• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


3Dプリンターで心臓製作に成功 血管の再現は世界初 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16322974/

D4O2kM4UcAESzVY



記事によると
・ヒトの細胞を使った心臓を3Dプリンターで製作することに成功したと、イスラエルの研究チームが15日、科学誌に発表

・血管まで備えた心臓の製作に成功したのは世界初という。「10年後には患者に移植できるようにしたい」としている

・発表したのは、テルアビブ大学のタル・デビール教授(生命工学)らのチーム。教授らは心臓血管に疾病を持つ患者の脂肪細胞を使い、あらゆる細胞に分化できる幹細胞を作製。

・完成した心臓は、大きさ1センチほど。心臓の周囲には主要な血管も再現されている。今後は培養で組織の成熟を促し、電気信号を与えて拍動させることが目標。その後、動物実験で実際の心臓移植を目指すという。







この記事への反応



数百年後には全部作れるようになって半不老不死実現しそう

ここ何十年で医療が進化しすぎてる 凄い

えらい時代になってきたもんや













マジで人作れるようになりそうだなこれ











ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ - Switch
スクウェア・エニックス (2019-04-25)
売り上げランキング: 47



コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:04▼返信
魂はどこに宿っているのかしら
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:05▼返信
エルリック兄弟これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:05▼返信
俺も心臓悪くなったら1センチの心臓移植してもらおっと
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:06▼返信
3Dプリンタで
まんまん作って売った女の人は
逮捕されたんだっけ?
5.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月16日 11:06▼返信
もう、人間要らなくね?
6.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月16日 11:07▼返信
マモー定期
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:11▼返信
別に本物の心臓じゃなくてもいいと思うんだよね生きれるなら
…つまりアイマンマン的なのでも代用できるなら
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:11▼返信
中国人の動物実験より遥かに人道的やな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:11▼返信
フィフスエレメントだコレ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:12▼返信
ま免疫まわりが問題ではあるわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:13▼返信
3Dプリンタで精巧な人体模型とか作られそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:13▼返信
人間はどれだけの業を背負う気なんだろう
神を畏れぬのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:13▼返信
中国「せや完全な人造人間素体に脳の方を移植すれば」
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:14▼返信
そのうちあっ子供が死んじゃったから3dプリンタで作ろうとか言い出すんだろな
なんてこった
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:15▼返信
ゴールド・エクスペリエンス!生まれろ、新しい生命よ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:15▼返信
ええ・・・専門的な事は全く分からんけど3Dプリンターって普通
素材を削ったり素材をポイント単位で積み重ねていく作り方だよな?
細胞とかを好きな形にそのままくっつけられるん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:16▼返信
後のフランケンシュタインである
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:16▼返信
>>12
我々こそが神なのだ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:16▼返信
多重人格探偵サイコ的なクローンは必要なくなるってことですね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:18▼返信
人の細胞使って3Dプリンターで可愛い女子高生作りたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:18▼返信
そんな精密に作れるのか疑問
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:18▼返信
チン◯はまだ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:19▼返信
心臓の形は作れても機能はどうなの?
心臓って自分で発電して心拍を起こしてるんだから
クローンなら信憑性もあるが機械による造形となると話は違うと思う
人為的に電気信号を与えて鼓動させるなら人工心臓と変わらんのでは
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:20▼返信
動くの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:21▼返信
本人から取った幹細胞で培養できるなら移植後のリスクを減らせるのん?
やってみんとわからなそうだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:21▼返信
拒絶反応とかないなら大したもんだ
まー誰が試すのか気になるが…w
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:21▼返信
1cmの心臓の血管繋ぐの大変そう
移植には多額の手術費がーwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:22▼返信
肉で心臓の形した物を作っただけ
動いたりはまだ先
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:23▼返信
※7
人工心臓は実際あるけど、エネルギー源がないと動かせないし、パイプは詰まるものだし、バッテリー切れたら死ぬぞw。心筋の生体なら自分で脈動するわけだし実現すればこっちのほうが便利だろ、自分の細胞の培養なら拒否反応もないしな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:25▼返信
うわぁ
これその内人造人間作れるようになるじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:25▼返信
不老不死は不可能
32.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月16日 11:26▼返信
3Dプリンターって使用中みたら所謂ソフトクリームの巻きみたいなもんだよな?
土台に重ね重ね…だから台の無いところは垂れ下がったりしてて想像したのと違って驚いたわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:27▼返信
>>24
動かすんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:29▼返信
ちゃんと脈打つのかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:30▼返信
すごいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:30▼返信
次は人が死なないことが問題になりそう
37.鯖威張る投稿日:2019年04月16日 11:30▼返信
結局なんたら細胞だとか、寿命150まで延ばせるだとか
何年も前からあるけど、どれもまだまだ実用化には至らない
これも同じく俺らの生きてる代じゃ完成しないよ しても老人なった頃だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:36▼返信
以前あと50年生きられるなら不老不死になれる可能性が高いって記事あったけど
これ見てると本当にそうなりそうだなーっていう実感が出てくるね
その記事でも医療技術の進化でどんどん寿命が延びて不老不死技術まで生き延びられるって話だったが
まあ金持ちしか受けられないとかはありそうだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:37▼返信
昔のSFで「金持ちや要人に内蔵を移植するために作られたクローン」の話しがあったけど、完全に時代遅れの発想になってしまったんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:40▼返信
ジョルノの能力が機械で再現できるのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:40▼返信
問題はソレがヒトとして機能するかどうかだなw
完成したとしてもたぶん人には程遠い動くだけのモノになるだろう。
その後ネットワークと繋がって知識を共有していく事によって
人類を圧倒する生命体へと進化するだろうな。
コマンド一つで全滅させられない様にブロックチェーン技術が最大の効力を出すだろう。
