ブラック企業ユニオンのツイートより
「「サマーウォーズ」「時をかける少女」などで知られる日本テレビ子会社のアニメ制作会社「マッドハウス」に在籍中の制作進行Aさんが、未払い残業代の請求と長時間労働の改善、スタッフによるパワハラの謝罪等を求め、ブラック企業ユニオンに加入。本日、団体交渉を申し入れました!」
「サマーウォーズ」「時をかける少女」などで知られる日本テレビ子会社のアニメ制作会社「マッドハウス」に在籍中の制作進行Aさんが、未払い残業代の請求と長時間労働の改善、スタッフによるパワハラの謝罪等を求め、ブラック企業ユニオンに加入。本日、団体交渉を申し入れました! pic.twitter.com/YhtI62W2J7
— 坂倉昇平@ブラック企業ユニオン・総合サポートユニオン (@magazine_posse) 2019年4月5日
「放映までの本編制作の遅れにより、月200時間超の残業、深夜早朝に及ぶ勤務、休日出勤を強いられ、制作進行Aさんは過労で倒れ救急車で運ばれたこともありました。」
マッドハウスは「ちはやふる」「ダイヤのA」「宇宙よりも遠い場所」「カードキャプターさくら」等の人気アニメを多数制作していますが、放映までの本編制作の遅れにより、月200時間超の残業、深夜早朝に及ぶ勤務、休日出勤を強いられ、制作進行Aさんは過労で倒れ救急車で運ばれたこともありました。
— 坂倉昇平@ブラック企業ユニオン・総合サポートユニオン (@magazine_posse) 2019年4月5日
【マッドハウス】
株式会社マッドハウス(英: MADHOUSE Inc.)は、日本のアニメ制作会社。日本動画協会準会員。日本テレビ放送網株式会社の子会社。アニメ制作会社における日本テレビ放送網株式会社の子会社は、他にタツノコプロがある。
近年の主な制作アニメ
・ちはやふる
・魔法科高校の劣等生
・ノーゲーム・ノーライフ
・ハナヤマタ
・寄生獣 セイの格率
・オーバーロード
・ワンパンマン
・宇宙よりも遠い場所
・若おかみは小学生!
この記事への反応
・ま、まじか…マッドハウス~
・マッドハウスの作品は好きだけど、アニメ業界をよくしてもらう為にも、これはあかん。
・。゚(゚´ω`゚)゚。マッドハウス。日本のアニメ人気の立役者。あんな安定の高クオリティ作品のスタッフでさえ、ちゃんとお給料をもらえて無かったなんて(´;ω;`)マッドハウスぞ。大手ぞ。 広告業者、仲介業者の中抜きが酷すぎんねん。
・マッドハウスでさえもこの有様か。最近だと若おかみは小学生!も手がけているのに…制作陣としては質の高さで名高いだけにかなりマズいな。
・かの業界全体への不信はよく言われるが、J.C.S○AFFやN○MADもブラック臭いな…。というかマッドハウスは10年近く前に経営傾いて日テレの傀儡になってたろ?日テレ系列の企業も怪しいな。(まあTV業界全体悪い印象の方が多いが)
・マッドハウスは求人広告が狂っていてな~。 だからマッドハウスなんだと思っていた。
・えーマッドハウス良いアニメ作ってるのになあ。その実情は…なのかなあ。。
・マッドハウスのアニメ好きなんだけど、人の人生奪ってまで見たいかというとそんなことはない。改善するといいな。
・マッドハウスは常に求人出してる
・マッドハウスは好きな作品多いけど、これはきちんと対応しなきゃ。業界全体の体質改善にもつながって欲しい。
やっぱアニメ業界ってどこもこんな感じなのかな・・・
マッドマックス 怒りのデス・ロード(吹替版)posted with amazlet at 19.04.05(2015-09-01)
売り上げランキング: 17,102
【Amazon.co.jp 限定】Restock サントリー烏龍茶 2L×9本posted with amazlet at 19.04.05サントリー (2019-03-12)
売り上げランキング: 81

てかアニメ会社こんなのばっかだな
うちの会社も進行の人バンバンやめてるし
・マッドハウスは常に求人出してる
これは就活で駄目な企業を見分ける方法の一つやんw
まんまな事すんなよ
シナに金なんか無いぞ、株売り禁止や外貨持ち出し禁止してるの知らないのかよwww
もうしてる、声優なんかは向こうのイベントでの待遇が良すぎて頻繁に行くし
