昭和に始まって平成に終わらなかった漫画で思いつくの「パタリロ!」「鉄拳チンミ」「ガラスの仮面」「BASTARD!!」「王家の紋章」「島耕作」「クッキングパパ」「ゴルゴ13」あたりか(他にもあるけど文字数で割愛)。長期休載がほぼない「島耕作」「鉄拳チンミ」「クッキングパパ」は狂気を感じる。
— tkq (@tkq12) 2019年4月3日
売り上げランキング: 39,409
講談社 (2018-12-17)
売り上げランキング: 33,221
白泉社 (2012-10-05)
売り上げランキング: 36,788
集英社
売り上げランキング: 83,902
売り上げランキング: 20,276
秋田書店
売り上げランキング: 113,879
秋田書店
売り上げランキング: 1,879
売り上げランキング: 21,241
講談社 (2019-03-22)
売り上げランキング: 792
売り上げランキング: 29,624
講談社 (2019-03-22)
売り上げランキング: 2,856
売り上げランキング: 13,350
売り上げランキング: 1,156
長期連載の代名詞みたいな作品も意外と平成に始まってる。「はじめの一歩」「DEAR BOYS」「風の大地」「ベルセルク」「OL進化論」「ミナミの帝王」とかは全部平成に連載開始。「ベルセルク」とかは令和をフルに使っても終わらなそうだ。
— tkq (@tkq12) 2019年4月3日
昔から「鋼の錬金術師」の荒川弘先生クローザー論を掲げているので、平成で終われないリビングデッドと化したマンガを荒川弘先生に預ければ平成残り1か月で綺麗に終わってくれるはず。また、「将太の寿司」の寺沢大介先生に預ければ、終わり方は別問題として、とにかく終わるは終わります。
— tkq (@tkq12) 2019年4月3日
作者が生きている限り続きそうな超人ロック、ファイブスター物語、三丁目の夕日、釣りバカ日誌
— jxmtst (@jxmtst) 2019年4月3日
シリーズを入れて良いのならばキャプテン翼やキン肉マン、男塾なども含まれますかね
そこらへんもそうですねー。キン肉マンと男塾は空白期間が長すぎますが。笑
— tkq (@tkq12) 2019年4月3日
空白期間が長いと言えば作者が死んでいるにもかかわらず40年ぶりに復活連載されているプレイボール(キャプテン)です。あれは荒川先生でもお祓いするのが難しいと思います。
— jxmtst (@jxmtst) 2019年4月3日
強殖装甲ガイバーは昭和に連載スタートしたが、平成の内には完結せず、元号を三つ跨ぐ作品に。 pic.twitter.com/AFGpAxgNgU
— 蒼龍 (@orient_history) 2019年3月30日
KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング: 87,785
「ファイブスター物語」と「BASTARD!!」も、昭和から……
— 夢みる私立OZM=Z新党'46.inc☆METAL (@ozmarionette) 2019年3月31日
みなもと太郎 「風雲児たち」昭和54年開始https://t.co/Sfk5QAks99 pic.twitter.com/f6f5sFXrWO
— bookroad (@bookroad1) 2019年3月31日
リイド社 (2019-05-27)
売り上げランキング: 4,967
っ【王家の紋章】
— バード一番。鳥とゲーム専用 (@akua_back) 2019年3月31日
っ【クリスタル・ドラゴン】
(そっと出し)
秋田書店 (2019-03-14)
売り上げランキング: 2,394
調べたら、ジョジョも昭和でした! pic.twitter.com/FP2MBxKCBy
— 夢みる私立OZM=Z新党'46.inc☆METAL (@ozmarionette) 2019年4月1日
集英社
売り上げランキング: 49,932
集英社 (2019-03-19)
売り上げランキング: 510
この記事への反応
・ え…… パタリロまだ終わってなかったんですか(O_O)⁈
・ チンミは一応何回か区切りがついてますけどねw
・ ガイバーとバスタードは令和のうちに何回新作が書かれるか?って方が問題だよね……どっちも一回も書かれずに終わっても不思議じゃないよ
・バスタードは作者が生きてるかどうかの方が心配。
・ ガイバーはそろそろ最終回までのプロットだけは残してほしい。うやむやのまま作者死亡で未完だけは悲しい
・ 超人ロックは漫画雑誌業界のインフラみたいなものだから…
・ ガルディーンは火浦功をなんとかしないとっつーか火浦功はどうやって食ってんだ。
・ 4コマ漫画でよけりゃ、例えば植田まさしは「コボちゃん(1982)」「かりあげクン(1980)」「おとぼけ課長(1982)現在は『おとぼけ部長代理』」「フリテンくん(1980)」とかあるな。
・ ゴルゴは意図的に作品の連載を構成しているし、それは連載=シリーズものであって、連載=ストーリーものではほぼないと思う。(黄門さまスタイルというかサザエさんメソッドというか)なんでエンディングも終章もそもそも考慮する必要がないものな気がする...
・ ファイブスターは漫画そのものの歴史が数千年の年表にできるまで続くんやな?
これらの作品、本当に令和で終わるんだろうか?
