOTY獲ってるのにバグゲーか
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:09▼返信
フロストバイトってそんなにあかんのか…
UE4も色々と問題抱えてるらしいし、世界一のゲーム開発エンジン目指してたっていう
FOXエンジンの完成を見たかったなあ…
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:14▼返信
フロストバイトは見た目も大して綺麗じゃないくせに他に比べて重いしユーザー視点でもはっきり言ってゴミ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:15▼返信
※233
もっと言うとマスエフェクト3の段階でグダグダだったよ。あの開発終盤の頃にバイオウェアはEAに買収されて
メインのシナリオライターが抜けてる。だから3のエンディングが尻切れで総すかん食らった騒ぎがあった。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:20▼返信
フロストバイトは最初2007年のGDCでも単にBF用エンジンとして発表してた
本格的に汎用エンジン化したのは2.0になってNfSに使ってからでかなり間がある
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:21▼返信
こんな代物を騙して客に売りつけようとしてたことが衝撃だし一番のお笑いポイント
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:23▼返信
※234
そういえばあれも発売時はバグが多かったな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:25▼返信
優秀な人材は会社の駄目な部分を見抜いて辞めて
仕事できない人間だけが会社に残ったんだね
あれ?どこのスクエニ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:26▼返信
経験のないオンゲなんて作ったのも、EAにEAアクセス向けのタイトル強要された結果だろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:28▼返信
どう見てもつれぇわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:46▼返信
>>145
はあ?ミッション前のロード時間は言うまでもなく、装備画面ですら必ず数秒ロード入る時点で異常だろ
PS3版デスティニーを久々に思い出したわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:47▼返信
>>231
関わってた開発者いないのにシリーズ続けようとするのが問題
潔く諦めて新規タイトル作ればいいんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:05▼返信
ルートシステムは良いが、本当にボリュームがね・・・
旨味の少ないストロングホールドや勢力別の依頼、ヒントが少なすぎて総当たりを皆で行う謎解きも最低だった
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:05▼返信
デベロッパーもアホだが、EAもクソやな
なんかオリ神が色々いじくり回された上、消化吸収されたこと思い出した
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:15▼返信
>>145
いや糞付くよ
糞長いわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:20▼返信
ミッション前のロード糞長いのに入ったとたんエラー落ちするしたまったもんじゃないわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:26▼返信
SEGA「世にしくじり企業が現れる時は俺を思い出せ!十年早いんだよ!!」
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:29▼返信
※237
日本じゃ売れなかったけどあのシリーズは凄い作りこみよな
全世界で作られるゲームは増えたけど日本も海外も酷いな
とりあえずスタッフ大事にしてくれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:34▼返信
これ割とマジだろうな
地獄だわ…同情する
買わんけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:35▼返信
購入履歴やトロフィーデータあらゆる記録記憶からこいつを消し去りたい
本当に酷いゲームがこの世の中に出たもんだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:04▼返信
炎上して出来が悪かったからってEAにヘイト移そうとするなよ、バルダーズゲートもドラゴンエイジもバイオウェアのゲームは前からどれも面白くなりそこねた微妙な出来だっつーの、これが特に悪かっただけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:11▼返信
※254
スターウォーズKTORも含めてここのゲームって過剰評価が過ぎるよな。
外人はTESもそうだけど兎に角テキスト量を多いゲームを評価しがちだが
はっきり言って世界観やテキスト詰め込んでもそこまで読まないし嬉しくないなあ。シナリオはありきたりだし。
それよりもゲームとしてもっと面白く作り込んで欲しい。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:16▼返信
マスエフェクト3のオンラインは超面白かったよ
英語フォーラムのみだったけどサポートも最高だった
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:25▼返信
なんかFF14の最初を思い出す話だね
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:31▼返信
Frostbiteは一段高いレベルの綺麗な環境ができる優良なエンジンだろ
Biowareが技術的に未熟なことをエンジンに押し付けるな、クソが
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:36▼返信
※255
NPC一人当たりのテキスト量が多すぎな上に専門用語まで付いてくるんだよね。
ドラゴンエイジなんて長い文章に翻訳がおかしくて頑張って全部読んでも結局何言ってたんだかわからない時あるし
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:47▼返信
事実かどうかさておき、初期PVに魅力は感じなかったな
ディステニーを遊んでいたから余計に
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:51▼返信
一年後買おうかな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:57▼返信
やっぱつれぇわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:22▼返信
BGMや各アセットなど、高品質な素材が出来上がってただけに、組み立てで失敗したのは残念。
まーゲーム業界どこも似たようなもんだよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:36▼返信
結局、VIP体験版の段階から指摘されていたコンテンツの単調さ・ロードの問題・移動が遅い不便なだけな街など諸々の批判が正しかった訳だ
その批判に難癖つけてマンセーマンセーマンセム!!してたアホどもは今どこにいるんだろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:37▼返信
※263
素材もジャベリンやNPCのフェイスモデルとかがいいだけで敵キャラモブのモデリングとかAIとか酷いぞ。種類も少ないし。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:37▼返信
そもそも体験版の時点で隠しきれないくらい糞ゲー地雷臭がしてたのにそれでも製品版を買った奴はもう自業自得だろ。自分が金を払う物くらいは見極めたり調べれるようになろうな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:38▼返信
FF15もまんまこんな感じだったんだろうな

