関連記事
【EAとRespawnの新作ゲーム『スターウォーズ ジェダイ:フォールンオーダー』4月13日に初公開!オーダー66を生き残ったパダワンが主人公】
Update – 続報:お披露目が迫る「Star Wars Jedi: Fallen Order」のティザーイメージが正式に公開、ナラティブチームに関する話題も
https://doope.jp/2019/0488601.html
記事によると
・EAのスター・ウォーズ公式Twitterが、Respawn Entertainmentの期待作『Star Wars Jedi: Fallen Order』のティザーイメージを公開した
・ティザーイメージ公開に先駆けてプレースホルダのボックスアートが発見され、デラックスエディションの存在が浮上している
・Respawn EntertainmentのCEOを務めるVince Zampella氏はStar Wars CelebrationのDay1配信にて、「マイクロトランザクションやルートボックスを持たないシングルプレイヤー作品である」と明言した
・将来的にそういった要素を追加する予定もないという
Accept the past. #StarWarsJediFallenOrder pic.twitter.com/vsBJEfl30w
— EA Star Wars (@EAStarWars) 2019年4月12日
EAスターウォーズ「No 少額課金。No ルートボックス。」
No microtransactions. No loot boxes. And no, we won't be adding them. A single-player Star Wars story for those of you who are ready to become a Jedi. https://t.co/kTheWVBjJc
— EA Star Wars (@EAStarWars) 2019年4月13日
スターウォーズファンは半信半疑
— Edward Medcalf (@Medcalfcarroll) 2019年4月13日
— TheRiseOfScarifScuttlebutt (@ScarifPodcast) 2019年4月13日
I don’t believe you pic.twitter.com/wrkxn3sjQQ
— Juan Pablo Mérida (@Dkjohn117) 2019年4月13日
— sensei (@godsenseiii) 2019年4月13日
Yes, talk pro consumer to me EA pic.twitter.com/RDoKduw96Z
— Hombre: Shadows Die Twice (@charlemange93) 2019年4月13日
SWBF2は課金やガチャ周りがマジで酷かった
今回は大丈夫そう?
今回は大丈夫そう?
スター・ウォーズ スター・デストロイヤー [ライティングモデル] 初回生産限定版 1/5000スケール プラモデルposted with amazlet at 19.04.13BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-08-31)
売り上げランキング: 59

くおねこ!
また負けてる。
アレなら一対多数でかっこよくできそうだし
微々たるものでも愛に気付けるどうたこうたら~
買うのガイジだけ。
中々良作は出ないな
バンドリやろうよ
少額課金というのは、英語のmicrotransaction(小さな取引的な意味)の直訳
microtransactionの日本語訳としてはアイテム課金などが正しい
wikipediaではそうなってる
シングルプレイは作らん言ってたのになEA
ドラゴンエイジだってEAやぞ
あれ中々良さそうだったのに
信じられん
誰になって何をするのかが一番のポイントだな
アクションAVG?
3のオーダー66を生き延びたパダワンがジェダイになるまでの話だからオリジナルキャラだろ
そう、PS4ならね
タイタンフォールやエイペックス作ってるリスポーンはEAの中でも別格だから
どうせDLC出すんでしょ?w
予定は未定で確定じゃないとかでwww
カジュアルシューター
PS4>ルーク・スカイウォーカー
任天堂スイッチ>ストームトルーパー
開発チームも元サンタモニカでゴッド・オブ・ウォー作ってたベテラン開発者が指揮してるから
弟子殺し失敗して子どもの虐殺を引き起こし、拗ねて引き篭もった末に何の意味もなく死んだジジイがPS4とかぴったりじゃん
海外、SWはすげーな
一方スクエニは腐れにシナリオ書かせて、自社の看板タイトルを腐らせていた…
ジャージャービンクスじゃねぇの?
ストームトルーパーは兵士として愛されてるだろ
ジャー・ジャー・ビンクスだよ、Switchは
オンラインシューターとか誰得だったん
マルチ大好きユーザーが5000万人くらいだとしたら、あと雑多なジャンルの色々なプレイヤーの集合2000万人で
だいたい1億の世界市場みたいなんが出来上がってるね
ユーザーが求めてるものはオンラインプレイなんだよなあ
わかってねえな
は?、無知は哀れだな
SWならスイッチはジャバザハットって感じがする
見た目もぶーちゃんぽいし
ジャー・ジャー・ビンクスはPS4だろ
売れたら釣り糸たらすみたくDLを増やしてくだろ
わかる
オンゲは増えすぎて胃もたれしてる
少額課金ってのが怖い
ぜったいなんかある
シーズンパスと大型DLCはあるとおもうよ
男キャラとか使いたやついないだろ
フォースをうまく絡めると面白そう
まじで痛い目にあってほしい
映画はガッカリバトルフロントもガッカリ
そんなSW界隈に差す一筋の光明となれるのか
和ゲーやってろよw
俺は自キャラで冒険したい
始めから今みたいな感じだったら良かったんだがなぁ
怒るだけアホらしい、拝金主義者は馬鹿にし蔑むんやで
これはちょっと期待感出てきたかもしれない
SWで対人とかいらんねん
世界観を生かした物語を描く方が絶対に面白い
ただしEP7以降をゲーム化とかは絶対止めろ
EP7以降の本編を絡めんな
EA「ok!オンライン課金に全力や!」
今どき一人で遊ぶようなRPGなんてクソつまらんだろ
PS4だとまったく過疎ってないけど箱版の話?
デスティニー1が大ヒットしたのは他のプレイヤーと協力して自分が世界を探検できたのが受けたからだ
キャラもった主人公で一本糞ストーリーでスターウォーズの世界を旅しろとか
そういう面倒なものは求めていない
マジで楽しみ。
バトルフロントはシングルなかったからな
楽しみやわ
ガチャゲー作ってる会社もそうだけどそれに加担してるやつらも含めてどうしようもないクズなんだからさ
洋ゲーだぞ
メスゴリアスになるだけやん
EAは以前シングルゲームに否定的だったけどバトルフィールド5やアンセム、ディビジョン2、デスティニー2などのマルチゲームの不振を目の当たりにして方針変えたみたいだな
最近は隻狼やバイオハザード、GOW、スパイダーマンなどシングルのが売れてる印象なので正しい方向転換だと思うわ
バイオウェアもDICEもグダグダだし
サーバー代と運営スタッフ費と調整費がいらんぶんコストを安く抑えられるからやろ(笑
日本のガチャ離れとおなじで、海外もアイテム課金離れが起きてるのでは?
売れるゲームに課金が集中して、その下はズダボロ混戦状態でサーバー代も払えない、みたいな〜。
バランス崩壊にオビワンやアナキンをDLC(無料)にして追加MAPは少ないし
今のBF5と同じ事をしてた
ゲーム内課金増やすと突き上げられるしで踏んだり蹴ったりというね。