しかしベルセルクはギリ平成スタートだしこち亀は平成のうちに終わったんだよな・・・
魔法少女リリカルなのは Detonation 【超特装版】(完全受注生産) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.04.13キングレコード (2019-06-19)
売り上げランキング: 6
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】ドラマCD 付 - PS4posted with amazlet at 19.04.13コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 15
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.04.13レベルファイブ (2019-06-06)
売り上げランキング: 37

他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホが自分です
引きこもりでも陰キャでも無職ニートでもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから
クッキングパパとか終わる必要性すら感じないのはどーでも良くない?
お前だけじゃないさ
はちま民(お前ら)はみんなそうなんだw
まぁ、あそこまで言ったら確かに神の領域なんで継続も纏めるも不可能レベルだけど
な~んで風呂敷広げ過ぎたんだよって感じ
自己紹介してるの?
第三部以降は無用の長物。
そんなんいうたら島耕作もあかんやん?
例えば?
なんとなくミソがついたような気になるな
作者は飽きないのかね?w
カイジ
あれ?お前ムク崎ファンネルじゃんw
最終回の前に作者が寿命で終了だろな
今の園児がラジカセ知ってるほうがおかしいだろ
キン肉マンとかドクターK連載してるじゃん
こないだまで大学生編やってたな
別の作品を同じ雑誌で連載してたから、同じ作者の作品はずっと連載中だった感じだけど
どれだけいるんだろう
間違いなく先に作者が4ぬ
お?
ドクターK、またやってんだ。
懐かしいなぁ
作者なにしてんだろう
不健康な生活がたたって60過ぎるとバタバタ死ぬからって
がっつり平成(10年)やで。
昭和なら幽遊白書だろと思ったらこれも平成(2年)だった
いるんだなこれがBoichi
たはは、こりゃ一本取られましたわ!
読んでる人たちは申し訳ないけど、作者や出版社はお金を稼いで生きていかなきゃいけないからな。
くださいよ。絶対作者先に逝くやん。
クッキングとゴルゴはアシスタントが
いるから大丈夫そう。特にゴルゴは数人で
作ってるし。
週刊無理やろ。死ぬじゃん。
イチロー引退したけど。
一応、一旦は終了してるけどね
驚愕、絶対終わるの無理だろ
そのせいもあって永野が設定変えたり話を追加するので終わらない
描く気ないなら主人公56してもいいから巻きで終わらせてくれや
クッキングパハはほぼ読み切りの形なのにここまで話を繋げてきてるのが凄い
あれは平成から始まったのかな?
調べたら去年の12月最後のジャンプで掲載してた
でもあれキャラも年取ってるし現在は会長職で上がないから終わるんでないの?
まあヤング島耕作なんてのもあるから続けようと思えばできるだろうけどあれも課長までだよな
他の書店に行っても置いて無くなって買うやめちゃったな、
それにしてもクリスタルドラゴンの1巻の表紙に載っている
ヘンルーダとアリアン随分顔が変わった印象が強いな
オンラインゲームが確かあったよね
昭和に連載開始して平成に一回でも描かれたほぼ全ての漫画に可能性があるな
ハイスクール奇面組あたりも令和になって一回でも読み切りを描けば昭和平成令和コンプリートじゃね?
鳥山先生も還暦過ぎたおじいちゃんだもんな。
いろんな意味で
誰か引き継ぐなら任すって記事あってわろた
スタッフが、永久にするんじゃない
病気でもないのに作者の気分次第で長期休載する漫画や
設定をブン投げて終わった漫画は他にもいろいろあるが
今までの設定を変えてブン投げた上で連載は続いてるって漫画は他にないしな…
自己レスで訂正
×ブン投げた上で連載は続いてる
〇ブン投げた上で連載は続いてるけど全く描かない
(でも今の路線でもいいや、書き続けてくれれば・・・)
その前は大学生編をしていたような
アップルシードは作者側の事情で完結させないで辞めた
バスタードはたまにコミケで続きを出していると聞いた
それがすごいわ。
それからキャプ翼もそうだし
ドリフターズも?やめてくれよ!不吉なこと言わんでくれよ!!
田村由美
それが出来なければプロットだけ見せてくれよ
巻島がギガンティック創造で見た「そういうことか」は何だったのか・・・
ガイバー2なんて連載初期に消えたやつの因縁がガイバー2Fとして今さら蘇ってくるなんてw
FSSとかハンタとか読者が怒ってもいいのになとは思うが、その辛抱強さは尊敬に値する
FSSは永野だから良いよ、それに面白いしね
でファンは終わっている
ガイバー2と言うとあのコントロールユニット部分を殴られて食べられてたリスカーのことか?
