娘のランドセル、ベージュ横型半かぶせの、親から言わせたら異端児ランドセルなんですが。入学前に「みんなと違うから変なの、仲間はずれ」って言われたらどうする?って聞いたら、皆と一緒じゃつまらないでしょ?そんなんで遊ばないとかつまんない人だねっていう
— ☃︎ゆんころもち☃︎ (@y_yunpi) 2019年4月9日
カッコイイよ。その心、忘れないでね pic.twitter.com/cM13qditKO
娘のランドセル、ベージュ横型半かぶせの、
親から言わせたら異端児ランドセルなんですが。
入学前に「みんなと違うから変なの、仲間はずれ」
って言われたらどうする?って聞いたら、
皆と一緒じゃつまらないでしょ?
そんなんで遊ばないとかつまんない人だね
っていう
カッコイイよ。その心、忘れないでね
なんと予想外のバズりでびっくりした(笑)
— ☃︎ゆんころもち☃︎ (@y_yunpi) 2019年4月11日
皆様からのお褒めの言葉を娘に伝えるとニヤニヤしてましたw
そんな娘は松潤と柳楽優弥がタイプらしいです←
ママと一緒で、濃い顔メンズLoveらしいですww
今のところみんなと違う色形で沢山話しかけて貰えるらしく毎日楽しく学校へ行ってます❤
今のところみんなと違う色形で
沢山話しかけて貰えるらしく
毎日楽しく学校へ行ってます❤
本当は不安でしょうがないけど、言葉にして言い聞かせてる部分もあるのかもしまれません😊
— ☃︎ゆんころもち☃︎ (@y_yunpi) 2019年4月10日
でも強がりでもビッグマウスでも言葉にしていけば責任も出てくるから行動も伴っていくのかな、と期待してます✨
ありがとうございます☺️💕
色々気にかけて頂いてありがとうございます❤
— ☃︎ゆんころもち☃︎ (@y_yunpi) 2019年4月11日
黄色い交通安全カバーは、横幅は足りませんが縦を短くして形合わせて作りました(笑)
ロッカーには調子よければ←すぐ入るらしいです!肩紐が上に上がってると突っかかるらしいですがw
教科書まるまるほど、中に隙間がありません…荷物大量…
この記事への反応
・おしゃれ!
娘さんたくましくて素敵ですね✨
まわりではむしろ「私もあれがいい!」て子が続出しそうw
・そのランドセルのワインレッドを20年以上前に使ってた者です!
入ってすぐはランドセルじゃない色も違う
(当時は赤と黒だけ)と言われて
一度砂かけられましたが他の子と同じになるより心が楽でした。
今職業は紆余曲折ありましたがデザイナーやってます。
お嬢さんにはステキな未来が待ってます。
・綺麗なランドセル!
娘ちゃんセンスいいしカッコいい✨✨
・社会人が持っていても遜色ないぐらいにはカッコいいな
・大物になりそう
・なんか将来新しいもの作りそう
・私の娘のランドセルも学校では同じ人はいませんでした。
黒にキラキララメが入っていて、
みんなからどこで買ったの?
なんて話しかけられてましたよ。
今年からは中学生ですけど。
娘さん超かっけええええ!
小学1年生にしてブレない自分を持っておる
普通のランドセルは高学年から絵的にキツくなるから
クラスメイトからめちゃ羨ましがられそう
小学1年生にしてブレない自分を持っておる
普通のランドセルは高学年から絵的にキツくなるから
クラスメイトからめちゃ羨ましがられそう
ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート 1992-2016 [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.04.10
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-07-17)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
【メーカー特典あり】機動戦士ガンダム 40th Anniversary BEST ANIME MIX (オリジナルクリアファイル Type.D付)
posted with amazlet at 19.04.10
TWO-MIX 池田鴻 新井正人 MAN WITH A MISSION GARNiDELiA CHiAKi KURiYAMA TM NETWORK Iris the brilliant green SPYAIR FictionJunction YUUKA 鮎川麻弥 高橋瞳 西城秀樹 川添智久 ROMANTIC MODE ハセガワダイスケ 森口博子 米倉千尋 MIO 玉置成実 T.M.Revolution UVERworld 椎名恵 Uru ステレオポニー 藍井エイル BOOM BOOM SATELLITES HIGH and MIGHTY COLOR 鵜島仁文 earthmind 堀光一路 井上大輔 BLUE ENCOUNT Galileo Galilei BACK-ON CHEMISTRY
ERJ (2019-04-03)
売り上げランキング: 42
ERJ (2019-04-03)
売り上げランキング: 42
【PS4】EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN
posted with amazlet at 19.04.10
D3PUBLISHER (2019-04-11)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1

基本的に所得の高い家庭のこどもが通う学校こそランドセルは地味なんだよな
赤黒茶色ぐらい
コレも変わらんと思う
意見が活発に出て一見うまく言ってる学級運営ってやつだなw教師に媚びてる、教師が支配してるだけっていう…
親が問いかけしてないのに口にするパターンならともかく、これはまず間違いなく子育てに失敗してる
小学生はガチで村八分にされっぞ
些細なことでいじめタゲにされてりするのに
外に出ろよ…
こんな葬式みたいな色が好きな子供がいるのかよ
拗らせるパターンや
流行と逆選ぶクソダサ野郎や
って言ってやりなと教育
モニター炉利のがバカ
便所色、BBAくさいでついたあだ名は便所BBA。
トイレはアイボリーだろって言われそうだけど子供には違いは関係ないしな。
いじめてた側の意見は参考になるなぁ
架空の娘じゃないっぽいので安心。
幼女は可愛いので何の問題もない
おまえこそ外に出ろよ
基本ランドセルは上位モデルになるほど色の選択肢が減るんだよ
必然高所得層が多い地域は地味な色になる
娘も気が強いはず。
なのでいじめられないよ
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾🛤
しかし日本人としては三流
そういえば前も似たようなのここで見たな
使っている小学生ほとんどいなかったな
内地だと学校指定されてるんか?
