あと親が子供に絶対にしちゃいけないのが"健康的なおやつ"しか与えない事。ふかしたサツマイモとか、手製のプリンとか。大人になってスナック菓子をドカ食いしている知人が居るのですが、親の敵のように食いまくってますw 子供の頃満たされなかった欲望って怖いなって思いました。中庸が大事。
— 銀星王 (@ginseiou) 2019年4月4日
あと親が子供に絶対にしちゃいけないのが
"健康的なおやつ"しか与えない事。
ふかしたサツマイモとか、手製のプリンとか。
大人になってスナック菓子をドカ食いしている知人が居るのですが、
親の敵のように食いまくってますw
子供の頃満たされなかった欲望って怖いなって思いました。
中庸が大事。
知り合いは、生まれたときからジャンクフードなど添加物とは無縁の育てられ方したのですが、なんと大人になって自立してから、コンビニ飯を食べようとしたら、体があまりに受け付けなくて添加物入ったもの食べると寝込む程に・・・。自炊するしかなくとても困ってました。
— 〓LOTUS〓🇯🇵馬骨23年生 (@bluelimbo) 2019年4月4日
知り合いは、生まれたときから
ジャンクフードなど添加物とは無縁の育てられ方したのですが、
なんと大人になって自立してから、
コンビニ飯を食べようとしたら、体があまりに受け付けなくて
添加物入ったもの食べると寝込む程に・・・。
自炊するしかなくとても困ってました。
この記事への反応
・おやつを家では絶対に与えない家庭の子、
ゲーム機を与えない家庭の子は、
小学校で自由になってから、
我が家に来ては「友達と遊ぶ」事よりも
「おやつ!!」
「ゲーム!!」
に必死で怖かったです(ーー;)
子供もびっくり。
何事もほどほどに…^^;
・抑圧されるとその反動ってありますよね。
妹がペルーに行った時、日本人女性のガイドさんがいて、
ガイドになった理由が子どもの頃
「アンデス少年ペペロの冒険」が大好きで見たかったのに
アニメ全般見せてもらえず、
その反動でアンデスへ旅立ってしまったと言っていたそうです。
・ゲーム禁止にされた子供が
大人になってからゲーム廃人になるのと同じ
・私はお菓子の概念がなくて、
おやつに自家製の梅干しを食べてました。
特に親を憎んだりもないし、お腹空いたら6Pチーズつまんだりしてたので
不満もなかったです。
絶対というよりは子供によると思います。
まぁ絶対手作りじゃなきゃとかで
強制するのはどうかと思いますけどね。
・家で親が選んだ“健康的なおやつ”しか食べさせない家庭の子は、
小学校に上がる前に早くも友だちにコーラやチョコレート、
スナック菓子を買わせて食べるという裏技に長けていました。
知らぬは親ばかり。
友だちも自分の好きな物が買えずいい迷惑でした。
・生家が農家だったので、おやつは基本的に家で採れたもの、
祖母が用意したものでした。
それが当たり前ではないと徐々に知っていきましたが、
そんなに渇望感はなかったです。
親が規制したわけではないので。
一人暮らしを始めた時にスナック菓子を買うことに
抵抗感があるのには少し苦労しましたが…。
・スナックやコンビニ味が楽しくなってもある程度すると戻りますよ。
私も家が健康的だったため、スナックドカ食い、
ファーストフードや牛丼などの外食、
冷凍食品すごい!になったのですが、
十数年したら落ち着いてしまい、健康側に戻りました。
元々の主軸が健康的なほうが内臓や血管にはたぶん安全。
強制されて抑圧されると
反動が来るからねぇ……
友達との交友関係にも影響しちゃうし
何事もほどほどが一番やな
反動が来るからねぇ……
友達との交友関係にも影響しちゃうし
何事もほどほどが一番やな
【PS4】Days Gone 【早期購入特典】 バイクアップグレードパック /ドリフタークロスボウ早期アンロック をダウンロード出来るプロダクトコード (封入)
posted with amazlet at 19.04.07
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-04-26)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch
posted with amazlet at 19.04.07
任天堂 (2019-04-12)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4