あ、13も旧14もそうか・・・スクエニって個々の能力はともかく組織としてはだいぶヤバいよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 05:05▼返信
※267
少なくともスクエニのFFはここのみたいな評価ボロクソのクソゲー認定はされてないがな
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 05:30▼返信
なんだかんだで値崩れの速さでレフトアライブと競ってる感じだな。
他の酷評ゲームはそんなに崩れてないし好評のゲームと変わらないのが面白い。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 05:41▼返信
なんか海外のゲーム会社って圧倒的な物量と圧倒的なスポンサー資金力で
日本のメーカーでは絶対に出来ないスタイルでゴリゴリのゴリで作ってると思ってたけど
ここだけが今回偶々そうなったのか案外日本とそう大して変わらないのかどっちなんだろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 06:09▼返信
だからあんなにつまらないのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 06:40▼返信
動画見る限りでは面白そうなのに
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 06:49▼返信
グラはほんとすごいのに
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 07:19▼返信
>>270
EAって元々はカネに物言わせて色んな中小企業を買収してきただけの会社だし、アンセムもどうせEAがスタジオに無茶な指示したんじゃね
客が何を求めてるのか理解せず粗大ゴミを作り、売れない原因を客のせいにしていつまでも成長しない腐敗した環境は日本も海外も同じだと思うわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 07:31▼返信
アンセムおもしろい!批判するやつはアンチ!っていってた層はどこいったw
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 08:33▼返信
>Frostbiteエンジン使いづらすぎワロタw
こういう問題はそろそろ解決してほしいもんだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 08:37▼返信
>>254
EAも十分クソだけど?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 08:39▼返信
上からの無茶ぶりや他タイトルとの忖度で不幸になったゲーム。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 08:45▼返信
ゲーム開発あるあるの話じゃん、だいたい開発に失敗するのはこのパターン。
アホのプロデューサとディレクター、プロジェクトマネージャがいるプロジェクトはエンジニアが頑張って支えているかエンジニアが逃げてポシャるかのどっちか
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 08:53▼返信
すげえな
炎上案件の要素が全部入ってるって、そうそう有るもんじゃ無いわ
しかも他のチームに丸投げとか、WD時代のFF14みたいなことやってるなw
 
そういえば同じEAのAPEX、昨晩から一時セーブデータリセットでパニックになってたな
EA、炎上案件多すぎだろ、一回運営方針見直した方が良いんじゃね?
これだとメインの収益元たるFIFAでもやらかしかねないぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 09:07▼返信
>>製作陣が望む完成図
その製作陣がやめちゃったから、方針がぶれぶれになったんだけどね
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 10:06▼返信
面白い…か
苦難に立ち向かったことが無いからこそ言えるんだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 10:12▼返信
普通はここまでの苦境に陥る前に何とかするわいw
やっちゃいけないこと全部やって、しかも上から下まで全部がクズ、なんてそうは無い
 
