• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


次期macOSにMusic、Podcast、TVやブックの新アプリが来る?iTunesがなくなる日も近いとの噂
http://news.livedoor.com/article/detail/16303122/

dafhfeah





記事によると
・Mac向けのiTunesが次期macOS 10.15でMusicアプリとPodcastアプリの2つに分割されるとの噂が報じられてたが、別の情報源からもこうした動きが確認されたとの報告が伝えられているという。

・MusicとPodcastという主要な機能2つを分離されたiTunesが今後どうなるのかという点が不安視されている。

・米アップル関連情報サイト9to5Macのライターでアプリ開発者のGuilherme Rambo氏によると、次期macOSメジャーバージョンではまだ残されるという。

・ただ、iPhoneをMacを母艦としないでも使える方向に移行してきていて、iTunesも退場する日が近づいてきていると予想されている。





この記事への反応



いや、買ったやつどーなるん

えーーーーーーーーーーーー!買ったやつは?!

絶対やめてくれーえ

返金してくれるなら許す

apple misicでアルバムめちゃくちゃにされたし、音楽かけようとしたらライブバージョン流れるし、文句が尽きない。
一度リセットしてよろし。


着信音とかは...この間買ったばかりなんだが

ええええええ









返金してくれるのか?











コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:32▼返信
DL版ってのはこういうリスクもあるんやで
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:32▼返信
その前にM字ハゲをどうにかしてくれ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:34▼返信
DLだけじゃなく
CDの同期とかも楽でよかったのになぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:35▼返信
あー確実にそうなるよって
事前メッセージやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:38▼返信
去年辺りからアップルはitunesでの音楽DL販売やめるんじゃね?みたいな話が出てたから、
アップルならやりかねないとよそに移行してたからそこは大丈夫
ただ再生ツールとしてのitunesは有能なんだよなあ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:40▼返信
CDの取り込み出来なくなるがiTunesに変わる取り込みアプリが別で出るんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:43▼返信
やっぱりパッケージだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:45▼返信
返金はポイントで
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:45▼返信
N者からの助言か
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:47▼返信
こうなると怖いよなDL販売
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:49▼返信
返金はないぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:52▼返信
Appleなんか使ってるやつが悪いんだからおとなしく受け入れろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:53▼返信
DL専売だと鯖が死んでローカルのデータ破損したらそれまでだからな
クラウドゲーみたいなストリーミングに至ってはデータすらローカルにないから
サービス終了されたら投資したコンテンツが全てお釈迦
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:54▼返信
iPadは音楽・画像・ビデオのファイル転送がそのまま出来ないから使い難い
全ての元凶はこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:55▼返信
iTunes Matchが無くなるのが一番困る
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:57▼返信
楽曲管理やりやすいから無くさんで欲しいわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:59▼返信
アプリを2つに分離するって話だろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:02▼返信
>>14
win的な設計思想してないからしゃーない
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:03▼返信
Musicってアプリになるって書いてあるじゃん
読んだ瞬間に忘れる病気なの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:05▼返信
MusicとPodcastを分離するって話でダウンロードしたコンテンツを再生できなくなるとは言ってないんだが?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:11▼返信
※20
これ
ライターコメント含めてガイジだらけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:14▼返信
Apple Musicは曲数が少なすぎる
itunesにはあるってパターンめっちゃあるし
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:17▼返信
逆に泥みたいにiTunes通さずに曲の出し入れできるならそれの方がいいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:17▼返信
itunes使わなくなったなぁ
youtubeとspotifyがあれば十分
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:17▼返信
>>21
いや今更何言ってんだ。はちまは今までずっとそうだし
まとめサイトなんて印象操作した記事タイで人を呼び寄せてナンボだろ
毎日のように内実を無視した記事タイか嘘松個人記事ばっかだってのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:24▼返信
統合アプリとしてのiTunesが解体されて、サービスごとに複数のアプリに分かれるって話だろ。