幼少期から外で遊んでないと病弱になりそうだしね
50超えても影響あるとうちの親を見て思う
人々から得た物品を高額で販売し、しかも儲けがなかったと嘘をついて自分だけ大儲けした者が落ちる。獄卒が罪人を斧で切り裂き、秤で計って、群がる
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🧠🌳🚆🧠🌳🌳
🧠\\٩(๑`ཀ´๑)۶〃//🧠
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳JIN身事故
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🧠🌳🚆🧠🌳🌳
\\\٩(๑`ཀ´๑)۶〃//🧠
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳おや?親two
下手なゲームショップよりも本数持っているダメ人間になった
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🧠🌳🚆🧠🌳🌳
\\\٩(๑`ཀ´๑)۶〃//🧠
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳JINのモニター炉利アニメ
サンキューパッパ。
🌳🌳🧠🚆🌳🌳🌳
🌳🧠🌳🚆🧠🌳🌳
🧠\\٩(๑`ཀ´๑)۶〃//🧠
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳
🌳🌳🌳🚆🌳🌳🌳JIN身事故
何も理解してないでやってもらってただけなのが問題
自分一人になったら維持する能力がなかったんやろ
子供も本当に自分が好きなのか自覚してない
大人になってからの行動は自己責任でしょ
全く自制心が無くなってるって話やで
ジャンクフーディングばかりしてきたジャンクフーダーのワイ
最近のチョコレート菓子や菓子パンを食うと、メチャクチャ気持ち悪くなる
年取ってどうたら、じゃねえのよ
他のだと、油物だってナンボ食っても体調悪くなったりしねえんだから
感情的な八つ当たり理論にしか思えない
もし抑圧に問題があるとすれば、それは、何故やってはいけないかのリスクの説明や学習をする機会を奪ったこと
何故スナック菓子を食べてはいけないかの理屈に納得していれば、損することがわかるので反動で食べたりしない
今は空いた時間は全部ゲームだわ
何が悪いのか良く判らん
ゼリーやプリンを家庭で作るヤツとか特に健康的な物とは思えないんだが
あとさつまいもは品種によってはバカにできんぞ
紅はるか安納芋シルクスイートあたりなんかスイートポテトみたいやで
折角、手に入れた稼ぎと顔が良い専業主婦をさせてくれる個体だったのに。
添加物で寝込むとかwwww
そう、元々の性格
元が健康第一な性格なら上手くいくが
違うのに押さえつけたから反動が来た
リアルの人間を個体とか言ってるの引くわ
欲望を抑えつけるなら一生監視してろって話だよ
東大生の親がやってる
同じ物を与えても片や自然、片や抑圧
子供に影響与えるやろ
ガキの頃は、ふかした芋や自家製プリン等を食ってた方が良いぞ
ガキの頃からスナック菓子好きだと不健康に育つ可能性が高くなるよ(俺調べw)
成人してから冷食やら添加物入りの食材が出た世代はみんな寝込んだのか??
だよねー
スナック菓子はほとんど食べないし、コンビニ弁当もほぼ食べない
食べようとも思わないね
人によるとしかいえないね
自由にできる金も時間もあるからね
>添加物入ったもの食べると寝込む程に・・・。
これに関しちゃ因果関係が逆じゃねぇかな
そういう体質だから親が気を配ってたんだろう
ついでに添加物ってざっくりした括りで言ってるけど
何にアレルギー反応を呈してるかって具体的な名前は絶対挙げないよね、この手の健康狂信者の人達
そうなる奴もいれば、そうならない奴もいる
ガキの頃から漫画やアニメ、ゲームに溢れていても、ヲタクになる奴はなるし、ならない奴はならないだけ
健康云々はお門違い
食事に限った話でもない
極端な育て方は悪い結果を招く場合もあるってことだろ、絶対ではないが
たまに放流しないと決壊したら反動がデカイ
お菓子だけじゃなく遊びもな
特に大人になってからだと金も自由に使えるので尚更
ケーキはお砂糖多いから少しだけにしましょうねとか、
ポテチは油分や塩分を摂りすぎないようにしましょうねとか。
