• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


リコーが発表したモノクロハンディープリンタが凄いと話題に








http://www.ricoh.co.jp/printer/handy-printer/

img_3











この記事への反応



わー!これがあったら、抜けてた「郵便はがき」を手書きせずに済んだのにぃ!

立体物に印刷できるのはいいなあ

これ,工夫して使えばオリジナルグッズ作り放題じゃん…!

店頭予想価格は51,700円前後(税抜)。
個人買いにはもう一声!ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


あと1万円下がったら、手が出しやすいんだけどなぁ。

ビデオ全盛時代にラベル印字用としてだけど持っていたのを思い出しました
ただ当時のはリボン式だったから無駄が多いしカートリッジも若干高価でしたね


もしかしてリコーは禁断の果実に手を出してしまったかなw

インクジェットかあ…
耐水性とかはどうなんだろ?


量産生産されて、価格が低くなったら、買いたいな。

御朱印もこれでやれば楽やな。







これは便利!ちょっと高いけど職場で導入するとこ増えそう



Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch
任天堂 (2019-04-12)
売り上げランキング: 3

ルーンファクトリー4スペシャル -Switch
マーベラス (2019-07-25)
売り上げランキング: 31


コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:01▼返信
すげえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:02▼返信
凄いな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:03▼返信
伝票は筆圧がないと複写されないんじゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:03▼返信
これはいい!
昔こんなの欲しいと思ってたんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:03▼返信
バーコードリーダーみたいなもんやろ?
古い製品でも普通に現役
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:04▼返信
ステマ乙
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:04▼返信
ワープロのハンディプリンタ持てたわ

インクリボンのやつ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:04▼返信
CM賞取るな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:04▼返信
さすがファミコンのCPUを作ったニンテンドーリコー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:05▼返信
これは革命的過ぎるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:05▼返信
すげええええええええええええ未来じゃんwwwwwwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:05▼返信
さすリコー
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:06▼返信
>>1
ぼったくりインクで金儲け
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:07▼返信
リコーってコピー機んとこだっけ
その他知らんわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:07▼返信
キングダムのファイルの背表紙に印刷したい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:07▼返信
キングジム
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:07▼返信
インクを使ってる時点でゴミ
インク不要な画期的なの作れ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:08▼返信
はなこは女性差別だ―
ってフェミが突撃するところまでの未来はが見えた
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:08▼返信
手書きが好きだからなぁ
っていうか手書きでいいじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:09▼返信
55000円くらいなのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:10▼返信
手書きじゃないと不採用だからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:10▼返信
これでタトゥーみたいに身体に印刷する人でてきそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:10▼返信
インク5400円wwwwwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:11▼返信
凄いけど言うほどプリンター使わんわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:11▼返信
>>17
レーザーで焼印でもしてみるか?
ただし火災が怖いが…
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:12▼返信
コピー機と一緒でインクがクソ高いんだろな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:12▼返信
そのうちどう動かしても補正してきれいに印刷してくれるようになるんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:12▼返信
もう一段上がありそうだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:12▼返信
上履きの名前くらいペンで書けや
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:13▼返信
こりゃすごい
うちの親買いそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:13▼返信
もし職場でこれがあったら一回くらいは使ってみるかってレベル
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:13▼返信
なんかこれ結構前に見たこと有るような気がするけど試作機だったのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:13▼返信
※23
やっす
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:14▼返信
ポメラとかと同じで使うところでは神なんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:14▼返信
なにこれ超ほしい
壁に印字したい
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:14▼返信
昔買ったプリンター全然使ってないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:14▼返信
便利そうだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:14▼返信
スゴイけど、コスト的にテプラで良いってなりそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:15▼返信
すっげえ、と思ったけどiOS用アプリも出してくれんかな・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:15▼返信
業務用として使えるには雑に使用してもいい剛性があればいいんだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:16▼返信
欲しいと思ったが高いw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:16▼返信
お前らみたいなニートには完全に縁がない商品だろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:18▼返信
背中にうんこ印字したい
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:20▼返信
 
 
 
でも結局テプラに落ち着くんだよなあ
 
 
 