まあ、日本の待遇が悪すぎなんだが
制作進行かわいそう
もう全部3DCGにしたほうがいいよ
せめて待遇が改善されて、残業代が満額払われるといいね。
過労はもはや職業病なので、せめて好きなだけ入院できるほど懐が豊かになるように祈ってます。
3Dが楽なわけじゃないよ
マッドハウス・・・やっぱりな・・・
量より質と環境作りをしようよ。。。
アニメーターも逃げてっているんだし、ユーザーも作品多くて追いきれない。良いことないよ
ボンズだぞそれ
チームの一人が遅れるだけで勤務時間が爆増する
どうにもならんわな
製作委員会方式の中抜きが酷すぎるんだよ
働き方も改革していかないとな
社員に優しい会社なんて、そもそもそんなに無いと思う
オバロに限ったことじゃないけど中韓作画も多かったし現場は相当厳しいんだろうなとは思った
「殺戮ハウス」って社名で入社希望するようなもん。
制作進行ってそういう職種だろうに 力不足だったんだろ
しかも賠償じゃなくパワハラの謝罪って根拠弱そうだし
こういう選択 (クロス選挙) をできるんだから」
テレビ番組で 高みの見物の 橋下徹は ご満悦そうに話していた
彼の家族は、そんなに幸せなはずの大阪から さっさと東京へ移住したと聞く
アニメ会社多過ぎだから。
こいつの要領が悪いんじゃね?
「まだ原画できてないわよ!!邪魔だ死ね!!帰れ」ってパワハラ日常的に受けてそう
アニメ業界は一度死ぬといいよ
まあ、「未払い」ってついているからおそらくサビ残なんだろうけど
この場合、後者じゃないの?
あと、アニメって歩合制じゃないの?
はやいとこ、演出とか脚本能力ある人材と仲良くなって
同人なり、少数精鋭の小さなスタジオでヤオヨロズみたくに内々でやってくのが正解。
殺しに来てるやんw
好きなアニメに携われるだけ幸せ。本来なら金払って体験させてもらうことだ
モブサイコの作画も凄かったがあんなんやってたらワンパンマン続編も受けられんわけだわ
1:制作するアニメの内容と納期、予算を把握する(与えられた制作費のなかから、アニメーターに外注する分の予算と制作に関わる経費を計算し、アニメーターの確保をします。)
2:アニメーターから納品された原画の回収と配達(描き終わった原画の全てを管理をします。)
3:監督や演出家と調整をし、完成までの追い込み作業をする(納品が遅れた場合、制作会社が違約金を支払わなくてはいけません。)
4:納品
すべてセル塗だったのに 今はそういうのでは楽になったんじゃないの?
定時までに終わらない量なんだろ
別に1年くらい新作アニメ無くてもいいだろ、再放送で。
最初から仕事量がおかしいとしか思えないわ
1日8時間の20日、160時間/月をベースとして、残業200時間の計360時間/月だから、
毎日12時間は会社にいる計算だな。
なお土日を「含む」毎日12時間な。
気に入った作品とことん作り込むとこうなっちゃうんだろうなぁ
逆に気合の入らん作品は外注〇投げ・手抜きしまくるみたいだけど。
昔はアニメやゲーム業界は ピーク時は残業どころか 会社泊まり込みが当たり前だったんだけど
セル画時代のアニメ本数 1997年 86作品
デジタル絵のアニメ本数 2007年 250作品
同時制作が増えた為負担が大きい
能力ねぇからダラダラ仕事してんだよ、どうせ。
で、気づいたら200時間、みたいな。
そういうやつに限って、ブラックブラック騒ぐんだよなー
そら著名なアニメーターも中国に逃げるわ
いかに日本の待遇が糞が浮き彫りに
「強いられ」っていうのがもう既に作品作りへの情熱が欠けてるんだよなあ。。。
本当にアニメを作るのが好きなら、喜んで残業するくらいじゃないと。
たつきみたいに仕事のアニメを作った直後に趣味でもアニメを作るくらいの人じゃないの
アニメに関わるのは難しいんじゃないの?
それは流石にやり過ぎ。
サブカル系業界はコンテンツを保護する力・意識が本当に弱いから、ブッ潰れて終わるだけ
(○○○○○とか○○の影響が強過ぎるのもある)
ただ、見直しが必要な時期なのは同意。
最近はね 制作開始のゴーサインから放送までの期間が余り無いのも一杯あるんすよ。
bilibiliなんか製作委員会の中にもう入ってるんだけどww
200時間が限界の目安なんかな?
