英語でこれを教えないせいでどんだけ今まで無駄な時間を費やしてたのか pic.twitter.com/b6ihPbxoQf
— ヒーホーくん (@Heehoo_kun) 2019年4月15日
アメリカの幼稚園児や小学生が必ず習う
アルファベットのよみがな『フォニックス』
日本では「エービーシー」と教えるが
画像のように全然違っている
娘の英語の勉強用に買ったんだけど、大学受験という意味では読ませない方がいい気もするな。英語コミュニケーションするには必要なんだけど、受験英語とは相入れない情報を与えてしまう気がする pic.twitter.com/oHsJG9oayE
— ヒーホーくん (@Heehoo_kun) 2019年4月15日
※出典はこの本
Kindle版
日本人のための 一発で通じる英語発音posted with amazlet at 19.04.16ダイヤモンド社 (2019-04-11)
売り上げランキング: 49
あとはこちらの本があれば完璧かと。 pic.twitter.com/ZKs68fBNoX
— やっさん (@furyokyoshix) 2019年4月16日
語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?posted with amazlet at 19.04.16原島広至
KADOKAWA (2018-07-27)
売り上げランキング: 2,552
この記事への反応
・フォニックス発音に関する
幼稚向けの歌がありますので置いておきますね
私もこの発音を学校で教えてもらえなかった世代なので
大人になりますけど一人で歌いながら発音を確かめています。
おすすめします。歌いやすいです。楽しいです。
https://cucanshozai.com/english_song/2012/05/phonics-song-2.html
・これをやった上で、うろ覚えのままスペリングテスト
(単語を聞いてスペルを書く)をすると、
fとph、nとkn、auとou、eの有無、ghの有無などの判断が
少しずつできるようになりました!
(もちろんスペルを覚えることは必要ですが、
これが出来ると暗記の量が減って便利です)
・これ!!!!!
中1のときに 「Abcd」を「ア ブ ク ドゥ」 って感じに読み替えてたら
ダメ出しもらったやつじゃん!!!
時代を先取りすぎてたのか
・昔、日本ではフジテレビが放送していた
The Electrc Company という番組がまさにこれで、
アメリカで最初に英語に慣れるときに
すごく助かった覚えがある。
・日本の英語はペーパーテスト用ですからね...
・ すごく同意致します。
英語がどうしても必要な環境になった時、
わたくしの場合は"N"の発音がショックでした。
日本語的に言えば"いんぬぬぬぬぬぬ"でしたので、
学校で「英語が達者」とされる先生との乖離に驚きました。
・AK-ENGLISH観ててこれ大事だなーって思って、
教えてほしかったなーって学校教育に恨みを覚えた
これ!!小中学校時点で教えて欲しかったわ!
リプ欄見ると教える学校とやらない学校があるみたいだけど
世代かな?
リプ欄見ると教える学校とやらない学校があるみたいだけど
世代かな?
【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow (特装限定版) (録り下ろしドラマCD付) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.04.16
バンダイナムコアーツ (2019-07-26)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
魔法少女リリカルなのは Detonation 【超特装版】(完全受注生産) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.04.16
キングレコード (2019-06-19)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11

はちまはもう終わりですね
ひとがいない
そして必ず沸く半島民
いつまでもゴキステだのスイッチだの触っててもしょうがない
これが役に立つののは幼児レベルまで
英単語の3割近くがこの規則にはてはまらないから結局覚えないと読み間違える
英会話を出来るようにするためのものじゃない
LとRの違いわかんねぇだろ
カタカナに直したら全く無駄だよww
↓
どっちも「ル」やんけ
Ghotiはなんと読むか?fishと同じフィッシュ
フォニックスではlaughやwomanみたいな簡単な単語が読めない
結局丸暗記
ヒアリングだけじゃ飽きるからスピーキングもさせる
リーディングとライティングは後回しでOK
Catはカッアッツじゃん
歌詞カードには書いてあるのに歌には無い言葉だな
ヴォーカルが歌ってないのに歌詞カードには書いてあるの
日本人と大違い
今あるのか知らんけど、日能研で中学受験終わった後の春休みに特別講座で習った記憶ある。
その後中学校でエービーシーに戻ったという…
日本は遅れすぎだよ
ありえないレベルの馬鹿じゃん
まあ、しゃべれるようにはならないけど、読めるようにはなるよ。
技術職にとっては、それはそれですごく大事。
どちらかというと、読めても読解できない人材育成しまくってるのが問題かな。
ネット上の書き込みとか英語云々以前に、日本語でも勝手な解釈で溢れてるし。
もっとましなこと勉強しろよ
ここの違いが重要なのに・・・
舌を巻くような発音しなきゃいけないだろ
結局だめじゃん
英語教育を推進してる人はみな戦争を肯定していることになる
戦争肯定を自負してるならよし。戦争反対してるなら矛盾
現在進行形で軍隊を派遣して戦争している国もある
一方、日本は武力を保有しているが専守防衛の憲法により他国侵略できない
さて、なぜ反戦主義者が戦争国の言語を好んで使用するのか。矛盾である
英語好きな人は戦争を肯定しなければならない。OK?