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:21▼返信
今度は斜陽の印刷業界の落ち目のリコーのステマか
絶対買わねぇ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:22▼返信
欲しいけど結局めんどくさくて手書きにしちゃう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:22▼返信
いいけどたっけぇw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:22▼返信
3万以下の普及機が出てきたら買いだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:23▼返信
プリンタはインク商法なのに本体まで高い
下がるまで無理
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:23▼返信
完全に業務用でしょ、個人で買ってもすぐに使わなくなるよ。
値段も業務用だったら納得の値段だし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:24▼返信
不器用な人にはムリだなこれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:24▼返信
>>42
ニシ君がダンボールに任天堂キャラ描くにはちょうどいいじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:24▼返信
30年くらい前から同じハンディプリンターってあったな。
確かに便利な場面はあるけど特に新しい発想でも無いな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:25▼返信
耐久性低くて使えなさそう
テプラはテープの表面にクリア層みたいなのがあって印刷した文字は結構長持ちするけど、これはただ印刷するだけだからなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:27▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:29▼返信
インクジェットだと固まるからあんま使わないなら買えないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:30▼返信
この手の商品は、中国とかから安い価格で、そこそこの性能の
パチ物が発売されて「終了」になるパターンだよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:32▼返信
>>57
個人で使うならそうだけど、企業が使うのは耐久性も大事だから生き残ると思うよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:32▼返信
耐用年数が三年はちょっとなあ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:32▼返信
また要りそうでいらんやつやな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:33▼返信
これは株価上がりそうwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:34▼返信
でもお高いんでしょう?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:35▼返信
昔あったが使えるレベルになったのかね
64.投稿日:2019年04月07日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:37▼返信
何年か前にKickstarterで紙の上を自走して印刷する手のひらサイズのロボットプリンタあったけどな
200ドルで買えるやつ
それは上履きみたいな立体なところに印刷できないだろうけど
1行ずつしか印刷できないこいつよりも便利な面もあるし安い
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:41▼返信
店頭予想価格は51,700円前後(税抜)
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:43▼返信
文字だけだと思ったら写真印刷できんじゃん
ズレが出ないか心配なんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:44▼返信
久しぶりに日本の変態技術を見たな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:46▼返信
ただ、量を印刷するときは確実に面倒臭くなるからなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:49▼返信
ただそこまでして印刷したしたいかと言われれば微妙
大量印刷なら普通のプリンターだし
一文程度なら手書きでええわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:49▼返信
画期的といわれてるけどはるか昔にインクリボン形式のがあったろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:51▼返信
すげーなこれ欲しいわ
立体物に手軽に印刷できるの仕事で超助かる
まぁ絶対導入してくれんけど・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:51▼返信
値段とインク代次第だなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:52▼返信
平らな紙なら、プリンタで良くね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:53▼返信
普通のプリンターで印刷したシールを貼る方が簡単だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:55▼返信
適当に動かしても印刷されるんならいいけど

※3
なんで関係無い伝票の話をするの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:58▼返信
日本の上層部「手書きこそ日本人の魂が感じられる」
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 19:59▼返信
少しほしいけどたけーわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:00▼返信
どの辺の職場とか業種狙ってるんだろうな。普段使いならテンプレ有るだろうしプリンターで大量で良いだろうしごく少数なら手書きかテプラで良いんじゃね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:00▼返信
こんなのが神器になる職場ってどんな職場だよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:00▼返信
これはダメだ
すぐ消える
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:01▼返信
まっすぐ印刷は不可だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:02▼返信
ぜったい失敗作
次回に期待します
84.ネロ投稿日:2019年04月07日 20:03▼返信
これは使えるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:04▼返信
最近 花束を贈ることが何度か続いたんだけど、苦手なのが「メッセージカード」
字がうまくないし、用紙にバランスよく収めるのが難しいし。
花屋にコレ置いてくれたら助かるなぁ と思った
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:04▼返信
これイメージ画像だろ
実際に印刷したら悲惨な状態になる未来しか見えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:04▼返信
仕事用に欲しいと思ったけど iOS版無いから却下、無能すぎるぞリコー
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:05▼返信
そこら中の観光名所のあちこちに色々と印字されるのが目に見えてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:07▼返信
インクジェットは遅い
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:08▼返信
いまの時代にラベルプリンタなんてくそ事務機使ってるの日本のオフィスだけやで
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:11▼返信
>>85
印刷されたメッセージカードもらってうれしいか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:15▼返信
Win95の頃のインクジェットプリンターなんて高かったしA3対応のなんか6万くらいしたんだから
ほしいやつはこのくらいは出すもんなんじゃないの
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:16▼返信
コピーですら印刷ずれるのにこれで正確にその場所に印刷ってできんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:18▼返信
制限多くて使いにくいわw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:25▼返信
動画がムカつく
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:26▼返信
店頭予想価格は51,700円前後
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:27▼返信
絶対波打つだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:28▼返信
履歴書もこれでええやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:28▼返信
おちぶれかけてたリコーが復活するか
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:29▼返信
ヘッド分ズラすのが難しそう…
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:30▼返信
こういうプリンタは昔あったんだよ
何が改善されたのか、二番煎じで勝算を見出したのか
なにかがあるんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:36▼返信
9800円くらいにならなきゃ今の日本ではヒットしない
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:38▼返信
普及はさておきこういうのは一般向けに発売ってとこが重要
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:46▼返信
どんな補正装置か知らんが所詮は人間の腕
テプラの安心感と比べて、いかんせんアナログなのは問題だと思うぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:51▼返信
お前らプリントゴッコで十分
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 20:56▼返信
お前らには関係ないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:06▼返信
ぱっと見魔法のように見えるな
普通レンダリングに時間かかりそうなもんだけれど
手をかざすぐらいの速度でこんな綺麗な太文字が印刷されんのかすげー
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:09▼返信
「リコールが発生した」に見えた
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:11▼返信
凄いわ
マジで家庭用に量産してほしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:11▼返信
※10
インクノズルクリーニング(シュコーシュコー
[インク残量無し](ピカピカ