アクセス数稼ぎのために、まるで音楽DLサービスが終了するかのような噂を流布させるってのは
ちょっと感心しかねるやり口だな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:24▼返信
最近配信されている楽曲とかなら困らないだろうけど、昔のやつもエクスポート出来るようになるんかな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:30▼返信
ダウンロードしたファイルは手元に残ってるだろ
どういう事?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:32▼返信
>>22
applemusicとitunesからのネット検索って別モンなの?
同じモンかと思ってたわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:33▼返信
突っ込めば聞けるようにしてくれるのか?
いちいちiTunes通して同期させないと聞けないの面倒なんだが、解放されたらいいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:36▼返信
マジでバカなの?別アプリになるってだけで配信停止とか誰も言ってなくね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:46▼返信
ユーザーの大多数はスマホ単体で満足してるってことよ
キモオタしか使ってないiTunesのシステム更新がAppleはかったるくなったんやろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:50▼返信
所詮おまえらはカモ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:53▼返信
今まで配信で1万ぐらい使ってるぞ
CDも読み込めなくなると困るし、これは反対
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 11:57▼返信
キモオタこそハイレゾのみ買ってそうだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:03▼返信
Macからは、だから
iPhoneで引き続き利用できるんだろ?要するに
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:06▼返信
購入履歴が移行するんじゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:12▼返信
音質も考えるとCD一択だよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:18▼返信
アップル製品買うやつなんて、だから負け組なんだよなぁ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:23▼返信
>>1
そう、アップルならね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:27▼返信
Apple MusicはB'zとか安室奈美恵とか中島みゆきとかメジャーアーティストすら網羅できてないからな
利権問題絡んで配信サービスは永久に使い物にならんだろうし
CD取り込みの手段が減るのは勘弁だなぁー
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:36▼返信
いや、DLで購入したデータはmusicフォルダにあるじゃん。外付けHDDやUSBにでも保存しとけや。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:45▼返信
欧米企業はこれだから信用出来んのよ
やっぱり日本企業に頑張ってほしいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:45▼返信
正直iTunesに大量の音楽データがあるからiphone から離れられないっていう枷がある、別に移せるならそれはそれでありがたいんだがどうなるか。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:51▼返信
iTunesの名前がmusicになってPodcast機能がiTunesから独立するだけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:57▼返信
itunesは初期は最高に使いやすかったな。
どんどん改悪していって使うのやめた。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:57▼返信
買ったやつが使えなくなるわけないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 12:58▼返信
最高に嬉しい。
一刻も早く実施してほしいな。
itunesがなくなるということはiosへのファイル転送のための
あの馬鹿みたいな作業からの解放も近そうだ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:05▼返信
iTune昔のメアドのアカウントで買った曲って
今でも使えるんかな、メアド忘れたけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:06▼返信
Androidの時代なのかもしれない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:15▼返信
>>48
今どきそんな馬鹿なやり方してる奴がいる方が驚くw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:21▼返信
返金してくれるなら構わない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:30▼返信
無くなるわけないじゃん。PCにバックアップできなくなるし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:32▼返信
※51
うーん。エクスプローラ開いて、ファイル放り込むのと
iTunes開いてアイフォンの共有フォルダにファイルを放り込むだけで大差ないのだが。。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:33▼返信
ああ、その方が開発する身としては助かる
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:34▼返信
使いづらいだけだったので使ってなかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:35▼返信
※48
わかるわー
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:37▼返信
※51
この手の意見をみるたびにいつも思うんだが、わざわざ再生する機器ごとにファイルを転送して回るのと
iTuneに放り込んだ音楽を同期ボタンで転送するのと明らかに後者のほうが管理が楽なんだよなぁ。
この機器はこの曲転送したっけ?忘れてたとか。この機器にはこのフォルダ入れてなかったとかそういうの気づいて入れなおすのも面倒だし、同期一発で出来る方がいいよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 13:41▼返信
58の続き
最終的には「同期するためのフォルダ」なんての作ってそれを複数の機器に転送するだけにするんだけどさ、、
それiTuneで同期ボタン押すのと変わらなくね?って。しかも曲順設定できないわ。プレイリストも作れないわ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 14:42▼返信
iTunesは別に音楽ファイル管理だけのためのもんじゃないぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 15:49▼返信
止せばいいのに、既に他の優れた配信サービスが戦国乱世やってる時に自社の領地を焼き畑して殴り込みか

バカじゃねーの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 17:05▼返信
くっそ使いにくかったので避けてたからどうでも良かった
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 17:18▼返信
買った奴は自己責任
ざまあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 17:33▼返信
テレビ見れるようになったらNHKさんが喜ぶな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 18:01▼返信
返金しろってどういうこと?
楽曲データにロックかかってないでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 18:10▼返信
>>58
転送して回るとかwwwwハライテーwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 19:24▼返信
ホ〇野郎が主導権握ると万事こうなる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 20:29▼返信
Walkmanに戻るかな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 05:18▼返信
>>68
あっちもMediaGO廃止でゴタゴタしたやん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月13日 05:19▼返信
>>34
一桁少ない

直近のコメント数ランキング

traq