ギガンティックの直後これは連載終わらんなと思って読むのやめたけど巻島のあれという
切り札はガイバー 2だったんだ
同意かな。最低でも年イチで単行本出せよって思う
これだけ長く修行してんだからクリリンとタメ張るくらいには強くなってる
Ⅰ・Ⅱ・ⅢとアプトムⅣとプロトゾアロード村上とゼクトールしか持ってないんだよ
ギガンティック2体&ネオゼクトール&ギュオー&イマカラム&プルクシュタールが買いたい
ついでにガイバー0&Ωアプトム&アルカンフェル&バイオフリーザー速水当たりも商品化してくれ買うから
原作者が死んだ漫画版の皇国の守護者再開してくれないかな
♀キャラがガイバーのユニットに侵食されるシーンで、ちnこオッキした思い出
もう、30ねんもm(ry
旧文明編はポシャって
アッサム編が終わるかも分からん
最近、永野めっちゃ頑張ってるやん。
連載しながら単行本が出るんやで!
一旦終わってる
草尾毅が歌うアニメ主題歌だけは熱い。カラオケ行くと必ず歌う
FSSは1話が最終回だから…
それにMHがGMに設定変わった時に終わったとみるべきよ
いまのFSSはかこのFSSと地続きな世界線じゃないしな
あの公式年表も公式設定も作者の気分でちょくちょく変更されるからな・・・
たまに思い出したようにリツイートしてるけど
活動なさすぎて本人かどうかもわからない
一度連載休止期間あったけど、その間作者は同士で別作品連載してるからほぼほぼ休んでないんだよな。
拾ってくれる雑誌ないだろうから
何と孫六は終わっただろ
もう再開する気無いだろ
アラサーの俺がガキの頃に見た超ぼんやりとしか覚えてないアニメなのにwwwwwww
ドクターKって主人公代わってるし
連載が続いているというよりも続編だろ
ジョジョがカウントされるならっつー話しなんですけど
でもアレ3000万部売れたんだよな。アニメ化してない漫画としてはロクでなしブルースに次ぐ売れ行きだろ
何とかしないと近いうちに終わりそう
続けているだけだろ
普通にストーリー漫画として破綻せず同じクオリティで続いてる
始まったの昭和だし、まだ休載中のままだからここの定義で言うと入るよ。
そもそもこち亀みたいな一話完結型の漫画に完走という概念があるのか
分析力 分析技
全体力 全体技
部分力 部分技
個別力 個別技
全部力 全部技
一部力 一部技
それなら同じく原作者死んだハイスクールオブザデッドも再開してくれ
トリアージXでそれっぽい話してるけど、俺はHODの続きが読みたいんだよ
たまーにソシャゲのイラスト描いてるぞ。
高いレベルで絵柄を寄せられないだろうベルセルクやFSSは作者死亡の時が最後の時だろうね
まあ漫画よりは作風を似せられそうな小説ですら滅多にない話ではある
マンガ馬鹿おおすぎじゃない日本て
夢オチやで
オンラインゲームは開発中止になってなかった?
どれもHUNTER×HUNTERが、かわいく見える程の休載で有名な漫画だが、FSSだけはここ数年頑張ってるから、多少は救われてる。
まぁたしかに飽きたというのは無きにしもあらずだけどね
実際のところモーターヘッドはデザインに古さを感じる。しかし、その古さを超えるものはなく、永野のデザインは唯一無二のものだが、一方でライ◯バ◯ル他みたいなぱちモンデザインが出てるのも事実
その辺が許せない部分なんかね
ただゴティックメードはカッコいいんだけど個体の区別がつきにくいのが残念
ファティマは相変わらずキャラもスーツのデザインもカッコ可愛くて好みなんだけどね
モーフィングする装甲なのでそれで問題ないみたいな
だな
お祓いとかリビングデッドとか
さも終わらないことが悪いことかのような書き方
もはや続いているとは言えない
今は中身スカスカなんだろ?
長けりゃいいってもんでも無いな
はよ終わらせてくれ
あとは外注した方が絶対いい
だって2012年から今まで一度も単行本出てないんだから
2期どころか3期の始め書いて投げっぱなし中
ただ2期は別人が新たに書いているけど、話が大幅に変更して微妙なところ
ハンタは98年(平成10年)
ただ言いたいだけだろ、バカッター民の好きそうな言い回しだから
コータローまかりとおる もそうだろ
また再開したんか・・・
なんで悪魔の花嫁描いてんだよとは思ってたが
どっちかあるいはどっちも未完になるんじゃないか・・・
コータローって続き描く気あんの?
病気療養中だっけ?
絵もだけど話もひどいよ
スピンオフの方がまだしも面白いっていうね
それでも全盛期と比べたら全然だけど
あえて突っ込むとMHでさえなくなってGTMな
今更ラブコメ見たいやつなんているのかよ・・・
メンヘラが死にかけてから進んだの?
ここのコメ読んでると同窓会に出ている気分になるのは・・・
BASTARD!!はもうどうでもよくなった
あと小説だけど夢枕獏のキマイラ
始まって2年目位から読み始めたが既に35年経過して終わらないってどうなの?
クラッシャージョウをソノラマ文庫で読み始めた縁で菊地秀行・夢枕獏と段々ファンになっていったがこんだけ読者待たす作家知らんわホント 作品完結させず放りっぱなしとかザラだし
妖獣王みたいな例もあるし…
頼むから生きてる内に完結させてくれよ
あまり有名じゃないのかなぁ。