そのうえでお芋ふかしたのなら比較的害が少ないよって言って食べさせれば、
大人になってからも健康のこと考えておやつを選ぶんじゃないかな。
マジで気持ち悪くなる
ポテトチップスすらも、なんか質が悪くなってんのかな
唐揚げとかカツだったらナンボ食っても気持ち悪くならないのに
ジャンクはもうダメやなワイ
としか
ワイは母ちゃんが和食しか作らんもんだから高学年くらいになると洋中はじめとする
様々なジャンルの食材や料理を小遣いで手当たり次第食べるようになった
お陰でゲテモノ以外は好き嫌い全く無いな
まあ母ちゃんの和食が最高なんだけどな
どうせ親がこんなのしか食べさせなかったから食べたいんだよねーとか言い訳してるんやろ
その理屈なら老人は菓子食べまくってるだろ
自分に都合の良い詭弁言うのもほどほどにしとけ
どういう人生のルートたどってもドカ食いの人生しか歩まんよ
全く関係ないわ
みなさん、これがバカです
中庸なんて言う曖昧な結論に高い再現性があると思ってんの? ウヤムヤにしただけじゃん
すぐ騙される君 知能低いよ
反論くらいしろよ真性バカw
言われてるけど中庸が一番
ブッダもそういっている
だから高校卒業までに食べたケーキなんて10個もいってない。最後に食べたのは小3だと思う。
反動も無かった。食べてはいけない物と刷り込まれたようだ。
甘いものが欲しくなっても、お菓子類には忌避感が働く。
徐々に高年齢向けゲームへと誘導していかないと子供部屋おじさんになっちゃう
逆に言えば程よく制限するとハングリー精神が育つと。
・子供時代健康食→大人になってジャンキー 15%
もしこういうデータになってたとしたら?とある知人の話など何の意味もない。
加えて、成長期にジャンクまみれになるデメリットに考慮がない。
○ジャンキー
間違えた
人の性格はそれぞれ、子供の時にやったことを飽きて、大人になったらもうやらない人が居れば、
子供の時にやったことを習慣になって、大人になってもそのまま続く人も居るから
結局は本人次第じゃね?
子育てまともに出来ないのに産んじゃうんだもん
頭も悲惨だなw
ご飯も自炊した方がいいだろ
学者の論文レベルの統計的検証でもしてりゃいいけどね
どうせいつか死ぬんだから好きにやればいい
飯もろくに食わない娘に育っちまったからな。
ま、妻の毎回飯も肉に野菜を入れて炒めるだけと言うろくでもないものだけど、
汁が出るから毎回スープみたいになっていて変化なし。
寝込むってなんやねんwwww
あほらしwwwwwwwwww
スナック菓子くらいガキの小遣いでも
買えますよ
こういう単純なキャラで単純な話じゃなきゃ受けないぞ
そこのテメェらだよ低学歴┐(´д`)┌
ほら図星だからスルーも出来ずに反応ププーッ(笑)
これな
何か買ってくると部屋に乗り込んできて
とにかく否定的にうるさく怒鳴る母がいたから
一人暮らしを始めた時に買い物依存になったわ
極端に抑え込むと押さえ込んだものを得ることに快感を覚えてしまうようになる。
飽きる程与えると飽きて興味なくす。薬物さえやらなきゃok。
バカは何でバカなんだろうな
ちゃうねんダイエットは大雑把に言うと健康的な食事を摂ることみたいな意味だから合ってるねん
ダイエット=痩せることみたいな解釈のほうが歪やねん
二度と来なくなる
全部薬物だしね
子供に影響あるのはめちゃある
(例えばコーラだね)
満たされたら飽きる
親が禁止してても適度に息抜きできる子供か否かってあたりの問題なのかもしれないが
これが答えよ
しかしアレルギーの治療とは全然別の話で、耐性がつくどころか大人になって更に悪化する。
過敏性大腸炎などで内蔵壊してる大人が何百万いてその原因のひとつは人工添加物だと言われる。
反動じゃなくて、元々ジャンクフード食べる傾向を持ってるって話ね
食べる機会がなかっただけ
ジャンクダメ、手をかけた食事しか食べられないって病気と一緒だよね
これを見に来た
親が与えなくても友達の家で食うし、自分で駄菓子買ったりするから
大人になってドカ食いしてるとか、親は関係ない
親の手作り菓子もぐもぐとか味関係なく辛いだろ つまらんだろ
ジャンクフードやコンビニ弁当は塩気半端ないから耐えられない
ちゃんと理由を説明して、健康的なおやつを抑圧せずに与えれば、普通に育つだけ
ピーマン嫌いな子供に、ハンバーグにピーマン混ぜれば、食います
育てるのは父親の役目でもあるじゃん。なんで他人事のように言えるの?