これじゃただのローマ字読み
機会がなきゃ意味ないぞ
イギリスのフォニックス教育は世界100ヶ国以上に普及しとるわ
あとは応用力やて話なのかもしれんけど
買い物まで楽しめたわ
わざわざ勉強しなくてもなんとかなるわ
「英語が完璧なら海外行っても大丈夫なはず」という先入観 ← 完全な誤解
なぜなら重要なのはべつに言語だけじゃねえから。むしろ言語は二の次
どんなに流ちょうに話せても相手国のルールとか文化とかマナーとかライフサイクル、
そっちがちんぷんかんぷんならあとで痛い目見るわ
めったに英語で話す機会もない底辺がどんなに英語勉強して「英語マスターした。すごいだろー」
と自慢しても、使う機会がなきゃただの無駄だぞ
例えばAAPLEという単語を知らなかったとして初見でエーエーピーエルイーって読むかって言われたら読まないし、逆に「プランA」みたいな使われ方してる時にプランアッって読む人もいないだろ
やめときゃよかったのに
ヌッ!
英語を学習しなさいという脅迫と強制
やがて日本語は英語に食われて消滅する
まさに侵略
キミも使っとるやん
幼稚園から学ばせるべき
④ね
うーん、意味不明
エスペラントを見習え
なわけねーだろガイジ
小学生かな?
他人の事じゃなくて、あなた自身のこと聴いてるんだけどな
あなたも卑下する人なんですね、分かりました
イギリス政府が「全小学生にフォニックスを教える」に関する白書を出したのは2010年だよガイジ
私が小学生だった頃は全然こんなの使ってなかった
世界的に見てもフォニックスを教えているのは数カ国だけ、日本は別に遅れてねーよ
英語出来んやろか・・・
eスポーツのプロと言ってるが素人に何回も負けるような実力と一緒なレベルで
全く英語を喋れないレベルなら笑う
LとRの区別もついてないしuは明らかにウッじゃない
やっぱ二十世紀までに侵略したかどうかなんだな
ちなみに中韓の英語の習得率が日本より遥かに高いのも
ちゃんとこれを教育に組み込んでる所に依る所が大きい
日本の教育は遅れてるのよ、利権絡みのお上の所為でな
ドイツ語かと思った
中国は嘘だろ、ソースくれ
日本人の悪癖であるローマ字読みを再教育することになるだけ
こんなものが何か画期的なものに見えてるやつはどうかしてる
粗ほぼ近い音で小学生でローマ字習う日本人的にはあまり必要なくね?
それが本当なら箱1発表時の「ティビティビ」は「ツヴッツヴッ」になるんだが
打ち間違いなのかと思ったら違うみたいだな
まともな人なら理解しようとする そうしようとしない人には関わるな」
日本人「日本人に必要なのは正しい発音」
語彙力があるかどうかだし
そんな珍しいものなのか…それとも騒いでる人たちはもっと上の人たちか…
もうどうせなら0才から学ばせるべき、そして全ての日本人が英語だけで生活する
って不可能だよね これが出来たら、もう世界中でやってる シンガポールはよくやったと思う 割とマジで
もちろん小学生低学年から
余裕で英語にも対応できて世界中で通用したというのに
その方法論が必ず正しいとは限らない
日本人もとうに知っとるわ
違うw
戦後のGHQ政策で外交で契約書の内容理解させてサインさせる為であって、契約書や文章読まないなら要らないような物www外交官や政治家や文章取り扱うような職じゃないなら基本は英会話だけでいい
日本の教育が腐ってるだけ
発音記号が急に入ってきて
それがわかってるものとして教えられてたな
何て言われて判るか?
無駄に難解にして、より教育格差広がるだろ
しかし一つ言えるのは、これさえ覚えれば全てに適用出来るなんて生易しいルールはないから、都度色々なルールを覚える事が大切やろ
ほんとにアメリカの幼児はこれ習ってんのかな
bやったらbに母音引っ付けて読んでるだけじゃん
ローマ字がわかれば十分やろ
むしろ単語の意味暗記する方が苦手だわ
教師によるのかも
こんなんがバズるツイッター民の底が知れる
aがアッ って覚えてたらaprilとかどうやって読むんだよ
関西人は在日しかいないから日本語もまともに使えないのよw
頭固そう
外人勢とゲームするとき役に立つし
そんなクッソ汚い言葉を無垢な中学生に教えるなよ
その程度で混乱するのは老人だけだろ
これやったところでというかこれローマ字読める人間なら全員分かるでしょ
相当IQ低そう
英語は聞き取りにくい
カタカナで覚えようとしているうちは、聞き取れるようにならないし、発音もできない。
ハイジャックルーム
その通り
これは海外の子が文字から読みや、音から文字へ置き換えたりする方法だもん
発音そのものは親から口伝済み
英語と相性悪すぎてほとんどの人間は英語が喋れないのは仕方ないこと
生物的にも一部覗いてほとんどが英語が喋れない種族なんだよ
幼少期に英語教材のビデオで覚えるが?
普通に辞書の発音記号読みながら覚えたよ?
そこの音だよーと教えてもらうだけで全然ちがうんだけどね
カタカナ発音の先生に調教されてしまったら地獄
当時の英語の担任が気合入れて作った30ページくらいの冊子くれた。
ネットは別に日本じゃないが