この進行がスタンダードなのかどうかが知りたい。
広告にも宣伝費やら 人件費やら 製作費、イベント料、機材運搬料、もろもろの経費が掛かることが分かってないのな
潤うと思うんだ
よく80時間以上は過労死ラインなんて言われるけどそんなんで死ぬ事はまず無い。
150になると土日祝日当たり前、平日は終電デフォたまに徹夜みたいな状態になる。強い目標や夢とか報酬が無いと精神に異常をきたすライン。1〜3月の年度末とかに限定すれば珍しくはないけどそれが常態化してるところはヤバイと思う。
200は経験無いけどおそらく徹夜が日常茶飯事。常人が働ける限界だと思う。経験したくもないけど
頭おかしいんじゃねーの?
甘えちゃんお疲れさま。
80時間なんて月22日勤務でも 一日3.5時間程度じゃん
そんなのが過労死ラインなの?
大人しくワンパンとちはやだけやってりゃ良かったんだよ
代わりはいくらでもいる
京都の京アニ、富山のピー
有能な人には残ってほしいんよ。でも業務が大変すぎて残らない。逆に無能なヤツが結構残る人いるんだよね。数年前見たヤツだとイスお暖めるだけのようなヤツがいたな。全然電話に出ないし(目の前で鳴ってるに自分の知ってる番号じゃないと出ない。勿論制作関係者からの電話)、自分の担当話数なのに全く内容が分かってないし。それで40過ぎたベテラン制作進行なのよ。戦力補強の為に経験者に入ってもらったのに スゲーポンコツだった。あまりにも使えないので入って間もない新人にも無視されてたし。
「強いられ」っていうのがもう既に看護への情熱が欠けてるんだよなあ。。。
本当に人を癒やすのが好きなら、喜んで残業するくらいじゃないと。
○○○みたいに仕事で看護した直後にボランティアでも看護するくらいの人じゃないと
看護に関わるのは難しいんじゃないの?
置き換えると、主張がいかに狂ってるかがわかるな
ほんそれよ。俺もついにVOD入ってみて確信してる。もはや民放なんぞ見なくなったわw
というか、配信+円盤で食ってけないのか? テレビ側のこちらの提供でお送りしましたの人たちがうるさいのか?
よく分からんが、将来的に全面配信に移行してくべきだと思うわ。今後のテレビ局の存在価値ってなに?
アニメの本数減らしたところで予算増えないから問題は何も変わらない
違う。製作委員会を作成している仲良しグループどもの頰を叩かないと。
という状態が業界誕生以来60年近く続いておりまーす
だが奪われてからだと手遅れ
日本のアニメ会社は中国以上の条件は出せないからな
そう言うのは知らないけど、中国とかが日本の土地を買ってるのや色々な所で勢い付いてるのは知ってる。そして他人の国のあげ足取りが好きな人が逆に相手の国の土地を買ったり国に何かしらの実績で貢献することもなく、過去の人が作ったクールジャパンであぐらかいて虎の威を借りてるのも知ってる。
年間の制作本数を見てみると、同一クールに3作品とかザラで受注してる
明らかに仕事を受けすぎ
アニメは違法アップロードの餌食だし無理だろ
何度繰り返せば気が済むのか
一企業だけどうこうじゃなくもっと根本的な解決が必要
超過した時間労働に見合った給料じゃないからみんな辞めていくんだわ。
情熱だけで生活できるのなんてほんと一握り
そもそもお前の思考はブラック企業の思考そのものだから話になんない
これを機会にアニメ業界の賃金の見直し、または労働時間の見直しを改めてほしいところ。
制作進行はそういう職種だろ、という狭い視野じゃいつまでたってもこの問題は残ったまま
政策委員会に版権全部持って行かれるのが悪い。
奴らは何も作って無いんだぞ。
健全な業界じゃない
信者がスタジオに置き去っていけば解決
>今後のテレビ局の存在価値ってなに?