ジャンクフードバカ食いちゅうのは、大人もそうだが、精神的な疾患があるからであって、
それによって体を痛めつける「自傷」みたいなものだから、
健康的なおやつとは無関係
子供の頃にゲーム与えられても、大人になっても、ずっとゲームやることになる
それがゲーム
↑
これも嘘だと思う
これは生まれつきの体質。
そして、「食物アレルギー」というのは添加物ではなく、「大豆」とか、「小麦」などの自然食品で起こるもの
辺鄙な田舎に家族全員引っ越して農業・畜産始めて、子どもたちにはTVやゲーム一切させずに育てたら
子どもたちは都会の大学に行って就職したけど、生活に馴染めずに3人全員が家に戻ってきて農業手伝うようになったってねw
親としては嬉しいだろうねえ
食物アレルギーがあるなら親から説明されてるはずだよ
何も知らないわけがない
成人してポテチうめぇ!とは思ってもポテチ中毒にはならんだろ
子供の頃毎日ゲームしてたけど20代後半からまったくやらなくなったよ
つまりこれらはとても極端な例でしかなく、その間に多くの普通の例が有るはずだと想像できる。
俺は卒業したけど確かに社会人になって1人暮らしをしてから、
未練を消化するかのごとくロマサガ2を2週間で、神トラを2晩でクリアしたw
> 特に親を憎んだりもないし、お腹空いたら6Pチーズつまんだりしてた
話の本筋をまるで理解していなくて頭痛が痛い。
宿題やれ学校行け、結局ただ行く事だけしてればとやかく言われなかったから
目の前の事が無くなったら何をするればいいのかわからない
おとうさんおかあさん どうもありがとう
小学生のころ漫画やアニメ、ゲームの概念を理解してなくてちゃおって雑誌流行ってんなー、くらいだった
しかし中学でオタクの友達が沢山できてサブカル文化に触れたことでヤックデカルチャーし、今ではサイバード歌マク廃人……
親は悪くないんだけどね
お手製プリンってええやん
思うに周りが幸せに感じていることを出来ない妬みが精神をおかしな方に成長させるんだな
「防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない」
「しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い」
「毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ」
その3人結婚とかできるのか?
ブランドの洋服を買い漁ったわw
大人でもそうだしな。工ロ本とか工ロ漫画だって存在する以上、完全排除したら抑圧された奴らが犯罪に手を染めるのは道理。
「大人になってから無駄遣いを覚えるとヤバイ」という。
ただでもひどかった韓国で禁止した結果すげえことになってるしな
食いもんは何でもええやろ
スナック菓子インスタント好きじゃなくて親に感謝してるけどね
反動で食べまくりたいとか全く思わないし
本当にアカンよ
感情の発露は誰にでもあることなのに、宗教上の戒律を持ち出すタイプは特にダメ
味は分かりますよ、むしろ大人より敏感
大人になって人参やらピーマンやらを食べられるのは、子供の頃に感じてたえぐみや苦みをあまり感じなくなるから
混ぜれば食うのは比率の問題で、旨みなどが強く、苦味があまり感じられないレベルだから
だから比率を変えて、産まれて初めて食べるハンバーグから苦いハンバーグを与えたら、ハンバーグ嫌いの子供になるよ
ダイエットは自業自得だから別にいいけど
このケースは子供に影響があるからな
高校くらいまで部屋にテレビ、ゲーム機を置いてもらえなかったりしたな
自由になってからはゲーム漬けになったし妻子のいる今も合間を見つけたらゲームしてる
でもこれが抑制の反動なのかそもそもゲーム人間なだけなのか自分でも分からない
ジャンクフードなんて不味くて食えたもんじゃない
子供の頃に食べてたから大人になっても依存性が抜けなくて辛い
たった自分に都合のいい数例だけ持ち出しても意味がない
子供の頃勉強しなかった奴が社会人になってから興味持った分野にドハマリして海外にまで飛んで活動してる奴なら知ってるぜ。ちなみにそいつは今じゃ考古学者になった
そもそもあの国は色々と頭おかしい
乞食ッズは家に入れたくないね