自分のことそんな風に言わなくても
本当は自分が気に入ったランドセルだから買って娘に押し付けたくせに
娘の台詞までねつ造して嘘松ツイート。最低
娘をネタに使うなよ・・・それでも母親かよ
これな
どっかでへし折られるまでせいぜい頑張るが良いよ
発言内容はわからないよね?
嘘松マッマ「うるさい!」スマホ操作シュババババw
村八分でも耐えればいいよな
教育の賜物なのだろう
ブーメラン遊び楽しそう。
混ぜて。
必ず主語が自分以外からはじまる。そしてなにか台詞を言わせる
もちろん創作。本人は言ってないのに自分が言わせたい台詞を与える
つまり嘘松は、架空の物語を演出する作家である
子供たちの関心はもっぱら色と刺繍とバイアステープが色違いかどうかだ。
30年近く前の時点で変わった鞄奴なら居たけどなぁ
普通の市立の小学校、まぁ他に形状の違う鞄奴は居なかったけどwww
その親はベンツに乗ってた、友人らはベンツスゲーとか言ってたけど・・・
ワイ、ベンツの凄さが分からんまま大きくなってしまった
よその娘「お母さんがついったーで変な事書いたからいじめられたじゃない!友達からも嫌われた!」
よその母「え?え?お母さん、ツイッターはしないわよ?ライン派よ?」
こうやって無関係な親子が被害に遭うんだろなぁ
メーカーも単価が高い商品を出さざるを得なくなっただけ。
考えてる子がイジメられないかというと…
立直便乗捏造拗らせドラ
三倍松
「みんな一緒じゃなきゃつまらない」っていう感性も当然あるので
個性はとりあえず集団に所属してみてから出していくほうが無難なんだよね
人ごとだと思って無責任なこと言ってるだけじゃん。俺の知る限り人と違うランドセル持ってていい結果になることはない
このランドセルはそのあたり考えられてんの?
ロッカー入らなかったらギャグだぞ
この選択肢は選ばないんだろう?悪手でしかないもんな。分かってるんだぞ。
なんでこういうくだらない嘘付くんだろうなあ女って…
→これは正しい
皆と一緒じゃつまらない、皆と一緒じゃだめ
→ただの社会不適合ガイジ
そしてぼっちになる娘
普通「シュン」とするわ
それを子供にも吹き込んでるはずなのでランドセルの色ぐらいでいじめにはならんのでは?
(44才バツイチ小梨のおじさん並感)
デザインランドセルはお前の娘以外も多いから気にしなくてもいいぞ
基本的に生物は自分と違うものを排除する方向にいくのが普通、特に子供はその可能性が普通は高い。
5、6年生の間、同じ学区の中学生の帆布製のカバンで学校に通った
最初、物凄く恥ずかしかったけど真似する同級生が現れ、静かなブームになっていた
でなければまずそんな質問子供にしないでしょ
ロッカーのサイズって一般的なランドセルに合わせて作ってるんだぞ
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
大体3年くらいになったらスポーツバッグに切り替えて押入れにって感じだったが・・
これは後悔するパターンですね
大体赤か黒なんて子供に背負わせるなよ男の子なら青だろ!
あんなもの何万も出して買うならクロームとかのバックパック買ったほうが軽いし丈夫だし機能的だろ
水色とか茶色とかピンクとか
ロッカーにも普通タイプは縦に入れるけれど横にすれば普通に入るよ
困ったのは低学年時の黄色のかぶせだけ
正論は助けてくれないよ
その違いが人より変なときにいじめられるのであって
人よりいいものだったら逆に人が寄ってくる。
俺がキッズの時はそうだった。
めっちゃでかい消しゴムとか持ってたら、ちょっとした英雄だった。
服と合わせやすいし
いいんじゃないの
いじめられたらランドセル選んだ子や買った親が悪いって考えはおかしいだろ
外野が「いじめられたらどうする」と言うのはいじめを肯定してるだけ
ちなみに自分の小学校では変わったランドセルの子が何人かいたけど全くいじめられてなかった
周りから叩かれ孤立しても自我を保てるメンタルとそれを支えるだけの才能があるかって話やね
我が子は天才でこの世の主人公と思う気持ちも分かるけど
世の中の99.9999%はモブやのになw
けっこう弄られたりからかわれたりしたけどな
服もユニクロで地味なの選んでるのだろ?