そら面白がられるに決まってるだろ、教科書通りの反面教師なんだから
284.投稿日:2019年04月04日 11:11▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 12:00▼返信
※270
元々は日本の会社の方がゴリ押し辻褄合わせでやっていたんだけどね。
海外はゲームエンジンやAI技術中心とした効率化と合理化で日本を出し抜いたのだけど
そこ差し引けばあまり変わらなかったと言う。。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 12:20▼返信
匿名証言wwwwwwwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 12:37▼返信
※145
ps4ならssd買えと、pcならスペックあげろ
としか言いようがないよね…現状pcでロード環境も不満なく楽しく遊べてるわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 12:57▼返信
日本のゲーム開発者なんかと横並びに考えるなよ。向こうは博士号持ちがざらにいる天才エリート集団だぞ。
日本のゲーム専門学校出の低能アホオタ集団とは似て完全に異なる世界だわ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 12:58▼返信
※287
i7-8700、16GB、GTX1080だけどアンセムは糞ローディングだぞ。つーかPC版でもローディングの長さと頻度は不満要素の一つになってるっつの。
エアプかお前はw
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 13:20▼返信
>>288
それで日本のクソエレ土方と同じ問題起こしてるのかw
向こうの博士号の価値なんて殆どないな、 成果をちゃんと出してるノーティやサーニーが別だってだけで
291.投稿日:2019年04月04日 13:46▼返信
このコメントは削除されました。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 14:06▼返信
日本も物理エンジンやAI開発に関しては普通に研究者レベルの人がやってるけどな。
ギャザみたいに数学者がゲームデザインからやったケースは知らんけど。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 15:13▼返信
これでハッキリ露呈したのは絶対的権限を持ち行使する「EA」はテストプレイ(言わば商品確認)をろくにしていないこと。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 18:05▼返信
※290
お前が無知なだけで日本のエレクトロニクスも博士号餅なんて履いて捨てるほどいるぞ。
これは現場の問題と言うよりもマネージメント側のドタバタだろ。エリート集団を土方呼ばわりする前に
自分の馬鹿さと怠惰さを反省して仕事でも探せ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 20:08▼返信
まぁ、PVが出るたびにワクワク感がなくなっていってたから妥当
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 01:34▼返信
そこまで最悪の状況なのに初期のDESTINYやDIVISIONよりは遥かによく出来てるのだから時代が進むって凄いことだな
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 04:23▼返信
ゲームデザインが劣化Destinyや劣化Divisionなんだよなぁ
唯一無二の飛行できる事が無駄な移動が増えて逆に足枷になってる
あとテシラーのジャベリン撃墜率は異常
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 04:31▼返信
現に失敗してるゲームだからな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 04:32▼返信
>>296
フリープレイの仕様やダンジョンで一々ロードしたり
ストーリーミッションにやたらと長いムービーを入れたり
アイテム効果の反映が1ミッション毎にクラフトとか
装備が拠点でしか交換できなかったりとシステム全般が前時代的だよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 13:51▼返信
金返せとは言わんが、ちゃんと作り直してくれ。デバッグ作業に付き合わされて時間が無駄になったことが一番腹立たしい。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 18:51▼返信
EAマジ糞
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 19:17▼返信
詐欺やんけ!!!!!!!マジでおもんないし数時間無理やりやってアンスコしたわ!!!!!!!!!!金と時間返せやマジで
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 22:46▼返信
EAすげぇな
KONAMIも裸足で逃げだすレベル
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 23:41▼返信
PSO2もこんな感じなんだろうな
305.ネロ投稿日:2019年04月06日 13:45▼返信
ネロのお兄さんの方が面白い
やり直し💢
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:43▼返信
>>38
ハロじゃなくてヘイローな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:13▼返信
このゲーム一番の失敗はシナリオ 
他の問題に覆い隠されているが対象年齢が小学生レベルのガッカリ感が半端ない出来

直近のコメント数ランキング

traq