全ては人類滅亡へと向かっているがそれが進化の結果なのだから仕方が無い。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:41▼返信
つか筋繊維の組織とかを再現できてなきゃ単なる細胞の彫刻だからなあ
まあ専門家なんだからそんな不完全な話じゃないんだろうが
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:42▼返信
ちゃんと動くんか?
心臓って神経ないのかな
神経なしでうごくものなのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:43▼返信
この技術が進んだら、3Dプリンター人間1体の値段は1万円以下になる。
材料費が安すぎるわww
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:44▼返信
筋肉つくれるんだったら
人工筋肉つかった有機的なロボットとかパワードスーツ作れる?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:48▼返信
動画見たけど細胞じゃなくてバイオポリマーなんだな
これだとやっぱ「人間を作る」って話じゃないじゃん
人工心臓(又は臓器)をもっと精密に作ろうって話で
やっぱメンテ必須だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:53▼返信
その心筋って動いてるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:54▼返信
最近食糧人類読んでるからゆきちゃん思い出した
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:56▼返信
テラビブ熱いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 11:57▼返信
中国だったら終わってたな
イスラエルで良かったお
51.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月16日 12:00▼返信
もし、こういう技術力が発展し過ぎて今度は人が死ななくなったら
大義名分得ての人を処理、駆除する組織が立ち上がるのだろうか…
それか漫画でもあったように食肉にすればいいのか…
ゼノギアスでもソイレントシステムあったし別にバレもせんだろうな
スクエニはなんだかんだ未来を先取りしてた…?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:03▼返信
>>51
まだ基礎研究段階ですらモノになってないので
実現するかは分からんし、俺らが見る事はないよ
これにしたって化合物で生成した人工心臓を作りますーって話で
別に心臓自体を作れるって話じゃないし、むしろサイボーグの方に近い
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:03▼返信
※51
安楽死とか捗るんちゃう
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:13▼返信
老害が生き続ける未来
若者はの未来は断たれる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:13▼返信
臓器はドナー見つけないといけないから
こういう分野は進歩していってほしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:20▼返信
>>51
大丈夫
生き物は必ずリセットが必要なんよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:23▼返信
3Dプリンターは万能だからみんな買え
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:34▼返信
本当に火の鳥の世界になってきたな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:41▼返信
実写版キャシャーンで見た
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:52▼返信
海外はこれを兵器に使うまでがワンセットだからなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:54▼返信
フィフスエレメント
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:54▼返信
考えてみれば心臓って重要な臓器だけど、機能は単純だよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 12:54▼返信
>今後は培養で組織の成熟を促し、電気信号を与えて拍動させることが目標
まだ動いてないなら成功じゃなくね?
作っただけなら模型と同じだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 13:16▼返信
いずれドナー待ちがなくなるといいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 13:18▼返信
義体化待った無し
ゴーストが囁く時代の到来
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 13:19▼返信
現状、IPS細胞をもとに、心筋細胞へ分化させることまではできる。
だが、心筋細胞をただ培養しても心臓にはならないので、3Dプリンタで構造を作っておいて、そこに心筋細胞を培養すれば心臓として使えるかも?という感じかな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 13:20▼返信
スタンプ細胞
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 13:22▼返信
上のケチャップみたいのが人の細胞なのか、人口イクラみたいだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 13:48▼返信
>>51
人肉は大して旨くはないぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 14:01▼返信
>>68
細胞じゃなくて合成ポリマーだろ
別に生き物としての心臓を作ってる訳じゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 15:00▼返信
人間攫うよりは簡単にできる様になると良いな・・・ってまだ他の臓器が作れてないか
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 16:12▼返信
そんなのより俺のハゲをなんとかしろ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 16:24▼返信
本間血腫にブラックジャック「ナム三」
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 17:05▼返信
アンドリューやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 17:47▼返信
現状では心臓の形をした肉の塊でしかないので仮に移植しても壊死してしまう
毛細血管や神経と如何に協調した人工細胞を作れるかがミソなのだ
非常に複雑でタフな免疫システムを味方につけられるかはまた別の話
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 18:46▼返信
問題は拒否反応だけとは
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 19:11▼返信
血管構造作るのは簡単だよ
それを動く状態するのが難しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 19:13▼返信
すっげ。マジで段々なんでもアリになってくるな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 19:18▼返信
デビル教授
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 19:48▼返信
全力で医療利権屋とイルミナティが阻止するだろうな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 19:50▼返信
もうすぐ服もつくれるようになるんだっけ。
客はデザインのデータを買うだけになる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 20:27▼返信
視床下部や下垂体あたりは無理でも、首から下の内分泌系の内臓を作れるようになったら、不老は無理でも緩やかな老化や内分泌由来の病気、不妊あたりは治せそう
83.ネロ投稿日:2019年04月16日 20:53▼返信
ま、良えことに使えよ?その技術
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 22:47▼返信
俺の心臓は3Dプリンタでできている!ドーンっ
なんか漫画のセリフででてきそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月16日 23:14▼返信
同じ形の物を作ることは出来るだろうけど、実際に臓器として機能するものを作るのは無理だろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 00:10▼返信
動物実験でもいいから、移植して機能していることを確認出来て初めて心臓の製作の成功なのでは。
今の所、ヒトの細胞で作られた心臓の形をした何かだよね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 11:30▼返信
募金ビジネスが死ぬじゃろがい
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 12:27▼返信
※7
あれは心臓動かしてたりするわけじゃないんだよなぁ…

直近のコメント数ランキング

traq