負債に価値なんてねぇよw
店を畳むのにも金が掛かるのにまだ理解していないヌケサクの巣窟だし、ツタヤの撤退戦を見てもなお理解出来ないらしいぞw
人の出入りが多すぎるという意味でだね
老害とおんなじやんけ
ワシらの頃はこれが当たり前だったみたいな。
昔に比べてキャラデザの線の多さや一つの企業が月に請け負うアニメの本数が全然違う
どんどんクオリティや本数を上げられる一方で賃金上がんねぇからやってけねぇんだわ。。
誰も見ない深夜アニメとかいう害悪は全部有料視聴する媒体に移行すればいいだろ
これだよな
いつでも動けるようにしないといけないから、早朝深夜も動くの普通になってるし
アニメ会社(制作会社?)に直接売り上げが入るわけないだろ。
まず、そもそも制作会社は制作費をほとんど出してないんだ。だから利益が出ても得もしないが、コケても損もしない。
それが嫌なら、制作会社も製作委員会に入るしかないよ。サンライズなんかはそうしてるだろ。
基本こんな感じだよ
何よりも作品の進捗が優先されるから
放送スケジュールは決まってるから、なにがなんでもそこは守らなきゃいけない
少しずつでも遅れるとそれが最後の方の動画、彩色、撮影、編集とかに皺寄せきちゃう
だから本当にヤバイときは深夜も早朝回収もざらにある
監督よりも絶対進行さんの方が忙しいし、追い詰められかたも激しいぞ
ほぼ一人で1話分のこと取り仕切りるんだから
全体まとめて見る人は一回軌道にのればそうでもない
普通の会社でも責任者はそうだろう?
モブサイコってボンズじゃなかった?
中の人が手伝ってるとかは知らんけど
制作進行は末端だからなぁ。将棋でいうと「歩」
デスクはデスクで下手すると進行よりキツイかもね。v編は毎週やってくるから。
頑張ってプロデューサーになるしかないよ。監督だって、進行やって、演出やって、キャリアを積んで今の地位があるわけだから。
進行の仕事知らないなら黙っときな
基本、人に合わせて回収とかしなくちゃいけない仕事だからな
その人の能力とかではどうにも出来ない仕事だぞ
やっぱり丸山が優秀だったんだろうな。今のマッドハウスに昔のような輝きはない。
日本じゃ普通だぞ
進行は殆ど会社の社員だよ
歩合制は原画とか動画とかの方
しっかりしたところだと原価とかも固定給とかある
それに遅れは作画側の都合でのが圧倒的に多いよ
本当に切羽詰まってくると深夜、早朝に原価、動画回収して他に持ってかないといけないとか、普通にある
アニメが好きなオタクだけどアニメーターになる
技術はない何も出来ない奴がなる仕事だと思うけど?
200時間超なんて普通やぞ
いやまだキャリア積んでるところだろ
制作進行が苦し紛れに下手な原画マンを集める。>レイアウトの演出、作監のチェック、修正に時間がかる。>下手な原画マン「忙しいから原画は二原撒きでよろ!」>二原撒き。原画の演出、作監チェックに時間がかかる。>納期が近づくと忙しくて進行は泊まり込み。
さて、そもそもの問題はどこかな?
制作会社でプロデューサーを目指すなら、制作進行からキャリアを始めるしかないな。普通は。
某S社なんか東大卒の進行がいたりする。
クリアカード編なんて酷い様だぞ
マッドハウスってそれからきていたのか
10年前ならトップと呼んでもいいがさくらの新作コケとるぞ
でもなんで作画が悪いけど話は面白いアニメが多いのになんでクリアカード編は脚本がしっかりしないんだろうな?
中学生が名付けたのかよと
警備員とかその場所に所定の時間だけいればおkで給与貰ってるわけじゃないんだからね
CLAMP脚本は限りなく酷かったけど
今後、益々人手不足で酷くなるぞ
少しどうでもいい糞萌えアニメの総数を減らすべきだな
でもオバロはほんと作画クソ
こっちも普通に社会人してるとアニメ見る時間に限りあるしどう考えても最近のアニメの量が多すぎる。アニメの質まで下がってきたらいよいよだぞ
時代で物価変わっているのに、賃金は変更なしだからな
日本人は馬鹿だから、上にたつようなやつは搾取することしか考えないのでブラック企業しか生まれない
一方搾取される側も責任ある立場には付きたくないから自分たちで正しい企業を作ろうなんて思わずにブラック企業を潰してまた別のブラック企業に入るだけという地獄しかない
さらに言うとデジタル制作出来るようになって、放映当日の朝に原画作業が出来たりする。
色塗りの工程が縮まり、撮影の工程が縮まり、編集の工程が縮まったわけですわ。
貞本が前にイベントで言ってたぞ「アニメ会社はみんなブラック(笑)」ってw
アニメ界の暗部中の暗部だよな制作進行
ほんの一部のオタク向けじゃなく大衆に向けて作ってるからね。
背景がキレイになったとかそんな程度で他は何の進化もせずに来た
日本アニメの終焉は近い。
普通愛でも頑張ったなら払うよな
アニメーターの中には制作サイド要求しなくてもハイクオリティな仕事をしてくる人達がいる。と言うより、腕がいいアニメーターはみんなそう。質の高い物を作りたいという自らの欲求がモチベーションになってる。
そういった腕利きは完全固定給だったり、単価で仕事をするにしても、通常の2〜3倍の金額をもらっていたりする。
表に出てくる残業時間が80時間な
スタッフ集められる目処が立って無いのに制作に人集め丸投げしたまま作品回してる制作会社がまず悪いな。
放送時期がすでに決まっているので。
制作は担当話数が終われば楽になるが、1作品丸々受けてる撮影は
1クール常にV編前に徹夜を強いられる事になる。
毎週二泊三日を3ヶ月はつらいとです。
6ヶ月やると綺麗な土気色になります顔が。
3分の1は上りをまって寝てるだけだからw
2期もマッドハウスがやるならそう信じることもできたんだけどな
サザエさんもドラえもんもアンパンマンも犯罪者が作っているんだ
今更何言ってんの?