どうせこのパターンなのに5万は高い
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:12▼返信
そもそも電子化の方へ向ってるんだか・・・
20年くらい前だったら売れてたかもね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:23▼返信
いや普通にすげえわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:23▼返信
これで夢にまで見た、クオリティーの高い”肉”の文字が、おでこに書けるようになるんやね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:24▼返信
これいいなぁ!ガレージの壁に色々プリントしまくりたい
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:28▼返信
凄いけどそこまでプリンター要らないわって層なら一葉で買えるくらいにならんと
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:29▼返信
はがきとか大量印刷に固定も欲しいから分離式にしてくれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:35▼返信
へーこんなものあったのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:37▼返信
真っ直ぐ動かすのが大変だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:39▼返信
通常のプリンタと合わせて使う感じかな
ちょっと高いわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:47▼返信
これに掃除機能も付けたら売れるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:52▼返信
大きさ問わずで印刷できるのならすごくいいが、高いなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:55▼返信
毛筆苦手だから香典や祝儀用に欲しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:55▼返信
※118
ローラーで転がすっぽいから多分大丈夫
それでいてローラーを使わないようにも切り替えられらしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 21:59▼返信
すげー欲しいーーーと思ったが
高過ぎんよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:16▼返信
昔インクリボンの同じような奴があってな・・・
あれは文字だけだったが。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:16▼返信
安ければ大ヒットしただろうけど5万オーバーだとどうなるかわからん
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:19▼返信
インクジェットとかいう日持ちしないゴミは要らんわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:26▼返信
一定の速度で動かさないと文字が伸びたり縮んだりするんだろ
いらねぇわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:28▼返信
最強過ぎて草
精度上がって安くなったら普及も時間の問題でしょうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:23▼返信
印刷速度が予想以上だったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:27▼返信
日本企業は馬鹿。売れるかよこんな価格で。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:28▼返信
カラーだとインク代もかかるだろう。普及は無理。
中華製待ちだな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:35▼返信
テプラの水転写デカール用紙リボン出してくれ、純正の奴
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:36▼返信
これスゲーな
ちょっと欲しいわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:47▼返信
インクを吹き付けてる感じかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:15▼返信
ITMediaのリツイートが多かったのはこれか
ちょっと納得
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:27▼返信
>>80
現地で保守レポートとか作るメンテ業にとっては神器レベルだぞ
タブレットだけだと客用の控え作れないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:55▼返信
ペン型の昔なかったっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 01:11▼返信
肌とかにやったら、どうなるんだろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 01:14▼返信
スマホとかの端末と連動した家電は嫌い
すぐOS非対応verのアプリになり果てるから
端末の買い替えも迫られる又は旧端末を捨てられない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 01:15▼返信
昔、カシオで似た商品があったような。
もう30年位前の話。
インクリボンの熱転写式だった。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 02:08▼返信
左利きは練習が必要かもしれないな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 05:17▼返信
トラッキングの精度が要るな。光学マウスみたいな感じだろうか。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 05:31▼返信
いいなーと思うけど高い
ランニングコスト高いならせめて本体は安くしてほしいっす
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 07:14▼返信
そんなことよりプリンタ自体の故障率の高さをなんとかしてくれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 07:19▼返信
>>40
剛性はいらんやろ、耐久性はほしいけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 07:33▼返信
ハンドプリンターは前からあるけどどう違うかを記事にしろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 08:55▼返信
これ低価格だったらばか売れするからリコー頑張って!
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 11:21▼返信
冷静になってよく考えてみ
使いどころあんまないぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 11:58▼返信
PC98時代にあったな
まっすぐやってるつもりでも文字が波打ってたわw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 12:26▼返信
後から安い中華製が出そう
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 12:26▼返信
お値段がなあ
テプラより安けりゃ欲しいな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 13:16▼返信
>>3
複写はドットインパクトじゃないとダメだねぇ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 15:23▼返信
今の技術なら先に印刷した部分を認識し補正して二重で濃くなる事もずれる事も無く印刷可能と思うけど
もっと、お値段高くなってしまうのかな

155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 21:07▼返信
※58
業務用で使うには耐久年数が3年(約50km)ってのはゴミだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 22:23▼返信
俺も倉庫で使ったことあるわ。

パレットに機種とか種別書き込むときに使うんだよね。消せないのでミスるなよ新人とか脅されたわ
ただめちゃくちゃ重かった記憶が。片手でなんて持てねえぞあれ電動ドライバーの3倍位あったし
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 21:23▼返信
いやいや、これ30年くらい前に、確かカシオが発売してた。だからアイディア自体は全く目新しくない。
ただし当時はインクがデープ式でインクロスが多かったし、ゆっくりと真っ直ぐに動かす必要があった。結局、普及せずにいつの間にか消えていった。
30年の技術革新でどこまで変わったか、触って見たい気もする。

直近のコメント数ランキング

traq