中高生ぐらいになったらファッション好きな奴は他人と違った格好しだすよ
人と違うことをイジられてネタに昇華できる頭の回転の速さとユーモア、言語能力の高さがこの子に備わっているか?
ある意味そう言う残酷な試験を親がこの子に迫っているんやぞ
まさにお笑い芸人みたいなもん
回答次第で、ダウンタウンになるか、ナイナイになるか、出川になるか、コミュニティでの立ち位置が決まる
そんなところで我が子に人生の選択を迫らなくても良いだろうに可哀想
人生このさじ加減が面白い
好きなことがしたいだけなら、ウサギの着ぐるみでも着て登校すればいい
気に入ってるならいいけど
イジメ否定しても仕方ないだろ
他と異なると最初から認識している時点で、これから向かう集団にとって自分は確信的な病原体なわけよ
集団の免疫反応がイジメとして形になるのは当然として事前に考えていないといけないしそうじゃないならタダの馬鹿w
心をへし折られるから
バイ菌はおてて洗ってキレイキレイでしょ
バイ菌とも仲良くしましょうなんて糞塗れは隔離しないと
お前らも年取ったなぁ
人と違うってことは虐められる可能性はあるかもな
ランドセルもお前がこんなのもあるんとか誘導して勧めてたんだろ
親ならみんなと同じランドセル持たせるべき、学校でそんな無駄な自己アピールはいらない
ガキの主張を尊重して違うものを持たせる事がかっこいいとか先生もこういう親に苦労するだろうな
そんなつまらない事をするのは嘘松くらいのもの
子を思う親ならこの子の思想が受け入れられる環境を整えるために奔走せんと
うちの子すげぇとか楽観的なことを言ってる場合じゃない
黒と赤にも6年間の使用に耐える意味があるんだよなぁ~。
もう嘘松からパクリ松まで何でも有りだな
まーた嘘松
江戸時代かよ。なにが令和やねん。
ランドセルも個性出してキラキラしとけ
絶対にイジられるわ
でもアルマーニだと大人からちゃちゃ入れられるんだよな…
結局多勢に無勢で潰されるオチしか見えないがそれも自分で選んだ道だからな
ランドセルが子供の横幅よりデカイと危険しかないってことにすら気付けない馬鹿親だから仕方ないだろ!
このデカいカバンを自転車とか車に引っ掛けられて子供が大怪我しても何が悪かったのかきっとわからないBBA
それ
いかにも
いじめには勝てなかったよ…
どうせ見てもらいたいのとポエムを発表したかっただけだろ
嘘じゃないとしたらこの子協調性なさすぎで学校で相当浮くと思う
または前世の記憶持ってる
嘘松エピソードつけるのほんと寒い
子供は皆と一緒がいいって答えてたぞ
これと全く逆や
意見じゃなくて妄想か
高いからあまり候補に挙がらなかったし、子供が普通のがいいって言ったから買わなかったけど
甘かったってな
「そんなんで遊ばないとかつまんない人だね」
そんなことを言う子供はいない
聞かず買ってきたランドセルを義母にケチつけられ言い返せなかったセリフをTwitterで娘を通じてつぶやく…
そんな風な想像をしてしまいますな…
てか聞かれてもいないのに小学1年の女児の男性のタイプをいきなり語りだす所が心底気持ち悪い…
ませた発言なんか標的そのもの
消耗品と割りきって規格品を買うか、修理してでも長く子供が気に入るブランド品を使うかで親子関係が識別できるマーカーでもある
早い話、その子供に裕福な祖父母が居るかどうか一目で理解できるわけやな
教師や学校にすれば丁寧に対応すべき相手かどうか分かりやすくなるんやで?
登下校時しか背負わないじゃんか
小1の子供がそんな考えを持つわけねえわなw
小学校入学前の子供が言える言葉では無いな。
「みんなと同じ奴がいい」と言った子供に対して親が言った言葉なんじゃないかと思う。
周りと違ってかっこいいなんて感性は、周りには無い
現実の壁とぶつかって本当の言葉を得ていってほしい
娘が実際学校でどんな目にあってるかも知らずに
自分の承認欲求に利用してるクズ親
逆に疑問なんだけど、このランドセルはどうしてこんな形にしたんだろう?
教科書やノート、最近ではタブレットとか入れると思うが不便ではないのだろうか