失礼しました( ;´・ω・`)
残業200程度で何騒いでんだか。
業界舐めんな w
嫌なら公務員にでもなれ w
辞めたいやつは辞めればいいだけ
今は中身ショボいのにクオリティ重視で他のスタジオですら賄えないレベル要求されてるんでしょ?
それで手一杯じゃワンパンマン二期が他スタジオで作られるってのの聞いて察したわ…
マッドハウス壊したら間違いなく日本のアニメ終わるぞ 大概にしろ
セル画…?
いつの時代だ?
モブサイコはボンズです
アニメスタジオ全てだよ
他は行政へのポーズとしてトップアニメーターわずか数人を社員にして
あとは業務委託で何の保証もなく奴隷労働させてるのがすべて。
原画4000円、動画300円、仕上げ300円。さらにそこから10%+税金を会社が天引きする。
当然食っていくためには休みなんぞ皆無。
「消滅都市」とか酷すぎてディオメディ○かシルバーリ○クかと思ったら
なさかのマッドマウスで草だったわ
それや
いやだから、その無駄な手間賃を取りすぎてクリエイターに金がおりてこないんだろ。
今のアニメって制作費捻出するために円盤やらカスみたいなグッズを作る想定でやってんだろ。
今アニメ作ってる人達はホントに円盤出すべきだと思ってんのかね?その他カスみたいなグッズとか必要と思ってんのかね?いらねぇもんを作らせる事にしないと金が集まらないシステムがそもそも問題だし、そこからアホみたいに中抜きして、リスクも負わず甘い蜜だけ吸ってる奴等が諸悪の根源だと思うけど。
そこがホントにうまく行ってんなら今回みたいなことは起きない。
金さえあれば役割分担してやれる。
ただただ金がないからひとりの仕事の分量が多過ぎることになる。
ひとりの仕事量が多いと時間がなくなる、そうなると無茶な残業をせざるおえない状況になる。アニメに限った事ではなくどんな仕事でも当然起きうること。
じゃあなんでこんなにもなるまで、金がないのか?
そーゆーの作んなきゃ金が集まらないシステムがよくない
結局仕事できない奴ほど声がデカいし金がかかる。
はい17話19話
まぁほとんど脚本が悪いんだけどHQ作画な前作と比べたら幾ばくか劣化しているのは痛い
綺麗に見えるデジタルフィルターで誤魔化してるだけで実際は骨も端麗さもないクソ作画
本当に許せないな、ブラック企業ってさ
原因はカドカワだと思う
なろう小説アニメを好きにされてやめた方がいいぞ
因みにボンズもゴミだぞ給料15万とかだったけど多分正規の給料なんて払えないからもっと低いししかも最初は正社員じゃないらしい正社員で求人募集しときながら
能力ある人すらも駒にするもんなー
お前みたいなニートって働いてもいないのになんで他人の仕事馬鹿にするの?
ニートのくせに思考は老害とか終わってんな二度と社会にでないでね
ニートなんていう甘えきったクズのくせに労働者に口出すなよ
頭おかしいんじゃねーの?
本当お前みたいなニートってクズだな何もできないのはお前だろ
もう仕事しなくていいから死ね
お前みたいなニートは仕事してないのに声でかいな死ね